このページのスレッド一覧(全1452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2015年9月7日 10:27 | |
| 3 | 0 | 2015年9月4日 18:26 | |
| 14 | 6 | 2015年9月1日 12:29 | |
| 14 | 0 | 2015年8月28日 14:39 | |
| 16 | 6 | 2015年8月26日 13:06 | |
| 2 | 1 | 2015年8月21日 13:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
もうすぐアップデートされるとのことなので、直るかもしれませんが、
ツムツム と Huluに音の不具合があります。
Huluは、この機種だけ音がズレる、途切れるという感じです。他の機種では同じネットワークで使って問題ないので、p8liteの問題とおもいます。
書込番号:19116589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9月2日(水)16:00より『HUAWEI P8lite』のソフトウェアアップデートを順次開始いたします。
>今回のアップデートにより、『LINE: ディズニー ツムツム』 がサポートされました。
>その他、快適にお使いいただく為に機能改善を行っていますので、
>最新のソフトウェアでのご使用をお勧めいたします。
とのことです。
期待できますね?!
書込番号:19116725
2点
お二方ともアップデート情報有難うございます。
パズドラの次はツムツムですね。
最近のパズドラのupdateで、出来なくなっていたので
どうしたものかと思っていました。
LINEを再インストすると、それまでのトーク履歴が無くなるし、
トークの引き継ぎ方法をググろうかと思っていたところです。
まだupdataが来ませんが、待ちます。
まぁ、待つのは私ではなく女房と二人の子供ですが。。。
9/2から最大10日後で9/12くらいですかね。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-452861.htm
書込番号:19117638
1点
訂正します。
誤:最近のパズドラのupdateで
正:最近のツムツムのupdateで
書込番号:19117659
1点
ツムツム等の音関連の不備については、Android 5.0からの「NuPlayer(試験版)」が悪さをしてる可能性があります。
試しに開発者オプションにて従来の「AwesomePlayer」に設定してみては。
(↓ツムツムの音切れが改善したとの報告が挙がってます)
※効果なく無関係の場合は元に戻しておいて下さい。
http://wwman.hatenablog.com/entry/2015/07/30/083033
書込番号:19118063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
◎手間(ネット検索等)をかけず早く情報を得る。
◎アップデート情報、不具合依頼、お得情報先取りする。
◎自然に情報が入ってくる状態にする。
◎トーク履歴が無くなる心配をできるだけ少なくする。
◎LINEしたいけど、お友達いないしーーー 友達ができ、お得情報も得られて。
等
LINEアプリがインストールされているのであれば(スマホ=LINEとなってるようで?!)
公式アカウントで友達にする方法でーー
普段は、非表示など工夫すると良いのではないでしょうか?(削除しても戻る。?!)
タイムラインでまとめて質問にお答えします。
という親切な公式アカウントもありますので(シツコイのはどうかな?)
そんなこと、知ってるわーって方は、スルー!
書込番号:19118397
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ZenFon5で使っていた楽天モバイルのSIMを P8lite に入れました。SIM挿入後、電源をいれ約5分後に自動で設定は終了しました。アンテナのバーが立っていました。あまりに簡単なのにびっくりしました。
SIMフリーのスマホで良いですね。SIMを入れ替えれば動くのですから。実際に体験してチョット感動です。ZenFon5はバックアップとして保管しておきます。
SIM入れ替えの動画をアップしました。
hhttp://www.dohzen.net/?page_id=22711#SIM
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
ファーウェイが値下げを発表しました。17,800円(税抜)とのこと。
『Ascend G620S』 本体価格値下げのお知らせ
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-446658.htm
4点
G6並みの値段の下げて来たね
Android4.3止まりのG6は64bit非対応なので、G620Sの方が、まだロリポップ対応の可能性高いので有利
書込番号:19036474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NTT-X Storeで、Ascend G620S OCNモバイルONE (データ専用SIM)セットが、14,018円(税込)、各色30台とのこと。
黒 http://nttxstore.jp/_II_QZX0010144?LID=mm&FMID=mm
白 http://nttxstore.jp/_II_QZX0010143?LID=mm&FMID=mm
書込番号:19072027
2点
ムラウチで14,019円
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2500000184666/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/2500000184666.html
書込番号:19078983
2点
質問させてください。
>nobu1002さん
>たろたろ28さん
nttおよびムラウチのプランは初期費用込みになるのでしょうか?
楽天モバイルでは1万円ですが初期費用3000円は別になりますので気になって伺いました。
書込番号:19101196
1点
OCNのパッケージで、申し込めば初期費用は必要ありません。
また、申し込まなければ、契約はされません(契約義務なし)。
NTT-Xストアは、データ専用SIM(SMSなし)、ムラウチは、音声SIMなので、ご注意を。
書込番号:19101283
1点
>nobu1002さん
早速のご返信ありがとうございます。
大丈夫とは思ったのですが、直接問い合わせる元気もなく伺ってしまいました。
ガラケー併用なのでデータのみでいいのですが、参考にしたサイトでSMS機能をつけないとバッテリーが消耗しやすい、
ということを聞いて少し迷っている次第。(用途は各種検索と簡易ナビ程度です。)
FOMAプラスエリアのことを考えてpriori2とかgooの1も考えましたが、移住予定のエリアも概ねLTE圏内なので、
まあこっちになりそうです。山岳ドライブや山歩きのことまで考えるのもやりすぎでしようし。
書込番号:19101356
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > あんしんファミリーケータイ 204HW SoftBank
他県にいる母親に電話する際、直ぐに留守番電話になってしまい困っていました。
みなさんもお困りようでしたので、お知らせになればと思い書込みます。
@サポートセンターに電話し順番に操作していき
A問合せ内容の音声入力になったら「あんしんファミリーケータイの留守番の解除」と入れる。
B「メール案内しますか」と聞かれるので、「はい」と答える。
C自分のケータイ番号と暗証番号を音声入力。
Dメッセージに操作方法が届く。ちなみにFAQ番号は491でした。
E「留守番電話サービス停止」を手順通りに行い、直ぐに母に電話したら解除されていました。
ソフトバンクもやっと対応してくれたようですね。
サポートセンターに電話をしなくても、最初からFAQ番号491を参考に解除できると思います。
14点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
2015年8月13頃多摩境店です。ナッツの横あたりにありました。
マウスコンピューターのSIMフリー、ウィンドウズフォンQ501も同じ値段でありました。こちらはバッテリーとヘッドセットが一緒だったと思います。
書込番号:19070413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前橋倉庫店が近いので行ってみましたがマウスコンピューターの製品だけ置いてありました。
とても欲しかったので残念です。
返信ありがとうございました。
書込番号:19072006
3点
8/22 愛知県のこすとこでも同価格で売っていました。
楽天モバイルで検討していたのですが、色々入ったセットでお得感があり、
衝動的に買ってしまった・・
ゴールド色を選択しました。ちなみにケースは透明、
モバイルバッテリーは5000mAh 小型でよさそう
マイクロSDはGIGASTONE クラス10でした
現在家のWIFIで接続、つむつむを入れて開くとこまで確認しました。
明日は近所の電気屋でSIMカードを契約するつもりです
(設定法はこれから調べますので不安・・)
書込番号:19074928
1点
>みっちー10さん
詳しいレポありがどうございます。
現在、ドコモiPhone5cをビックSIMで使ってます。テザリングも問題ないのですが、Androidが使ってみたかったので、気になってます。
多摩境では、三色ともありました。
書込番号:19077061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多摩境は、今日もまだ三色ともありました。
電源入ってる見本もあります。値段は変わらず、29800税込
書込番号:19084675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ITmediaにレポートがありましたのでご参考まで
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1508/21/news046.html
書込番号:19069632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ITmediaレポートを読みました。
購入以前にはZenFone2のZ3580と、P8liteのKirin 620ではほぼ同等性能だと考えていたのですが、
実際に使用してみるとZenFone2のほうが格段にサクサクでした。
おかしいな?と思いCPU-Zで調べてみると、
P8liteでは通常時8コア中4コアしか稼働してなくて、しかもその4コアは200MHz稼働。
ZenFone2では4コアが常に500MHzで稼働でした。
これが初動速度差(もっさり感)に出ているんだなと実感しました。
P8lite(Kirin 620)では省電力が主目的だと分かったのは良いのですが、電池持ちもZenFone2のほうが優秀な感じです。
これもバッテリー容量の違いなんだろうと思っていましたが、ITmediaの記事をみると「ソフトウェア完成度の違い」との印象を受けました。
SoC性能の違いもありますが、やはりファームやUI等の性能差も大きいです。
Huaweiがもっとソフトウェアを熟成させればSoC性能差は埋められると思うので頑張ってもらいたいですね。
まずはドロワーを返してくれ(笑)
書込番号:19070278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






