HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ドコモmvnoよりワイモバイルSIM

2014/10/09 01:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:27145件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

FOMA+非対応

HUAWEI日本のHPでは850Mhzには対応の記述有り

海外版は900Mhz対応

ワイモバイルSIM契約に使う方が幸せになれるかも

書込番号:18030555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27145件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/10/09 01:23(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g6-l22-jp.htm#anchor

900Mhz対応の文字が無い
技適申請時にはあったのに

書込番号:18030558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27145件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/10/09 01:26(1年以上前)

Android4.3で考えるなら、イオンスマホLTEの方がFOMA+も対応してるので、こちらの方が守備範囲広い

http://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/aoen-sumaho-alcatel-onetouch-idol-2s.html

書込番号:18030563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27145件 Ascend G6 SIMフリーの満足度4

2014/10/09 18:57(1年以上前)

ハードはFOMA+に対応してるがソフトは非対応

modem.img書き換えると使えるのかも知れませんね

非常にグレーにはなりますが

書込番号:18032622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

修理

2014/02/21 13:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル

スレ主 70390さん
クチコミ投稿数:85件

使用11カ月、電源ボタンが反応しなくなりました。
ショップにて修理依頼、その場で初期化された。
10日〜2週間かかるそうです。
「HiSuite」にてバックアップは取ったが無事復元出来るでしょうか?

さて、いつ戻ってきますかね?この雪で。

最近、電波が良くなった?特に建物内でも使えるようになった。
以前はS電波になっていたが、今はアンテナ3本立ちます。良いことです。

書込番号:17218745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件 STREAM X GL07S イー・モバイルのオーナーSTREAM X GL07S イー・モバイルの満足度5

2014/02/22 09:47(1年以上前)

電源ボタンはこれだけ不具合があるのだからリコールして欲しいですよね。


書込番号:17221845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/01 21:16(1年以上前)

私も2週間前から急に電源ボタンの反応が鈍くなったので、本日修理に出しました。落としたわけでもなく、外傷はありませんが、もしかしたら有償修理になるかもしれませんといわれました。これだけ多くの電源不具合がでているのだから、自動車みたいにリコールして無償修理してほしいと思いますが・・・・・・

書込番号:17252671

ナイスクチコミ!0


スレ主 70390さん
クチコミ投稿数:85件

2014/03/02 17:53(1年以上前)

ちょうど2週間で無事に戻ってきました。(修理費は無料)
直ったことを確認し、そのまま持ち帰ってきて「HiSuite」にて復元。

アプリ(有料、無料を問わず)、写真、音楽、電話帳、通話履歴までも
無事に復元できた。便利(^^♪。

アプリの設定、フォルダーわけまでは出来ませんでしたが
短時間で修理前の状態まで戻すことが出来ました。

保証期間も今月まで、あと一年故障しませんように(*^^*)。

書込番号:17256442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/03/05 22:54(1年以上前)

今日、emibile代理店から電話あり、’サポートセンタに修理出しましたが症状がでませんでしたので、修理せずそのまま送られてきました’と。’3月1日持ち込んだ際、あなたも不具合確認したでしょう、しかも何も処置していないとはどういうことですか?’と反論したところ’そのまま使って頂けませんか’という会話で声もでませんでした。毎月、500円も保証費用を払っていること、このまま使ってまた不具合がでたらまた数日間使えないこと、まして店員さんも不具合確認しているのに、サポートセンターが何も確認もせず、そのまま送り返したことに相当腹が立ちました。幸い、店員さんも’もう1度サービスセンターと交渉してみます’という紳士的なところもあったので、これ以上不満は言わず、今日は引き下がりましたが、ネットでの書き込みをみても、サポートセンターの対応は相当悪そうなので、正直不安です。まだ使用して1年たっていないのだから、修理できないのであれば(修理できない低レベルなサポートセンター)、新しいものを準備してくださいとお願いしました。今後の対応、本当に心配でたまりません

書込番号:17269546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件 STREAM X GL07S イー・モバイルのオーナーSTREAM X GL07S イー・モバイルの満足度5

2014/03/06 12:00(1年以上前)

故障じゃ無くアプリとの相性でも不具合出ますよ。パソコンと同じですから。
この手の不具合は、ソフトをまず疑うのが先。
それが出来ないならガラケーか何もいじることの出来ない完成品買うしかないかな。

書込番号:17270976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/29 06:26(1年以上前)

Black何とかさん。ずいぶん上からですね。そんなことわかっとるわい。最終的には、電源スイッチ不良が発覚し、新品で戻って決まってした。大体、電源スイッチ不良はこの機種特有の問題で非常に多くの問題が発生しています。

書込番号:17460444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 STREAM X GL07S イー・モバイルのオーナーSTREAM X GL07S イー・モバイルの満足度4

2014/07/20 13:03(1年以上前)

昨年9月に私と妻でSTREAM X GL07S(白) をそれぞれ購入し、妻の方がスレ主様と同じ電源ボタンが反応しなくなる状態となりました。
結果から言いますと無償修理で原因は「電源ボタンの操作が基盤に伝わっていない為、電源ボタンと信号線一式を交換し復旧」との事でした。 私個人としてはカスタマーセンターの対応は非常に良かったと思っております。

時系列(着払い伝票はカスタマーセンターにて付属)
7/14(月)カスタマーセンター(157)に電話した処、2日後の7/16(水)には代替え機が到着しその箱を利用して着払いで修理に出しました。
7/20(日)修理後の本機が届き、代替え機をその箱を利用して着払いで返却。
皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:17751875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件 STREAM X GL07S イー・モバイルのオーナーSTREAM X GL07S イー・モバイルの満足度5

2014/07/26 20:22(1年以上前)

電源をオフに出来るのに、オンにだけ出来ない現象はそもそもおかしい。電源ボタン押してもオフに出来ませんと言う話は一度も出てないよな。
電源はいらないと騒いで、強くボタン押しすぎて自分で壊している人も多いさ。

書込番号:17773194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/07/26 20:36(1年以上前)

電源ボタンは反応悪い(cpuが多忙?)けど、usb給電onoffでスリープ解除できますよ

書込番号:17773241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/29 15:40(1年以上前)

2013年10月から使用中のGL07S。1週間前くらいから不調だった電源スイッチが昨日夜からまったく反応しなくなりました。
もちろん、電源オフもできませんよ念のため

それで、今朝157で修理依頼。対応は暗い声の女の人
1:本人確認
2:出荷状態への初期化したか?
3:システムは最新か?(バージョンを言わされる)
4:本体のシリアル番号を言わされる(本体裏に貼ってあるシールを読めといわれたけど、使っているうちに擦り切れて読めなくなってる)
そうしたら、設定画面からたどって読めと。電話中だからできなんじゃね?と聞くと、通話中でも読めるからと。それで設定画面から転記して伝えた
5:最短で今日の18時以降の時間指定で引き取りとのこと。
6:無償修理の場合もあるが、状態によって、水濡れや過失による故障と判断された場合10800円かかることがある。有償修理の場合見積もりを出すのでうんぬん。

あれあれ、代替機はないのね。2週間電話無しなのね?というところです。さてどうなるのか

書込番号:17995125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/29 19:35(1年以上前)

19時半、クロネコヤマトの人が伝票と梱包資材もって引き取りにきた。手元にはご依頼主控え伝票一枚が残った。以下次号

書込番号:17995698

ナイスクチコミ!0


スレ主 70390さん
クチコミ投稿数:85件

2014/09/29 20:04(1年以上前)

あれれ、同じですね、11か月目。
保証期間内ですから、大丈夫でしょう?

それにしても代替え機ナシはつらいですね。

157 は使えるのですね。無料?ワイモバイル 151 で有料です。

書込番号:17995779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/29 21:54(1年以上前)

スレ主さま、お邪魔しています。

電源ボタン使えませんが、上の人が言っているようにUSB給電すると画面点灯するので、その隙にロック解除で電話できました。
似たような状況同じような故障なので勝手に書き込みしました。

代替機。AUで故障したときはAUショップ持込したら代替機貸してもらえましたけど。今回は電話で157だったからでしょうか。

ガラケーと2台持ちなので不便さは幾分緩和です。この機会にスマホ中毒状態が解消するかもなんて思ったりしています。

書込番号:17996232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/03 15:28(1年以上前)

29日に修理に出して今日で4営業日。無償対象になった場合最短6日ということなのでかすかな期待をしているところです。
yモバイルカスタマーセンターについてというお知らせによると10月31日までは旧イーモバイル契約者は157使えるんですと。
http://www.ymobile.jp/corporate/press/2014/071706.html

実は本日問い合わせしたところ、代替機は修理申し込み時に申し出れば貸してくれたかもしれないという話でした。
でもね、暗い声のオペレータさんと長い時間話したけど、一言も代替機は必要ですかと聞いてはくれませんでしたよ。
向こうはチェックリストかなんかもって話してるのかもしれないけど、こちらはそんなものはないし、申し出るタイミングもなかったですよ。
といってもあとのまつりのようです。

あとは待つだけ

書込番号:18009180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/04 11:33(1年以上前)

なんの前触れもなく、今朝宅急便で戻ってきました。修理メモによると、電源ボタンの不具合を確認し信号線交換&カメラ部の交換、基盤のクリーニングとある。

現在バックアップを復元中です。電源ボタンの反応は良好です。

思ったより早かったです。無償で修理完了したようでほっとしました。

書込番号:18012207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

いよいよ安売りが始まった

2014/09/16 01:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:239件

NTT-Xで安売りしてますね。
これを機に他の販売店でも値引きが始まるかもしれません。

G6がZTE Blade Vec 4Gとの価格差(約1万円)を埋められるのはデザインだけですからね。
安定度や性能や使い勝手ではZTE Blade Vec 4Gを超えられません。

書込番号:17941884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:239件

2014/09/21 18:56(1年以上前)

機種不明

私は買わないけど・・・

・Ascend G6
・microSDカード32GB
・モバイルバッテリー

の3点セットで27432円
さらにポイント20倍が付くので5480円分のポイント還元

実質21952円

2014年9月24日(水)10:00まで

ひかりTVショッピング
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1700000239/

書込番号:17964513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

G6に比べると

2014/09/18 14:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:27145件

コストパフォーマンスが微妙

書込番号:17951820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/18 15:58(1年以上前)

スペック的には29800円(税別)が妥当。
それ以外はデザイン代です。

書込番号:17952051

ナイスクチコミ!1


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/19 12:19(1年以上前)

RAM2GBが魅力で購入を考えているのですが、1GBでもサクサクなんでしょうか?

書込番号:17955315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27145件

2014/09/19 20:20(1年以上前)

kitkatならRAM1GBでも余裕でしょ

まあ2GBあるに越した事無いだろうけど

書込番号:17956777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/20 00:11(1年以上前)

常駐アプリが多く、しかもゲームやるなら1Gだとモタつくでしょうね。

あと高画質動画を再生するなら1Gだとカクつくと思います。
P7はフルHDなので最低でも2Gを搭載する必要があるんです。

タブレットみたいに動画再生がメイン利用ではないと思うので、常駐アプリを最低限に抑えれるなら1Gでもサクサクだと思います。
ただ「サクサク感」ってのはCPUに依存するからRAM量だけでは何とも言えませんがね。

書込番号:17957790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信31

お気に入りに追加

標準

高い・・・

2014/09/02 20:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

このスペックで5万円超えは高くね?
もしかしてデザイン代!?他社のをパクったくせに?

どうせLTE通信中は着信できないんだろうし・・・
フォールバック非搭載なら3G端末のほうが安上がりじゃね?

書込番号:17894407

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/02 20:10(1年以上前)

Xperia Z Ultraを3万円ちょっとで買って、mineo運用してます。
コスパ抜群ですよ!

書込番号:17894434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

2014/09/02 20:15(1年以上前)

通信中に電話できないなんて、まるでauのよう。
本当なんですか?

書込番号:17894456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

2014/09/02 20:25(1年以上前)

5万円と高くはありますが、G6と17000円の差なので、
それをケチると安物買いの銭失いになるようで、
P7を予約注文しました。
来週には来る予定!
今から楽しみです。

書込番号:17894491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/02 20:33(1年以上前)

キャリアが負担していなければ、端末価格は本来そんなモンだと思いますよ。
クソ高い端末で使えるプランが激安なら兎も角、キャリアの通常プランかせいぜいがmvnoの安かろう悪かろうで、どちらもキャリア端末でも使えますからねぇ。
SIMフリー義務化とか騒いでる人の脳ミソの構造が理解出来ません。

海外に頻繁に行く人がそれ専用に持つ以外は、キャリアのプリインに異常な拒否反応を示す人や自己満足のマニアの為の玩具。
SIMフリーの存在意義なんてせいぜいその程度でしよう。

書込番号:17894523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2014/09/02 20:51(1年以上前)

総務省の皮算用は、端末代を国際価格相当でSIMロックフリーに。
通信のトータルコストを、月月割とかの補助なしで(スマ放題とかがない頃の試算で)4000円程度になるように値下げさせるのを狙っていたんだと思いますよ。
なので、SIMロックフリーで、料金は今の月7,8千円は道理に合わない。
あれは、インセンティブにかかる費用をユーザーに負担させるビジネスモデルにした上での価格なので、インセンティブにかかる費用がないなら、通信料と偽って上乗せしていた分を引けということでしょう。

大手キャリアの、支払いが月4000円なら、端末はミドルクラス二万円台から、アッパーミドル四万程度、ハイエンド八万という住み分けもありじゃないかと。

キャリアへ月々7,8千円払っているからおかしく感じるだけだと思います。

書込番号:17894580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/09/02 21:10(1年以上前)

>5万円と高くはありますが、G6と17000円の差なので、

G6はLTE中に発着信できないですよ。
あくまでも海外製品ですからね。

あぁ、すでにP7予約しちゃったんだ。
じゃあ常に3G運用するか、通信する時だけLTEに変更するか、CSFBに対応してる事を祈るしかないです。

書込番号:17894657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/02 21:20(1年以上前)

MNPならフラット使っても月額4000円を切るどころかタダ同然のケースもある上に、最新のハイスペック端末は無料。
オマケに高額CBまで付いてたワケですが。
確かに養分様は搾取されてましたが、その気になれば脱・養分も容易でしたし。

総務省と言うかこの国の役人が、自分達の利権をもたらす業界と国民のどちらの為に働いてるかなんて子どもでも知ってる話です。
そんなのに乗せられてSIMフリーだなんだと騒いでも自分の首を締めるだけだと思いますけどね。
本当に国民の為の方針ならキャリアなんて土管屋に徹させる筈ですし、公共の電波を借り受けてボロ儲けの価格設定とか許さない筈ですが、そんな事は絶対しないでしょうし。

SIMフリー義務化なんてのは養分様からも古事記からも等しく搾取する為の口実でしか無いと思いますよ。

書込番号:17894710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/09/02 21:22(1年以上前)

例えばこれ

http://ja.community.dell.com/techcenter/b/weblog/archive/2014/07/17/android-lte-sim-free-ieee-802-11ac-dell-venue-8.aspx

Venue 8には LTE構成だけで利用可能 ってちゃんと書いてあるよね
でもHuaweiのには一切書いてない

なのに5万円超えって高くね?ボッタじゃね?

書込番号:17894723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2014/09/03 17:53(1年以上前)

中国版はAXGP掴むとLTE探さないらしいし

実際、日本版でEU向けモデルの実力出るか不明

CPではG6で決まり

書込番号:17897355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/05 07:32(1年以上前)

皆さんの話の内容が難しくて、よくわからないんですが、
この端末はそんなに悪いんでしょうか?
ちょっと欲しいなぁって思ってたんですが。

ちなみに今はdocomoのファーウェイHW-03Eを使用していて、
普通に使えています。

書込番号:17902482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

2014/09/05 09:04(1年以上前)

Ascend P7は、Ascend G6とはチップセットからして違うので、僕は少し期待をしています。
Nexus 5がアップデートにより、画面ぶれの不具合で、使い物にならなくなったので、その後継端末として購入しました。
届いたら、じっくり検証してみたいと思いますが、人によっては、iPhoneやXperiaの真似とかいってますが、良いところは、真似て良いと思います。

書込番号:17902660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2014/09/05 12:15(1年以上前)

P7ではなく、Ascend Mate7の方でここで話題のものよりさらに高い7,8万円近いホントのフラグシップですが。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ifa2014/20140905_665345.html

「新開発のアンテナを採用することで世界100カ国以上、200以上のキャリアをサポートする。また、4GのSIMカードを一度に2枚装着して使用できる。」

とありますが、これは以前からQualcommが言っていたDual Lte Dual Activeのことだとすると、LTE+LTEが同時に利用できるわけで。LTE+LTEだけでなく、3G+LTEが同時利用可能なら結構すごいことなような気がします。

SIM1に3大キャリアのガラケーのSIM(980円とかカケホ2200円)を入れて、SIM2にMVNOのSIM(1000〜2000円)を入れて使えばいいわけですから。

今後どんどんこういった広範囲のバンドに対応するアンテナを備えたDual Lte Dual Activeな端末が増えていってくれるといいのですが。

書込番号:17903126

ナイスクチコミ!2


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/05 22:47(1年以上前)

Ascend Mate7

これいいですねぇ。
デカイですけど。。。
このスペックで、5インチとかそれ以下だと嬉しいんですけど。
まぁ、進化の早い分野ですから、近いうちに出てくるのを待ちます。

とりあえず私はP7を買うかどうかで迷います(笑)

書込番号:17904970

ナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/09/05 23:32(1年以上前)

> G6はLTE中に発着信できないですよ。
正確には、優先ネットワークモードを、「LTEのみ」にしておくと、発着信できませんが、「GSM/WCDMA/LTE」にしておけば、LTEで接続中も発着信ができます。発着信及び通話中は、自動的に3G接続になります。

> Venue 8には LTE構成だけで利用可能 ってちゃんと書いてあるよね
音声通話機能の無い、Venue 8と比較するのはどうかと。
G6もデータ通信のみであれば、「LTEのみ」の構成で問題無く使えます。

書込番号:17905131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/06 00:43(1年以上前)

>「GSM/WCDMA/LTE」にしておけば、LTEで接続中も発着信ができます。発着信及び通話中は、自動的に3G接続になります。

勘違いしてますね。

正確には「LTEで接続中」じゃなくて「3Gで接続中」に着信してます。
VoLTEじゃないので「LTEで接続中」には100%着信できません。できるわけがありません。
GSM・WCDMA・LTEを細かく切り替えながら通信してるから、たまたま3G中に通話電波を捕まえただけです。

もしG6がCSFB(フォールバック)対応であれば「LTEのみ」でも着信できます。
ってゆうかHuaweiからは「G6はCSFBに対応していない」と正式な回答を得ました。


>音声通話機能の無い、Venue 8と比較するのはどうかと。

こちらも勘違いしてますね。
Venue 8は「ファブレット」なので通話機能搭載してます。
だから「LTE構成だけで利用可能」って、わざわざ公表してるんです。
メーカーの発表には全てに意味があるんです。

書込番号:17905339

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/09/06 07:11(1年以上前)

コクカープさん、ご指摘ありがとうございます。

Venue 8に関しては、まったく勘違いしておりました。ファブレットでしたか。
DELLのページを見ましたがまったく気づきませんでした。 ニラ餃子さん、大変失礼しました。

G6の発着信に関しては、見た目の動作を書いたつもりでしたが、誤解を招く文章でした。申し訳ありません。
「LTEで接続中も」というのは、「LTEのインジケータが表示されている状態でも」と言うべきでした。
CSFBに対応していないので、受信電波を切り替えるという非効率かつ不確実な方法で、着信を関知しているので、一応、動作しているように見えるだけだということですか。

書込番号:17905700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/06 15:31(1年以上前)

>CSFBに対応していないので、受信電波を切り替えるという非効率かつ不確実な方法で

CSFBはVoLTEが普及するまでの暫定的な技術です。
数年後にはCSFB技術なんて不要になります。

だから現状では非対応な端末が多いのだと思いますが、
だからといって「自動モードで使ってください」というのは筋違いです。

「LTE対応スマートフォン」と名乗るなら(あるいは、そう誤信させる宣伝手法を使うなら)LTE中でも通話可能にするべきです。

細かい仕様を隠蔽した宣伝手法で(「出来るとは一言も言ってませんよ」的な)コストカットのしわ寄せを消費者に押しつけてるだけです。

いかにも「Huaweiらしい」ヤリ方です。

書込番号:17907184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件 Ascend P7 SIMフリーの満足度4

2014/09/06 21:07(1年以上前)

G6は、CSFB非対応かもしれませんが、
P7では、インジケータがLTEの状態のまま、
YouTubeで動画を流れた状態で、
電話をP7にかけてみましたが、普通に着信できましたよ!

書込番号:17908284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/06 21:51(1年以上前)

YouTubeで動画を流れた状態で、
電話をP7にかけてみましたが、普通に着信できました

ということは、無問題ということでしょうか?

書込番号:17908488

ナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/09/07 04:42(1年以上前)

P7が、CSFB対応かどうかは、わかりませんが、
CSFB非対応のG6でも、LTEインジケータが付いた状態で、YouTube再生中に着信できます。

あくまで、個人的な感想ですが、G6を2か月使っていた感触では、実用上はそれほど問題が無い気がします。

昨日から、ZTE Blade Vec 4GにSIMを入れ替え使っていますが(今のところお試し段階ですが)、Blade Vec 4Gも「LTE」では、音声発着信できませんので、「LTE/WCDMA」にしています。
この機種も、たぶん、CSFB非対応ですね。

できれば、G6にも「LTE/WCDMA/GSM 自動」以外に「LTE/WCDMA 自動」というモードも用意して欲しかったです(P7にはあるのかな?)。
多少、バッテリの消費が抑えられるらしいので。

書込番号:17909448

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

がっかり

2014/09/07 09:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル

スレ主 安い蔵さん
クチコミ投稿数:6件

昨日Ymobileショップへで当方ソブトバンクからの変更ですがと言ったら親会社なのでMNPが適用されず料金が割り増しとのことカタログをもらって自宅で見ると24ヶ月後はMNPの方も割り増し料金に。

書込番号:17909968

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/07 11:08(1年以上前)

MNPはできます。
割引が適用されないだけです。
それは、イーモバイルの時から有名です。

書込番号:17910241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件 STREAM S 302HW ワイモバイルの満足度4

2014/09/07 14:53(1年以上前)

MNP優遇受けるならau、docomoへ

書込番号:17910849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング