HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

9.1.0.329アップデート

2020/04/30 20:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 
当機種

4月のセキュリティパッチのようです。

書込番号:23371305

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ187

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

購入時のSIMロックのかかっているときは
楽天UN LIMITのSIMを挿してもデータ通信しかできませんでしたが
SIMロック解除したら楽天LINKの通話アプリは使えるようになったのですが
p30proのデフォルトの通話アプリはだめでした。

なんででしょうね?

ドコモ販売のp30proは(シャープのSH-02Mも)SIMロック中は使用できるBAND帯はBAND19等、
ドコモの周波数に縛られているのですが
SIMロッック解除すると AUのBAND18 や SBのBAND8にも対応できるようになります。

しかし、それでもp30proのデフォルトの通話アプリは使えませんでした。

今まで色々な機種(ドコモ、AU、SB、その他の中華やシャープのSIMフリー機)、
そして様々なSIM(ドコモ、AU、SBやその他の各種MVNO多数)を使いましたが
どれも互いに(ドコモ機にSBのSIM等を挿したり、その逆も)
使えなかったことなど 一度もありませんでした。

楽天UN LIMITのSIMは くせ、ありすぎと言うか
これでは まるで「逆SIMロック」です。
他のSIMロック解除したドコモ機やSB機(G8X)も同様に
デフォルトの通話アプリはダメでした。

楽天は何か意図があって
こんなことをしているのでしょうか?

こういうのって「通信の自由化」を薦めている総務省の方針に抵触しているのでは?

書込番号:23350913

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件

2020/04/21 02:22(1年以上前)

  ↑

ちなみに場所は楽天エリア(大阪市内の中央)で
BAND3を掴んでいます。

書込番号:23350917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/21 06:30(1年以上前)

ロックがかかってる機種にさしても使えるなんて神シムじゃないですか

書込番号:23351015

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/21 07:28(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん
>楽天は何か意図があって
>こんなことをしているのでしょうか?

楽天側はまったく関係ないですが・・・・・
端末側で、対応しているかしていないかのみとなります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。


本機はキャリア端末でファーム配信が少ないので対応はないとは思いますが、
Huawei機の対応は今後増える予定とのことです。

https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です

楽天側は関係ないため、端末側でのファームでの対応となっています。

別の楽天回線対応端末にSIMを刺して、そちら側で通話回線でSMSで暗証番号を受け取り、
本機にその暗証番号を入力すれば、本機で、Rakuten Linkアプリで無料のIP電話とSMSは利用可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

書込番号:23351075

ナイスクチコミ!25


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/21 07:33(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん

1週間前にも同じ投稿されてますね。
同じ内容なら続きでどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23338284/

シムフリー機は大丈夫でキャリア機だけ問題起こる
と言う部分消さないと「逆SIMロック」って書きにくいからですか?
キャリア機だけ挙動が違うのはなぜでしょうか?

書込番号:23351081

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2020/04/21 12:12(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/

HUAWEI機の優先ネットワーク編集処理をしてLTEに固定すると安定するかも知れません

hw_networkmode_preferenceを9,3,2,1→11,9,3,2,1に書き換えて再起動すればLTEのみ、を選択出来ます

書込番号:23351442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/23 16:00(1年以上前)

私もいろいろな端末で試してみました。
楽天UN-LIMITの SIMを、自社回線『非』対応端末に挿すと、その端末デフォルトの電話アプリは塞がれます。
例外は、Android OS 10にアップデートした、SAMSUNG Galaxyの、S9/S9+ 以降のモデルです。

書込番号:23355743

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/23 18:06(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天UN-LIMITの SIMを、自社回線『非』対応端末に挿すと、その端末デフォルトの電話アプリは塞がれます。

塞がれているのではなくて、非対応なのでSIMでの通話回線での発着信ができないだけかと。
楽天側で何かをしているわけではないため、ファーム配信等で端末側が楽天回線に対応すれば、利用可能になる機種もあります。
auのVoLTE対応もそうですね。非対応端末ではSIMでの通話が出来ないけど、後から対応すれば利用可能になる機種もあるのと同じかと。

SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線はまったく関係ないIP電話なので利用可能です。

書込番号:23355945

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:107件

2020/04/23 21:27(1年以上前)

数年前に格安とかシムフリーとかの自由化があり
通話とか通信ができないとか、一般人には、
設定が難しい、分からない、という期間がありましたが、
改めて楽天が、この問題を再確認、再認識させてくれました。

総務省、どうするの?

書込番号:23356304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/04/23 22:38(1年以上前)

楽天が推奨している端末では、APNの設定をする必要もなく簡単に使えます。
非推奨の端末を使ってのトラブルには、推奨端末を使ってくださいと回答するだけ。それは3大キャリアも同じ対応です。

問題は推奨端末があまりにも少ないこと。現状楽天Linkや通信の使用可否は完全にユーザー任せですが、
非推奨端末でもLinkを使うことで通話ができる端末を大幅に増やすことができ、シェアを広げられる。
楽天はLinkや通信のみを非推奨端末で使うことを歓迎しているのか、快く思ってないのかスタンスがわからない。

書込番号:23356462

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:107件

2020/04/24 05:30(1年以上前)

携帯電話の自由化に逆行してるし、
推奨端末?を高く設定すれば新規が
取りにくくなるしで楽天は誠に商売が上手ですな。
官邸が望む低価格は実現しましたが、
推奨端末でも通話が不安定という
おまけまで、付きました。

書込番号:23356777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2020/04/24 05:38(1年以上前)

楽天アンリミは、楽天wimaxみたいなものだと思う。
実際、周波数対応の非推奨機種?でもすぐに通信はできたので。
総務省さま、なんじゃこりゃ?

書込番号:23356780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件

2020/04/24 10:10(1年以上前)

楽天は自社推奨端末以外への利用を制限することで
(特にSIMロック解除した他キャリア機でのデフォルトアプリでの通話が困難になっている)
自社推奨端末の販売が増えると思っているのかもしれないが、
そんなことをしていると
結局、楽天の回線の自由度が低くなり利用者も少なくなる。

色々な端末で自由に使えてこそ、回線契約の売り上げも伸びるというもの。
楽天は自社推奨端末の売り上げだけに囚われていると
結局、回線の売り上げの拡大なんてできないでしょうね。
誰が好き好んで自由度のないSIMを使いたがるんでしょう?

今まで色々なMVNOのSIM(D系、A系、S系)やキャリアのSIMを使いましたが
他社のSIMロック解除機やSIMフリー機に挿して使えなかったことなど
ただの一度もありません。
このことから、やはり原因は楽天側にあるとしか思えませんね。

書込番号:23357031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/04/30 05:53(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん
これは、いろいろなクチコミのなかでも
考察が深いです。

舞来餡銘さんが、書いているように、
エンジニアモード的な処理で、
使えるのでは、ないでしょうか?

youtubeでumidigi powerでリンクが
使えるようにする解説動画があります。

書込番号:23369859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/30 08:05(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん
>このことから、やはり原因は楽天側にあるとしか思えませんね。

楽天側では塞いでいません。そのため、公式サイト記載通り端末側が対応することで使えます。
あくまでも、対応は端末側となります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。

発売時に、未来に登場するMVOの対応をすることは、困難なので、古い端末の場合は、各メーカーがファームの更新で対応して
使えるようになっています。
ファームの更新は端末開発メーカーとなります。

楽天側では制限をかけていませんので、各メーカーの端末側で対応することで動作するようになっているという事実のみがあるだけとなっています。

書込番号:23369974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:107件

2020/04/30 11:11(1年以上前)

umidigiは次回輸入品より新楽天apnを
プリセットしてくるでしょうね。

私を含め、対応端末を買った者が
無駄遣いしたようです。

楽天のキャリア昇格は、官邸や総務省の
携帯料金や端末の自由化の流れをくんでます。

エリア限定でも単純にBAND3で通話通信できる
仕様にすれば良かったのに。

逆シムロックを疑われても仕方ない。

私は、楽天が端末売らんかな、で
技術的規制を掛けたと思ってますが。

書込番号:23370259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件

2020/04/30 13:08(1年以上前)

>逆シムロックを疑われても仕方ない。
 私は、楽天が端末売らんかな、で
 技術的規制を掛けたと思ってますが。



私も それしかないと思います。
なぜなら、今まで全キャリア及び、多くのMVNOのSIMを
3キャリアの端末や(SIMロック解除済)、他の多くのSIMフリー機に挿しましたが
ただの一度として使えなかったことがないからです。

端末によっては(しかも多くの)使えないSIM・・・どう考えてもおかしい。
それを異常なことと思わず、楽天には問題ないと主張する人たち・・・
こんなのは海外なら絶対に槍玉にあげられるか、裁判沙汰間違いなしです。
楽天にとっては商売をやりやすい国でしょうね。
日本って。

それなのに
なぜ、楽天を擁護しようとする人がいるのか私には理解不能です。

楽天市場を見てもわかりますが、
いきなりの送料無料化で出店者には負担を押し付けるが
自社での負担は負わない、知らんぷり、そんな会社ですよ。
楽天と言う会社は。

そして、
アマゾンが日本国内でも拡大してきている以上、
楽天がいつまで商売を続けられるのか疑問ですね。

私は そう遠くない将来、楽天はアマゾンに吸収されると思います。

それから楽天と言う会社は顧客とトラブルになったときの対応が滅茶苦茶!
今や大企業になったというのにありえない いい加減な対応をしてきます。
トラブルがない時は問題はありませんが(・・・って、それは どこの企業でも平時は問題なしなのは同じ)

書込番号:23370451

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

セキュリティアップデート:9.1.0.270(C635E6R1P7)

2020/04/04 14:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

もうAndroidセキュリティパッチの更新は無さそうかなと思ってましたけど、2020/3版に対応するみたいです。
未適用ですが、近いうちにアップデートしてみるつもりです。

サイズが1.01GBもあり結構大きいので、一応バックアップ的な事はやってからアップデートしようと思います。

結果は、後日投稿予定です。
配信のお知らせまでですみません。

書込番号:23320653

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/04 16:57(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

アップデートで自動再起動後に「サービスとユーザー体験」画面が表示される

アップデート後の「端末情報」の確認

よく使うアプリの起動確認(「ギャラリー」は初回利用者向け?画面が出た)

後日といいつつ、時間が空いたので早速アップデートしてみました。
特段何かが変わった気はしません。

サイズが大きい(1.01GB)のは、Androidセキュリティパッチが「2019/7/5→2020/3/1」の間の累積分を含んでいるからかな、と想像しています。

数日使って何か異変等感じたら追記します。(何もなければ何も書かないと思います)

書込番号:23320934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/04/10 22:00(1年以上前)

>でそでそさん

報告ありがとうございます!
私は本日通知が来ました。
しかも、見た時に既にダウンロード済みになってました…1GBも勝手に…
夜中にアップデート予定です。

書込番号:23331806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/10 22:06(1年以上前)

>ごまら〜ゆさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

私の場合は、アップデート後は何の支障も無く利用できています。

ちなみにですが、もしも「自動ダウンロード」を無効化するのでしたら下記から設定変更可能です。
設定>システム>ソフトウェア更新>(右上の設定マーク)>Wi-Fi経由で自動ダウンロード

モバイルデータ通信で知らないうちにダウンロードされることはありませんが、Wi-Fi利用中にバックグラウンドでダウンロードされると困る場面(高速通信が必要なゲームとか??)があったら、OFFにしておいた方が望ましいかもしれません。
私は、ココの設定はONにしています。

以上、ご参考まで。

書込番号:23331818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/04/11 10:19(1年以上前)

>でそでそさん

返信ありがとうございます。
あれれ?前その設定オフにした記憶が…
まぁWiFi時ならOKですのでそのままにしときます。

適用しましたが今のところ変化は無いですね。
何かありましたら報告します。

書込番号:23332502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2020/04/11 18:31(1年以上前)

私の所にも昨日通知が来たのでアップデートしたのですが、
今日100パーセント充電後ほぼ使用していないのに、5時間で10%減りました。

私のだけでしょうか?

そんなに使用頻度は高くなく、昨年夏にはバッテリー交換(正規)してあるのですが…

書込番号:23333312

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 19:23(1年以上前)

>Yasu1005さん
>今日100パーセント充電後ほぼ使用していないのに、5時間で10%減りました。

スリープ状態で、2日も持たないという異常な状態であれば、考えられることは以下の3つ程度になると思います。
・ファームアップデート後にAPNの設定が外れたまま気が付かなった。
・位置情報をオンにして、かつ、位置情報を使うアプリが裏で動いている。ステータスバーにGPSアイコンがあるのですぐに分かります。
・Android9にした後、端末初期化をして新規にセットアップするのを忘れていた。

上記に該当するものはないでしょうか?

書込番号:23333424

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2020/04/11 19:28(1年以上前)

†うっきー†さんは実際にアップデートしてこの機種を使っていらっしゃるのですか?

書込番号:23333441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/11 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

>ごまら〜ゆさん
どこかのアップデートの際に、値設定が変わっちゃったんでしょうかね?
今のところは、アップデート後の異常は無さそうとの事で良かったです。


>Yasu1005さん
私の端末では、特にバッテリー消費が激しくなってはいません。
5時間で10%でしたら、そういう時もあったかもしれませんけど、気づかずスルーしちゃっているかもしれません^^;

直近のバッテリー消費量のスクショを掲載します。
一日半強ですが、主に消費が激しい所は自身がカーナビアプリを使っていたからであり、「ソフトウェア」の所でも確認できます。

まずはハードウェアとソフトウェアで、意図せず消費量が高くなっているものがないかの確認をしてみてください。

書込番号:23333524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 20:13(1年以上前)

>†うっきー†さんは実際にアップデートしてこの機種を使っていらっしゃるのですか?

いいえ。
よくある一般的な事例を記載したのみとなります。

書込番号:23333533

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2020/04/18 09:24(1年以上前)

とりあえず、バッテリーの持ちは依然と変わらないレベルになりました。

再起動したり、simカード・microSDカードの抜差し、設定し直しなどいろいろとやったので、
どれで直ったのかが分かりません。お騒がせしました。

書込番号:23345219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/18 17:52(1年以上前)

>Yasu1005さん
その後の状況を教えて下さり、ありがとうございます。
今は安定動作となっているようで良かったです。

個人的には、アップデート時の強制的な再起動とは別に、アップデート後に自分でも再起動するようにはしています。
(気分的なものであって、必要は無いかもしれません…)

私のMate9は、引き続き何の支障もなく使えています。
また何かありましたら情報交換等よろしくお願い致します。

書込番号:23346213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/19 13:16(1年以上前)

機種不明

昨日、アップデートの通知来ました!

ギャラリーで画像選択時に下方に表示されるメニューが、チョトだけ違う事に気付きました!

書込番号:23347710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/25 23:47(1年以上前)

何回かアップデート確認してみましたが、うちのmate9にはまだ来ないですね…
現役ではないにせよ、万が一の予備として取ってあるので最新の状態にはしておきたいです。

書込番号:23360532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/26 02:22(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
コメントおよび、未配信との情報ありがとうございます。

私が使い始めた頃(3年前)のスレを思い出しました。
その時は、配信開始から2ヵ月経ってもやってこないとの事で、記憶に残っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20822283/


当時は、SIMを挿してないと来ないんじゃないか、という話もありました。
ただ、SIM無し運用をしているP20liteでは問題はないので、これも実際どうなのかよくわかりません。

メーカー側で、端末のアクティブ度合いを探っていて、配信順序まで考慮してたりするんでしょうかね…
あんまり妄想をこじらせてコメントするのも良くないとは思いますが^^;


予備機なので喫緊の必要性は少ないとはいえ、早く配信されると良いですね。

書込番号:23360689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/26 02:34(1年以上前)

>こしょなさん
情報ありがとうございます。
レス頂いて確認したのに、すっかり忘れて放置してました…^^;

メニュー追加に全く気付きませんでした。

その「作成」を押すと「動画」メニューが出てきました。
「動画」を押すと、「動画編集ツール」というものが起動しました。

深夜に音が出て慌てて閉じましたが(笑)、静止画を何枚か組み合わせてスライドショー的な音楽付き動画にするツールっぽいかなぁ、という印象でした。
※ちゃんと使ったわけじゃないですが

前々から存在するツールなのかどうかもよくわかっていないです。

よく気づきましたね!

書込番号:23360693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/26 13:10(1年以上前)

>でそでそさん
先ほどSIMを入れて更新確認したら来てくれました。
SIMが影響しているのか分かりませんが、とりあえず現在アップデート中です。

久しぶりにmate9使って思いましたが、画面はこれくらいが見やすいですね。
最近の端末は持ちやすくするためか幅狭くて縦長のものがほとんどですが、
画面のインチ数はmate9より大きくてもゲームや動画を見る時は両端が切れるので有効サイズが小さくなるのが…(^_^;)


とか書き込みしてたらアップデート終了。
何やらカペルスキーインストーラーというものが追加されてました。
即刻削除(笑)

書込番号:23361540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2020/04/28 10:55(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
SIM挿入が刺激になったのか、何にせよ、アップデートが配信されて良かったです。

画面サイズは、Mate9に慣れ切っているので、次のメイン端末選びは悩ましいです。
ゲームはしないので、縦長画面の最近のものでも多分次第に慣れるとは思うのですが…。

Androidでピンとくる端末が見当たらないので、思い切って2世代目のiPhone SEにしてみようか、とか色々と妄想をはじめています^^;
移行が楽なAndroidに留まる事になるかもですが。。。

私の端末は、カスペルスキーが紛れ込んだことは多分無かった気がします。
以前に、どこかのバージョンでウイルスバスターかMcAfeeが紛れ込んだ事はあった記憶があります。
いずれにせよ、不要なモノは削除ですね!

書込番号:23365565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

私の楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT適合結果

2020/04/21 18:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1442件

私の状況をお伝えします。
サポートエリア
型番 WAS-LX2J
ビルド WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)
EMUI、Androidバージョン 8.0.0

やったこと
SIM1にSIMをセットし電源ON

1)APN設定
設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
よこchinさんの書かれたとおりに入力しました。

2)結果
画面左上にRakuten 表示 データ通信は可能
設定>端末情報>端末状態>ネットワーク でSIM1 電話番号不明
Rakuten Link登録画面に電話番号表示されず。
My楽天で電話番号調べて入力するとSMSha送られたと表示されているがSMS着信せず
他携帯からの発信:おかけになった電話は電源が入っていない、、、 メッセージ
P10Liteからの通常電話アプリから他携帯への発信:発信中... のまま

です。とりあえずはデータ通信で使用しています。テザリングも可能です。
ご参考までに

書込番号:23352029

ナイスクチコミ!0


返信する
keiryouさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/22 11:40(1年以上前)

私は、アプリ経由で電話もできました。
方法は、こちらで教えていただきました。

P10liteから楽天モバイルのSIMカードを抜いてWi-Fi接続。
家内のAQUOS Sense3 SIMフリーに楽天モバイルのSIMカードを挿入
「Rakuten Link」からの認証用のSMSが届く
P10liteをWi-Fi接続したまま、その認証コードをP10liteに入力
これで、開通!
楽天モバイルのSIMカードをP10liteにもどす

RakutenLlinkアプリ経由で、電話しています。

書込番号:23353399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件

2020/04/22 14:17(1年以上前)

こんにちは。コメントありがとうございます。

渡しは楽天対応スマホ持っておりませんのでこれ以上の対応はできませんし、データ通信だけで使えればと思っていましたので支障へありません。

link開通のキャンペーンが貰えないのが残念ですけど(笑い)

書込番号:23353664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/23 10:07(1年以上前)

>えっくんですさん
データ通信が出来るようになって、一安心ですね。

楽天linkを認証させる方法として
@楽天エリアに行って認証させる。(実際にうまくいくかは未検証)
A対応機種を持った友達等に少しの間だけ借りてkeiryouさんの方法で認証させる。
Bメルカリ等で対応機種を認証だけのために買って、認証が済んだら売る。(画面が割れてても動作する端末ならOK)
CUQ mobileさんの「TRY UQ」の15日間無料で対応しそうな端末を借りる。
Doppoジャパンさんでも端末を15日間貸してくれる仕組みがあるようなので、それを利用して認証させる。
Eiijmioさんのキャンペーンに乗っかって、初期費用1円、nova lite3(楽天対応機種)を110円で購入する。

楽天linkの認証が出来れば、ポイントはもらえるし、国内への通話はかけ放題になりますから、挑戦してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23355174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件

2020/04/23 16:24(1年以上前)

>野次馬おやじさん
アドバイスありがとうございます。
うーーーん(笑い)

@楽天エリアに行って認証させる。(実際にうまくいくかは未検証)
  遠いですね。100km以上あります。Orz

A対応機種を持った友達等に少しの間だけ借りてkeiryouさんの方法で認証させる。
  お友達 いません Orz

Bメルカリ等で対応機種を認証だけのために買って、認証が済んだら売る。(画面が割れてても動作する端末ならOK)
CUQ mobileさんの「TRY UQ」の15日間無料で対応しそうな端末を借りる。
Doppoジャパンさんでも端末を15日間貸してくれる仕組みがあるようなので、それを利用して認証させる。
Eiijmioさんのキャンペーンに乗っかって、初期費用1円、nova lite3(楽天対応機種)を110円で購入する。
  一番有益そうなのはEですかね。検討してみます。nova lite3のほうが使いやすかったらどうしよう(笑)

ありがとうございました。

書込番号:23355780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/24 11:48(1年以上前)

>えっくんですさん
昨日、iijmioさんにMNPしてnova lite3を購入しようとしたら売り切れでしたが、先ほど確認したら在庫が復活していました。

おかげで私は購入出来ました。

書込番号:23357207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件

2020/04/24 16:10(1年以上前)

>野次馬おやじさん

今サイト見たら売り切れでした。残念

書込番号:23357585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/24 20:00(1年以上前)

>えっくんですさん
それは残念!
時々チェックすると、在庫が復活するようです。

今日は朝10時にチェックしたら在庫が復活していました。

書込番号:23357987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件

2020/04/27 15:50(1年以上前)

>野次馬おやじさん
今日は朝10時にチェックしたら在庫が復活していましたので黒注文できました。(喜)
P30liteと悩んだんですが、1万強の差は大きかったです。

さていつまでIIJで運用するか、後々の事考えるとBL入りにはなりたくない別の悩みが、、、、

書込番号:23363952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/27 18:39(1年以上前)

>えっくんですさん
購入出来たようでおめでとうございます。

私はもともとメインの回線をMNPしました。
もともとの契約と比べて転出料まで含めても、一年間で4,000円〜5,000円アップですが、端末代金だと思って納得しています。

12ヶ月間は転出の際にペナルティーがあるので、それを越えたらまた端末とセットで安い会社もしくは、例えば今で言えばBIGLOBEさんのように半年間基本料1,600円引きのような会社にMNPをしようと考えています。

ちなみに今回、24日に申し込んで26日に端末とSIMがセットで届きました。

さっそく電源を入れてAndroidのセキュリティーパッチ当てた上でAndroid10にアップグレードしました。

P10liteに比べてだいぶ大きいですが、かなりサクサク動いています。

書込番号:23364271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル Rakuten UN-LIMITの動作状況報告

2020/04/26 19:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:18件

パートナーエリアでのパケット上限が5GB、上限を超えても1MBになったため、新規に番号を取得して契約しました。エリアは北海道(札幌)。道内全域は現状パートナーエリアですので、使い放題は東京へ出かけた時に(一体いつになるのやら(×_×;)。。。)
端末はデータ専用SIM(UQ)を使っていたP10-LITE(WAS-LX2J 8.0.0.372(C635))です。

WEB上で手続きを行い、併せて楽天カードも申し込んだのですが、
楽天モバイル上で料金支払いカードの登録を迫られました。
このため、別なカード情報を登録すると、

「お申し込み完了のお知らせ」
が来た後に、
「正式契約手続きのご案内」
というメールが来たので貼られているURLをクリックすると
もう一度プランやオプション選択、料金支払いのフローとなるので、途中でキャンセル。

サポートは電話がつながらず、
アプリのチャットでも問い合わせましたが返信来ず。。。。。

仕方ないので放置していたところ、
翌日に「製品発送完了のお知らせ」メールが到着、
2日後にSIMカードが届きました。

P10-LITEに差し込み、電源ボタン長押しで再起動したところ、
起動後、左上部に「Rakuten」の文字が出ましたが、
ネットにつながらず、APN設定を行いました。
(楽天モバイルのP10-liteのページはmvnoなのか、情報が古いのかつながらず。
ネットを探してrakuten.jpで登録するとネットへの接続が可能になりました。

この後自宅wifiに接続して、
アプリ「my楽天モバイル」をインストールしたのですが、
新規契約時に通知された自分の電話番号が表示されず
契約プランは「お申し込み中」となっていて
電話をかけることができません。

androidの「設定」内にある「電話番号」には「不明」と
表示されていました。

アプリ「Rakuten Link」をインストールしたのですが、
最初に自機の電話番号の入力を求められ、
入力すると2段階認証の確認コード入力画面に進みました。
ですが、待てど暮らせどsmsが届きません。

ネットを調べたところ、こちらで同様の方がいること、
対応機種を使って、アプリ「Rakuten Link」をインストールし、
2段階認証をすると、P10-LITEでも使えることが分かりましたが、
私の手元には対応機種がありません。

元々対応機種ではないと知っていて契約したのですが、
「何とかなるかな」という浅はかな考えだった事を
当家の財務大臣に伝えたところ、
メガネの奥が冷たい光を放ちながらも、
機種の更新(P30-LITE)の承認が下りたので、
ネットで購入し、昨日はそのまま就寝しました。

本日6:00過ぎにバイブレーションを感じて目覚めると、
P10-LITEに、smsが届いています。

慌てて確認してみると、OSの設定と
「my楽天モバイル」には契約した時の電話番号、
料金プランが示されています。

試しに電話をかけると受発信が可能なことが
分かりました。

Googleアカウントの電話番号を変更すると
googleからの確認コードもsmsで届きました。

「なんだ、P10-LITEでも使えるじゃん」
安堵感とともに、機器更新に無駄金を
使った罪悪感が募り、
財務大臣に顛末を報告したところ、
軽くさげすむようなまなざしと、
深いため息をつきながらも、機器の更新はキャンセルせずとも良い、
との見解を示してくれました。

が、、、
13:00以降、Lineやその他SNSなどの登録電話番号を変更しても
smsが再び届かなくなっています。。。。。

現時点で、電話の受発信は可能
携帯電話宛のSMSは、「Rakuten Link」を使った場合のみ、送信が可能。
受けた相手の返信も、「Rakuten Link」では受信できますが、
標準アプリからのSMSは送信も受信もできていません。

また一晩寝れば、翌朝には届いているのでしょうか?
(Yahooなどは30秒以内のコード入力が必要なので、
これでは認証できません)

1.対応外の機種だから起こる現象
2.パートナーエリアだから起こる現象

上記のいずれかの組み合わせで
A.対応外の機種だから、楽天エリアでも、パートナーエリアでも起こり得る
B.対応外の機種で、パートナーエリアだから起こり得る
C.対応機種・対応外機種どちらに関係なく、楽天エリアでも、パートナーエリアでも起こり得る
D.対応機種・対応外機種どちらに関係なく、パートナーエリアだから起こり得る

を想定しています。
AやBなら、P30-LITE(要OSアップデート)に差し替えれば解決が見込めますが、

Cなら多くのクレームが届いているので、楽天側も迅速に対応してくれるでしょう
(すでに Rakuten Link のアップデートも行っているようです)

Dなら、私の場合「最悪」。
楽天エリアを使うことができない上に、楽天側の修正プライオリティはCよりも低いでしょうから。

他のレビューを見る限り、東京都内(楽天エリア内)の方が多そうですが、
地方で楽天エリアを使えない人のレビューを探してみようと思っています。

ちなみに「my楽天モバイル」というアプリには
「データ制限モード」という機能があります。

UQモバイルやOCNモバイルOneの「ターボ機能」と同じものだと思っています。
ターボ機能は
onにすると高速通信状態(パケットを消費)
offにすると速度制限状態となり、パケットがカウントされない
というもので、本日は終日「データ制限モード」をonにしていました。

速度計測してみると
DL 0.92Mb/s
Ul 1.88Mb/s

offでは
DL 10.68Mb/s
Ul 21.84Mb/s

UQの5/1という残念なものですが、
コロナ渦でトラフィックが増大している現状を鑑みると
落ち着いてからの再挑戦してから評価したいと思っています。

期待通りだったのは
制限モード中の速度。
twitterやネットニュースなど、
テキストベースの閲覧に、不満を感じることはありません。

私の場合動画は自宅かfree wifiを使うことがほとんどなので、
相対的にUQよりも使い勝手は良くなると思っています。

P30-LITE到着後に、
P30-LITEのレビューで投稿します。
人柱になれば。。







書込番号:23362410

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 20:00(1年以上前)

>ガバチンさん
>現時点で、電話の受発信は可能
>携帯電話宛のSMSは、「Rakuten Link」を使った場合のみ、送信が可能。
>受けた相手の返信も、「Rakuten Link」では受信できますが、
>標準アプリからのSMSは送信も受信もできていません。

SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの電話の利用しか確認されていないと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
111,117などの標準電話アプリでの通話が出来ないことも確認しておくとよいかと。
そのため緊急通報ができないことになりますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


>(すでに Rakuten Link のアップデートも行っているようです)

行われていません。正式サービス開始前の4/6の1.3.4のままです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs
>更新日
>2020年4月6日
>現在のバージョン
>1.3.4


>Dなら、私の場合「最悪」。
>楽天エリアを使うことができない上に、楽天側の修正プライオリティはCよりも低いでしょうから。

私は対応機種(nova lite 3,A5 2020,SH-M12)で、楽天回線エリアには行けない場所で、BAND18しか利用出来ませんが、
通話回線での通話,SMSも、アプリの無料通話,SMSとも、利用可能です。


対応端末のnova lite 3は公式対応端末なので、特に問題なく利用可能です。
アプリ固有の挙動はあります。詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9


au回線は今後徐々に、利用出来なくってはいきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?

書込番号:23362450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/04/26 22:13(1年以上前)

†うっきー†さん
情報ありがとうございます。

ご指摘通り、
・標準の電話アプリでは発着信ともにできませんでした。
 (wifi on off いずれも不可)
・Rakuten lineでもwifi環境では発信・着信いずれも不可でした。

機種を入れ替えると改善されるのでしょうか。。。
楽しみでもあり、不安でもあります(@_@;)

書込番号:23362772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/26 23:41(1年以上前)

正解は『B』です。
P30 liteが、全て解決してくれるはずです。
眼鏡の奥キラリ、財務大臣様に感謝!

書込番号:23362946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/04/27 06:10(1年以上前)

楽天からすれば対応機種の販売でしか
現状は利益が無いわけで、
使える端末と、使えない端末で制限を設けたのは、
致し方ないのかも?

書込番号:23363166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/04/27 06:11(1年以上前)

>ガバチンさん
札幌でも楽天エリアありますよ
札駅から北大周辺・大谷地周辺
これは地図に乗っています

桑園地区南側
これはまだ地図に載っていません

書込番号:23363167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 06:54(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
機器更新で解決するのであれば
嬉しいです。
予定外の出費ではありますが、
10万円から差し引かれるのでしょう
(・_・;)

書込番号:23363192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/27 07:40(1年以上前)

>ガバチンさん
>ご指摘通り、
>・標準の電話アプリでは発着信ともにできませんでした。
> (wifi on off いずれも不可)
>・Rakuten lineでもwifi環境では発信・着信いずれも不可でした。

一部勘違いされている部分があるようです。
緊急通報等は、Rakuten Linkアプリからかけようとしても、標準の電話アプリでの発信に切り替わります。
そのため、Rakuten Linkアプリでは、そもそも発信自体を行っていません。

当然、SIMを使った電話が利用可能な楽天対応端末の機種であれば、111,117などの発信は可能です。
P30 liteを購入されたので、SIMを使っての電話やSMSが利用可能になります。


携帯からの着信であれば、Rakuten Linkアプリで着信可能です。
EMUI固有のアプリを終了しない設定にしていればですが。
SIMは関係ないIP電話のため、Wi-Fiのみで着信可能です。

書込番号:23363227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 09:24(1年以上前)

>mjouさん
ありがとうございます!
札幌にも楽天エリアあるのですか(゚O゚;)
知らなかった。。。。
(楽天エリアが現状で)ない、ということを前提としても、
データ制限以降も1MB使えるなら、と思っていただけに
とても嬉しいです(ちゃんと調べろよ、と自分に突っ込んでおきます(笑))
現状の札幌駅は、なかなか近付きがたい(~_~;)
桑園駅は自宅に近いので、試してみます。

書込番号:23363342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 12:10(1年以上前)

みなさんからの助言を咀嚼しながら、環境を見直したところ、
重大な落ち度があることに気づきました。
誤った情報を載せてしまい申し訳ありません。

mjouさん
から指摘いただいたことを踏まえ、
先ほど北海道内のエリアを確認したところ、
(数は少ないながらも)楽天モバイルのエリアがあることを確認しました。

また「朝起きたら、P10-LITEで認識していた」と書きましたが、
昨日滞在していた場所が、楽天エリアだったことも判明しました。

よって
「P10-LITEでも、楽天エリア内であれば、使える場合がある」
ということなのだと思います。

機種を入れ替えた後に、P30-LITEの口コミでお知らせいたします。

書込番号:23363599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/27 13:54(1年以上前)

>ガバチンさん
楽天対応機種じゃなくて、パートナーエリアなのに楽天linkのSMSが受信出来た?と驚いていましたが、知らない間に楽天エリアに入ってSMSを受信出来ていたということですね。
納得しました。

とはいえ、常に楽天エリアにいる訳じゃないから、P30liteにされるのはとても良い判断だと思います。

書込番号:23363751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 13:59(1年以上前)

>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
最初にエリアマップを確認はしたのですが、
「どうせ北海道には来ていないだろう」と拡大することなく、確認したつもりになっておりました。
エリアが拡大することを願いつつ、新しい機種への移行を速やかに進める予定です。

書込番号:23363763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

アンドロイドVar10.0.0より、chromeにおいて画面スクロールで高速点滅するようになりました
firefoxでは再現せず

色々試した結果を下記に
@セーフモードで起動後、同じような高速点滅
AEMUバージョンの再インストールでも変わらずの結果

ここの過去書き込みでHD+表示にすると高速点滅するとの事で画面解像度をFHD+にすると点滅せず
一旦このままFHD+で運用するつもりですがHD+の解決法あればお願いします

書込番号:23362157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4 楽天ブログ 

2020/04/26 17:41(1年以上前)

HUAWEI製だとChromeの相性が悪いのか動作不良が多いですよ。違うブラウザの使用をお薦めします。

書込番号:23362185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 17:51(1年以上前)

>月と光2号さん

■既出スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22848165/#22848165

FHD+しかないのではないでしょうか?

既出スレッドがある場合は、返信という機能がありますので、次回から返信機能を使って頂けたらと思います。

書込番号:23362207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2020/04/26 18:14(1年以上前)

HD+で試しましたが、高速点滅しませんね。
EMUI10.0.0.190(C635E3R2P4)です。

書込番号:23362247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/26 18:16(1年以上前)

早速ありがとうございます
今回の場合、android9〜以前のバージョンで高速点滅が認められず、10において出現しております。
もう少し詳しく書きますと
画面スクロールの最後までは表示され、そこからスワイプし更に画面表示をさせると100%の再現率でした
バージョンアップが最近の事もあり同じような症状が10からになった人もいらっしゃると思い書き込んでおります
しばらく返信を待ちつつ解決とさせて頂きたいですので宜しくお願いします

書込番号:23362252

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/04/26 19:59(1年以上前)

>月と光2号さん

うちは出ました!

9の時の話も見てたので試しましたが正常でした。

今、試したらスクロールが端まで行って、そこで止めればなにもなし

上か下に少し動かすと見事な点滅っぷりで一切触れなくなりました。

ホーム画面に戻るけどアイコンが消えていて再描画されています。

タブの切り替えでは出ません。

Mate20lite(10)とP20lite(9)(前回テストから変化なし)は問題なしです。

書込番号:23362449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/04/27 10:34(1年以上前)

>Taro1969さん

返信ありがとうございます。
出現結果は私と同じ様ですね。
Ver10から出現という所も同じでスレ建ての意味があったかと思って少しホッとしました
色々と原因を考えましたが HD+1734×810 の解像度はchrome表示と何か干渉してるみたいですね
P30Liteの解像度設定でスマートモードにした場合、HD+にチェックを入れていてもFHD+のチェックに切り替わって居る所を見るとHUAWEI側でも認識されているのかもしれませんね
とりあえず根本的な解決には至りませんでしたが主導でFHD+にするか、スマートモードにチェックを入れるかで点滅が発現しない事がわかりました
これにて解決とさせて頂きます

書込番号:23363451

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/04/27 12:34(1年以上前)

>月と光2号さん

正確なPixel数書かれての見て大体の想像付きました。

一般にHDやHD+って短辺が720なのにP30liteだけ810ですね。

他正常な2機種、Mate20liteとP20liteは720です。

数値の設定ミスみたいな単純なものの可能性もありますね。

それと正常な2機種はGoogleAR対応です。

本機は全く対応していません。GooglePlayにそもそも現れない。

手持ちのAndroid9以上の機種で非対応なのは本機だけです。

その辺りも関係あるのかなと思います。

おつかれさまでした。

書込番号:23363637

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング