
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2019年5月31日 14:36 |
![]() |
43 | 4 | 2019年5月31日 12:51 |
![]() |
68 | 10 | 2019年5月31日 00:02 |
![]() |
232 | 20 | 2019年5月30日 22:50 |
![]() |
629 | 40 | 2019年5月30日 21:19 |
![]() |
9 | 3 | 2019年5月30日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
そのうちGメールアプリか使えなくなるのでしょうか?
それともアップデートができなくなるだけで送受信は今まで通りできるのでしょうか?
アプリが更新できなくなるだけで使えるのか?それとも使えなくなるのか?気になります。
Googleの他のアプリも更新は不可だけども使える?使えなくなる?気になります。
0点

その後のGoogle声明で既存スマホでは使えるようです。
既存ファーウェイ端末はGoogle Playストアを継続利用可能とグーグルが声明
http//ow.ly/BEt430oP13n
書込番号:22689861
3点

>keikoけいこさん
未来のことは分かりませんが、少なくとも、8/19までは確実に利用可能で、それ以降は、微妙な感じでしょうか。
今後のことは、既出スレッドを見られると良いと思います。
本機限定の話ではないので。
2019/05/21 Huaweiの今後について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
仮にGmailアプリが利用出来なくなっても、別のメーラーアプリを利用して、gmailを利用すればよいだけだとは思います。
別のアプリでも使えなく可能性は否定は出来ませんが、googleとは関係ないアプリまで使えなくなる可能性は限りなく低いと思います。
未来のことを今考えてもわからないので、3か月後の結果でどうするかを検討すればよいかと。
書込番号:22689893
4点

この記事にあるように、最悪の場合でもアマゾンなどのタブレットがGメールなどを使えるように、同じ対策はとれるでしよう。
「たとえば、アマゾンが販売しているタブレットの「キンドル Fire」はGMSの契約を結んでいません。そのためGoogle Playは入っていませんが、代わりにAmazon Appstoreという別のアプリストアがあります。ファーウェイならば、キンドル Fireと同様にGMSに依存しないアンドロイドのスマートフォン、タブレットを作ることは可能です。」
https://news.yahoo.co.jp/byline/takaguchikota/20190524-00127126/
書込番号:22690058
4点

参考記事。このHuawei創業者の任正非CEOという人は、信じるとしたら、いい意味で只者でないと思う。
Q:Googleが華為にサービスを提供しないと言っている。ヨーロッパなどでは非常に心配しているが、アンドロイドシステムを更新することができなくなるのではないのか?
A:Googleは責任感の強い、とても素晴らしい企業だ。今アメリカ政府を説得しようとしている。今はこれ以上は言えない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20190522-00126898/
書込番号:22703908
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
HUAWEI製のAndroid端末が1,000円から3,000円程度の幅で軒並み下落してますね。
P30 Proと見比べてからこちらの機種を買おうとしてましたが、この1週間たらずで3,000円弱の値崩れ。
P30とP30 liteは発売直後と言うこともあり値動きありませんが、Mate 20 Proがこんなに値を崩すとは思ってませんでした。
やはりアフターサポートの有無について不透明感が強すぎるこのタイミングでは、中々手が出しにくいという心理が働いちゃいますよね。。
下取り相場も下落しているとのことで不安の連鎖が止まりませんね。
Mate 20 Proにはとても好感を持っていたので買い換えるつもりでしたが、しばし静観することにします。
個人的には早く問題にケリが付いて欲しいところです。
7点

経済番組で出演者が量販店でP30買いました、凄く良いですと発言
日本の隣国関係者が騒ぐより先にギャラクシーはSIMフリー発売した方がいいね
書込番号:22689457
14点

>ストリーミング定額
ふざけた書き込みを続けるとアカウント停止されますよ?
書込番号:22689811 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>クァクさん
>香川竜馬さん
BSフジで熱心に説明していましたね。
書込番号:22699303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ファーウェイがアンドロイドOSを禁止される代わりに
ファーウェイの独自OSの鴻蒙(HongMeng)が搭載されるかな?
■独自OSの鴻蒙(HongMeng)
「スマホ、パソコン、タブレット、テレビ、自動車、ウェアラブル端末を統合するシステムになり、アンドロイドやウェブの全てのアプリと互換性を持つ」と説明している。
「スマートフォン、ノートパソコン、タブレット端末、OSなど20種類以上のソフトウエア・ハードウエア商品、サービスに利用する」そうです。
https://www.businessinsider.jp/post-191318
まあ、中国共産党の世界征服計画の先鋭になってる欲望深いこのOSとメーカー製を喜んで使う日本人や人類がいるのでしょうね。
応援したり援護したりする書き込みも出てくるとは思います(日本人のふりした中国大陸の方とか)
■私はアンドロイドをまだ使うと思いますので、好きな方は鴻蒙(HongMeng)OSをどうぞ!
鴻蒙(HongMeng)OSが世界のスマホシェア1位になるころは、人類はGAFAでなく監視と懲罰の赤い共産党の奴隷になっている可能性があるのかな。
詳しくはマトリックスの映画をご覧下さい。
書込番号:22689556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

勝てないに、一票...
独自OSが、どこまで信用できるかと、買ってくれる人(国)が゛、あるのか...
書込番号:22689580
17点

中国国内専用OSと認識してます。
世界では無理かと思います。
書込番号:22689588 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

中華アプリはTikTok、BuzzVideo、荒野行動でよろしいですか
ニュースパスはどうかな
荒野行動以外は、韓国勢の真似してスポットCMを頻繁に流しますね
書込番号:22689605
3点

純中国製となった場合、
・長年に渡る品質レベルの維持
・純中国製造に対する信頼性
・外からの参入障壁による影響
などにより、外では難しいと予想。
書込番号:22689641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

◯2020年には
P40pro(powered by HongMeng OS)
みたいな。
中国では韓国の防衛ミサイル問題でギャラクシーを締め出しましたので、今度はiPhoneとアンドロイドを締め出して、HongMeng OS一色になったりして。
5G、AI、キャッシュレス、VR、8K動画、無人、など魅力的な機能が豊富になるとか。
アプリもなんでも中国共産党支配下のHongMeng playからダウンロード、共産党の都合に合わないアプリはダウンロード自体出来ないとか。。
◯現在中国では、
LINE、YouTube、Instagram、Twitter、フェースブック、Google検索なども使えないし
都合の悪いサイトBBC、NYタイムズなどなどや最近はWikipediaも遮断。
そして世界中がこの世界侵略OSを使うことにより中国共産党の目標である
『 (1) 領土,主権の相互尊重 (のちに主権および領土保全の相互尊重) ,(2) 相互不可侵,(3) 相互の内政不干渉,(4) 平等互恵,(5) 平和共存』
と言っているのと逆の世界が100%完成しちゅいますね!
GOOD LUCK人類!
書込番号:22689719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファーウェイへ通信技術で
4G(LTE)のガス、水道スマートメータが日本に普及しているでしょ
愛知計器かな
中華語るなら産業用も考慮しなきゃだめだね
度量の狭い人は、ここはスマホカテゴリだと喚くだろうけど
書込番号:22689736
1点

>ストリーミング定額
ろくにHuaweiの事知らない癖に。
書込番号:22689816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今頃、半島のサ〇スンが両手を挙げて大喜びして「ホルホルホルホル< `∀´>」と大笑いしてますよ。
ファーウェイのスマホを買う層は「スマホ安けりゃ三流メーカー製でも何でもいい」人たちなわけでファーウェイがいなくなれば明らかにサム〇ンの安い下位モデルに流れます。
あと少しで〇ムスンが潰れるかもしれなかったのに、起死回生ですね(笑)。
既に大手家電量販店や3大キャリアでファーウェイ端末の取り扱い停止が始まってますが、上記理由からファーフェイがどうなろうと我々には関係がないんです。
書込番号:22690189
9点

独自OS使っても、BOOK・OFFとかゲオとか、売れないし買えないなら、買わない方が良いかもですな
BOOK・OFFファーウェイ買い取り不可に
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16540717/
それでも買う人がいるのですから自己責任ですよね。
安全性もね。
書込番号:22702795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

香川竜馬
dokonmoの後継者になれ
世界の裏の裏事情を熱く語れ香川竜馬
まさか、敗戦コンプレックス、鎖国コンプレックスなのか
書込番号:22702909
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
アマゾンでファーウェイの直販店の商品は販売停止になりましたね。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45209900U9A520C1MM0000?s=1
実際にアマゾンで売ってるのは、別の業者の在庫だけですね。
これからいろいろ不便やリスクがあると思うので、
それでも愛してP20ライトや他スマホが欲しい人は買ったらどうですか?
書込番号:22688039 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

さすがにもうHuawei買えない
書込番号:22689210 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

中国の終わりの始まり・・・
Huaweiだけで終わらないだろうな
書込番号:22689242
22点

アンドロイドが禁止になりましたら、ファーウェイは独自OS「鴻蒙」になるのでしょうか?
スマホP20ライトP30ライト→P30ライトマイナー、P40ライト?は独自OS?
新OSについては
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22689556/
書込番号:22689696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本企業もHuaweiの部品で年間約7000億円取引がある。日本にとっても実は大ダメージ。
書込番号:22689751
17点

よってたかって、普段はスマートフォンやタブレットのクチコミにすら来ない連中が。こういう時に限っていらない元気を出して違反投稿を連発ですか。
書込番号:22689807 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ここはP20 liteのクチコミ掲示板なので、他へ行って論争してほしい。
書込番号:22689826
17点

独自OSでどこまで米国(西側)に対抗できるかやってほしい。
ロシア、イラン、キューバ、北朝鮮、他、反米諸国や共産圏で需要もあるだろうし要望もあるでしょう。
アンドロイドかiOSの2択だけではつまらない。
アンドロイド、iOS、WinodwsやLINUXを含めすべての情報はアメリカが抜き取っているでしょう(笑)
将来、アンドロイド搭載したファーウェイ商品は糞みたいな表現がでてくると面白い。
それでユーザーはどう動くか動向もみてみたい。
皆さんはファーウェイ問題であわてているけど、ソフトバンクやワイモバイル使うほうがよほど大問題だと思う。
犬がお父さんで国民的アイドルが娘とかCM見ておかしいと思わなかったのかと。
LINEも某国のアプリだけどね。
少なくてもファーウェイは日本をあからさまに馬鹿にしていない。
書込番号:22690150
14点

良く書かれるP20 liteの口コミだからよそへ行ってくれ・・・の書き込み。
でも、結局は個別のスマホも影響受けるんだよね。
「ファーウェイ製品、ゲオが買い取り中止 国内全店で」
書込番号:22690320
7点

日本企業がダメージ受ける?マスコミもそのように喧伝してますが
ファーウェイのシェアが落ちてもスマホ販売の絶対数はほぼ変わらないはず
なのでむしろ良い流れになると想定できます
書込番号:22690554
14点

英ARMもHuaweiとの取引停止したので、HuaweiはもうKirinが作れないそうですね。
書込番号:22690670 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gerenさん
スマートフォンはGalaxy派ですが、タブレットはファーウェイ製品を好んで使用しています。
洗練されたデザインと、気の利いた操作性の良さで、androidタブレットでは、私的には、ファーウェイ製品は他社よりも抜きん出た製品のように思っています。
ファーウェイの排除問題、米中の対話により、何とか平和的に解決して欲しいと思います。
書込番号:22690789 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>英ARMもHuaweiとの取引停止したので、HuaweiはもうKirinが作れないそうですね。
https://iphone-mania.jp/news-248504/
>TSMCは23日、台湾で開催した年次イベント「TSMC 2019 Technology Symposium」において、Huaweiへの出荷は米政府の行動によって影響を受けていない、と明らかにしました。
>Kirinは設計こそHiSiliconですが、デザインのコアアーキテクチャはARMのライセンス下にあり、チップの製造はTSMCが担っています。
書込番号:22690831
6点

もうARMの技術は使えないけどKirinは作り続けるのですね。安心しました。
書込番号:22691379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しみだな。これを機に中国も死ぬ気で独自のソフトウェアハードウェアをの開発に突き進むんやろうね。アメリカ一辺倒で競争がないのも面白くないので、これから数年後が楽しみだな。
書込番号:22691411 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

独自のOSになるとアンドロイドのアプリが使えないから
ゲームとかLINE出来ないから買う人いないんじゃない?
通話とネットが出来るだけの端末になるからほぼガラケーと同じだよ
書込番号:22691798
7点

SDカードもWi-Fiも使えなくなりそうですね。
https://gigazine.net/news/20190525-huawei-can-not-officially-use-microsd/
まあそれでも好きな人、SDとWi-Fiが不要でも大丈夫な方は購入下さい、
書込番号:22692578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gerenさん
>SDカードもWi-Fiも使えなくなりそうですね。
Wi-Fiが使えなくなることなどはあり得ないと思いますが・・・・・
標準化策定に参加できないだけで、参加していないところも、現時点においても、当然Wi-Fiが利用出来ます。
すでにSDが搭載されている機種がSDが使えなくなるなども当然あり得ません。
Googleのサービスを使うわけではないのでSIMなしWi-Fiオフでも、SDカードは今まで通り利用出来ます。
独自のNMカードが今後も継続して搭載可能になるかの影響については、現時点では不明ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22689726
>■Huawei、SDカード、Wi-Fi、メモリ標準化団体から脱退
>https://iphone-mania.jp/news-248541/
>>無線LAN製品の相互接続性を推進するWi-Fi Allianceも、Huaweiの参加を「一時的に制限」したと報じられています。またHuaweiは、米産業安全保障局が同社を輸出規制対象リストに追加したのち、半導体や電子部品の標準化を推進する団体JEDECから自主的に脱退しています。
>>この2団体からの脱退ついては、技術を使えないのではなく、「標準化策定に参加できない」ことを意味します。
>
>標準化策定に参加出来ないだけであれば、使用には問題ないので大丈夫そうですね。
別掲示板でも新規スレッドを立てていますが、無駄にスレッドを立てる必要はないと思いますよ。
書込番号:22692634
6点

中国が日本の領土を、中国の領土だと主張していなければ
手放しであほみたいに「アメリカに負けるな、中国がんばれ」と応援できるんですけどね…
書込番号:22694093
3点

こうやって、ファーウェイは
無名の会社から急に世界トップ級の会社になったんですね。
そして安くP20LITEが出来たか。
↓
https://jp.wsj.com/articles/SB12240879310288303561304585331864196561670
こうやって一気に世界一になってる中国メーカーは多いね。
誰かからもらったものや買ったものが、実は盗んだものだったら悲しいよね。
トランプやアマゾンが制限するのも普通のことだよ。自由主義で生まれ育った人たちですからね。
書込番号:22700564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOOK・OFFも買い取り禁止か??
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16540717/
まあ、それでも買いたい人がいますからね。
これだけいわく付なのに、幸せなスマホですね。
書込番号:22702765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

今はハードに組み込むバックドアは入れて無いと思います
(わざわざ足跡残るハードに組み込むバカな事はしない)
OSがAndroidを微妙に改変したり、固有のホームアプリ入れてる時点でソフトウェアバックドアになってる可能性は過去から有りました
こういうのはHUAWEIのみならずOPPOやZTEも同じなので、他の中華スマホへの評価も下がる事になるでしょう
(実際、OPPOは日本での実売価格が下がって来てます)
書込番号:22681317 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

中国政府からスパイ活動の資金をもらって、本来コストがかかる端末を安値で売りさばき、情報を取っていたんだろうねw
日本に何百万台の中華スマホがあるんだろう?
中国はやっぱり恐ろしいww
書込番号:22681321 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

以前、Huawei P9使ってましたが、Androidの上に独自のOS(?)が乗ってることにあまり良い印象は感じず、短期間で使用をやめたことがあります。
その後はなんとなく安心感を感じるiPhoneばかり使っていますが、実際どうなんでしょう?
Huaweiだから心配でAppleなら安心なのか?
中国は信用できないけどアメリカは信用できる?
習近平よりもトランプのほうが信用できる?
よくわかりません。(^^ゞ
書込番号:22681333
58点

記事を読みましたが、若干の悪意を感じました。
スマホの写真が載っており、
スマートフォンにバックドアが仕込まれていたかのような印象操作がされていますが、
本当にスマホに問題があったのでしょうか。
https://eetimes.jp/ee/articles/1812/14/news036.html
こちら日本の解析分解会社が調査した結果では、
Mate 20 Proには一切不正なハードウエアは無いと断定しています。
今回のHuwai問題については5Gなどの大型基地局の話が主題であり、
スマホレベルにバックドアを仕込むなどは考えづらいように思います。
誤解があってはいけませんがHuwaiを肯定しているわけでも否定しているわけでもありません。
これまでも中国へのバックドア事件は、ソフトウエアを中心に多数見つかっていますし、
そういう事をしがちな国だとおもいますからHuwai製品にもバックドアはあるのかもしれません。
あっておかしくないと思っています。
ですが個人スマホについてはハードウエアレベルでは存在しないという事が日本の企業により、
確認されているという事です。(機種は異なりますがP20でも同じでしょう)
確かに独自のOSを上にのせているので、
ソフトウエアレベルでは何かしらの通信が中国に流れている事は間違いないでしょう。
ただそれがどの位悪影響なのか、という事ですね。
またこれも誤解を恐れずに書きますが、Googleではレシートメールが収集されていたり(消す事もできない)、
Google Driveが検閲されていて中身が見放題になっているとか、Lineは韓国への謎の通信を行っているとか、
そういうった事は山ほどあるわけです。ですが殆ど話題になりません。
私自身中国へは仕事で何度もいっていますし、個人情報もさらしまくっているわけですが、
不正を受けた事はないですし、カードが不正利用されたこともないですね・・・。
変な人が訪問してきたこともないし、PCにウイルスが仕込まれた記憶もありません。
言いたい事はシンプルで、あまり過剰に反応しても仕方ないという事です。
今のネット社会、情報なんてダダ漏れです。
ブロックするとなれば通信を遮断して生きなければなりませんが、無理ですよね。
なので、あまり過剰に反応しなくてもよいかな、って自分は思っています。
日本でHuwai製品が売っているうちは普通に買えばよいし、売らなくなったら買わないだけ。
それだけの事だと思います。
書込番号:22681406
134点

バックドアなんてアメリカがやっていることに比べれば可愛いもんですよ
NASやCIAはアメリカ国民の全通話を盗聴している
爆弾、大統領暗殺他などのキーワードを冗談で言っただけで監視対象になり
PCやスマートフォンを持ち主に知られずに全て観ることができます
その監視対象の家族や友達、親戚などもしらべられます。
これはアメリカ国内だけではなく世界で監視を行っています
スノーデンの映画みましたか?
中国よりよっぽど恐ろしいです。
スノーデンもロシアに亡命できなければ暗殺されていたでしょうね!!
書込番号:22681454
50点

Windowsやiosでも情報は送ってますけどね、
違いは、Huwaiが何の情報を送っているのか秘密にしていること、らしいですね。Huwaiタブレットをもっている知人も勝手に「何かを」アップデートする、と話していました。信用できないのは確かですね。
日本企業が調べたといっても、国内と海外で全く同じ端末が使われているわけでもないですし。
注意した方がいいでしょうね。
しかし、今や各SNSで自分から情報発信してるのに、情報漏洩は嫌がるとか、もう少し考えてはどうかと思うことがあります。第一、何万人分ものデータでしょうに、ピンポイントで自分が被害にあう可能性はどれほどあるのか…
書込番号:22681459 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

それをいえばAndroidで使っているGoogleのほうが情報筒抜けって気がしますけどね。
Androidを使うために登録しますが電話番号とか機種、位置情報とか他のことを登録すれば(例えばGmailとか)そういう情報もほぼ筒抜けということで位置情報なんかは切れますけど私は,この日は何処にいたのだろうということを確認するために位置情報はオンにしています。まあ別に後ろめたい行動(不倫とかw)しているわけではないですしねw
Googleに情報筒抜けって承知で使っています。まあ大事な情報はスマホに保存しないようにしてますしね。
書込番号:22681467
21点

すみません、些細な事なんですが……。
複数の方がHUAWEIをhuwaiと書いているのが気になって。文章自体聡明で他に誤字はないみたいなので目立つように感じて。
書込番号:22681471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

貧乏ー怒りのGoogleに情報筒抜けっ!!!HUAWEI脱出!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22681707
5点

Huawei(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22681714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特定個人にレスをするのは好まないので
オープンに投稿します。
P20 liteを2代所有していますが、
謎のアップデートがかかった事など過去1度もありません。
海外モデルは普段つかわないので、
国内モデルに問題がなければハード的になんの問題もないと思いますし、
WindowsやiOSの通信内容が開示されているなんて話も聞いたことがないですね。
見聞き伝聞思い込みの類の話は、誤解を招きますから大変危険だと考えます。
こういう時だからこそパブリックに公開されている情報をもとに、
正しい投稿をすべきだと思います。
書込番号:22681729
38点

自分は、小市民だから安全だとか考える人がいますが、危険な考えです。
すべての盗まれた情報は、コンピュータで解析され分類されていっているでしょう。
人間関係ネットワークや危険思想、軍事、技術情報など解析されているでしょう。
日本国内のサーバーを使わないで安心している人が多すぎです。
無料とかポイントにも注意しましょう。情報が集められて、売られている可能性があります。
書込番号:22681880
21点

謎のアップデートを実際に目の前で見たのだから、否定されても信じられませんね。
何をアップデートしたか表示されないのでアップデートに気づいていないのではないでしょうか?
自動でアップデートするものですし。
それにWindows等の情報送信については検索すればどういう情報を送っているかでてきますよ?
HUAWEIはどんな情報を送っているか秘密にしているから警戒されているわけで。
それに、見聞き伝聞といいますが、ネットの情報も同じようなものでしょう。今回の件、メリットだけでデメリットを書いてないサイトも多いし。
あ、HUAWEIでしたね、コピペしていたので。
書込番号:22681947 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Huaweiの端末を利用する際に、「利用許諾」をしている時点で、端末の情報取得は可能になっています。
端末の情報取得の主な目的としては、
1 端末の不具合が発生した際に、個の端末の現象なの、端末固有の現象なのかの情報収集
2 利用状況に合わせて、基本オペレーティングシステムの改良のための情報収集
3 各通話バンド帯における電波の捕捉率などの情報収集
など。
とくにバックドアとして指している部分に関しては、このような統計データを送る機能も含まれるケースもあります。
(一番代表的な例ですと、デル、HP、レノボなどのPC製品)
手元にある、Moto G6 Plusにおける「設定」→「システム」→「法的情報」の「法的事項および安全性」のなかにある「Motorola法務」にも個人情報を収集し利用する目的に関して、きちんと明文化されています。
情報端末に「バックドア」があっても、特段不思議には思いません。ただ、端末情報などの利用目的がきちんと掲載されていないのであれば、それはそれで問題になります。
(今回レポートを出したオランダの機関であれば、欧州における情報収集の問題「EU一般データ保護規則」などで制約を受けるケースもあります)
書込番号:22681970
5点

今後発売される新製品だけの問題ではなかったんだ・・・
https://gigazine.net/news/20190521-huawei-ban-supplies-industry/
>Googleは「2019年5月16日以前にリリースされたHuawei製品について、2019年8月19日まで
>サポートを延長する」という一時的なライセンスを発効させました。これにより、
>3カ月ほどの期間は既存のHuawei製品もAndroidソフトウェアの更新や脆弱性対策の
>パッチなどを受け取ることができます。
既に出回ってる分に関しては今後最新のAndroidにアプデは出来ないが
それ以外は普通に使えるのかと思ってたら、それ以外のAndroidに関する部分も
サポートされなくなるんだ・・・
>今回のAndroidサポート停止措置に対し、Huaweiは今後も製品のセキュリティ
>アップデートやアフターサービスを継続するとのこと。
とは言ってるが・・・従来通り安全に使えるのは8月までか
書込番号:22682174
4点

AndroidでもiPhoneでもユーザーの情報が取られるのは当然あるし、それのおかげで便利に使えてる
で、目に見える範囲以上の情報に関してはなんともだし、これは使う人が納得するかどうかだけの話だからねぇ
Huaweiは個人情報が…みたいなニュースが出てきてその度にここでも話題になるけど、ホントに抜かれてるとしてそれで実害を被ったって話は聞かないし、スマホ使って何か被害に遭ったってのはメーカーとか中国政府の仕業ってより、アプリとかリンクからの被害だろうからHuaweiだからとか関係ないもんね
今回のHuawei締め出しの件に関しても、なんだかんだで回避されたり、締め出しは確定だけど現在発売されてる機種は大丈夫とかだったとしても、それでHuawei製品を選ぶか、避けるかは購入者の好き好きだからねぇ
例えばきっちり線引されて「従来の機種はもちろん、P30シリーズは今までと同じバージョンアップ、サービスで使えます」とか発表があったとしても、それ以前に新機種買うけどP30Pro一択って考えてた人でそう言われてもこれじゃ買えないってなる人も相当数出てくるだろうし影響がかなりあるのは間違いないだろうけどね
書込番号:22682190
2点

8/20以降はOSバージョンアップ含むアップデート(セキュリティパッチも含む)やGoogle play上のアプリのアップデートやGoogleサービスの利用も許可しない、と言う事でしょうね
ZTEは有無を言わせずアップデート停止されましたが、とりあえず猶予期間を設けた、と言う事でしょう
8月に制裁解除されて元に戻るかは中国次第
中国は官民あげて徹底抗戦なので多分、8/19で一切使えなくなるでしょう
経済戦争だけで済めば良い状況かと
書込番号:22682199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人情報の流出はもうわかりきっていること、
前から言っている通り、アメリカ、ヨーロッパなど個人の人権(オーバーかな?)を尊重する国には、出てもよい、しかし中国みたいな国には出したくない、感情はあります。
例え今回の事が、実際にはなくても、ネットの検閲を行っている中国は信用できませんね
そういえば、今回の騒動から、例の人物の書き込みがなくなっているけど、どう反論するか楽しみですねw
書込番号:22682243 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

バックドアとか喚いても真面な奴には無効ですよ
全スマホメーカーにおいて
アプリ利用で端末情報は抜かれる
海外企業のアプリ、海外にサーバーがある場合は通信の秘密の法律が日本にはない
これは、アメリカが日本人を監視するためだから
法律に触れないので他の国も便乗して端末情報を抜く
書込番号:22682392
5点

顔認証に指紋認証。
カメラもあれば、GPSで位置情報もわかり、
音声だって筒抜け。
便利の裏側は情報ダダ漏れなんでしょうね。
漏れてないほうが、おかしいでしょうね。
書込番号:22682893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ソニー、イメージセンサー需要拡大で設備投資増額
https://eetimes.jp/ee/articles/1905/22/news044.html
2018年度のスマートフォン向けCMOSイメージセンサー市場で金額シェア1位
CMOSイメージセンサーの売り上げの約8割がスマートフォン向け
2020年度までの3年間の設備投資を従来の1兆円から、1兆1000億〜1兆2000億円に増額することを明かした。
1点

下方修正しざるを得ないでしょう。
一番の売り上げのHuaweiの雲行きが怪しい。
galaxyは一部を除いて殆ど自社製
iPhoneは大幅に売り上げダウンで制裁の可能性あり
他の中国製もHuaweiと同じ目に遭う可能性あり
スマホ全体が大きく落ち込む予想。
中国は内製化を急ピッチで進める。
書込番号:22701292
4点

ソニー調子良さそうですね。
書込番号:22701390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
サムスン電子にとってHuawei は取引額第5位になるので、Huawei の売り上げが落ちるとサムスン電子も売り上げ減少します。
朝鮮日報の記事によると、サムスン電子は米国によるHuawei制裁に反対しているそうですよ。
書込番号:22702237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





