HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信12

お気に入りに追加

標準

Yahoo!ショッピングは取り寄せだらけ?

2020/08/28 14:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーのオーナーHUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

シルバーフロスト
https://shopping.yahoo.co.jp/products/341368dd8c?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_products

ブラック
https://shopping.yahoo.co.jp/products/70a000fb68?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_products

Galaxy S10+に見切りを付けS20+を買おうとしたらauのS20+は4Gが使えないため断念しました。ならP40 Proを買おうとYahoo!ショッピングを探していたら軒並み取り寄せに1ヶ月のストアだらけです。

当然Yahoo!以外ならあるにはありますが、Amazonはじめやはりどこも値段が高いです。早く10万以内になってくれませんかね。

書込番号:23627157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/28 14:41(1年以上前)

>auのS20+は4Gが使えない

ほんとうに4Gが使えないのでしょうか?

書込番号:23627170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーのオーナーHUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2020/08/28 14:42(1年以上前)

>Taro1969さん

https://sakura-ym.com/au-5g-sim-20200429/

ここに使えないとありますね。

書込番号:23627171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2020/08/28 14:45(1年以上前)

>Taro1969さん

au本家の4G契約SIMで利用する上では、APN設定が弾かれるようです。

書込番号:23627178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2020/08/28 14:46(1年以上前)

すいません、時間差で先に香川竜馬さんの書き込みがありましたね。

書込番号:23627179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/28 14:49(1年以上前)

>ならP40 Proを

2台目の購入?

ところで、MateシリーズよりPシリーズは金属フレームが良く見える構造なので

頑丈さが増している感じでしょうか

書込番号:23627185

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2020/08/28 15:00(1年以上前)

こちらも参考になるかも。
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/83626739.html

SIMロック解除にWi-Fi接続してからSIMステータス更新が必要なのと同じで、APN設定弾くのもauの嫌がらせみたいな感じでしょう(^^;

ドコモは特に制限は入れていない、SoftBankはSIM種類で使える機種は変わる一部制限はあるものの使えないことはない、auは利用不可かつ契約変更時にSIM切替が必須という違いがあります。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2003/27/news124.html

書込番号:23627202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーのオーナーHUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2020/08/28 15:20(1年以上前)

>サブスク万歳さん
今は通算3個(P30 Pro、S10+、AQUOS zero2を買っている)です。

>まっちゃん2009さん
5Gは岩手では壊滅状態なのに、auは何故Galaxyに制約などかけるんでしょうかね。おかげでガラスフィルムとSpigenのハイブリッドケースを無駄に買ってしまいました。

書込番号:23627243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2020/08/28 15:30(1年以上前)

Galaxyに限った制限ではなく、au 5G対応の他機種も同じみたいですよ。
au 5G端末ではau 4G契約SIMを利用できないようにしている、その逆も同じでau 4G端末でau 5G契約SIMを利用できないようにしているようです。

au MVNOでの利用は問題ないようですが、au本家だとちょっと不便な仕様となってますね。

自分は複数契約してる回線のうち5G契約してるのはドコモ1回線だけですが、ドコモとしては動作保証はしてないもののSIM差し替えで普通に使えます(ドコモ自身が差し替えで利用できる端末一覧を公開してますし)。

書込番号:23627256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/28 16:21(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ありがとうございます。

書込番号:23627334

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーのオーナーHUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2020/08/28 18:13(1年以上前)

困りましたね。P40 Proがすぐに手に入らないなら、P30 Pro(docomo)を買い直すか、楽天のGalaxy Note10+くらいしかないですかね。

書込番号:23627503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2020/08/28 19:21(1年以上前)

まあau本家の4G SIMでハイエンドGalaxyを使いたいとなると、4Gハイエンド最後のNote10+くらいしかないですね。

ドコモもauもNote10+の販売を終了してるので出回ってる未使用白ロムも少なめですし、現行モデルとして販売中の楽天SIMフリー版しかありませんし。
待てるなら楽天からSIMフリーのNote20 Ultraが出るのを待つのもいいとは思いますが、今すぐなら選択肢は絞られるでしょう。

書込番号:23627639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーのオーナーHUAWEI P40 Pro 5G SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2020/09/01 19:42(1年以上前)

追記

https://amzn.to/3bk9DDV

https://amzn.to/3bhpUto

Amazonは在庫復活しましたね。

書込番号:23635851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ164

返信20

お気に入りに追加

標準

皆HUAWEIを避けているA

2020/07/18 00:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6739件 楽天ブログ 

HUAWEIのMate 30 ProやP40 ProなどGoogle Playの無い機種について、あまりクチコミを見かけなくなりましたね(レビューは多少あるが)。タブレットはもうGoogle Play搭載機種は無いものの、スマートフォンの場合Google Playがある従来機すらも見かけない気がします。現に今は楽天モバイルかXiaomiが大半です。

やはりGoogle Play非対応が響いているんでしょうか。私も6月末までHUAWEIスマートフォンは買いたかったのですが結局HUAWEIのタブレット(MatePad Pro)にしたので買えずじまいです。今さら買いたくても値段が高過ぎてなかなか買えません(タブレットの倍の値段)。

私にしてみればGoogle Playの有無など選ぶ基準には無く、HUAWEI製特有の使いやすさ、バッテリーの持ちの良さ、カメラ性能は非常に信頼しています。P40 Pro、今の値段が半額くらいにでもなれば即買うんですが。

書込番号:23541119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2020/07/18 00:48(1年以上前)

キャリアもHUAWEI問題から端末を扱わなくなり、Playストア使えなくなった機種からは取り扱うMVNOも一気に減ったり、Playストアが無いのを含めHUAWEIを避ける人が増えるのは仕方ないんじゃないですか。

どれを購入するかは自由ですし、欲しい人は購入すればいい、それだけだと思います。

書込番号:23541138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/07/18 00:57(1年以上前)

>香川竜馬さん

P40シリーズは売れてるみたいですよ。

P40シリーズは予想を上回る売れ行き
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/17/news086_2.html

>「P30」と比べても、それを上回っています。

P40Pro買う人は拘りのある人が多いみたいだから、こちらにクチコミがないのは
HUAWEIを避けているんじゃなくて、常連や価格コムのスタイルを避けているのでは?

書込番号:23541148

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/18 01:23(1年以上前)

東南アジア全域では今まで同様に大々的に売り出してますし
実際、P40シリーズは大ヒットしてますね。
自分の娘もGMS無しで使ってますがGoogleアプリはほぼ全部使えるし
GMSありと変わりなく使用しています。

P40liteなんかはNova5Tの後継機のような物なので
5Gでもあるし本来なら5-6万円くらいの値付け。
スペックは3万円台のスペックではありません。
海外ではGMSがないデメリットは殆ど無くこのコスパでヒットしてますね。
P40proなども品切れが出ているくらいです。
キャリアの展示品でもGoogleアプリは入れて飾っているし
日本人は定規から外れると敬遠するのでしょうね。

Googleアプリ(GoogleやFB,twitterなども)が使えない
又は使ったら悪いことだという誤認識があるのでしょう。
また5Gが日本では全くといって良いほど使えないというのもあると思います。

日本では売れているという気はしませんが(Huaweiの予想より売れているのかも)
こういう端末だとそれなりに知識や情報を持っていないと
手を出しづらくそのような人はカカクコムとかに参入しないかな。
未だ参加者はキャリア系の人が多数でしょう。

書込番号:23541172

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6739件 楽天ブログ 

2020/07/18 11:46(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>Curtis210さん
>ΩマッサΩさん
>ミヤノイさん

価格.comにレビューやクチコミが少ないだけで、売れ行きやらは良いのですか。もっと価格.comに書き込んでほしいものですが、書くとまた忘れた頃に現れる元気な活動家が来ますからね。

書込番号:23541798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/07/18 12:11(1年以上前)

>香川竜馬さん
>価格.comにレビューやクチコミが少ないだけで、売れ行きやらは良いのですか。

GMSが利用出来ない機種については、売れていないようですね・・・・・
50位以内に入っていないようです。

POSデータでわかる売れ筋ランキング
スマートフォン 週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年07月06日〜07月12日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

書込番号:23541844

ナイスクチコミ!13


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/07/18 13:59(1年以上前)

>香川竜馬さん
上の記事から
ファーウェイ・ジャパンのデバイス部門で日本・韓国リージョンのプレジデントが、
P40シリーズの売れ行きが昨年(2019年)と比べると、
SIMフリーで発売した「P30」と比べて上回るという
ファーウェイ・ジャパンの予想を上回った売れ行きだと答えていますので、
SIMフリーで発売した「P30」よりは売れているようですね。

書込番号:23542059

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/07/18 14:13(1年以上前)

>香川竜馬さん
こんにちは。


Curtis210さんが貼られたITmediaの記事は、昨日私も目を通しました。

記者の指摘にあるように、私も「予想を上回る売れ行き」という点に少し引っかかっています。
まとめの文書にある、下記の部分ですね。
>もっとも、Huawei自身が予測をかなり低く見積もっていた節があり、GMS搭載スマートフォンを出せていた2019年と比べると、販売数は減少してしまうはずだ。キャリアの取り扱いもなくなっており、厳しい状況は続く。


一般的には、「P30よりも販売開始直後の販売台数が多く、売れ行きが良い」
と解釈するのが自然かなと思います。

ただ、穿った見方になるかもしれませんが、
「予測の販売台数に対して、実績の割合ではP30の時よりも大きいので、売れ行きが良い」
と語っている節もあるのかな、と捉えています。
台数ではなく、予実の比率で言っているのであり、予測を低く見積もっていたのであれば、
嘘は言っていない事になると思います。

今後、販売台数のデータが出てくるまでは、
冷静に受け止めた方が良い情報かなという感じがしています。

書込番号:23542085

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/07/18 14:22(1年以上前)

訂正

× 穿った見方
〇 捻くれた見方

書込番号:23542097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6739件 楽天ブログ 

2020/07/18 15:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ACE-HDさん
>でそでそさん

HUAWEI自身GMS無しモデルが日本では売れないと思っていて、蓋を開けたら真逆だった、みたいなところですかね。YouTubeでバカ騒ぎしていた人らは何なんだか。

書込番号:23542244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/07/18 15:37(1年以上前)

>HUAWEI自身GMS無しモデルが日本では売れないと思っていて、蓋を開けたら真逆だった、みたいなところですかね。

真逆ではなく、
#23541844で記載した通り、実際の販売台数としては、50位以内のランキングに入らないほど、売れていないということになるとは思います。
GMSありの端末と比べてではありますが。

書込番号:23542253

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/07/18 15:40(1年以上前)

>香川竜馬さん
ご返答ありがとうございます。

>HUAWEI自身GMS無しモデルが日本では売れないと思っていて、蓋を開けたら真逆だった、みたいなところですかね。

現段階では、私はそのように考えていません。
メーカーとして、ネガティブな発表はなるべくしたくないと思いますが、
嘘をつくわけにもいかないので、なるべく前向きな表現を選んだだけ、
という感じがしています。

繰り返しになりますが、販売台数のデータが出てきてから判断しようと思います。

書込番号:23542256

ナイスクチコミ!11


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/07/18 18:16(1年以上前)

誤解ある紹介で申し訳ございません。
メーカー想定よりは売れたと述べていますが、他メーカー製品と比較して売れているとは述べていません。
比較対象はSIMフリーモデルのP30のみということなので、
少なくともdocomo版は含まず、もしかしたらP30Liteも含まない無印P30数より売れたと読みました。

書込番号:23542566

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 07:34(1年以上前)

集計期間:2020年07月13日〜07月19日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

HUAWEI P40 lite Eの掲示板は、レビュー、クチコミ、ともに0件のまま、ランキングは114位・・・・・
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000784/

GMSなしの端末、売れる気配がないようです。

goo Simseller、最近はHuaweiの扱いなくなりましたが、HUAWEI P40 lite Eを1円で販売すれば、少しは売れそうな気はしますが、
Huaweiの販売復活難しいかもしれませんね。

書込番号:23556396

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:489件

2020/08/25 16:06(1年以上前)

×皆Huaweiを避けている
○皆アメリカが中国とやりあったらアメリカ側につく

アメリカがああいうやり方をする以上、Huaweiの復活はまずあり得ません。少なくとも日本では。多くの人にははじめから色眼鏡がかかってますし。中国ディスってると安心らしいから。

書込番号:23621583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/08/25 20:10(1年以上前)

>ryu-writerさん
Huaweiより今は売れているであろう
oppoやXiaomiは中国メーカーではないのですか?

書込番号:23622005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:489件

2020/08/26 16:25(1年以上前)

>ACE-HDさん
…いうまでもないと思ったので書きませんでした(笑)

というかHuaweiへの措置が始まった当時よりもテック系中華企業への風当たりが強まってるのでこのままシェアの拡大が続けばOPPOもXiaomiも間違いなく規制を受けると思いますよ。

書込番号:23623557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/08/26 17:15(1年以上前)

>ryu-writerさん
つまり中国を避けているのではなく
GMSが使えなく比較的価格の高いHUAWEIを避けているのでは?

書込番号:23623638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/26 18:32(1年以上前)

>ryu-writerさん

このまま進めば、アメリカ、日本メーカーの中国製造品がアメリカの規制を受けることになります

アメリカの場合は自国だから許すと言う考えはないし

書込番号:23623775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:489件

2020/08/27 09:04(1年以上前)

>ACE-HDさん
今は、ですね。そう遠くない将来OPPOやXiaomiも同様に、アメリカの企業の技術が使えなくなるだとかGMSが使えなくなるとかになる可能性は高いですよ。TikTokの件を見てても、中国のテック企業というだけで中国政府と繋がってると見なされるような圧力の掛け方してるし。将来的にはヤバいのはHuaweiだけ、とは言えないのでは?要するに、アメリカの出方次第で中華系企業全てが同じように見なされる、という見解自体はそこまでズレてないですよ。

>サブスク万歳さん
今のところアメリカからの規制を受けるのはHuaweiに製品や部品を納入する企業に限られていると思われます。こうした要件がフレークの以外のテック系企業に範囲を拡げて適用されるとしても、製造拠点を中国に持ってるというだけでそうなるかは、少し次元の違う話になると自分は思います。

いずれにせよ、このままでは中華系テック企業はおしなべてパージされるところまで行き着くとしか考えられません。誰かがきちんと止めてくれるまでは…。

書込番号:23624779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:489件

2020/08/27 22:13(1年以上前)

…フレークって何やねん(笑)低スペックなFLEAZ Queで書いてるから誤変換が多くて…すいません。

それと「今のところアメリカからの規制を受けるのはHuaweiに製品や部品を納入する企業に限られていると思われます」辺りの記述ももう少し手直しすべきかな。逆にHuaweiを含む5社から製品の納入を受ける企業も一定の制裁を受ける、つまり方向の如何を問わず制裁を受けるということですね。その上で、生産拠点が中国にあるだけということならまだ制裁の対象にはならないのかな、という論旨になります。

ま、書き方がぐだくだで…気に障ったらすいません。こういう性分の人間なんでね。

書込番号:23626084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

GMS使えなくなりそうな気配?

2020/08/25 13:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6739件 楽天ブログ 

Gmailは最初からこれだが

メモ帳の動きがおかしくなった?

keepメモ帳の更新をしたところアカウント名が表示されなくなり、加えてメモの削除に5秒ほどかかるようになりました。S10+は正常かつ同じGMSを後入れのMediaPad M6は何ともなく、MatePad Proのみおかしいようです。

私のMatePad ProはGoogle Play導入が不完全なままであり、Gmailが上手く開けないなど元から問題がありました。初期化しようと思い放置していましたが、そろそろ本格的に初期化しないとGMSが上手く動かなくなるかもしれません。それかやはり、スマートフォンでだんだん出てきたGMS対策がとうとうタブレットにも及んできたか。

いずれにしろこのままではGMSがダメになる危険もあるので対策が必要ですね。

書込番号:23621412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/08/26 12:47(1年以上前)

8/13日以降のGMS切れには関係ないと思いますよ。
自分でGMS入れたMate30proでは何も問題はありません。
Googleplayアプリアップデートもこれまで通りに来ます。

GMSを入れていないP40liteもGoogleマップやGoogle翻訳
Google日本語やGboardや各種SNS(FB,twitter、インスタなど)
問題なく作動します。

GMSがないと入れられないのはYouTube、gmail.Googledriveなどで
こちらはWEBベースでないと作動しません。
(ショートカットを貼っていけば良いのでそれほど不便はありません)

単に香川竜馬さんの、MatePad ProにGMSが導入されていないだけかと思います。
アプリとGMSコアは違います。
GMSコアがなくてもGoogleplayのインストール自体(APK)は出来ますが
GMSコア導入ががないと作動しないだけです。

書込番号:23623237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

旧機種でもGoogle使用不可の可能性

2020/08/17 10:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

Huaweiユーザー大ピンチ!? 旧モデルでもGoogleアプリ・サービスが使えなくなる可能性 https://androidnext.info/?p=5989


遅かれ早かれそうなるとは思ってました。

書込番号:23605054

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2020/08/17 11:23(1年以上前)

噂ではOPPOやXiaomiなど、HUAWEI以外の中国メーカーもだとかないとか。

書込番号:23605129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/08/17 11:53(1年以上前)

たいした問題じゃ無いよ。

もしGMSにアップデートがあり(つまりAndroid11になったら)、
それが他のアプリ・サービスとの互換性に必須(該当するアプリが)
にものであれば、それらはすべて使えなくなる。

それに一番新しいP30シリーズでも2年近くになる。(Android11へは来年)
アップデートしなければ問題ないしAndroid11は殆ど新機能が無い。
主に5G関連だけどそれらは5Gには関係ない。

書込番号:23605166

ナイスクチコミ!1


S__Kさん
クチコミ投稿数:63件

2020/08/20 06:23(1年以上前)

OSのアップデート除外は中国製以外でも古い機種になればあるからいいとして、
ChromeやGoogleアプリなどのアプリのセキュリティ更新が降ってこなくなるのは致命的だと思う

書込番号:23610251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2020/08/20 14:42(1年以上前)

>S__Kさん
Chromeがなくても使えるブラウザ(kiwi Browser)があるから大丈夫ですよ。

書込番号:23610961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/08/21 14:02(1年以上前)

本当かどうか分かりませんが、既に出ている機種へのアップデートは継続される方向の模様。
すぐに使えなくなる訳ではないようです。


【ひと安心】Huawei、過去モデルにはGMSサービスのアップデート提供継続を約束 https://sumahoinfo.com/?p=39122

書込番号:23612918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ857

返信183

お気に入りに追加

標準

2019/05/21 Huaweiの今後について Part6

2020/07/07 18:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件 Android端末のFAQ 

前スレッド(2019/05/21 Huaweiの今後について)の続きとなります。
Part1
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
Part3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22887282/#22887282
Part4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22953684/#22953684
Part5
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23058331/#23058331

こちらのスレッドの主目的は、機種限定の掲示板に、掲示板を荒らすことを目的で新規アカウントを取得してまで、
該当の機種に関係ない内容をいくつも無意味に乱立させて、利用者に迷惑行為を行うことを少しでも防ぐための専用スレッドです。
迷惑行為をしている方がいましたら、既出スレッドがある旨を知らせて頂いて、機種利用者の迷惑にならないようにして頂けたらと思います。
中には迷惑行為を行くことが目的ではなく、検索方法がわからない初心者の方が、心配して新規スレッドを立ててしまっている方もいます。

現時点では、当初予定の猶予期限が90日間延長(11/18)された後、5回目の延長が行われて、2020年08月13日までは問題ないようです。
それ以降の延長は、なさそうな雰囲気です。
その後、どうなるかは現時点は不明(未来なので誰にも分からない)のまま。

最初の90日延長で2019/11/18
2回目の90日延長で2020/02/16
3回目の45日延長で2020/04/01
4回目の延長で2020/05/15
5回目の90日延長で2020/08/13

米、ファーウェイ禁輸の例外措置 8月にも廃止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59209310W0A510C2NNE000/
>通信網の保守に必要な場合に限って米国製品の輸出を認めてきたが、8月にも打ち切る。

米通信当局 中国「ファーウェイ」「ZTE」の完全排除を発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490621000.html
>2社の通信機器に関しては、新たな購入だけでなく、すでに導入済みの機器も含めてあらゆる使用を禁止することを決定したと発表しました。

5Gでのファーウェイ段階的排除、英首相が年内開始を準備−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-05/QD0KSDDWRGG501
>国内の第5世代(5G)移動通信網からの段階的な排除を年内にも開始する準備を進めている。事情に詳しい関係者が明らかにした。

■EMUI11について
https://consumer.huawei.com/ph/community/details/EMUI-11%3A-Latest-News%2C-Eligible-Devices%2C-Features-and-Launch-date/topicId_104698/
>最後に、今後のHuaweiおよびHonorの電話にはGoogle Mobile Services(GMS)が搭載されないため、HuaweiはHuawei Mobile Services(HMS)に新しいものを追加する必要があります。

既存のGMSが利用可能な端末にEMUI11が適用された場合に、GMSが利用できるままなのかどうか、判断出来ませんでした。

■GMSとHMS
新しく発売された端末は、GMSが利用出来ない状態で、HMSを利用する前提で販売されています。
既存のGMSが利用できる端末は、2020/08/14以降もファーム更新で、GMSが利用できるとは思いますが、絶対という保証はないと思います。
8/14以降にファーム更新があった端末で、GMSが今まで通り利用可能なことを検証された方は、その時点で情報を追記して頂けたらと思います。


Huaweiの今後に関することで、新しい情報がありました、追記をお願いします。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。他の人が無駄に検索しないで済むように。

書込番号:23518463

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/07 19:23(1年以上前)

テンプレの掲示板を荒らすことを目的でスレ立てしましたとはなんですか?


5Gの派遣を握るとはIoTプラットフォームのことだからスマホから離れますね

書込番号:23518520

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件 Android端末のFAQ 

2020/07/07 19:41(1年以上前)

>サブスク万歳さん
>テンプレの掲示板を荒らすことを目的でスレ立てしましたとはなんですか?

現在は、新規アカウントを取得してまで、迷惑行為をする方が激減したので、あまり気にする必要はありません。
また、運営側で削除などもしてもらっているので、意味が分からない場合は、気にする必要はありません。

今後、出現することがあった場合に教えてあげるだけでよいです。

意味が分からない場合は、気にしないで下さい。常連さんや、運営側で対応してくれます。

書込番号:23518560

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/08 01:57(1年以上前)

結果が出てから、ああそうなんだ・・・だから事前予知は無意味と言うことですね

アメリカの政治は4枚舌なので実態は誰もわからない

書込番号:23519238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/08 10:40(1年以上前)

IoTプラットフォーム動向、主要ベンダー相関図

https://www.sbbit.jp/article/cont1/33530

5Gを語る、騙るなら無視、反発、スマホとは関係ねえだろはできませんのでヨーク情報収集しておいてくだされ

書込番号:23519604

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1014件 問い合わせ 

2020/07/08 15:13(1年以上前)

今後Kirin製造不可なのでMediaTekのチップ採用とのこと
https://www.chinatimes.com/newspapers/20200707000180-260202

MediaTekのチップがKirinレベルになるまでどれくらい時間がかかるかわかりませんが、NPUの技術どうするんだろう。

書込番号:23520058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/08 17:35(1年以上前)

うっきさん
ファーウェイを語るならソリューション、スマートメーターも調べておいた方がいいですよ

https://www.huawei.com/minisite/iot/jp/smart-water.html

5G時代はスマホの枠にはとても収まらないので

書込番号:23520270

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件 Android端末のFAQ 

2020/07/08 19:10(1年以上前)

>sandbagさん
>MediaTekのチップがKirinレベルになるまでどれくらい時間がかかるかわかりませんが、NPUの技術どうするんだろう。

MediaTekのチップになると、Kirinレベルには、ちょっと厳しいような気がしますね。
MediaTekのチップになったら、私はしばらくは購入しないと思います。
g07の端末で不具合てんこ盛りでの苦い経験があるので。

書込番号:23520437

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/09 00:02(1年以上前)

MediaTekが使えるかという疑問がある。(ハイエンドチップ)
MediaTekもハイエンドチップはTSMC製であり
迂回購入となりかねない。

迂回購入が出来るなら日本のメーカーでもどこの国のメーカーでも
設計図を渡してTMSCで作ってもらえれば良いと言うことになる。
迂回購入が出来れば制裁の意味はないのでTSMC製を使うのは難しいかな。

Pシリーズのローからミドルではこれまでも使ってきた実績はあるけど
2年あれば中国国内でミドルチップなら作れる(現在16nmで10nmくらいなら)
欲しいのはミドルハイやハイエンドチップで2年で中国国産で作るのは無理。
今年から5nmEUVなので到底2-3年では作れない。
作れるとしたらサムスンしかないがこれも外圧が当然かかるでしょう。
日本も当然作れない。EUVどころかまだ45nmとかの状態。

TSMC製のハイエンドチップが使えるのか?
うまく迂回購入できるのか?
TSMCは見返りに相当な額の補助金を得て米国に新工場を作ることになったので
スナドラをHuaweiに高値で売りつけるか?
(安全保障と言いながらインテルとAMDはHuaweiは使える)
HuaweiはPC用のチップは持っていないのでKirinが使えなければスナドラが使える可能性は高いと思う。

Mate40proのKirin1020が最後になるとは思えないけどしばらく停滞する可能性は高い。
Mate40proの割り当てが噂では800万台と言うことらしいので
すぐなくなるかもしれないので速攻で買いだな。

書込番号:23521044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/09 00:31(1年以上前)

いずれにせよ、
厳しい状況が続いている事に変わりない。

書込番号:23521084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/09 00:38(1年以上前)

いずれにせよ、価格.comボランティア管理人はナイス〇点に意味や効力があると勘違いしている

単なる1,2,3・・・・の文字だけである

書込番号:23521096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/15 03:09(1年以上前)

しかしHuaweiは強いね。
コロナと米国制裁の中1-6月期13.1%UPで過去最高の売上高の7兆円。
伸び率は鈍化した物の全体的に大きく落ち込んでいるので大健闘でしょう。
スマホ売上4-6月期 サムスンを抜いて世界一
まぁ中国市場で大きく伸びてますが伸び率は23%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61475030U0A710C2EAF000/
5Gシェアは37%

日本のイメージと世界のイメージではかなり違うのが面白い。

書込番号:23534867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/15 07:38(1年以上前)

そりゃ良かった良かった。

書込番号:23535008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件 Android端末のFAQ 

2020/07/15 07:44(1年以上前)

ファーウェイ、4年連続でBrandZ(TM)の「世界で最も価値のあるブランドTop100」にランクイン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000286.000024671.html
>2019年6月にWPPとカンターが発表した「BrandZ™ 2019年度 世界で最も価値のあるブランドTop100」において、ファーウェイは47位となりました。昨年より1ランクアップし、ブランド価値は8%上昇しました。ファーウェイがTop50内にランクインするのはこれで4年連続となります。

英国政府がファーウェイの5G通信設備の撤去を決定、当初の方針から一転
http://blogofmobile.com/article/128206
>英国政府は第5世代移動通信システム(5G)に関して中国のHuawei Technologies (華為技術)から調達した通信設備を撤去させる決定を発表した。

書込番号:23535019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/15 08:55(1年以上前)

>†うっきー†さん

それ、2019年ですよ。
BrandZの2020年は下記。

https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000351.000024671.html

書込番号:23535139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件 Android端末のFAQ 

2020/07/15 09:04(1年以上前)

>それ、2019年ですよ。
>BrandZの2020年は下記。

すみません。Yahooで検索してトップに表示されたリンクを貼ってしまっていました。

書込番号:23535153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 11:49(1年以上前)

なぜ戻ってきた、doconmo氏
引退は嘘だったのね
勘弁してくれ

書込番号:23535401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2020/07/15 12:49(1年以上前)

doconmo氏、戻ってきたんですか?笑
それっぽい人いますね。
別スレで、モロにdoconmo氏っぽい口調で、
人のマウント取ったような気になってる書き込みありますからね。( ´艸`)


>ミヤノイさん

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61492790U0A710C2FFJ000/
>新型コロナウイルス問題から回復しつつある中国市場に支えられた。ただ海外では同社通信機器の排除の動きが広がり、先行き不透明感が強まっている。
>基地局など通信会社向け通信機器も中国市場の恩恵を受けた。中国政府は新型コロナ後の経済立て直しの一環として、次世代通信規格「5G」のインフラ整備の加速を掲げる。大手通信会社が5G用基地局を急ピッチで設置しており、ファーウェイの受注拡大につながったとみられる。

中国国内の特需でHUAWEIは儲かってるみたいですよ。
中華共産政治のおかげですね。
海外ではあやしいようですよ。


>日本のイメージと世界のイメージではかなり違うのが面白い

かなり違うとはどう違うのでしょう?
世界ではHUAWEI排除の方向なのに、
日本では今だにHUAWEIは大丈夫だというイメージがあるのがおもしろいんですか?

書込番号:23535531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/07/15 13:23(1年以上前)

関連記事にて、目を通されている方もいらっしゃるとは思いますが、念のため。

英政府、中国Huaweiの5G機器の完全排除を決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27680a3ed2cc60f1ef21fd5bf18c6611b2de6cb

抜粋
--
Huaweiの英国法人は公式Twitterアカウントで、英国政府の決定に失望したという声明文を発表した。この決定により英国はデジタル分野で後れを取る恐れがあり、再考を促すとしている。
--

当件における英国の決定に対しては、Huaweiとしては打つ手なしという感じでしょうね。
(お願いするぐらいですかね、それで情勢が変わる気はしませんが)

書込番号:23535586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/07/15 13:27(1年以上前)

あの方の事でしたら、"c"ではなく"k"です。(どちらでも伝わりますが、一応ツッコミを…)

× doc...
〇 dok...

書込番号:23535592

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 13:34(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます!

書込番号:23535603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に163件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5 晴歩雨描 

以下のような記事が出ています。

Huaweiユーザー大ピンチ!? 旧モデルでもGoogleアプリ・サービスが使えなくなる可能性
https://androidnext.info/?p=5989

----------(記事抜粋)----------
米商務省安全保障局(BIS)がHuaweiおよび米国外のHuawei関連会社に発行していた一時的な一般ライセンス(TGL)が、期限切れとなった模様です。
...

TGLが期限切れとなったことで、ソフトウェアの度に必要となるGoogleからの認証ができなくなる、ということ。
...

もしGMSにアップデートがあり、それが他のアプリ・サービスとの互換性に必須にものであれば、それらはすべて使えなくなる、ということのようです。

---------------------------------

この記事の内容が本当だとして、

OSの自動ダウンロードと、Googleアプリそれぞれの自動更新を停止すれば、Googleアプリを使い続けることができるのでしょうか?

書込番号:23604990

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/08/17 12:17(1年以上前)

>2ndartさん
>OSの自動ダウンロードと、Googleアプリそれぞれの自動更新を停止すれば、Googleアプリを使い続けることができるのでしょうか?

未来のことは誰にもわかりませんが、既存端末には影響ないかなと個人的には思っています。

既出スレッドがありますので、そちらを見られるのがよいと思います。

Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。

2019/05/21 Huaweiの今後について Part6
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23518463/#23518463

書込番号:23605193

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5 晴歩雨描 

2020/08/17 12:45(1年以上前)

私の関心事としては2つあります。

1.TGL期限切れが、既存機種に具体的にどんな影響があるのか?

2.影響があるとして、その回避策は?

影響が出てからでは遅いと思うので、2の回避策があれば、具体的な方法を知りたいです。

私の場合、とりあえず、EMUIの「Wi-Fi経由での自動ダウンロード」と「夜間更新」をオフにして、Googleプレイの「アプリの自動更新」をしないに設定しました。

これで回避できるのか分かる方、教えてください。

書込番号:23605246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/08/17 12:56(1年以上前)

5回目の90日延長で2020/08/13を過ぎた、今日(08/17)現在も、
Huawei端末で普通にGoogle Playからアプリの更新なども出来ますので、既存の端末への影響は、現時点では出ていないようです。
今後も問題はないと思います。未来のことは、誰にも断言は出来ませんが。

Playプロテクト認証も、「このデバイスは認定されています」の表示のままですし。

何か問題が出れば、既出スレッドに情報が集まってくるかと。

書込番号:23605267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/08/17 13:03(1年以上前)

>2ndartさん

>1.TGL期限切れが、既存機種に具体的にどんな影響があるのか?
正確な情報が出ていない為わかりません。

>2.影響があるとして、その回避策は?
どんな影響があるのかわからないものに対しての対処方があるとは思えません。

誰も未来の事はわかりません、あなたがリンクしている記事のタイトルも「大ピンチ!? 」や「可能性」と書かれています。つまり確定情報は何一つ無いという事ですよね。

正確な情報がわかり次第†うっきー†さんの誘導しているスレッドに書き込みがあると思いますので、今は情報が出てくるのを待つしかありません。

妄想や想像でスレッドを伸ばしても不安を煽るだけですので、書き込みを控えられた方が良いと思います。

書込番号:23605274

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5 晴歩雨描 

2020/08/17 13:07(1年以上前)

> 既存の端末への影響は、現時点では出ていないようです。

現時点ではそうなんですが、システム的な影響は遅れて出てくることも考えられます。

ある日、突然、「もう使えなくなりました。」という状況は回避したいので、回避策があるなら知っておきたいです。

> 何か問題が出れば、既出スレッドに情報が集まってくるかと。

問題が出てしまって、使えなくなってから、元に戻すのは至難の業だと思います。

書込番号:23605283

ナイスクチコミ!6


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2020/08/17 19:01(1年以上前)

〉OSの自動ダウンロードと、Googleアプリそれぞれの自動更新を停止すれば、Googleアプリを使い続けることができるのでしょうか?

アプリ起動
→アプリが旧バージョンです。アップデートして下さい。
というパターンだと、上記の事をしても詰んでしまう気がします。

○○の実行にはGoogle Play開発者サービスが必要ですが、お使いの・・・
ってなるのですかね?
私もHUAWEI端末を1台持ってますが、期待はしてません。

書込番号:23605722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/17 19:17(1年以上前)

>問題が出てしまって、使えなくなってから、元に戻すのは至難の業だと思います。

ユーザー側で事前に防御する方法はないです。セキュリティパッチを止めるというのも、考え方次第ではセキュリティの脆弱性を放置することです。
アプリの更新も同じことが言えますし、更新しないと使えないアプリも少なからずあります。

HUAWEIスマホユーザーは、何か実使用に耐えない問題がでるまで静観し、問題が出たら、ここの掲示板等で、対策や抜け道等を探り、情報共有することしかできないと思います。

政治的要素が絡む問題は、今後どうなるか誰にもわかりません。先走って苦労するより、静観のほうが楽です。

書込番号:23605745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/17 19:31(1年以上前)

最悪の場合を想定し、こまめにバックアップをとっておくと良いと思います。

書込番号:23605765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/08/17 20:31(1年以上前)

https://androidnext.info/?p=5989
これ個人のブロガーが書いているものですよね。XperiaとGalaxyの記事に偏ってます。
かなりの曲解が入ってますね。コメントに書かれている内容が正しいと思います。

Huaweiの今後についての専用掲示板は、harmonyOSの布教に勤しんでいる人のせいで見にくくなっています。

海外の記事を見ても可能性しかわかりませんが、まとめるとこれから起こりうる事態としては次が考えらえます。
下に行くほど可能性が低く、点線より上が多分起こるだろうと思われます。

セキュリティアップデートは継続(ただし遅延あり)
Android11へのアップデートは停止
--------------------------------
SafetyNet Attestation不合格→決済アプリ等の使用に影響
TGLの再延長→延長中はこれまでどおり問題なく使用できる
GMSなし機種にGMSを入れた状態とほぼ同じ→初期化するとGMSが消える

米国商務省はコメントを発表しておらず、TGLの再延長は可能性として残っています。
HuaweiとGoogleは静観しているようなコメントしかありません。

>ファーウェイの広報担当者はワシントンポストに対し、同社は「状況を監視し、潜在的な影響を評価している」と語った。

>Googleは、Huaweiスマートフォン向けのAndroidアップデートの将来についてはコメントしていません。企業の広報担当者は、ファーウェイの電話機にソフトウェアのアップデートを提供することを許可したのは一時的なライセンスであり、それがないとアップデートが停止する可能性があることをほのめかして、ポストに語った。

https://www.androidauthority.com/huawei-us-temporary-license-1148433/

回避策としては、SafetyNetの状態はGoolePayを入れてパスしなかった場合は起動直後にメッセ―ジがでます。
https://www.notebookcheck.net/Google-Pay-can-now-show-SafetyNet-status-on-its-load-page.444697.0.html
この状態になったら、最悪のケースに備えて初期化しないことでしょう。

書込番号:23605905

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5 晴歩雨描 

2020/08/17 22:24(1年以上前)

似たような記事がいくつかありますね。信憑性はわかりません。

≪ファーウェイ過去スマホ、Androidアップデート不可に?米政府ライセンスが期限切れ≫
https://japanese.engadget.com/huawei-google-023052987.html

----------(記事抜粋)----------
今回確認が取れたのは「TGLが期限切れ」という事実と、Googleが「TGLがある限りアップデート配信を許可する」大原則のみ。
--------------------------------

この文面だけ読むと、TGLが切れたらアップデート配信されなくなる可能性を否定できません。

私の個人的な推測では、ファーウェイ制裁後の製品以上にひどいことにはならないと思っています。端末としては利用可能だと思います。

Googleアプリがアップデートされないのも仕方ない。現時点で使えているバージョンがそのまま使えれば我慢します。(セキュリティの問題はこの際、置いておきます。)

アプリのバージョンに関係なくGoogleアプリ(GoogleマップやGmail)が全く付けなくなるのは困る。

GoogleマップやGmailをブラウザ経由で使う手はあるかもしれないが、使い勝手が悪くなる。

という前提で今のバージョンのまま、端末を固定できれば使い続けられるのではないかというささやかな期待です。

EMUIの「Wi-Fi経由での自動ダウンロード」と「夜間更新」オフと、Googleプレイの「アプリの自動更新」をしないという対策だけで回避できるとは思いませんが、微かな予防策です。

取り越し苦労かもしれないし、単なる悪あがきかもしれませんね。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23606124

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5 晴歩雨描 

2020/08/17 22:45(1年以上前)

細かい訂正です。すみません。

(誤) 全く付けなくなるのは困る。

(正) 全く使えなくなるのは困る。

書込番号:23606171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/08/17 23:05(1年以上前)

TGLが延長されない事が確定しました、依然として失効の影響等の詳しい情報は出ていません。
ソースは下記スレッドを参照してください。

2019/05/21 Huaweiの今後について Part6
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23518463/#23606178

書込番号:23606203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング