このページのスレッド一覧(全1452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2016年1月14日 16:38 | |
| 9 | 0 | 2016年1月8日 01:41 | |
| 14 | 9 | 2016年1月5日 19:37 | |
| 28 | 6 | 2016年1月4日 12:47 | |
| 11 | 6 | 2015年12月23日 22:45 | |
| 156 | 22 | 2015年12月20日 13:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
先月ユーモバイル通話SIMで利用開始しました。
いろんな方が仰っているように、かなり値段が高めなので
もっと安くていいものがあるだろうと散々迷いましたが
筐体の色(ローズピンク)がどーうしても好みで
最終的にこの色で決めました。
iPhone4s、5と使いましたがわたし的にはなんの遜色なく使用できています。
スマホはiPhoneしか利用したことがありませんし
アンドロイド端末もmatesがデビューなので
詳しくはわかりませんが、iPhoneより私は使い易く全てが普通に使えます。
見た目もおしゃれで液晶も綺麗だと感じました。
iPhoneと違いSDカードが64まで挿せるのもよいなと思っています。
電波の掴み具合は福岡市の繁華街や中心部ではLTE問題なく掴みますが
私鉄駅構内ですと3Gになっていて少し残念な感じです。
あと、やはり電池のもちはとーっても悪いです。
ウルトラ省電力とやらで設定すれば、もっと長持ちになるかもしれませんが、不便そうなので設定したことがありません。
このmatesに関しては端末代も高いですし
ほかにはない、これといった秀でた機能はないかもしれませが
それでも、あまり他人と被らず純正カバーの窓から時間や通知が確認できるなど地味な機能が気に入っています。
そして、しつこいですがやっぱり筐体の色がオシャレでお気に入りです。
何気に先日発表があったmate8も使ってみたいなと思えるくらいhuawei端末が好きになりました。
書込番号:19470433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
2016年のビックカメラのスマホ福袋は、
これとビックsimの音声対応スタートパックですね。
税抜き9980円でポイント1%還元。うーん…。
ヨドバシのsimフリー福袋がZenFone2 laserで
税込15000円のポイント10%還元なのと比べると、
お得感は少ないですが、これから使ってみます!
書込番号:19451077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIM使うなら安いが、SIM契約は任意ですか?
書込番号:19451300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、simの契約は任意ですね。
私は他のデータ専用simを使うつもりなので、
bicの音声対応simは使い道がないなあと…。
他にお目あての商品があって朝から並びましたが、
そちらは直前で売り切れてしまったので、
第2希望のこちらを選んだんですけど、
まあ、色々と使ってみます!
書込番号:19451553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
去年の福袋でこの機種ならまあまあだけど、
2016年新春の福袋としてはあまりにもショボ過ぎですよね…。
だってビックカメラさんの店頭でバーゲン品定番としてずーーとやってましたから、不良在庫処分感丸出しですよね〜。
ライトユーザーで都市部限定使用なら問題ないのですけど、電波帯域対応が狭いのと、容量が小さい(RAM1GB ROM8GB)のは覚悟です。
福袋と銘打つからには、15000円のP8 liteやzenfone lazarは無理でも、せめてフリーテルの雅クラスは欲しかったですね!
でも、割り切って使えば、使いやすい機種だと思います。またレポよろしく!
書込番号:19451596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いっそMADOSMAあたり突っ込んでれば伝説になれたろうに
それが無理でもKATANA01とか
確か去年も620S福袋に入れてたような…?
iPad mini3 128GBが24800円に比べるといったい何なんだろうなぁという感じが。
書込番号:19451743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フランダースの野良犬さん
>せめてフリーテルの雅クラスは欲しかったですね!
おっしゃるとおりです。
フリーテルの雅という事前予想があったので、
ちょっと期待しちゃってたんですよね(^_^;)
まあ、評価もレビューの評価を見る限り、
サブ機ならある程度は使えると思いたいです♪
>その円を踏むな!さん
>確か去年も620S福袋に入れてたような…?
