
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 3 | 2019年6月21日 16:50 |
![]() |
34 | 12 | 2019年6月21日 16:32 |
![]() |
31 | 6 | 2019年6月20日 21:52 |
![]() |
8 | 4 | 2019年6月20日 17:57 |
![]() |
8 | 4 | 2019年6月19日 20:36 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年6月18日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

Android9.0のダジャレかと思いきやAndroid(Q?10?)の新バージョンだったんですね。
結局Huaweiが出している現行機種に限ってはGoogleのサポートは心配はなさそうですね。
慌てて買い替えた方はお気の毒かも(^^ゞ
書込番号:22749428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

既出スレッドがありますので、各機種ごとに、記載していく必要はないとは思います。
現段階ではHuaweiとしては確信はしているが、現時点では、確定した情報ではないようです。
Huawei公式の原文は既出スレッドを参照ください。
■既出スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22748887
>■HuaweiはP30シリーズはAndroid Q(Android10)になることを確信
>Mate20 ProはAndroidQベータのテスト機種に復活した後、再度削除されているので、上記の信憑性もよくわかりませんが。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22704389/#22707620
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらを見ておくだけで良いと思います。
新しい情報がありましたら追記して頂いても問題ありません。
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:22749632
5点

末永く使えるかは9月以降でないと分からない。
なんと言ってもHuawei は米国の敵対企業。
北朝鮮と同じ扱いを受ける。ユーザーも同じ。
書込番号:22750070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



かつて日本のパソコンも潰された。
https://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034/
諸説あります。(チコ)
ドーン。(キヨエ)
書込番号:22747896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関税を100%にするぞ!と脅されて
トロンOSとパーソナル用SoCの禁止をされたのです。
ウィンドウズが出来、インテルが繁栄したのです。
当然、中国は知っているので
「日本の二の舞にはならない」と言ってますよ。
書込番号:22747905
6点

>>関税100%
以外に123便の件も有りましたしね
書込番号:22747988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でWindows PCは単体ライセンス以外にサーバーに接続するクライアント数にもライセンスが課される
ライセンスホリック地獄
Javaは無料だったのにいきなり実行環境のCPUコア毎にライセンス徴収開始
OSとSoCを作るのを許可されなかった日本はPC、スマホ使えば使うほどライセンスでがんじがらめと言う地獄
書込番号:22747998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トロン潰しに孫なんちゃらが関わってたとかいう噂があるけどね。
それはともかく、日本のソフト開発力を考えれば世界の覇権を握れるOSが作れたとは到底思えない。
仮に作れたとしても、半導体や液晶ディスプレイ・有機ELみたいに亡国に譲り渡したでしょうね。
書込番号:22748035
5点

ちょっと調べてみたけど確かに単純で高性能、ただ仮想マシンとしては中途半端な気がするけど、Windowsよりは先に行ってたみたいね。言いたくないけど言い訳に聞こえてくる所もあるからなんとも言えないかなー。多分、当時は日本人特有の限られた人限定商品な雰囲気もするから国内でも、懸念されたのかもね。
脅されてそんな物より、車や家電の方が大事だろ!的な雰囲気ね。
てかこれからIotで活躍してくれそうですね。
書込番号:22748279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noisy payorityさん
トロンOSはかなり優秀だったみたいですよ。
1986年で既に95年のウィンドウズ95を超えていたという話です。
国内家電メーカー11社が採用に乗り出し
教育施設などのPCも採用決定。
しかもトロンOSはオープンソースとして提供予定で
各国も注目のOSだったようです。
それを脅威に感じた米国は例のスーパー301条を繰り出し
米国の安全保障に関わると言うことで関税を100%にすると脅したのです。
Bトロン(PC用)が禁止されましたが家電用や車用などのOS
として今までもずっと使われ世界標準OSとなっています。
ついでにPCのSoCの開発もまかり成らんと禁止されたのです。
もしそれがなかったら日本は世界を圧巻していたでしょう。
当時の日本は圧倒的に強かったですよ。
今でこそ落ち目の日本ですが当時は米国をしのぎそうな世界2位で
ちょうど今の中国のような状態。
それ以来日本は国際競争力を失い、30数年に及ぶデフレから脱却できない。
30数年前より平均所得が下がっているって国として終わっている・・・成長率マイナス
そして更に今、中国への取引も制限されそうな状態。
日本も韓国も対中貿易が第1位。
中国に売れない、中国から買えない状態になったら日本は買うところ売るところを失う。
何が起こるかというと給料が更に下がるのに物価が急上昇する。
これが悪化すると超インフレになり国がデフォルトになる。
パンが1個10万円とか、そういう風な国が沢山ありお金が紙くずになる。
(まぁ借金が沢山ある人は助かるか・・・)
日本の産業は今自動車のみでこれも沢山叩かれ
米国に工場を作らされたが、それでも米国から買う物がないので黒字は増え(兵器ばかり)
日本の自動車は米国の安全保障に関わると言って
関税25%にすると脅されている。
米国のポチでいる内は日本の復活はなし得ないのだ。
日本は米国の同盟国だぁ・・なんてことはないのだよ。
米国では飯は食わせてもらえないのだよ。
もっと悲惨なのが韓国で米国か中国かどちらかの選択を突きつけられている。
米国に付けば叩かれないが経済が崩壊する。
中国につけば執拗に米国にいじめられる。
どっちも選択出来ない状態。
日本はもっと優秀な政治家が出ないとならないが
これも年寄りの集まりばかりで保身ばかりだしね・・・
書込番号:22748287
9点

1980年代は車、カメラ、シンセサイザー等
日本製品は世界の先端(技術面では)を行っていたのは良く覚えています
PCはMS-DOS&8インチフロッピーディスク&BASIC
汎用コンピューターはアセンブラーとCOBOLとFORTRANの時代
Windows3.1まだ現れていないけどマッキントッシュが高値で良く売れてた時代
TRON OSをオープンソースで提供します、これが致命的だった
Linuxより何年も前にオープンソースなんて言い出したからマイクロソフト&アップルのアメリカは、お前ら何を言ってるんだと言わんばかりに飯のタネになるOSでのライセンスビジネスを潰す様なOSを消し去る様に行動した訳です
Linuxも最初は危うい状況だったが今や潰せる状況には出来なくなったのはつい最近こと
書込番号:22748329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
MMTがあるから日本も中国も大丈夫ですよ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65350
EU各国は通貨発行権も発行益もない。
書込番号:22748369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経済の話になると日本はほぼ無理でしょ。海外の投資家でさえも避けられる現実あるし、なんなら老後の2000万とかがニュースになる国ですよ。成長させたいのか停滞させたいのか、よくわからない国だよなーってつくづく思います。
書込番号:22748677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、オープンソースでアメリカIT産業に喧嘩を売った形になったのかー、なるほどねー。そこはうまくすり合わせても良かったのかなって思うけど。どーなんだろう。
書込番号:22748715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>令倭さん
アメリカSprint売却益と中国アリババ株の利益が元手だと思います
書込番号:22750042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
レビューでは文字数制限がありカメラの設定について記載出来なかったため、新規にスレッドを立てさせてもらいました。
レビュー内容と重複する部分もありますが、何かの参考になればと思います。
確認は初期ファームとなります。
メイン画面では、アパーチャ,夜景,ポートレート,写真,プロ,その他を切り替え可能。
■写真の解像度
[4:3] 40MP,[4:3] 10MP,[1:1] 7MP,[全画面] 6MP
倍率は0.6〜30倍(40MPでは倍率利用不可)
■ビデオの解像度
(16:9) 4K,(全画面) 1080P,(16:9) 1080P,(21:9) 1080P,(21:9) 720P,(16:9) 720P
フレームレート:自動,30fps,60fps(4Kは60fps不可)
倍率は0.6〜10倍
4Kでは10分まで撮影可能。撮影時にXX:XX/10:00と表示。それ以外では時間制限なし。
■PROモード
測光:分割測光、中央部重点測光、スポット測光
ISO:自動,50〜6400(解像度[4:3] 40MP時),50〜204800(40MP以外時)
シャッター:自動,1/4000〜30
露出補正:-4.0〜4.0
フォーカス:シングルショットオートフォーカス,連続オートフォーカス,手動フォーカス
ホワイトバランス:2800〜7000K
AF補助カメラ,カメラグリッド,水準器,RAW形式のオンオフ
■夜景モード
シャッター:自動,1/4000〜32
ISO:自動,100〜1600
の設定が可能。
■その他内のモード
スロー,パノラマ,モノクロ,ARレンズ,ライトペインティング,HDR,コマ抜き,アニメーション写真,フィルタ,ステッカー,文書,スーパーマクロ,デュアル表示,ダウンロード
ライトペインティング内には、テールライトトレイル,ライトグラフィティ,シルキーウォータ,スタートレック
ダウンロードでは、新しいモードが追加された場合に新しいモードがダウンロード可能になります。
デュアル表示では、画面半分を10倍までズームして動画撮影が可能。1080p 30fps固定。
■ウルトラスナップショット
0.2〜0.4秒
■ない機能
AIをオンにして撮影した画像を後でオフにする機能(nova lite 3にはある)
動画で手振れ機能をオンオフにすることが出来ません。
■添付画像
月:[4:3] 10MP、AIオン(ムーン)、30倍、三脚使用
100円:[4:3] 40MP、AIオン(スーパーマクロ)、1倍、手持ち、
キーボード:デュアル表示で倍率10倍、手持ち、動画撮影時のスクリーンショット
11点

>†うっきー†さん
4000万画素の実力を実感するなら、遠景を撮らないとね。展望台でなくともショッピングセンターからでも構いませんからお願いします。
書込番号:22744328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>令和さん
いたるところで、迷惑行為の無意味な書き込みをされていますが、
Yahoo等で「ELE-L29 カメラ 作例 望遠」で検索すればよいです。
書込番号:22744365
13点

>†うっきー†さん
詳細なカメラ設定の説明、ありがとうございます。
昨日から使い始めているのですが、「タップして撮影」機能はありますか?
どこをみてもないのですが、もしわかれば教えてください。
全機種はp20でした。
書込番号:22748583
1点

>タイボン777さん
P20にあったのですね。今は手元に端末がないので確認出来ませんが、その機能をオンにすると、画面をタッチしてのピント位置の指定や明るさ調整、ズームが画面では出来なくなるのでしょうか。
本機では設定はみあたらないようですね。音声シャッターか、スマイルキャプチャ程度しかないようです。
タイボン777さんは端末をお持ちなので関係ないですが、お持ちでない方のために。
Yahoo等で「ELE-L29 カメラ設定項目」で検索して頂くと1件目に本機のカメラ設定のスクリーンショットが多数添付されていますので、
本機の実際の設定画面を確認可能です。
※個人ブログなどで広告などがありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
書込番号:22748615
2点

>P20にあったのですね。今は手元に端末がないので確認出来ませんが、その機能をオンにすると、画面をタッチしてのピント位置の指定や明るさ調整、ズームが画面では出来なくなるのでしょうか。
P20ではありませんが、novaには設定がありました。
設定をオンにしても、ピンチインピンチアウトでズームや、長押し後に、計量点の指定は出来るようですね。
シャッターボタンがあるので、不要な機能ということで、最近の端末では省略された機能なのかもしれないですね。
書込番号:22748635
1点

>†うっきー†さん
早速の返信、ありがとうございました。
なくなってしまったのですね…ぱっと撮るとき重宝していました。
†うっきー†さんのブログがあるんですね!とっても勉強になります。
詳しい記事、ありがとうございます
書込番号:22748717
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
ファーウェイ・ジャパンは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「HUAWEI nova 3」向けに、6月14日17時からソフトウェア更新を提供する。約1カ月ですべてのユーザーが更新可能になる。
今回の更新内容は、パッチの更新によるセキュリティの強化。更新ファイルの容量は約233MBで、更新を行うには端末に2GB以上の空き容量が必要。更新後のビルド番号は「PAR-LX9 9.0.0.187(SP53C635E4R1P3T8)」となる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1190386.html
1点

おはようございます。
公式サイトにもプレスリリースが出ていますので、コチラも貼っておきます。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-nova3/
書込番号:22735726
6点

>でそでそさん
すいません
ありがとうございます。
書込番号:22735748
0点


>ゆずアイスさん
こんにちわ。
更新落ちてきましたか
私のも今日の朝方落ちてきて更新しました。
ずっとほったらかしのメーカーや機種よりは頻繁に更新があるほうが良いですね
更新で安定してくれれば文句はないのですが
違う角度から見ると何らかの不具合の修正のためかもしれませんね
私には更新の内容が分からないので何とも言えませんが
書込番号:22748168
0点



https://consumer.huawei.com/jp/support/service-day/summer/
>■特典内容
>1)ソフトウェアアップデート、端末の点検、クリーニング(ご来店のお客様限定)
>2)修理、宅配返送でTalkBand B2プレゼント(ご来店のお客様限定)
>3)画面保護フィルム貼り付けサービス
>4)夏グッズプレゼント(ご来店のお客様限定)
>ご来店のお客様へうちわ、キャンディーをプレゼントします。
>5)メッセージ記入でプレゼント(ご来店のお客様限定)
>特設メッセージボードにファーウェイへ一言メッセージを頂いたお客様に「フォトブック」利用券をプレゼントします。
ソフトウェアアップデートは自分で出来ますが・・・・・
TalkBand B2はお得そうですね。
4点

全機種1万円キャッシュバックの方がお得だと思います。
書込番号:22744290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huaweiにとってシェア1%未満の日本市場で
この時期にイベントはなかなか出来ることじゃないね。
まぁHuaweiは社内に京都まで作っている日本かぶれ。
https://www.youtube.com/watch?v=972SsY_ccvQ
念願の世界一目前で急降下。
Huaweiにとって長い戦いになりそうです。
https://gadgets.evolves.biz/2019/05/20/android_arkos/
書込番号:22744334
1点

近場にあれば行ってみたいですね。
撤退する可能性あるし、一度行ってみたかったです。
書込番号:22744405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有端末がシールも剥がしていない超美品だから、修理できる端末が無い…
他のノベリティだけ貰ってこようかな。
書込番号:22746399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ノッチ分ずれるアプリの解決方法を見つけたので参考までにどうぞ。
画面の上下を入れ替えるアプリで回転させて端末を反対に持って操作します。
rotation controlと言うアプリを使いました。
書込番号:22438883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリ毎に向きを指定できるアプリもあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pranavpandey.rotation
オートローテーションを無効にする必要があったり、ローテーションのPriorityを変更する必要があったりと、わかりにくい部分も多いですが便利です。
書込番号:22438960
1点

参考になりました。当方、zenfone max m2ですが、このアプリではタップ位置のズレは解決しませんでした。HUAWEIスマホとは違った理由で、タップ位置がズレるのでしょうね。
主様と同じゲームで困っています。同じゲームをやるかた、ご参考まで。
書込番号:22701747
1点

6月16日のアップデートで、このゲームの表示ズレは解消されました。ご報告まで。
書込番号:22744087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





