HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件 Android端末のFAQ 

https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20051202.html
>ソフトウェア更新内容
>・Android 10へのOSバージョンアップ
>・セキュリティの向上
>更新後のソフトウェアバージョン
>10.0.0.206(C111E17R1P3)

書込番号:23401976

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件 Android端末のFAQ 

2020/05/18 12:35(1年以上前)

P30 liteのY!mobile版(C111)のEMUI10で、Rakuten UN-LIMITのSIMでの通話が可能になったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=23394201/#23411492
これで通常版(C635)同様に、
緊急通報,111,117,フリーダイヤル等のSIMでの発信、Amazon等の2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード受信も可能になったものと思われます。

書込番号:23411554

ナイスクチコミ!20


おちY.さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/19 00:57(1年以上前)

Ymobileから告知からしばらく経ちますがまだ更新がおりてきません(-.-;)
手動で出来る方法も試しましたがだめでした。「順次」とはどのくらい猶予があるものなんですかね?

書込番号:23412943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件 Android端末のFAQ 

2020/05/19 07:22(1年以上前)

>おちY.さん
>手動で出来る方法も試しましたがだめでした。「順次」とはどのくらい猶予があるものなんですかね?

通常版と同じ、1か月ほどだと思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>設定→システム→ソフトウェア更新で確認しても「ご利用のソフトウェアは最新です」と表示されます。
>
>Huaweiの公式ファーム配信は、1か月をかけての順次配信となります。

書込番号:23413146

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2020/05/20 01:00(1年以上前)

別機種

やっと来ましたが、EMUI9.1の方が快適という声もあるようなので様子見です。
アップデート後にHiSuiteによるEMUI 9.1へのロールバックも可能ですが、いつまで可能かはわかりません。

書込番号:23414940

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2020/06/16 16:57(1年以上前)

アップデートを実施してみましたが、無効なアップデートと表示されてキャンセルされました。現状で、配信が停止しているようです。

書込番号:23473056

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート

2020/06/12 08:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 mtn2kさん
クチコミ投稿数:207件

昨日、ビルド番号 10.0.0.208 が来ました。
ホーム画面にフィード機能(スマートリマインダー、自分好みのニュース等を受けとる)がつくようです。

書込番号:23463286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ75

返信32

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

p20 iite simフリー機で楽天SIMを使っていましたが、一昨日Unlimitのsimに切り替えました。
データ通信は楽天のAPNを入れて繋がりましたが、通話が出来ませんでした。紆余曲折の末、通話が出来るようになり、楽天SIMスマホ間の発信、受信と固定電話への発信は出来ますが、固定電話からの受信時に着信音が鳴らないなど、反応がありません。不在着信は残るので、折り返し電話しています。家の固定電話からかけたところ、「電波の届かない所か電源が切れている」とメッセージが出ます。どなたか対処法教えて頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:23343873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/17 14:37(1年以上前)

>たかとし1963さん
基本的にP20 liteは楽天VoLTEには対応していません

ご自身が利用されてる場所が楽天エリア(BAND3)かauエリア(ローミング、BAND18/26)か確認して、auエリアなら電波を手動検索して44053を探す様にして下さい

書込番号:23343908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/17 14:44(1年以上前)

APNプロトコルとローミングプロトコルは

IPv4/IPv6

である事を確認して下さい

APN設定の中身をスクリーンショットして頂けるとアドバイスし易いです

書込番号:23343914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 15:49(1年以上前)

舞来餡銘 さん

早速有り難うございます。
エリアですが、楽天エリアではなく、AUエリアです。宜しくお願いします。

書込番号:23343995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 15:56(1年以上前)

当機種
当機種

舞来餡銘 さん

APNを送ります。宜しくお願い致します。

書込番号:23344004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/17 16:01(1年以上前)

>たかとし1963さん
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Rakuten

を指定して見て下さい

書込番号:23344014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/17 16:06(1年以上前)

>たかとし1963さん
認証タイプ←CHAPまたはPAP
APNタイプのdefault,ims→default,supl,tether,ims

にして下さい

書込番号:23344016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/04/17 16:16(1年以上前)