Ascend G6が2015年の6800円の福袋には入っていたようですね!
iPadはすぐになくなるだろうと予想していましたが、他のタブレットや、
一眼レフなどもどんどんと売り切れていってました(^_^;)
朝7時から並んだのでは遅いんだなぁと痛感しました(^_^;)
書込番号:19451826
2点
7年くらい前に、初詣と初日の出ウオーキングがてら早朝に家電量販店さんの福袋の列に並んでみたのですけど、
中国人転売屋のあまりの多さに辟易し、以降一切福袋の列には並んでいません。
私のようなモノ好きは少数で、ほとんどが中国人転売屋と日本のその筋の人だと分かりましたから(苦笑)
私は中国語は分かりますので、会話を聞いていればだいたいその層は検討がつきます。一部留学生のバイトみたいなのもいましたけど、大半はその筋の人達でしょう。
君子危うきに近寄らずです。
でも、福袋や年末年始のセールはその年の景気や経済状況を如実にあらわしていますので、時間があるときにはサラッとウオッチングはしています。今の日本は円安などに起因するコストプッシュインフレーションです。
当分賃金上昇率が物価上昇に追いつかない状況が続きます。
必要なもの、本当に欲しいものを吟味して購入する、そうでないものは安く見えても購入しない。
そんな時代だと思います。
書込番号:19453464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フランダースの野良犬さん
>ほとんどが中国人転売屋と日本のその筋の人だと分かりましたから(苦笑)
そのようですね…。
私は、昨年初めて家電量販店の福袋の列に並んでみて、
今年が2回目だったのですが、聴こえてくるのは中国語と、
その筋の人に雇われたと思われる浮浪者の会話ばかりでした(>_<)
>必要なもの、本当に欲しいものを吟味して購入する、
>そうでないものは安く見えても購入しない。
まさにその通りだと思います。今回は、通常時は買えない福袋が
第一希望でそれ目当てで並んで、その福袋が売り切れたために
第二希望だったSIMフリースマホ福袋を購入しましたが、ちょっと
間違えば安物買いの銭失いになりかねませんもんね。嫁からも、
「お金にめちゃくちゃ困っていて、ちょっとでも安いものが買いたいとか
転売して儲けたいとかいうのなら分かるけど、お正月から福袋のために
何時間も並ぶなんて時間の無駄遣いじゃない?」と言われて、
返す言葉がありませんでしたからね(^_^;)
※念のため、誤解の無いように記載いたします。
もちろん、お金云々ではなく、何が当たるか分からないワクワク感を
楽しむために並ぶというのも、福袋の醍醐味だと私自身は思います。
今回のビックカメラでの福袋の購入は、色々と考えさせられることの多い
ある意味で貴重な経験になりました(^_^;)
書込番号:19453611
2点
BICシムにメリット感じるなら良い福袋だと思います
ただヨドバシ15000円福袋がP8Liteだった事考えると微妙ですね
ヤマダ電気でもシム無し9800円でしたしね
書込番号:19462090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
IIJmioの回線には興味がありますし、BICのSIMなら
特典でWi2premiumのwifiスポットが使えるという点で、
BICのSIMには魅力を感じますが、音声通話パックだったというのが…。
データ専用SIMなどを選ばせてくれれば良かったのですけどね。
まあ、こればっかりは仕方ありませんね(・・;)
書込番号:19462829
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先ほど気が付きましたが、見事大賞に選ばれたようですね…
価格.com内とはいえ、自分が使用している端末が選ばれるというものは、何だか自分のことのように嬉しく感じます♪
改めてこの端末を選んで良かっとも思えました。
つまらないスレ立て失礼致しました。
書込番号:19393152 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
いえいえ、私も嬉しいですよ。
osのverupだけあればいいのにな!
5は飛び越して、6に対応してくれれば。
書込番号:19394230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですねぇ…アプデだけはホントHUAWEIの弱点(?)という点なのかなっと感じますし、せっかくのスペックなのに本当に勿体無いと思えます。
書込番号:19398010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も本当に嬉しく思っています。
性能的にも満足していて今だと3万以下(ブラック)で購入できるのでコスパ最強ではないでしょうか?
本気はサブの利用でメインはiPhone6ですが本気をメインに切り替えたいくらいです。
後継機のHUAWEI Mate8が出て安く購入できるようになるまで愛用します。
書込番号:19400942
3点
後継機もきっと期待を裏切らないスマートフォンなので、早くお求め易いお値段になって頂けると有難いです(笑)
コスパいい、電池持ちいい、タッチ感度いい、性能も悪くない。
過大評価ではないとは思いますが、買うならこれだ!っとは推したい端末ですね*
書込番号:19404118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PRODUCT AWARD 大賞!スゴイですね!
愛用者としては、すごく嬉しいです♪
教えていただき、ありがとうございます。
最近は最安値で3万円を切っているようですし、
ほんと、OSのバージョンアップだけですよね。
書込番号:19449612
1点
いえいえ、喜びを分かち合えたようで何よりです◎
このスペックで三万をきる端末はなかなか無いので、機種変を考えている人にはオススメしたくなりますね(^_^)
Huawei JAPANさん、osのアプデお願いできませんかね?
書込番号:19458880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
ローカル経由ですが12/9日に「MT7-L09_C900B33」がきてますね。
回線名は非表示にできましたが、モバイルネットワークの表示だけ少しおかしいですね。
4Gが選べる人と選べない人がいるみたいなのでもう少し調べてみます。
0点
アップデートの件、一つお聞かせください。
他の方の書き込みを見ると初期化後、モーションコントロール設定ができなくなるとの事ですが、そちらはどうなりましたか?
書込番号:19396912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ローカル経由でLolipop5.1にアップデートしましたが
4G(LTE)を掴まないですね
初期化してGSM/WCDMA/LTEは現れましたが、4Gを掴みませんね
ネットを参考にSIMの抜き差し等も試しましたが、今のところ出来ていません
3Gは掴んでいますので通話は出来ますが、ネットが使えません
ちなみに、9月に購入して、mineo(Aプラン)で使っています
MT7-L09 Firmware(C900B324,Android 5.1.1,EMUI 3.1)を入れました
自己責任でしたことなので、しょうがないですが
対処法が分かる方がいれば教えて下さい。
書込番号:19407113
1点
当方も日本語アップデートの遅さにしびれを切らしてます。ファーウエイジャパンに2度アプデ依頼メールしました。英語アプデはまだやってません。
一つの選択肢、、元に戻して日本語アップデートを待つ。こんなページはあります。ご存知/いらないお世話ならば失礼。
http://www.starplatinum.jp/back_to_kitkat/
書込番号:19411679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Kakip2004Jpさん返信有難うございます
結局、自己解決しました
参考までに、日本版4.4に戻して、素の状態からもう一度アップデートしてから、初期化したらすぐに4Gを掴みました
原因はまったく分かりません、最初にアップデートしたときは何をしても4Gを掴まなかったですが
モーションコントロールは使えませんが、Android 5.1.1,EMUI 3.1は思った以上に良いです
android wearを使っているのでスマートロック解除も使えますし、SDカード書き込みも出来るので使い易いです
ただ一部非公認のアプリが入れられないようです
EMUI3.1も使い易いですね キャリア表示が消せるのは便利です(NTT DOCOMO)長いよ!!
自己責任で出来る方は良いですね、日本版がリリースされてもアップデート出来ますので。
書込番号:19413123
3点
私の場合もアップデートしたら3Gしか表示されないのでAPNを確認してみると、
元々(購入時から)登録してあったアクセスポイントが mopera U しかなくなっており、
契約しているocnモバイルoneのアクセスポイントを追加して選択したら4Gをつかむようになりました。
なお、初期化はしていません。
書込番号:19429549
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
1月15日まで15000円引きなので
64800円だね。
それなら高くないかも?
ディスプレイは有機ELだからコントラストは凄く良いみたい。
スペックは今では平凡だけど
指紋センサーがタッチパッドになったり
ナックルセンスとか凄く便利そう。
iPhone6+に比べればかなり魅力だよ。
質感は非常に高く軽く持ちやすそう。
書込番号:19357317
19点
もともとMATE7が安すぎたことを考慮して、今の技術なりを考えれば妥当な値段だと思う次第。
デザインもいいしさまざまな機種にウェアラブルなど力を感じますね。
書込番号:19358727
8点
対応バンドを見ると優秀ですね
700Mhzのバンド28に対応
ソフバン lteバンド1,3,8,28, 3gバンド1,8
ドコモ lteバンド1,3,19,28 3gバンド1,6,19
書込番号:19358996
4点
KDDIのSiMは使用出来ないのですか?
書込番号:19359698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き込み失礼します
発売前なのでまだ言うことではないかもしれませんが
バッテリー持ち悪そうじゃないですか?
そこが気になってます。
xperia Z3から変えたいんですけどね
書込番号:19363014
3点
>oshofさん
海外では既に出回っているモデルのようですよ
おおまかなバッテリー評価も載っています
http://www.notebookcheck.net/Huawei-Mate-S-Smartphone-Review.150832.0.html
http://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-Z3-Smartphone-Review.127641.0.html
書込番号:19364286
4点
>74375625さん
前キャリアで使用出来るのでは無いですか・・・・・
>oshofさん
P8の実績から言うとZ3と同じくらいでしょうね。
kirin950だったら速攻で買いですが・・・・
電池持ちで言えば悪くも無いがまぁ並と言ったところだと思います。
デザイン重視のため凸凹した異形バッテリー使ってますね。
現物は非常に薄い感じだそうです。
最薄部で2.5ミリ、最厚部でも7.2ミリですからかなり容積は小さそうです。
書込番号:19364292
3点
値段としては少し足せばnexus買えますよね。しかし、Huaweiって、今までがバーゲンプライスだったかも、まぁ安いのから高いのまで揃えるメーカーですから、まぁ、6.0updateはしてもらわないと、海外版は、アップデートするのに、日本版は取り残されそうな
書込番号:19365214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。」と メーカー使用表に書いてあるのですが、、、
書込番号:19365497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>74375625さん
あっ適当なことを申しわげてすいませんm(__)m
KDDI系のSIMは問題だらけですね〜
基本LTE(VoLTE)は使えるけど3G(CDMA2000)は使えませんね。
主要バンドはLTEで使えるけど殆どのSIMフリー機は
技適に適合しても「PHS周波帯へ影響適合」を取得していないので
基本使用不可となるようですね。
KDDIの2.1G周波数帯がPHSと隣接しているため
技適が面倒なようです。
バンド11には対応していないようですね。
書込番号:19366108
5点
HuaweiJapanで何があったか知りませんが、知名度もない中、平凡な機種をこの値段で出すのは私も全くわかりません。Mate7やP8maxをあの安さで出してきて次のMate8も期待しているだけに、このような失敗で日本から撤退ってことにならないでほしいです。
書込番号:19367097 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Huaweiはちょっとやっちゃった感があるね。
日本とユーロ以外では65000円以下。
安物感から脱却が狙いなんだろうけど
高値を付けて値引きするという手法。
楽天の思惑があったのかもしれない。
実際64.800円で買えるのに定価は8万円。
今ならお得感を出しているが(一応1月15日まで)
1月15日過ぎたら8万円って事にはならないだろう。
ちょうどmate8mの発売があるのが1月だから
それまで売れるだけ売ろうというのが本音かな?
iPhone6+を買うか買わないか迷っている層狙いだから
あえて8万円という価格にしたのだと思う。
書込番号:19368889
8点
総務省の技的を閲覧しましたが
該当技的をみつけられなかったです
技的を見れば対応してるか判断出来るんだけど、まだ公表されてないだけかもしれないです
義務化以前の国内スマホは総務省の指導でauバンド1に非対応だと思います
義務化以降の国内スマホはauバンド1に全て対応(のハズ)です
海外グローバルモデルなら技的を通して無くても対応している可能性が有ります
例として旧nexus5は技的上、auバンド1非対応ですがグローバルモデルなので繋がります
書込番号:19369066
3点
プライス的には、少し高いのでは?p8maxは32にスペックダウンして売ったから。本来なら64ですから、ストレージ分だけバーゲンプライスでは?尚且つHuaweiそのものは、根本は下級から、高級までオールラインアップだから、致し方なしの部分も無きにしもあらず。しかしmate 7と大差のないスペックでは、後は6.0updateは日本だけ取り残されるのは、やめてほしいかも、正直mate 8リリースしてりゃ、値段的には納得するのに、モンスタースペックなので、キャリアのスマホ太刀打ちできませんから。>とおりすがりな人さん
書込番号:19371421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日実機を見てきましたが、大きさ薄さはとても良かったです。
xperiaZ3とほぼ変わらないですし、両サイドが薄いので持ちやすかったです。
裏の指紋センサーも使いやすかったです。
画質もとても綺麗だったと思います。
ただ初期設定では画面の色温度が暖色よりでだいぶ黄色く見えました。
寒色の方にマックスにしたら白くて綺麗に見えました。
難点は画面の明るさがかなり暗いことです。
最低でも50%以上にしないと暗くて見えないので電池の消費も激しくなるかと、、
おサイフケータイ、防水防塵もないですしなかなかこの価格だと買おうとは思わないかもしれません。
まとめると評価できる点はサイズと薄さくらいでした。
書込番号:19379244
8点
円安の影響かも?ですが、確かに設計から製造まで中国製ですので信頼性に問題が・・。
もし壊れたら・・・。
今、中国駐在で華為(フアーウェイ)のスマホを使っていますが、1台目は1年で電池膨張アウト。
2台目も色々不具合発生してます・・。
個人的には先進国設計(製造は中国でも良いですが)のスマホを買うのがいいと思います。
中華けいたいにこの値段は怖くてだません。。。、
書込番号:19380556
6点
最近の特にHuaweiに関しては中華製だからって事はなさそう。
現にmate7とか非常に評価が高いし
作りは国産より優れてる。
ずっとX10からソニーばかり使ってきたけど(パソコンも)
ソニー全機種使ったけどZ1位までは良かったけど
Z2、ultraは1年で死んで電池交換しても復帰せず。
Z3は3回もガラスが割れた。(20pから・・・)
Z4はカメラ使えず・・・
国産機は売れていないので富士通なんか7人?しか
開発陣がいないとか・・・・
これじゃろくなテストも出来ないうちに発売。
Z5にしてもZ3と性能が変わらず電池が持たない。
奇妙なスペックはいらないから基本をきちんとしてもらいたい。
信頼性が落ちたのは国産機の方だね。
アクオスの810だって1.5GHzまで落として使わざるを得ないという
本末転倒な話。
国産技術はどこに行った〜
メーカーは今は単なる部品メーカー
SoC位自社開発して欲しいわ。
Huaweiは今や世界第3位のメーカー
販売台数は国産メーカーの100倍
売れないと良い製品は作れない。
スマホなんて日本の得意分野のはずだったが
中華に負けてどうするのって感じだ。
今や車以外は都市伝説になりつつあるよ。
書込番号:19381117
17点
ビックカメラで実機を触ってきましたが、設定で最大の明るさにしてもかなり暗くて見づらい感じです。他社製品も並んでいましたので比較してみましたが、断トツの暗さです。有機ELということで大いに期待していましたが、これは少々酷いと思います。購入をお考えの方は実機をご覧になって、その暗さでも許容できる方でないと絶対に後悔すると思います。5.5インチで2700mAhとさほど大容量ではないバッテリーのため、バッテリーを持たすために明るさを犠牲にしているとするならば、本末転倒ですね。他にも暗いと感じた方はいらっしゃいますか?
書込番号:19390946
7点
この値段で今時11acに対応していないのは残念だなー
書込番号:19397600
7点
Z5cよりかなり綺麗で明るいですね・・・
cameraも早くて綺麗
Z5ってkirin935と同等レベルなんですね・・・
https://www.youtube.com/watch?v=3sL90AoslK0
今時ac対応で無いのはちょっと。
kirin950だったら買いだけどmate8待ちですね。
950は最強です。
性能も凄いけど電池持ちが期待です。
書込番号:19402630
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








