
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2020年4月14日 20:35 |
![]() |
7 | 1 | 2020年4月14日 10:00 |
![]() |
1 | 1 | 2020年4月12日 13:08 |
![]() |
50 | 9 | 2020年4月10日 23:38 |
![]() |
23 | 14 | 2020年4月10日 20:27 |
![]() |
2 | 0 | 2020年4月10日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
他のAndroidSIMフリースマホだとデータ通信できても音声不可とかあるそうです。
音声通話・SMSもできるのでしょうか?
SIMのアクティベート?もMate 20 lite で出来ましたでしょうか?
書込番号:23331065
2点

試したところ、できませんでした。データ通信のみとなります。
着信もできませんでした。
アクティベートについては、そのような操作が必要なのかどうかという部分からわかってないですが、
一応特に初期設定等することなく利用できるようになってます。
書込番号:23331716
3点

本日4/14新宿ビックロに行き、
楽天テスト SIMを
HUAWEI Mate 20 liteへ入れましたら、
インターネットはできました。
通話は不可でした。
書込番号:23339370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
今、話題の楽天UN LIMITを挿してみました。
データ通信はできますが
通話は楽天LINKはダメでP30proの電話アプリを使ってもできません。
他のドコモ機やSB機も同様です。
もちろん全てSIMロック解除済です。
キャリア機は全て通話不可でした。
しかし、いくつか持っている中華SIMフリー機の
nova lite2 、Mimax3、レノボZ5proは完全にOK!
日本メーカー機でもSIMフリーのシャープSH-M07はOK!
ドコモ機にSBのSIM、SB機にドコモのSIMを挿しても使えるのに
楽天UN LIMITのSIMだけは通話不可・・・
他にも多くのMVNOのSIMを使ってきましたが
使えなかったことなど一度もありませんでした。
これって まるで逆SIMロックですね!?
何か裏?があるのでしょうか??
3点

>ウーマンストロベリーさん
通話は楽天LINKはダメでP30proの電話アプリを使ってもできません。
通常の通話はダメですが、楽天Linkでの通話は可能ですよ。
実際に使っています。
キャリア機は全て通話不可でした。
使える端末、使えない端末があります。
楽天の推奨する端末以外は動作保証外なので自己責任で使うしか無いですよ。
書込番号:23338342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
ふらっと寄ったお店で、
\43,600-(税込) + ポイント10%付
でした
MediaPad M5 lite JDN2-L09 64GB版を2台買った直後だから、
スルーしました・・・(><)
ちょっと心残り・・・
1点

どちらのお店か伺ってもよいでしょうか?
書込番号:23334817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
LGV35のバッテリー減りは深刻で長くは持たないと判断し、もうAQUOS zero2発売まで待てない状態になりました。Galaxy以外で今あるスマートフォンで私が使えるのはHUAWEIのハイスペックモデルしかありません。simロック解除がしてあるP30 Proの白ロムがヤフオクにあったのですかさず落札しました。
落札したP30 Pro来たので早速使おうとしたら「simネットワークのロック解除pin」が出てしまいました。simロック解除がしてあるのは確認したはずでしたが出てくる以上は何とかしようと、IMEIを入力したのですがロックが解除されません。
どうやらsimロックには2種類あり、両方とも解除をする必要があるようです。完全にsimロックを解除するためにはdアカウントを作成すればそれが出来るとあり、もうこの際だからとdアカウントを作成しました。dアカウントを作成したうえでsimロック解除用のコードを送ってもらい、そのコードを入力したら無事に解除をすることが出来ました。
焦って一時は出品者に連絡しようかとも思いましたが、dアカウントの作成で何とかなりました。auユーザーの私がdアカウントを作るのは本来あまり意味がありませんが、今まで家族が私以外docomoでトラブルが起きた時かなり不便だったので、この際dアカウントは持っていた方が何かあった時役に立つはずなので損は無いと思います。
書込番号:23142817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
後学のために教えてください。
「simネットワークのロック解除pin」というのは、下記のページの2枚目の画像の画面ですよね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/12/news038_2.html
いわゆるSIMロックの解除(キャリアフリーにする)って、この画面でSIMロック解除コードを入力してできるものとだけ思っていたのですが「simロックには2種類あり、両方とも解除をする必要がある」の「2種類のSIMロック」とは、どのようなものなのでしょうか。
書込番号:23142946
2点

>どおきぃさん
厳密には、普通のsimロック解除だけなら何もしなくていいのですが、simにセキュリティコードがかかっていると「SIMネットワークのロック解除pin」も必要になるらしいので私はdアカウントを作成して自分でセキュリティー(simネットワーク解除pin)を解除しました。simのセキュリティーが無ければそのまま使えるはずです。
書込番号:23142968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普通のsimロック解除だけなら何もしなくていいのですが
そうなのはiphoneだけです
アンドロは必ずSIMロック解除コードがいります
書込番号:23142997
12点

Pixel 3はSIMロック解除コードの入力は必要ないですね。
https://unsolublesugar.com/20190822/164822/
>香川竜馬さん
>simにセキュリティコードがかかっていると「SIMネットワークのロック解除pin」も必要になるらしいので
simにセキュリティコードがかかっているとはSIMカードにセキュリティロックがかかっているということでしょうか?
SIMカードにかけられるSIM PINとSIMネットワークのロック解除PINは全くの別物ですよ。
SIMカードのセキュリティはau SIMであればau側で操作することで、端末のSIMロック解除と関係ありません。
docomo回線契約はなくてdアカウントを作成してSIMロック解除コードの発行をされたのですか?
dアカウントメニューにはSIMロック解除のメニューはないのに、SIMロック解除メニューまで到達できたのはすごいですね。
docomoユーザーでもSIMロック解除メニューを探すのに迷うところです。
書込番号:23143336
5点

>「simネットワークのロック解除pin」が出てしまいました。simロック解除がしてあるのは確認したはずでしたが出てくる以上は何とかしようと、IMEIを入力したのですがロックが解除されません。
IMEIを入力する画面ではないので、当然ですね。
>SIMカードにかけられるSIM PINとSIMネットワークのロック解除PINは全くの別物ですよ。
その通りですね、この2つは全く関係ありません。今回の場合は出品者が無知で、単にSIMロック解除コードを発行しただけで、他社SIMを入れた後にコードを入力していなかっただけだと思います。他社回線の人でもdアカウントを取得すればSIMロック解除出来るようになったので、その通りにSIMロック解除を発行すれば解除出来て当たり前です。
https://sim-web.jp/docomo-simcancellation/
ドコモのandroid端末をオンラインでコード発行し10台以上SIMロック解除していますが、特に問題があったことは一度もありません。iPhoneしか知らない人だとコード入力を忘れる可能性はありますね。
書込番号:23143459
14点

みなさん、
いろいろと情報ありがとうございます。
皆さんに書き込みいただいたことを踏まえて、docomoだけですが、改めて調べてみまして、どうやら
1.iPhoneやPixelなどは、my docomoで手続きするだけでSIMロック解除ができる
2.その他大方のAdndroidスマートフォンは、他社のSIMカードを端末に差して、my docomoで取得したSIMロック解除解除コードを入 力することでSIMロック解除ができる
という2種類あることがわかりました。私は1を知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23144784
4点

>どおきぃさん
>2.その他大方のAdndroidスマートフォンは、他社のSIMカードを端末に差して、my docomoで取得したSIMロック解除解除コードを入力することでSIMロック解除ができる
ご理解の通りです。従ってmydocomoは単に解除コードを発行する行為であるため、「両方とも解除をする必要があるようです。」という表現は適切でないことがわかります。
書込番号:23145325
7点

同じところではまっていたので、
解決できてよかったです!
他社製SIMが手元にない場合はお手上げ?
書込番号:23331945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他社製SIMが手元にない場合はお手上げ?
解約済みのSIMでもできますよ。
書込番号:23332002
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
MVNOなど向けに販売される「HUAWEI nova 5T」にも3月31日よりAndroid 10を含む更新が配信されているが、楽天モバイルが販売する「HUAWEI nova 5T」向けのソフトウェアアップデートとは内容が異なるため、今回の更新中断の対象外となる。
MVNOなど向けに販売される「HUAWEI nova 5T」にも3月31日よりAndroid 10を含む更新が配信されているが、楽天モバイルが販売する「HUAWEI nova 5T」向けのソフトウェアアップデートとは内容が異なるため、今回の更新中断の対象外となる。
書込番号:23319444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません本文が抜けてました
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1244977.html
楽天モバイルは、同社が販売する「HUAWEI nova 5T」向けに3月31日に公開したソフトウェアアップデートについて、不具合が発生したため4月2日より配信を一時停止している。
公開されたソフトウェア更新には、セキュリティの向上や、Rakuten Link、my 楽天モバイルなどの楽天モバイル向けのアプリケーションの追加などの内容が含まれている。
書込番号:23319450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
楽天版のアップデートということは、楽天版しか楽天MNOに対応していないということでしょうか。
別のクチコミには、楽天版でもシムフリー版でも変わらないと公式から回答をもらったとありましたが、
自分で確認したところ、楽天版しか使えることを保証できないと言われました。
やはりサービス開始まで待つしかないですかね。。
書込番号:23320637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もちなすさん
楽天モバイル版しか使えない可能性は有ります
実態は人柱待ちです
書込番号:23324117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
おはようございます、ただいまSIMが到着してSIMフリー版のAndroid10にアップデート済みの5Tに使用してみました、問題無くバリバリ通信できてます。
それとAPN設定もSIM挿入後に電源入れたら自動的に読み込んでくれましたので何もしなくて良かったです。
ちなみにふざけてiPadにも挿入しましたら通信出来ちゃいましたね(笑)
書込番号:23327277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷりんぐるす!!さん
simフリー版でも、設定不要で使えるんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:23327358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IDOL4やZenfone3でも使える様です
古い機種でもau VoLTE対応(BAND18/26/1/41)で使える機種で使える様です
書込番号:23327902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シムフリー5t Android10ですが
通信通話は出来ますが
楽天エリア外だからか?
無料通話のlinkアプリを使いたくても
認証の送信はするもののsnsが届かずで使え無い状態です。
試しに
sns送信したら送信も受信も出来ません。
メインでは使え無いですね。
サポートで楽天で買った端末以外は保証外と言われました。
発表した時は端末名だけじゃ無かったですか?
以上の端末をご用意下さい。としか出て無かったような。。
だから買って申し込みしたのに。使え無くて困ってます。
書込番号:23329352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたたた12さん
>sns送信したら送信も受信も出来ません。
snsではなくSMSのことだとは思いますが、送信も出来ないということで、おそらく、Android10にした後に初期化をしていないことが原因かと思います。
他の機種でも初期化をしないでSMSが利用出来ませんという方がいますので。
初期化をすればSMSは利用出来るようになると思います。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
楽天からのSMSは、現在はサーバーが混んでいるためか、公式対応端末でも届かない方は多いようです。
ステータスの反映に時間はかかるかもしれませんが、ステータスが「準備中」の方は、SMSが届く人もいれば届かない人もいるようです。
楽天版でない5Tは過去の書き込みでは、利用出来るという回答をもらった方もいるようです。
書込番号:23329744
0点

>たたたた12さん
運用開始から1日以上経過して、もしステータスが「準備中」のままでしたら、反映されないとしても少し遅いような気がします。
下記は別機種ですが、対応端末でも、同様に認証が出来ないという意見交換が頻繁に行われていますので、そちらも参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23328214/#23328214
書込番号:23329783
1点

>たたたた12さん
ダブルsimでsimフリー版使ってます。
sim2枚差しの場合書きためしてみてはどうでしょうか。(これで今朝認証できました)
Android10更新済み 初期化なしの ダブルsim状態の端末で下記実施しました。
状態
sim1 楽天sim
sim2 UQモバイル
認証出来た手順
設定→モバイルネットワーク→sim2(UQ) 無効
→楽天リンクで認証
あとは、sim2を有効に戻す。
これで「私の場合」認証できました。
書込番号:23330478
0点

ありがとうございます。
ネットワーク初期化ダメで
すべて初期化もしましたがダメでした。
楽天エリアじゃないのも原因にあるのかな。
とりあえず貰えるポイントは諦めて
データsimとしてしばらく使おうかと思います。
書込番号:23330907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うむりんさん
楽天のみにしてから初期化したけどダメでした。
umideji のF2もダメでした。
認証番号さえ判れば使えそうな気はしますが
他に試すにもdocomoの解除して無い端末ばかりで
a5proもREI2も先月に親戚にあげてしまいました。(泣)
書込番号:23330934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたたた12さん
別スレの受け売りになってしまうのですが、通信事業者を固定してみてはどうでしょうか。
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→通信事業者
書込番号:23331568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたたた12さん
#23329783で記載した通り、まずはステータスが「準備中」かどうかを確認されるとよいかと。
準備中のステータスの変更はタイムラグがあるようで、信用はできないようですが、
サポートからステータスが変更されるまでは、待って欲しいと回答があった方もいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23328214/#23330716
>※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:23331596
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 30 Pro 5G SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000334.000024671.html
>華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、現在販売中のSIMフリースマートフォン『HUAWEI Mate 30 Pro 5G』に対して、5G対応へのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>このアップデートは4月10日(金)にて開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。
>
>■更新内容
>5G対応へのアップデート
>
>■バージョンの情報及びファイルサイズ
>約581MB LIO-N29 10.0.0.126-> LIO-N29 10.0.0.136
>
>■提供開始日
>2020年4月10日(金)16:00以降〜順次
設定→システムと更新→ソフトウェア更新で配信が来ない場合は、
以下の方法で即更新が可能になるかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>サポートアプリ→サービス→クイックサービス→その他→システム更新
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