>たかとし1963さん

現状固定電話とIP電話からは、ご報告の状態に成ります!
楽天回線エリアだと標準の電話アプリで着信出来る事も有る様です。

私はもうSIMを抜いて他機種にデータ専用として使っているので今日時点出来る改善してるかどうかは確認出来ません。

書込番号:23344028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2020/04/17 17:13(1年以上前)

>たかとし1963さん
現状、楽天が公式に対応機種としていない機種である以上、なにかしらの異常動作があるのは致し方ないと思います。
楽天がHuaweiに対応を働きかけるなどの動きがないうちは正常動作は望み薄かもしれません。

一定数の数が出てる機種なら対応を、、、とも思うのですがiPhoneをガン無視してる現状ではこれも期待でき那須。

書込番号:23344101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/04/17 17:51(1年以上前)

>たかとし1963さん

そうそう、転送電話機能が無料なので他のIP電話に直ぐ転送する設定したらどうかな?とは思います。

書込番号:23344155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/04/17 17:55(1年以上前)

今転送設定してみましたがダメでした。
m(_ _)m

書込番号:23344161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/17 18:07(1年以上前)

>たかとし1963さん

電話が利用できているのは、Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話だけと思われます。
こちらなら、SIMを抜いた状態のWi-Fiのみで利用可能で楽天回線対応の端末でなくても利用可能ですので。

固定電話,050のIP電話からの着信の場合は、SIMの通話回線での着信になります。
そのため、通話回線で利用可能な楽天回線に対応した端末を利用する必要があります。

Rakuten Linkアプリに不在着信通知は届くので、折り返して電話をかけることで対応は可能ですが。

現在、SIMでの通話が出来ないと思いますので、111,117の3桁の番号や、0120のフリーダイヤルへの発信は出来ない状態だと思いますよ。
試しに、111,117にアプリから発信してみて下さい。通常の電話アプリに自動で切り替わって発信が出来ないはずです。

挙動については以下を参照下さい。
すべて引用すると長いので一部のみ引用します。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>緊急通報や117の時報等の3桁の番号、0120のフリーダイヤルについては、通常の電話アプリからの発信に自動的に切り替わります。そのため117などは有料になります。


楽天側に異常があるのではなく、対応端末を使っていないからだけかと・・・・・
対応端末であれば、通話回線を使った電話とSMSが利用できるようになります。

書込番号:23344188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 22:06(1年以上前)

>舞来餡銘さん

有り難うございます。明日試してみます。

書込番号:23344671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 22:08(1年以上前)

>よこchinさん
有り難うございます。楽天エリアでも試してみます。

書込番号:23344674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 22:09(1年以上前)

>きぃさんぽさん
アドバイス頂き、有り難うございます。

書込番号:23344680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 22:12(1年以上前)

>よこchinさん
試して頂き、有り難うございます。また何かあればアドバイス頂ければ助かります。

書込番号:23344686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 22:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
いろいろとアドバイス頂き、有り難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:23344694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/04/17 22:50(1年以上前)

>たかとし1963さん

出来ました!

着信転送の設定が完了していなかった様で
SmartTalkのIP電話の番号を転送先に設定して固定電話から掛けるとSmartTalkに着信して会話出来ます!

ちなみに私はmy楽天モバイルアプリの契約プランのページから設定しました。

書込番号:23344758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:1021件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2020/04/17 23:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
>>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした

IP電話はわかりませんが、固定電話からPixel4への通話は楽天Linkへ着信があります。
ただSNSでも固定からの着信が出来ないと言うのはたくさん目にしています。

ちなみに固定電話はNTT加入電話(アナログ電話)を指していますか?
たまに光電話も固定電話に入れる人も居るので。

書込番号:23344866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:1021件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2020/04/18 02:00(1年以上前)

補足ですが、
050ip電話Smartalkからも普通に楽天Linkに着信します。
受話せずの不在着信は楽天Linkと標準電話アプリ両方に残ります。(固定電話も同じ)
なお、auローミングです。

挙動は機種依存かもしれませんね。

書込番号:23344985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/18 07:39(1年以上前)

>sandbagさん
>ちなみに固定電話はNTT加入電話(アナログ電話)を指していますか?
>たまに光電話も固定電話に入れる人も居るので。

固定電話を2本検証しているのですが、1本はNTT加入の電話のはず(黒電話の時代から契約変更していないため)で、
1本は光回線のIP電話です。
まだ、どの固定電話でアプリで着信可能かの差が分かっていない状況です。

faq9には以下の内容は追記済です。
>2020/04/16追記
>1例だけですが、固定電話からでも、Rakuten Linkアプリに着信(アプリで呼び出し音が鳴る)があるという方もいるようです。アプリで着信可能な固定電話と着信不可な固定電話の差は現時点では不明です。

