HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

9.1.0.117が降ってきた

2019/07/20 08:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 T-O_さん
クチコミ投稿数:141件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5

第一報のみ。
Android9になって2度目のアップデートが降ってきました。
なにが変わったか分かりにくいですね。

書込番号:22809458

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 T-O_さん
クチコミ投稿数:141件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5

2019/07/20 08:32(1年以上前)

ググった所、セキュリティーアップデートで昨日から配信開始のようです。

書込番号:22809463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/07/20 08:45(1年以上前)

当機種

■補足
セキュリティパッチは2019年6月5日

Huaweiの場合は、EMUI固有の不具合が修正されても、修正履歴に記載がされることが非常に少ないので、
変更ログを見ても意味がほとんどないですね・・・・・

書込番号:22809486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 15:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Huaweiの場合は、EMUI固有の不具合が修正されても、修正履歴に記載がされることが非常に少ないので、
>変更ログを見ても意味がほとんどないですね・・・・・

当然です。

一括りに出来る改善点や、一般人にも理解できるような分かりやすい変更点なら変更ログに記載すると思いますが、カーネル云々と詳しく説明されてもエンドユーザーには理解できないでしょう。

ですがEMUIのソースコードは常に公開されているので、詳細な変更点まで全公開されているのと同義です。

GitHub
https://github.com/Huawei

一般人向けにアップデート履歴を記録してくれているブログもあるようです。

HUAWEI nova lite 2:アップデート情報 | カスタム研究所
https://clab.tokyo/archives/6276

要するにユーザー側の解読スキルの問題ってことですよ。

べつにHuaweiが機密事項扱いで非公開にしてたり、変更ログ表記を手抜きしているわけじゃありませんので勘違いしないように。

書込番号:22810209

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/20 16:42(1年以上前)

別機種

他機種ですが、、

機能変更や不具合修正ではそれなりに説明はあると思いますが、技術解説が、必要とは思えませんしよく書かれてはいる方だとは思います。

書込番号:22810332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/07/20 16:55(1年以上前)

>当然です。

別のメーカーは、不具合の修正内容を毎回、記載してくれているメーカーもありますので、当然ということはありませんでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/g07-history.html

ユーザーは技術情報というよりは、どのような不具合などが修正されたかを確認したいので、別のメーカーのように、
不具合の修正内容を記載してくれると助かる人はいます。

私も、dokonmoさん同様で、技術情報が必要とは思っていません。
上記のように、不具合の修正内容の記載で良いと思っています。

Huaweiには要望したことはあるのですが、めったに不具合修正内容が記載されることはありませんでした。

実際に不具合修正内容を記載しているところがありますので、当然ではありませんでした。

書込番号:22810355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 15:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ユーザーは技術情報というよりは、どのような不具合などが修正されたかを確認したいので、別のメーカーのように、
>不具合の修正内容を記載してくれると助かる人はいます。

あたかも「Huaweiユーザーの総意」のような書き方をしていますが、
それは掲示板内で相談役としての存在感を示したいと考えている†うっきー†さん独自の意見ですよ。

Huaweiに要望しても受け入れられないのは極少数意見だからです。


どの不具合が修正されたのかはアプデ後に操作してみれば分かることなので、
「本当に不具合で困っている当事者」は、変更ログに表記されていなくても改善点を察知する事ができます。

†うっきー†さんのように「不具合の存在を知ってしまった自称解説者」としては表記を要望するかもしれませんが、
圧倒的大多数のHuaweiユーザーは「治っていればそれで良い」と考えていますし、変更ログへの記載の有無なんて気にしていません。

他社メーカーがやってるからHuaweiもやれ。という理屈は単なるクレーマーに過ぎません。
だったら他社メーカーのスマホを買えば良いですよ。


EMUIのソースコードは常に公開されていますので、詳細な変更点まで知りたい人はソースコードを読めば済む話です。
†うっきー†さん自身がソースコードを解読して、皆さんに解説してあげれば済む話ですよ。

ソースコードを読めない†うっきー†さん自身のスキルレベルの問題を、
「Huaweiの不親切」として論点をすり替えるのはおかしな話です。

自分が変更ログ担当者の立場になれば「なぜ記載を省いたのか」が理解できるようになると思いますよ。

書込番号:22812480

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

量販店で買ったんだが、問題が…

2019/07/19 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー

スレ主 joon0501さん
クチコミ投稿数:28件

まあ、買う前にちゃんと調べてないのが悪いと言えばそこまでなんだけど。

ソフトバンクのiPhoneとmate20 proを持ってて、2台持ちが面倒くさいからこれを買ってDSDVで使おうとしたんだけど、見事に2枚ともNG。
iPhoneの方はなんとなく理解出来るけど、mate20 proが使えないのは意外だった。
ソフトバンクのショップさんに何とかなりませんかね〜と聞いたら、マルチUSIMカードへの変更手続きですかね〜とメリットが一切ないアドバイス。 

格安SIMに乗り換えて使えればいいけど、それも駄目だったらデジコン代りに使うしかないですね。

書込番号:22808572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2019/07/19 20:32(1年以上前)

iPhoneのSIMはapn入れれば行けなかったっけ?
mate20proはIMEI 制限あるから当然の対応。

書込番号:22808619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI P30 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/07/19 20:42(1年以上前)

softbankのiPhoneのSIMで通信を行い、Android契約のLTE SIMでは通話とSMSのみを利用すれば解決かと・・・・・

何も問題なさそうですが。


softbankのiPhoneのSIMならIMEI制限がないので、正しいAPNを設定すれば利用可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21311422/#21311422
iPhoneの白黒SIMカードならIMEI制限がないのでそのままSIMカードを入れれば大丈夫です。

以下は今回は通信出来なくてもよいので、関係はないですが。

■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。

SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/

月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709

書込番号:22808638

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/19 20:53(1年以上前)

あなたの問題ですよね?

P30は悪くないのになんか…ですね

書込番号:22808659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 joon0501さん
クチコミ投稿数:28件

2019/07/19 20:58(1年以上前)

plus.4gとopen.softbank.ne.jpの両方とも駄目でした。何か良いアドバイスあればお願いします。

書込番号:22808671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI P30 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/07/19 21:08(1年以上前)

>joon0501さん
>plus.4gとopen.softbank.ne.jpの両方とも駄目でした。何か良いアドバイスあればお願いします。

単にAPNが間違っているだけのようですが・・・・・・
すでに、#22808638で記載済です。
見ていないだけだと思います・・・・・・

#22808638で記載しているiPhoneのSIMのAPNを設定しても利用出来ないとすれば、
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

文字列の後ろに半角スペースがあるとかも多いです。

今は、単に利用出来ないAPNを設定しているだけのようです。

記載済なので、まずは、見ることからはじめると良いと思います。

書込番号:22808692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/19 21:44(1年以上前)

iPhoneの白黒SIMカードならIMEI制限がないのでそのままSIMカードを入れれば大丈夫です。

一年位前からiphoneのSIMカードは白黒じゃないけど?
いつの情報かな?
今はandroid iphone用も白だけど?
iphone用はc2て書いてあるから、それで見分けられるよ!

書込番号:22808784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2019/07/19 21:45(1年以上前)

使えたとしても片側のSIMでしか通信ができないのなら無意味でしょう。
ジャパネットのスマホを買ってワイモバイルに移行したほうが良さそうな気がします。

書込番号:22808785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI P30 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/07/19 22:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
>使えたとしても片側のSIMでしか通信ができないのなら無意味でしょう。

両方のSIMで通信出来る必要性はないのでは?
2台持ちから1台にしたいだけのようです。

iPhoneのSIMなので、#22808638で記載している通り、iPhoneのAPNを設定して、
iPhoneのSIMで通信と通話、softbankのAndroid用のSIMで通話。

2台持ちから1台にしたいと言われているので、これで解決かと・・・・・・・
おそらく電話番号は2つ必要なのかなと、勝手に推測しています。
不要ならiPhoneのSIMを1枚でよいわけですし。

今は、iPhoneのSIMなのにiPhoneのAPNを設定しないで利用出来ていないだけのようです。

書込番号:22808856

ナイスクチコミ!1


スレ主 joon0501さん
クチコミ投稿数:28件

2019/07/19 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。新規APNの設定でインターネットにつながるようになりました。

>SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
その手続きをするくらいだったら格安SIMに乗り換えた方が増しですね。

書込番号:22808873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 joon0501さん
クチコミ投稿数:28件

2019/07/19 22:29(1年以上前)

>iPhoneのSIMで通信と通話、softbankのAndroid用のSIMで通話。
ちょっと訳あって逆にしたかったんです。android用で通信と通話、iPhone用では通話のみ。

書込番号:22808882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI P30 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/07/19 22:34(1年以上前)

>ちょっと訳あって逆にしたかったんです。android用で通信と通話、iPhone用では通話のみ。

こればかりはIMEI制限があるので、SIMを変更しないと無理なので、
とりあえず、若干希望とは違いますが、「iPhoneのSIMで通信と通話、softbankのAndroid用のSIMで通話。 」で、
まあ、なんとか我慢できるというところでしょうか。

通話の回線は2ついるので、SIMを2枚使いたかったということでよかったのですよね?
そうでなければ、iPhoneのSIM1枚でよいので。

書込番号:22808894

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2019/07/20 10:59(1年以上前)

>その手続きをするくらいだったら格安SIMに乗り換えた方が増しですね。

3,240円程度で品質の高いキャリア回線をそのまま使えます。
格安SIMがどこを指しているか不明ですが、YmobileやUQ以外だと遅くてイライラするかもしれませんよ。

書込番号:22809724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

android9

2019/06/17 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

クチコミ投稿数:109件

android9になりました。今のところ動かないアプリはないです。

書込番号:22741505

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度5

2019/06/21 09:01(1年以上前)

良かったですね

書込番号:22749385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/21 09:08(1年以上前)

>kfuchikfuchiさん
どうして泣いてるの?

書込番号:22749399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度5

2019/07/19 11:12(1年以上前)

以前からバージョンが上がる度に使用できなくなるアプリにぶち当たります。
特に無線LAN関係が多いですね。

もちろん、対応できるように改良をしてくれることはありません。

ダウンロード数が少ないアプリばかりなので、しょうがないとは思いますが・・・

書込番号:22807853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート情報

2019/07/09 19:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 
機種不明

今朝、新規アップデート来てました。
SIMフリー版です。
9.1.0.156
セキュリティのみみたいです。

しばらく前に購入したばかりですが
ファームアップでの不具合のような
ものが多いように感じます。
それは追々改善されたり環境のもの
でしょうが、サポートでセーフモードに
して下さいと指示頂きますが、
案内が一人一人違うのに驚きです。
電源ボタンと音量上ボタンor下ボタン
なのですがタイミング、押しっぱなし
連打などまちまちです。

Android9.1以降は電源と上ボタンで
光るHuaweiロゴが出たら電源ボタンを
離すが正解だそうですが、充電中と
USBになにも刺さってない状態で
挙動が違いました。
セーフモードに入る時はUSBケーブルを
抜いておかねば入れません。

ご存じの方、当たり前と思われる方も
多くいらっしゃると思いますが
Huaweiのサポートに5回電話しても
セーフモードに入る方法の正確な
指示を頂けませんでした。

一番大きいのは以前は電源ボタンと
音量下ボタン連打だったことでしょう。
慣れた感じの方はそのような案内多かったです。

セーフモードに入るだけに相当の
苦労したので書き添えさせて頂きます。

書込番号:22787262

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/09 19:24(1年以上前)

補足

■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※セーフモードへ移行するためのコツ
電源ボタンを長押しして起動。短いバイブ(もしくは画面点灯)で電源ボタンから指を離す。
しばらくはどこのボタンにも触れない。この間が重要。次の操作が早いとうまくいかない。
最初のHuaweiのロゴが消えた後のタイミングで、音量下ボタンを押し続ける。長いバイブがあった時は指を離しても問題なし。すでに移行に成功しているため。

※うまくセーフモードへ移行出来ない場合の対応
本来は、音量下ボタンの押しっぱなしで移行出来るはずなのですが、押しっぱなしで移行出来ない時は、連打を試して下さい。
電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら(もしくはバイブで起動を確認出来たら)、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返します。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早く(1秒間に何度もレベル)しないとセーフモードへ移行しにくいです。

書込番号:22787279

ナイスクチコミ!4


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2019/07/09 19:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
補足ありがとうございます。
これはAndroid8までの方法やコツですね。
これを延々とAndroid9.1で案内されました。
Android8と9で全く操作系が違うことを
知ってる人が少ないようです。

Android9.1はコツは不要です。
USBに何も刺さない。
音量上押しっぱなし、
電源は光るロゴ出てくるまでだけでよい。
(起動のバイブレーション終わったら離していいかも?)

Android8までに慣れてる人ほど
陥りやすい罠みたいですね。

書込番号:22787325

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/09 20:09(1年以上前)

>音量上押しっぱなし、

音量下ではなく、音量上と記載されているので、ファクトリーリセットのメニューの一番下の、「Safe mode」を選択するやり方を言われていると思います。

書込番号:22787382

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/09 20:16(1年以上前)

テンプレートに以下の内容を追加させてもらいました。

EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットの一番下に「Safe mode」が追加されているので、そちらから起動する方法もあります。
電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
これが最も簡単な方法です。

書込番号:22787397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/09 20:24(1年以上前)

私のもEMUI9.1のP20liteですが…。

確かにファクトリーリセットのメニュー群の中に「Safe mode」が出てきました。
音量下(従来のやり方)で何度か試しましたが、上手くいかず。(連打作戦も試したのですがNG)
今後必要になった時にはファクトリーリセットのメニュー呼び出し作戦で行こうと思います^^;

ちなみに、EMUI9.0.1のMate9では従来のやり方(音量下)で一発でセーフモードになりました。


パッチ9.1.0.156はまだ降ってこないので、もうしばらく132のまま待っていようと思います。
情報ありがとうございました。

下記にも記載されてますね。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?category_id=1&site_domain=default

書込番号:22787413

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/09 20:40(1年以上前)

>でそでそさん

他のHuawei機(nova lite 2)の9.1でも、同様に従来の方法では無理でした。

以下の内容に変更しておこうと思います。

■セーフモードで起動する(EMUI9.1以上)
EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
※9.0以前の方法(電源オン+電源下)では、おそらくセーフモードを起動できないと思います。


>Taro1969さん

非常に有益な情報ありがとうございました。後程FAQに記載させてもらいます。

書込番号:22787447

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/09 20:56(1年以上前)

>Taro1969さん

以下のFAQを追加させてもらいました。ありがとうございました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.0以前の場合

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合

書込番号:22787483

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2019/07/09 22:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
有益な情報と言ってもらえてよかったです。
問題切り分けにまずセーフモードでって
言ってるサポートの方が案内出来なくて(笑)
充電中はファームの上書きの項目が増えて
セーフモードはなくなります。
これも落とし穴でした。

まとめ、ありがとうございます。
お疲れ様です。

書込番号:22787744

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/10 07:20(1年以上前)

>充電中はファームの上書きの項目が増えて

これまた有益な情報ありがとうございます。
メーカーの方がファームの強制上書きどうやってやっているんだろうと思いましたが、この方法でやっている可能性がありそうですね。

書込番号:22788283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/16 16:30(1年以上前)

当機種

スレ主さんから遅れること一週間。
私の所にも配信されました。

書込番号:22801859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

「HongMeng(ホンメン)OS」実用化見送り

2019/07/07 11:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:62件

MacProも中国で生産するとか、
どうなっているのやら?

https://buzzap.jp/news/20190705-huawei-hongmeng-ark-os/

https://jp.reuters.com/article/apple-macbook-china-idJPKCN1TT26F

書込番号:22782122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/07 14:09(1年以上前)

Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。

2019/05/21 Huaweiの今後について Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22779717
>https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_57651/
>台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、Huawei副会長のKen Hu氏が「HongMeng OS(Ark OS)」の採用を見送るそうです。
>Hu氏は「HuaweiはAndroid OSの強力なサポーターであり、Hongmeng OSは他に選択肢がない場合にのみ採用される代替手段になるだろう」とコメントしたとのこと。
>ちなみにHuaweiはいざというときのバックアップ用としてHongmeng OSの開発を続ける見通し。


Mac デスクトップなんでも掲示板は以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0019/ViewLimit=2/

書込番号:22782431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/07/07 14:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
こんにちは。
専用掲示板とは、
このサイトの公式カテゴリーですか?
ニュースのカテゴリーがなくなったので?

例えばスマホのumidigiとかテレビの表示遅延の
過去のクチコミは、
あまり検索参照されてないようです。
だから同じような質問が繰り返されてます。
Huaweiの通知設定の質問とかも。
情報は日々更新されますので
それで、いいのかな?とも思います。

過去に埋もれたクチコミは
見に行かないでしょうね。
古くて間違ってるかもしれないし。
古い書き込みは一定期間後に自動削除される方が
訴訟リスクも減りそうです。
その時々で必要な情報が書き込まれればいい。

このサイトの検索で、出なくて
グーグル検索で、このサイトが出ることもある。

このクチコミは最新と白熱は見やすいのですが。

書込番号:22782505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/07 14:56(1年以上前)

>専用掲示板とは、
>このサイトの公式カテゴリーですか?

すみません。最初の書き込みは、コピペでした。
複数の掲示板に頻繁に同じ内容を書き込む方がいるのでテンプレートとして用意したものを利用していました。

こちらで記載する場合は、「専用掲示板」ではなく「専用スレッド」とすべきでしたね。申し訳ありません。

あくまでも、既出スレッドを合わせて紹介させてもらっただけのことでした。

書込番号:22782521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2019/07/07 16:28(1年以上前)

HongMeng OSは米政府が定めたタイムリミットの8月19日までに制裁が解除されなかった場合の代替OSでしたが、制裁が解除された今は不要となりました。ただし、中国は強気の交渉を行っているので両国間の関係がこじれれば再び復活する可能性があります。
また、PCに間してはPCI-SIGなどHuaweiへの制裁を継続している団体もあります。

書込番号:22782689

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/07 16:57(1年以上前)

>ありりん00615さん

まだ制裁は解除されていませんよ。
特にGoogle関係に関しては何の情報も出ていません。

Huaweiの制裁=Googleや米企業が困るので
解除の方向に向かいつつあると思いますが
最終的に米中合意がされてELリストから外されないとなりません。

いきなり解除の可能性は低く延長の可能性の方が高いと思いますが・・・

それにしても中国から逃げ出そうとする企業が多い中で
MacProが米国生産から中国生産というのは少し驚きですね。
企業側グループと米国政府とでもめ事が多いと言うことでしょう。

しかし今、中国で生産してもコスト的には合わなくなってきているので
東南アジアや南米など拠点は沢山あるはずなのに何故に中国なのかな・・・
iPhoneや他の電子機器にかけられそうになっている3,000億ドル分はまだこれからの協議なのに。

まぁ一般庶民は本当の内情は計り知れないって事でしょう。

書込番号:22782748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27052件Goodアンサー獲得:3005件

2019/07/07 17:36(1年以上前)

>>MacPro

ホンハイが請け負ってるのかも知れませんが、それなら工場が中国本土なので頷けますね

トランプ発言でHUAWEI制裁解除されたと勘違いしてる人が多く出てますが何も変わって無いですからね

8/20までならないとどうなるか分かりませんし独自OSも最終的にどうなるか不明

書込番号:22782837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2019/07/07 19:52(1年以上前)

アップル、止むに止まれぬ事情?ネジが?
https://japanese.engadget.com/2019/06/28/mac-pro-wsj/

トランプは来年の再選で財界から
嫌われた場合を考えているのかも。

中国が独自に何でも作り出す場合も
困ったことに。

将来の中国の戦闘機とF35どっちが?

書込番号:22783128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2019/07/07 20:04(1年以上前)

Googleに間してはHuawei新機種登録も許されている状況で、米国外での販売については問題はないと思います。
今の所8月19日リミットの制裁解除の話は出ていませんが、HongMeng OSの採用見送りが今後の動向を示唆しているのだと思います。
あと、中国におけるAppleの組立工場はQuantaで、製品の最終組立は米国内となります。

書込番号:22783157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/09 07:25(1年以上前)

Hongmeng OS商標登録されたみたいですね。

>https://japanese.engadget.com/2019/07/08/ceo-hongmeng-os-os-android/
Hongmeng OSは開発を続けているみたいです。


>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47081600Y9A700C1000000/?n_cid=DSTPCS001
>中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の数千人に上る社員の職務経歴書を巡る分析で、同社がこれまで認めていた以上に中国の軍や情報機関と深くつながっている実態が明らかになった。

5Gでのファーウェイの警戒感はますます増していくことになるでしょう。

八月十九日以降、どうなるかまだまだわかりませんね。

書込番号:22786202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2019/07/09 09:04(1年以上前)

米国家安全保障会議(NSC)とかは、
強硬に反対するでしょうね。

トランプは再選で頭がいっぱい。
イランの事とか誰がトランプに
レクチャーしているのか?

5Gは他国のインフラを潰せる。

https://jp.reuters.com/article/huawei-usa-5g-idJPKCN1SU041

書込番号:22786338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/09 12:01(1年以上前)

独自OSの一つの大きな展開に自動運転OSですね。
昨年Kirin970で既にレベル4を達成し(現在出ているのはレベル2まで)
EUメーカーに採用されていきます。
https://jidounten-lab.com/w-huawei-audi-autonomous-level4

完全自動運転(レベル5)は運転席に人が不要。
その為にAI(NPU)チップと5Gが不可欠で
OSはF1ドライバーより速い反応時間が求められます。

Huawei排除は日本の凋落が進むだけ
https://blogos.com/article/390000/
日本の自動車が世界で通用しなくなったら日本は倒産。

書込番号:22786577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27052件Goodアンサー獲得:3005件

2019/07/16 00:24(1年以上前)

https://taisy0.com/2019/06/28/111862.html

MacProはクワンタが上海付近の工場で生産との事

微妙な地域で生産するのはアレとして、台湾企業が生産拠点を台湾に移す話はアメリカと中国の協議において一旦、中国革の要求で破棄された様ですね

書込番号:22800827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

トランプ発言

2019/06/29 20:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

G20終わりのトランプ発言で、週明けにでも、発売決定となるか???!!!

書込番号:22767304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13326件Goodアンサー獲得:536件

2019/06/29 20:59(1年以上前)

今日のNHKニュース7で見たのですが、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190629/k10011974651000.html
「トランプ大統領は中国の通信機器大手ファーウェイについて政府の許可なく取り引きすることを禁止する措置をめぐり、利用者への影響を緩和するため、一部の取り引きを認めていることに関連して、今後も取り引きを認める意向を示しました。」
となっており、現状認めている一部の取引を今後も継続、つまり現状維持であり、現状と何も変化なしではないでしょうか?
現状禁止しているものは禁止したままで何も変わらないのでは?

書込番号:22767371

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/06/29 21:14(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22767014
>https://japanese.engadget.com/2019/06/29/wsj/
>中国通信機器大手のファーウェイに対して事実上の禁輸措置を解除する考えを明らかにしました。
>ファーウェイへの禁輸措置が解除されれば、米国企業からのハードウェア部品の販売はもちろん、GoogleからのAndroid端末へのアプリおよびサービス提供も復活することになります。日本国内でも同社の最新スマートフォンは発売が延期されていましたが、週明けには大手キャリアにも何らかの動きがあるのかもしれません。

早く発売日が決まるといいですね。

書込番号:22767412

ナイスクチコミ!6


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/29 21:28(1年以上前)

三大キャリアの販売に関して、一応、安倍晋三は参議院選が終わるまでトランプ氏に忖度してるじゃないかと思いますが、どうでしょう?
参議院選が終わるまで動きがないと思いますけどね。

書込番号:22767445

ナイスクチコミ!5


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/07/01 07:22(1年以上前)

続報来てますね
https://jp.techcrunch.com/2019/06/30/2019-06-29-huawei-us-supplier-ban-lifted/

ただし緩和、容認されるのは米国企業がHUAWEIに向けて販売する「機器のみ」のようです。これを深読みすれば、パーツは購入出来てもAndroid OSは依然として使えないのでは?と思えるのてすが如何でしょうか?

また、逆にHUAWEI製スマホを米国内で販売することは依然出来ない状況ですから、日本の関係各所が忖度を続ける限りはP30 Proを日本で買えるようになるとは到底思えないのですけど。

書込番号:22770268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13326件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/01 20:38(1年以上前)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46787110R00C19A7I00000/
ここの記事によると「安全保障に影響しない一部取引のみに限定する」そうです。
半導体やOSが含まれるか不透明です。
トランプ発言は今までも認めていた一部の取引を今後も続ける、つまり現状行っている措置を繰り返して言っただけであり、何も進展してないです。
上記記事では禁輸対象リストにHUAWEIは残ったままで制裁解除ではないそうです。

書込番号:22771386

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/01 20:44(1年以上前)

HUAWEIにとって米国部品は無くても支障がない。
必要なのはグーグルのGSM契約ですね。
P30proは日本製部品が53%使われているけど
米国製部品はたったの0.9%のみですね。

書込番号:22771397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/01 21:00(1年以上前)

>米国製部品はたったの0.9%のみですね。


持論と言われて荒れないようにするために。
ファーウェイP30 Pro解剖
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22762213/#22762213
>https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/huawei-supply-chain/
>米国 15部品 0.9%


Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらをご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。

2019/05/21 Huaweiの今後について Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499

書込番号:22771434

ナイスクチコミ!2


ワン人さん
クチコミ投稿数:11件

2019/07/02 03:30(1年以上前)

ここが専用掲示板になっております。
揚げ足取り、ああ言えばこう言うでは全くありません。

度量が狭いか普通かの違いだけでしょう。

書込番号:22771951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/02 07:55(1年以上前)

>ワン人さん

何かおかしいですかねー。
繰り返し読み返してみると

「そちらをご覧ください。」

「そちらもご覧ください。」

なら判りやすかったですが、些細なことです。
揚げ足取りなどないと思います。

書込番号:22772099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/07/15 08:30(1年以上前)

なんだよ!発売しないのか!トランプの野郎ゆるせなーな!

書込番号:22798670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/07/15 08:49(1年以上前)

>なんだよ!発売しないのか!トランプの野郎ゆるせなーな!

発売しないとは決まっていませんよ。
まだ公式サイトでは「今夏発売予定」のままですので。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw02l/

8/20以降にどうなるかを待っているのかもしれませんね。
docomoとしても、確実に分かる8/20(経過措置の8/19を過ぎる)になってから決定する可能性もありそうです。

書込番号:22798714

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング