このページのスレッド一覧(全1452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2015年10月28日 00:42 | |
| 0 | 3 | 2015年10月21日 03:20 | |
| 5 | 0 | 2015年10月19日 18:45 | |
| 4 | 1 | 2015年10月18日 08:35 | |
| 5 | 7 | 2015年10月3日 15:07 | |
| 6 | 0 | 2015年9月25日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
あと、産経新聞のアプリがSIMフリー機は有料になります↓
機種変更して気付きました。
それ以外は使い勝手がいいのですが、残念です。
書込番号:19265907
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
ツーリングなど屋外で、スマホ防水ケースに入れて使っている際の困り事です。
画面にタッチしても反応しないことが多々あるのです。
同様な使い方をnexus7でしていた際は、まったく問題ありませんでした。
無反応なとき、モバイルバッテリーを繋ぐとなぜか、タッチ感度が向上します。
でも、それも完全ではなく、ときどき、無反応になります。
無反応なときでも、○△□ボタンだけは反応しやすいです。
そのとき使ってるアプリのせいかも…と思ったのですが、無反応なときはメインメニュー画面でも無反応。
「グローブモード」にしても変わらず。
スマホ防水ケースの透明素材越しにタッチするので、感度が悪くなるのは分かります。
でも、はじめにも書いた通り、nexus7では普通に使え、これからの季節、使用頻度が増えるスマホタッチ対応の手袋越しでもnexus7は反応していました。
そんなnexus7からのP8maxなので、タッチ感度の悪さは、ちょっと…といった感想です。
0点
恐らくですが、
タッチ無効モードが働いてるのではないでしょうか?
設定→スマートアシスト欄→その他→タッチ無効モードのチェックを外してみてください。
上記で解決するのではと思います........解決しなかったらすみませんm(_ _)m
書込番号:19232016
0点
返信ありがとうございます。
「タッチ無効モード」のオンオフはすでに確認済みで、でも、変化無しです。
そのほか、画面に関する設定はあれこれいじってみたのですが、改善しません。
8割方、反応がよくなったのは、「開発者向けオプション」>「入力」>「タップを表示」をオンしたときでした。
いずれにしろ、反応したり、しなかったり、イライラします。
過去にXperiaがシステムのアップデートでタッチパネルの感度の問題が改善されたって話もあるので、
P8maxもぜひ、次期システム更新では治って欲しいと願うばかりです。
というか、Huawei は Nexus6p を製造してるくらいなんだから、P8max の次期システムは Android 6.0改でヨロシクって感じです。
書込番号:19245455
0点
中華版は、Android M ベースの EMUI(ベータ版)の配布が11月から始まるみたいですね。
→ http://www.emui.com/portal.php?mod=view&aid=55
日本版は、様子見てからかな。
Android L は Windows Me と同じくらい最悪、失敗作だから、早く来てぇ〜って感じ。
失礼しました。
書込番号:19245473
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
私のこの機種のデビューはかなり遅く、
まだ使い始めてから2週間たっていません。
レビュー欄にfirst impressionと言うことで、
第一印象を書きましたが、トータルではなかなかの
良機種だと思いますし、特にレスポンスの軽快さや
音楽音質の良さは素晴らしいです。
残念なのがカメラ性能です。
スペック的には申し分なく、解像度もなかなか精細
なのですが、合焦(AF)性能がいまいちで、
もたついて時間がかかるだけでなく、AF そのもの
もカッキリ決まっていない感じで、少々残念な
感じです。
それと、Web上で既に多くの作例と共に指摘されていますが、WBが安定していません。青空や彼岸花など、WB の真価を試すような場面でキッカリしたWB 性能を発揮出来ていません。
ソニーセンサーを採用していない弊害なのでしょうか?
開放F値も2.0で明るく、夕方になってもシャッター速度があまり遅くならないので、手ぶれしやすいこともないのはカメラの基本性能が高いと言うことなのでしょうが…。
いっそのこと割りきってAF にこだわらずに、パンフォーカス設定で押してみようかという誘惑にも駆られます(笑)
画素数を抑えつつ、部品やチューニングの妙とでも言うのでしょうか?何も考えなくてもしっかり写せるiPhoneのカメラというのはやっぱりすごいのだなぁと再認識させられました。
P8 lite のカメラにまつわる皆様の感想や工夫点などお伺いしたく存じます。
書込番号:19170281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フランダースの野良犬さん
こんにちは
コストパフォーマンスの優れた機種を手に入れられたようですね。
カメラにお詳しい貴方が解説されているので基本性能は相当良いとわかります。
カメラの方は残念ながら、うといものでお話に参加できませんが音楽の話がでましたので、その方はわたくしのlifeですので少し理解できます。
スピーカーの音の良さは私も年と共に耳が難聴で聞きづらく大きく綺麗な音は一番でそれだけでも購入動機になります、しかし2年は今の機種を使い倒したいと思っています。
今は色んな機器を試すことはお金の問題でできませんが、スマートフォンは後にも先にもzenfone5一台ですが、購入した以上は活用を一番に考えています。
zenfone5の音は、素晴らしいとは言えませんが率直な音です、Androidはアプリで化けると思います、イヤフォンはエルコムのEHP-CH2000とアプリはONKYOのHFplayerで日夜チューニングに励んでいます、安っぽい基本性能の音もそれはそれで躍動感がありアプリも良くできていて音の定位がしつかりしています。
なので動きがカクカクのソニーのウォークマンはお蔵入りです、発熱の無いオクタコアが羨ましいです。
カメラを語るには、役不足ですがセンサー部分はいたしかたないと思いますが、この機種は販売数も伸びておりユーザーの意見を色んな所で発表すればメーカーのカメラアプリの改良で良くならないでしょうか?
書込番号:19237092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
こちらは昨日きました。
確かに5.0.1ですね
体感できる性能UPはしてないような?
書込番号:19128574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのP8lightは
昨日バージョンアップしましたが、
体感的にはなんら変わりはないですが、
Lineアプリでの音声スタンプの不具合が解消されました。
起動直後の050Plusアプリの
Wi-Fiの電波を掴み損ねる不具合が
解消されてなかったのは残念でした、
まぁこれはWi-Fiを接続を一度切って
再接続すれば問題無いと言えば問題無いんですが(笑)
この煩わし解消を期待してましたが、
次回のバージョンアップに期待
もしくは050Plusアプリのアップデートに期待かな。
ver.5.1にはならないのかな(謎)
書込番号:19130302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バージョンアップしたせいか、テザリングができなくなりました。
P8 liteで「ポータブルWifiアクセスポイント」をONにしてパソコン側でSSIDは確認できるのですがWiFi接続できなくなりました。
何か設定方法が変わったのでしょうか?
書込番号:19137554
1点
私も先日バージョンアップしました。
バージョンアップ以前は快適に使用できていましたが、バージョンアップした途端、以下のような不具合が発生しています。
■基本情報
※バージョンアップ前後の内容に変更はありません。
・本機はヨドバシ.comで購入。
・BIG SIM (IIJmio)
・省電力設定は「スマート」に設定。
■バージョンアップ後の基本情報
・EMUI 3.1
・ALE-L02C635B140
・androidバージョン…5.0.1
■主な不具合
1.バッテリーの減りが異様に早い。
→就寝時24:00頃満充電のモノが、起床時6:30にはバッテリー10%前後になってしまう。
→5分程度の起動でバッテリー量が70%程から5%程度になってしまう。
→充電量0%から100%までの充電時間は2時間弱程度(これはバージョンアップ前と変わらず)。
2.全ての動作にカクつくまたはフリーズ。
3.microSDカードに入れていた音楽・写真が無くなっている。
→HUAWEIの「音楽」再生アプリでは消失している。
ただし、プレインストールされていた?聞き覚えのない音楽2曲のみ再生可能。
→Googleプレイミュージックでも同様。
→HUAWEI製の「写真」アプリも再現できず。
→Google製の「フォト」アプリでは閲覧可能。
→SDカードが認識されていないだけ?。
4.電源ボタンを3回以上押さないとスリープ状態から画面が立ち上がらない。
→何回押しても画面が起動しないことも。
5.電話やSMS、LINEなどの着信インジケータの点滅がない。
→設定自体は変更していません。
→バージョンアップ前はインジケータでのお知らせ(緑色点滅)の確認ができていました。
→試しに友人に電話とSMSを発信してもらいましたが無反応。
・・・などなど。
■自分での対策(本日現在)。
1.本機の再起動。
2.SIMカードの抜き差し。
3.SDカードの抜き差し。
4.利用頻度の少ないアプリの削除や再インストール。
≪未実施の対策≫
・バックアップからの復元。
・本機のリセット(ちょっと怖くて躊躇しています)。
・HUAWEIのサポートセンターへの問合せ。
など。
■その他
本述が不具合の備忘録的な内容になってしまい申し訳ありません。
本機がはじめてのandroid機であり、スマホ自体もコレが2台目で私自身も勉強不足で、且つお仕事や家族の看病のため今回の不具合に対し十分な時間を割くことができない状況です。
もう少し様子を見ながら、時間ができたら自己解決やサポートセンターへの問合せを行っていきたいと思います。
本来ならばこのような掲示板にはキチンと改善できた旨も併せ記載すべきと思いましたが、同機種をご利用されているお仲間にもご報告と思い記載させていただきました。
また上記の理由で、本述へのご回答やアドバイスなどのリアルタイムの返信ができない場合があります。
予めご容赦ください。
長文駄文失礼いたしました。
書込番号:19146147
0点
先日、バージョンアップ後の不具合についてご報告させていただきました。
書き込み後、約1週間でほとんど不具合は自然に解消され、現在は以前のように快適に使用しています。
ただし、microSDカードだけはクラッシュしてしまい、本機とwinPCで復元や初期化を試みましたが改善せず廃棄してしまいました。
幸い、写真はGoogle Photoでバックアップされており被害は最小限で済みました。
今回のバージョンアップで得た教訓は、以下の通りです。
・microSDカードや本機などのデータは事前に必ずバックアップをすること。
・バージョンアップ後の挙動の変化は、1週間程度落ち着いて様子を見ること。
でした。
以上、取り急ぎご報告まで。
書込番号:19190714
1点
ファームアップ後に初期化しましたか?
初期化しても不具合が出るならファーム不良ですので次期改善ファームを待つしかありません。
初期化は万能薬ですよ。
書込番号:19191618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェムトセル2世さん
ご返信いただきありがとうございます。
ファームアップ後の初期化の作業は行いませんでした。
android機がはじめてということもあり、不具合が発症した時点ではバックアップの手段もままならず初期化(リセット)の作業は躊躇しておりました。
いまは何となくですが、本機・android機のバックアップと復元の方法が理解できはじめてきましたので、次回バージョンアップを行い使用に耐えない不具合が発症した場合は、初期化の方法も試したいと思います。
アドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:19195716
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
2台携帯無料、BB割でADSL(500円)のオプションつきでこの機種を持っていましたが、無料通話がとっても僕の性分にあっていたので更新月でアクオススマホに機種変更しました。
ADSLは割引無しになるけどモデム返却等大変そうなので引き継ごうとしましたが、日数(10日間かかる)が月をまたぎ、その間は機種変更も出来ないとのことで、解約金等もありやむなく別途新規契約で行う事となりました。
機種変更希望でADSLを引き継ぎたい方は月初にするのがよさそうです。
参考になればと思いアップしました。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