1例だけではなくなったので、文言は変更の必要が出たので、後程変更しておきます。

書込番号:23345125

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

売ってる場所

2020/06/10 19:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:6739件 楽天ブログ 

未だに売ってる場所がYahoo!と楽天の、HUAWEIの店だけですね。値段も14万とかなり高いし。

書込番号:23460231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2020/06/10 19:22(1年以上前)

個人的に興味はあるものの、売れる見込みのない商品は取り扱わんでしょう、どこの小売も。

書込番号:23460268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6739件 楽天ブログ 

2020/06/10 19:32(1年以上前)

>きぃさんぽさん
今使っているS10+がAndroid10にアップデートしたら不具合が頻発しているため代わりの機種を検討しています。タブレットを買ってさらにHUAWEIが欲しくなってしまいましたが、Mate 30 Proは高過ぎますね。docomo版のP30 Proを買い直した方が安上がりですね。

書込番号:23460300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2020/06/11 01:35(1年以上前)

Mate 30 ProはGoogle Playの利用が制限されている機種の代表格なので、買うと後悔すると思います。Playストアのインストールに成功したとしても、Google系アプリの多くは利用が制限されます。

https://consumer.huawei.com/jp/community/details/%E3%80%90%E8%BF%BD%E8%A8%98%E3%81%82%E3%82%8A:%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%91Mate-30-Pro-5G%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%89%88%E3%81%ABGMS%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/topicId_27381/

P30 Proもドコモ版特有の制限があります。
https://review.kakaku.com/review/M0000000684/#tab

書込番号:23461048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6739件 楽天ブログ 

2020/06/11 07:49(1年以上前)

>ありりん00615さん
Mate 30 Proはさすがに買えません。今買うならかなり安いP30 Proの白ロムですね。docomo版は使いにくいですが、対策は考えてありますし。本当ならP30 Proのグローバル版が欲しいですがauを使える保証無いですからね。

書込番号:23461247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ59

返信3

お気に入りに追加

標準

P30 Proよりいいかも?

2020/06/09 15:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 
機種不明
機種不明
当機種

パールホワイトが予想以上に良い

手帳ケースを装着

iPhone風のテーマをダウンロード

今日母用に頼んだP30 liteが来ました。私がHUAWEIを母用に避けていたのは、ハイスペックモデル以外防水が無いのと専用の充電器(付属の充電器)での充電が必要なためでしたが、それらはもう構わないと言われたため買うことにしました。

Phone CloneをF-02Lに入れてからデータを移行させました。片方がHUAWEIでなくてもデータを移行出来るようです。

一通り設定は済ませましたが、Nova 3にあったような使いにくさがまったくありませんでした。すぐさまAndroid10にもアップデートしましたが今のところNova 3で起きたような不具合(ナビゲーションバーに他のアプリボタンが強制的に表示される)も起きていません。私がNova 3で一番不満だった、テーマを変えると通知の時強制的に画面が点灯する仕様も解消されていました。

使い勝手に関しては、画質が明らかにP20やNova 3より良く本体の反応も良好(もちろん反応は速い)です。docomoのP30 Proよりも使いやすく感じています。やはりHUAWEIはsimフリーでないと使いやすくありませんね。

書込番号:23457816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 

2020/06/09 17:01(1年以上前)

当機種
機種不明

P30 liteで撮影

S10+で撮影

カメラも軽くですが試してみました。Nova 3など従来のミドルモデルに顕著だった細部の粗さや色合いのきつさがあまり感じられず普通に綺麗に見えます。

もちろん細かな画質や機能などは総合的にP30 ProなどハイスペックモデルやGalaxyには敵わないでしょうが、普通に使うにしても充分過ぎると思います。

書込番号:23457923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 

2020/06/09 17:25(1年以上前)

キーボードに関しては、HUAWEIが代々標準にしているwnnも日本語拡張パックを入れるなどGalaxyよりも誠意的ですが、それでも辞書をインポート出来ない(wnn Keyboard labなら出来る)のでやはり限界があります。Google 日本語入力を入れようとも考えましたが、更新が無いためもう一つのGboardを使った方が良いですね。

書込番号:23457969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6739件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 

2020/06/10 11:13(1年以上前)

最初から貼ってあるフィルムは滑りが悪いですね。後からフィルムを貼った方が良いかもしれません。

書込番号:23459446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 Rakuten UN-LIMIT開通

2020/04/10 21:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 T_Nambさん
クチコミ投稿数:3件

Mate 10 proでRakuten UN-LIMIT、モバイルデータ通信、通話ともなんとか開通し、テザリングも問題なく出来ました。

モバイルデータ設定は、
無線とネットワーク→モバイルデータネットワーク→アクセスポイント名(APN)→右上のポチを押して新しいAPNを選択し、
APNを rakuten.jp と入力して、完了です。

Rakuten Linkはアプリをダウンロードして、その後、認証コードをSMSで取得し、送信して認証を完了して下さい。
ちなみに、認証コードをSMSで取得できないことがかなり多く、私は取得の失敗が2日続きかぞえきれないほどチャレンジしました。SMSが取得できてもその後の送信による認証もなかなかうまくいきません。こちらもなんだかんだ50回くらいはしっぱいしました。夜が比較的上手くいきやすいかもしれません。

ただ、認証まで到達しましたので、ハードウェアは問題なく、楽天側のサーバーの負荷の問題ですので、諦めずに頑張って下さい。これでまだ当分使う気になり、かなり嬉しいです。

ちなみに、アンドロイドのバージョンは、9.1.0.346(C635E4R1P13)

書込番号:23331798

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/04/11 18:34(1年以上前)

私もHUAWEI mate10pro simフリー版で楽天Linkの認証ができましたのでご報告です。私のmate10の結果から推察すると、少なくともmate10の楽天LinkのSMS認証はパートナーエリアでは出来ないのではないかと思います。
パートナーエリアで可能なのはデータ通信だけで、楽天Linkが使うことで、電話とSMSの送受信がパートナーエリアでも可能になりました。もしかしたら、パートナーエリアの電話はIP電話の仕組みを利用しているのではないでしょうか。
私は、パートナーエリア内で、データ通信はapn設定を色々試してすぐにできましたが、楽天Linkの認証は何回試してもできませんでした。ふと思いつき、楽天のエリアに移動し、優先ネットワークを手動に切り替えて、楽天の電波を受けるようにしたとたん、あっさり認証がとおりました。
一度認証が済めば、楽天Linkをログアウトしない限り、パートナーエリアでも楽天Linkを使っての電話とSMSの送受信が可能でした。ちなみに楽天エリア内であれば、HUAWEIの通話アプリでも電話とSMSか可能でした。
もともと楽天simは、別のタブレットに刺してデータ通信のみ使うつもりだったので、mate10の楽天Linkをログアウトし、simを移してタブレットの楽天Linkにログインしたところ、また認証が必要となりました。ちなみにmate10も再ログインの際に認証が必要となります。
マイ楽天モバイルのステータスは、ずっと準備中だったのが、いつの間にか契約プランや使用済みのデータ料が表示されてたので、楽天Linkの認証が終わらないと、ずっと準備中のままかも知れません。ご参考になればと思い投稿しました。

書込番号:23333322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


u391さん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/13 15:42(1年以上前)

>えりあんすさん
貴重な情報ありがとうございました。

所でRakuten UN-LIMITはSIM1に挿入でしょうか?

例えば更にSIM2に通常の通話シムを入れておけばどのようになるでしょう?

想像がつきませんのでわかればお教えください。

書込番号:23336959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/13 18:13(1年以上前)

>u391さん

>例えば更にSIM2に通常の通話シムを入れておけばどのようになるでしょう?

何の挙動かは不明ですが、Rakuten Linkアプリの挙動は以下に詳細を記載しています。
以下は一部のみ引用ですが、着信時の挙動など詳細を記載しています。
SIMは関係ありません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>さすがに、これはシステムの不具合で、早急に修正されるとは思います。
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

書込番号:23337198

ナイスクチコミ!0


スレ主 T_Nambさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/13 20:13(1年以上前)

>u391さん
Sim1にRakuten UN-LIMIT、Sim2に通常の通話Simを入れた場合も普通に使えます。

その場合は、無線とネットワーク→デュアルSIM設定→SIMの選択において、デフォルトの通話用SIM(とデフォルトのデータ通信用SIM)をどちらにするかで変わります。
@デフォルトをRakuten UN-LIMIT(SIM1)にすると、HUAWEIの通話アプリからの発信ができなくなります(SIM2の番号での着信は可能です)。

@デフォルトと通話用Sim(SIM2)にすると、HUAWEIの通話アプリからの発信が出来ます。

Bあるいは、無線とネットワーク→デュアルSIM設定のデフォルトの通話用SIM→未定と設定すると、通話用アプリで通話する場合にどちらか選択できます。

結論から言えば、SIM2をデフォルトにしても、楽天LINKはなんら問題なく使えるので、通話用SIMをデフォルトにするのが良いと思います。

また、楽天LINKの設定で、無条件自動転送にして、SIM1→SIM2の電話番号に転送とするのが、一番スムーズかもしれません。SIM1は発信専用になりますが、、、
(東京都港区でも、着信は電波の状態によっては結構つながらず、不在着信になることが多いように思えます。そのうち解消するかもしれませんが、転送が無料できるため、楽天LINKの番号はサブ使うのが当面は良いかもしれません。)

以上、ご参考まで

書込番号:23337430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/04/13 20:40(1年以上前)

当機種

パートナーエリアのみで通信、link(通話、SMS)設定出来ました。
Android10です。
バージョン等写真アップしておきます。

書込番号:23337475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


u391さん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/14 09:57(1年以上前)

>T_Nambさん
>マッピィー123さん
>†うっきー†さん
>えりあんすさん

皆様いろいろとご回答ありがとうございました、少しだけわかってきました。

当初 WIFI でも通話可能とあったので不思議に思っていましたが、やはりIP電話のようですね。
それともデータ通信時は通常の090のような通話方式になるのでしょうか?
他社からの乗り換えも可能(MNP)とありますのでわからなくなりました。

もし050のみの通話方式であれば110番等の非常用や0120のフリーダイヤルへは通信不可でしょうか・・・と思いますが。
現在は090から着信不可の0120用への対処、及び海外から日本への通話用にブラステルのIPアプリを入れ対処しています。

通話音質はどのようなものでしょうか、090に遠く及ばないのでしょうか?(もしIPのみの場合)
現物が無くわからないので諸先輩方宜しくご教授おねがいします。

書込番号:23338340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/14 12:05(1年以上前)

>u391さん
>当初 WIFI でも通話可能とあったので不思議に思っていましたが、やはりIP電話のようですね。
>それともデータ通信時は通常の090のような通話方式になるのでしょうか?
>他社からの乗り換えも可能(MNP)とありますのでわからなくなりました。

データ通信時というのが意味がわかりませんでしたが、Rakuten Linkアプリを使うときのインターネット回線のことでしょうか。Wi-Fiでもモバイル通信どちらでも可能です。
Rakuten Linkアプリを使った場合は、インターネット回線を使ったIP電話なのでSIMを未挿入でも利用可能です。(別の端末でSMSのパスワードを受け取っている場合)
Rakuten Linkアプリを使わないプリインストールの電話アプリでの有料の電話とSMSならSIMの通話回線を使います。


>もし050のみの通話方式であれば110番等の非常用や0120のフリーダイヤルへは通信不可でしょうか・・・と思いますが。
>現在は090から着信不可の0120用への対処、及び海外から日本への通話用にブラステルのIPアプリを入れ対処しています。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>※(0180)(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります。

Rakuten Linkアプリでフリーダイヤルと緊急通報をかけると、通常の電話アプリでかけようとします。
そのため、通話が出来ない機種の場合は、緊急通報も使えないことになります。


>通話音質はどのようなものでしょうか、090に遠く及ばないのでしょうか?(もしIPのみの場合)

こちらについては絶対音感がないためわかりませんでした。

書込番号:23338539

ナイスクチコミ!0


poconyariさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/15 13:49(1年以上前)

パートナーエリアで、他の端末にSIMを挿してSMSを受信し、ログイン認証して使っています。
パートナーエリアで通信可、通話とSMSはRakuten Linkでのみ送受信可。楽天エリアに移動してみましたが、通話アプリ、メッセージアプリは使えませんでした。Mate10proがバント18(23も)に対応していないためかも知れませんが、その方面に詳しくないので原因は分かりません。
ログインしていれば、SIMカードを挿さなくてもRakuten Link で通話出来ますが、発信者番号が非通知になりますので、注意が必要です。パートナーエリアでもSIMを挿していれば発信者番号は通知されました。
通話品質は、従来の050通話やLINE通話のようなタイムラグもなく、比較にならないクォリティだと思います。
家族、友人、知人などのau対応端末を借りてSIMを挿しSMSの受信が出来れば、ログイン(アクティベーション)可能です。

書込番号:23340374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


u391さん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/16 18:08(1年以上前)

当機種
当機種

モバイルネットワーク

システムの状態

スレ主様、通りすがりの者が何度も質問申し訳ありません。
わかる方があればお教え下さい。
Mate 10 proシムフリー版です、アンドロイドのバージョンは、9.1.0.346(C635E4R1P13)です。

ここの口コミで本機でも使用可能との事で楽天アンリミットシムを購入しました。
しかしモバイル通信は簡単に開通しましたが、楽天Linkのアクティベーションがなかなかうまくいきません。
私の地区はパートナーエリアですので楽天エリアなどで試しています。

質問1
えりあんすさんのおっしゃる
>楽天のエリアに移動し、優先ネットワークを手動に切り替えて、楽天の電波を受けるようにしたとたん、あっさり認証がとおりました。
どの様にすれば良いのか詳しくお教え下さい。私の状態はスクリーンショット1です。

質問2
楽天Linkの認証がうまくいかないのは私の本体の問題もあると思います。
当初 設定--システム--端末情報--端末の状態--ネットワークで楽天のシムは当初電話番号が空白で更にSMSセンター番号が電話番号となっていました。
私なりに修正しましたが電話番号は直りましたが、SIMセンター番号がわかりませんのでネットで調べたのがスクリーンショット2です。
私の設定が間違っているのかシムに問題があるのかお教え下さい。
また携帯電話番号の認証は通常の電話と同じようなイメージでSMSの様に送られてくるのでしょうか?

質問3
開通後の状態ですがシムを挿した状態では
楽天エリア内:データ〇 通話× SMS×
パートナーエリア:データ〇 通話〇 SMS〇
WIFIのみの状態:データ〇 通話〇 SMS〇、しかし非通知

このような理解で良いのでしょうか、長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:23342431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/04/27 14:39(1年以上前)

sim1 ocn mobile 1 sim sim2 rakuten
APN設定しインターネット可能となりました

link設定できず(SMS送信できたが 受信できず)
電話 × SMS ×

バージョンも同じですが できません

近くに楽天のアンテナあるのですが、パートナー回線にしかつながりません

SIM1に楽天をいれないとだめなのでしょうか?


書込番号:23363821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/04/28 17:55(1年以上前)

自己レス
SIM1に入れても同じでした

ネットワークのサービス状態が「休止中または使用不可」になっているから
ダメなんでしょうね

どうすればいいのかな?

どなたか教えてください

書込番号:23366289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/28 19:10(1年以上前)

>ponnpokoponさん
>どうすればいいのかな?

とりあえず、対応端末を誰かに借りる等で、対応端末で確認してみてはどうでしょうか。
それでも、駄目ならSIM側に問題がある可能性もありますので。

まずは、非対応端末でおかしと言う前に、対応端末で問題ないかを確認して、SIMには問題ないことを確定させておいた方がよいかと。

書込番号:23366460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/04/29 16:23(1年以上前)

oppo で楽天linkの認証はできました
ログOFFして mate10に再度simセットして楽天linkを立ち上げたら
再度認証の画面になりました
一度ログオフすると再度認証しないとだめみたいですね

ログオフしないでsimを抜くとなにか覚えていて
他の機種ではログオンできないと読んだので

smsの受信ができないとなんともならないようですね

書込番号:23368606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/29 19:01(1年以上前)

>ponnpokoponさん
>ログオフしないでsimを抜くとなにか覚えていて
>他の機種ではログオンできないと読んだので

挙動はfaqに全て網羅されているはずなので、見ておくとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

OPPOの端末でSMSを受信をした後は、本機に楽天のSIMを刺さないか、
刺した場合は抜かないようにしておけばよいです。

Rakuten Linkアプリから楽天のSIMを抜くことで自動ログアウトとなります。

書込番号:23368991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/04/29 22:18(1年以上前)

oppoに楽天simを入れ、mateからwifi経由で承認を送信し
oppoのsmsで承認コード受信し、mateにsim差し替えてmateで承認コードを入力し送信したらOKです
mateでlinkから電話、sms可能となりました
ただし楽天番号にふつうの電話からかけると、電源が入っていませんとなり
linkにsmsメッセーjジが届きます

mateから楽天simを抜かなければOKのようですね

とりあえず無償の一年間で楽天エリアがどの程度広がるか様子をみて
私の活動範囲が楽天エリアになればMNPしよう

みなさんありがとうございました

書込番号:23369444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/04/29 22:38(1年以上前)

>ただし楽天番号にふつうの電話からかけると、電源が入っていませんとなり
>linkにsmsメッセーjジが届きます


固定電話からの着信は、faq9に記載のある以下の方法で対応することも可能です。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。

書込番号:23369492

ナイスクチコミ!0


u391さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/02 09:45(1年以上前)

いろいろ試してみて出来たところを書いておきます。
Mate 10 proシムフリー版です、アンドロイドのバージョンは、9.1.0.346(C635E4R1P13)です。
パートナーエリアです。

SIM1 b-mobile :SIM2 rakuten
APN設定しインターネットは簡単に開通となりました。

LINKは何度もSMS送信しましたが受信できないので家族の推奨機器で送信後SMSで暗証番号受信。
mate10のLINKアプリに数字入力使えるようになりました。
Rakuten Linkアプリログオフしないで楽天のSIMを抜いても再び挿入すればそのまま使えます。

Linkアプリから基本的に緊急電話・フリーダイアルには掛ける事ができませんが、SIM1の b-mobileにより通常の電話アプリに切り替わり掛ける事は可能です。
SIM1の b-mobileが挿入されていないと掛ける事はできません。

それ以外Linkアプリからの通話・SMSは可能ですが、一部SMS送信時相手の画面にLINKの電話番号のみが表示され誰からのSMSか不明となる事があります。
(現状ではアイホーンへの発信でアンドロイドは名前が通知されます)

Linkアプリへの着信ですが固定電話・IP電話からは着信があった事が示されるだけで出る事はできません、相手の電話では電源が入っていないメッセージが流れます。
その場合 >†うっきー†さん情報の
**********
転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更するで b-mobileの電話番号を入力しておけば問題無く受信できます
**********

最後に
全て試した事ではありませんが結論的にはSIM2枚での運用は問題ありません。
私の場合b-mobileの1100円程度でデータ使い放題及び掛け放題が一年間使用できます。
このような時期なので国際ローミングは試していません。
またb-mobileの電話でも一部のフリーダイアル拒否の企業がありますのでブレステルアプリで対処しています。

以上参考まで!

書込番号:23374566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/05/22 09:55(1年以上前)

無事に開通できました。

最初開通できなかった原因も確認できました。→SMS受信するにはGSMが必要です。

ですから、開通手順は下記です。

1.APNをrakuten.jpに設定

2.「優先ネットワークモード」をクリックし、
  出てきた一番上のTD-SCDMA/LTE/GSM/WCDMA/CDMA/EV-DOを選択

これで、Rakuten Link開通できました。

書込番号:23419208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/05/27 10:23(1年以上前)

>2.「優先ネットワークモード」をクリックし、
>  出てきた一番上のTD-SCDMA/LTE/GSM/WCDMA/CDMA/EV-DOを選択

で楽天回線に繋がりました。
でも一度楽天回線エリア外にでて、パートナー回線に切り替わったら
再度楽天回線エリアに戻っても、楽天回線には自動的に切り替わらないですね

自動で切り替われば最高なのですがね


書込番号:23429614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/06/10 09:39(1年以上前)

android10にアップグレード後

>2.「優先ネットワークモード」をクリックし、
>  出てきた一番上のTD-SCDMA/LTE/GSM/WCDMA/CDMA/EV-DOを選択

がでてこなくなったが、楽天エリア内で機内モードにして通信を切って
その後、機内モードを解除すれば楽天回線をつかんだ

自動では掴まないな

書込番号:23459281

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング