
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 6 | 2019年5月27日 19:04 |
![]() |
145 | 19 | 2019年5月27日 18:34 |
![]() |
9 | 1 | 2019年5月26日 13:22 |
![]() |
9 | 11 | 2019年5月25日 22:26 |
![]() |
27 | 4 | 2019年5月25日 09:49 |
![]() |
55 | 24 | 2019年5月24日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

ウイルスバスターでしょう。当てにはならないかと。
書込番号:22695041
19点

ファーウェイスマホは・・・って、最近のAndroidスマホはOS省電力機能のせいで、どのメーカーのスマホもあと入れアプリのバックグラウンド処理を停止するようになっているはずですけど。それがウィルス対策アプリであっても同じ扱いなんで、使用者が設定変更するようになっています。何故ファーウェイに限っているのか不明。
書込番号:22695048 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ウイルス対策ソフトなんて不要だな
あまり役に立たないし・・・
ディフォルトで感染しやすいSMSとかはリアルタイムで監視している。
書込番号:22695070
10点

デフォルトでAvastのセキュリティサーチエンジンが入っています
そう言う訳では有りますが、他のアンチウイルスアプリ等入れて常駐させる設定しても上手く行かない場合が有ります
デフォルトのAvastサーチエンジンは常にアップデートしてサーチする設定にしておくとバッテリー消費激しいので手動アップデート、手動サーチにしておく方が良いです
それとは別にセキュリティアプリ入れるにしてもWebシールド機能有りのAvastのGoogle play版やSophos、COMODOなどを使用する方が良いでしょう
書込番号:22695134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノートンは止まらないが、何か検出されるわけでもなく
GAFAアプリ以外の端末情報送信先が簡易世界地図と矢印で表示されるだけだな
あ、LINEはインストールしたことがないので不明
書込番号:22695442
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
どーなるんでしょうね。
スマホ使う時点でAppleやGoogleにデータだだ漏れ
ですし、バックドアとか気にしてませんが、
機能が制限されるのは困ります。
本当にHuaweiが悪いことをしているのか。
今までAppleやGoogleがしてきたことを中国に
されると困るから国を挙げて攻撃してるのか。
ユーザーには分かりませんが、困ったものです。
書込番号:22684505 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

リリース時点のAndroid9.0は独自OSに早々に入れ替わる思います
最悪Google関係アプリはその中にデフォルトでは入って無いでしょう
通常ならAndroid Q(10)になる予定が独自OSに変更になって、そのバージョンアップも無いでしょう
OPPOのColorOS同じになるだけでしょうね
書込番号:22684537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機能的には理想的なんですけどね。
YouTubeはブラウザで見れますが、Googleマップや
gmailはアプリのほうが使いやすいし、ドライブは
仕事で必須だし。
バクチで買うには高いんですよ。
書込番号:22684659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SBは契約者の8割がiphoneらしく
影響はない?
他のキャリアも新興中華メーカー利用者は
少ない。
で、格安回線業者のユーザーは避難先として
あすっす、くらいしか選択肢がない。
あすっす漁夫の利。
昨日今日乗り換え機種探してるけど、
ろくなもんしか無い。
メルカリ、ラクマも出品禁止とかあるかも?
現代のアヘン戦争か?
書込番号:22684676 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ASUSは機能もカメラも劣りますからねぇ。
出張先でフリーズして誰にも連絡が取れず、
孤立した経験があるのでASUSに拒否感が・・・。
韓国製は嫌だしGoogle買ったら思うつぼだし。
書込番号:22684696 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>燃えドラさん
戦争に理屈は関係ありません。
今分かっていることは、Huawei のスマホは今後
中国以外では使用禁止になるってことです。
米国では所持しているだけでスパイ容疑になる
でしょう。
書込番号:22685020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>燃えドラさん スマホ使う時点でAppleやGoogleにデータだだ漏れ
私も同じと言うか、積極的にデータを渡しています、ハハ。chromeを通じてGoogleクラウドに金融やらSNSのIDパスワードを自動保存設定にして非常に便利。新規取引も勝手に保存してくれるので、以前のように手書きで手元控えとか取る必要がなくなって清々しています。ま、2段階認証で他からアクセスするとケータイに通知が有るので、安心もできるのもありますしね。しかし、それで困るのが、Googleサービスから離れられなくなって、メインアドレスにしてしまったGmailも含めてどうしても使い続けなければならなくなったことですね。Googleというか米国政府の思うツボなんですかねぇ、はぁ〜。今回の対Huaweiは、こんなこともそうですが自国優位を保つために80年代後半にGDPが米国の60%を超えた日本に対してやったように、結局は経済的に中国が追いつくのを潰そうとしているだけなのかも。
ところで、以前のような見る影はなくなってしまいましたがZTE旧製品はだめですか?罰金の支払いで制限解除されたので、今後の不安はなしと思って新たに購入し、出来の良さに感心しています。Axon7は価格コムから登録店舗がなくなってしまいましたが、まだ大手通販サイトでギリギリ1万円台の叩き売りやってますけど。日本でのサポートもasusよりずっといいと感じました。
書込番号:22685558
13点

一昨日、グローバルでhonor 20 proの発表があり今のところ販売中止などの話は出ていないようですね。
通常通り発売されそうな感じです。
HUAWEIはこれからもドンドン新機種を出していくと言ってます。
日本では難しくてもグローバルでは新OSで何とかなるかもしれませんね
色々と先行き不透明です5、、、、
書込番号:22685587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中国外に出回る最後のHUAWEI製品になるかもしれませんね。
書込番号:22685674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このままだと5G通信網がHuaweiの独壇場なので
それを避けるためのアメリカ国家戦略なのでは?
通信網握られると政治や軍事に悪用されかねません
からね。
おそらく個人の受ける影響はアメリカも中国もそう
変わらないでしょう。
AppleやGoogle、ネットフリックスでの不正ログイン
詐欺なんて日常的に聞きますからね。
今のところHuaweiでの実害は聞いたことありませんが。
書込番号:22685696 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>at_rainforestさん
アドバイスありがとうございます。
ガジェット好きでカメラ機能が使ってみたかった
だけなので、しばらく様子見ます。
私もGoogleに預金口座もクレカ番号もパスワードも
住所や法人の経営状況まで全部献上してしまって
います(笑)
書込番号:22685707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MATE30が出るのを楽しみにしてたのにこのままだと危ういですね。
妥協してP30を手にするべきか、もう少し様子を見るべきか悩ましいです。
書込番号:22689177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラの出来が良いだけに、今回の件は残念です。
書込番号:22689432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の経済番組で出演者が量販店でP30買いました
凄く良いですと・・・
売れそう
書込番号:22689459
0点

実際、カメラ機能はHuaweiが最強ですよね。
試しに買ってみても今後アップデートされる
保証もなく、それどころか機能制限される危険
まであるので、8万払う気にはなれません。
価格が暴落したら買ってみようかな(笑)
書込番号:22689480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ機能は良くわかりませんが
商社UMIDIGIの関係者らしき投稿がありますね
シャオミ含めサポートの質を見極めてからだな
書込番号:22689540
1点

皆様、こんにちは! docomoなどでは、ファーウエイのスマホ HUAWEI P30 PROを
販売延期していますが、
DMMスマホでは、HUAWEI P30を 価格84110円で、販売しています。
びっくりです!
https://mvno.dmm.com/terminal/huawei-p30.html
書込番号:22689799
3点


トランプは、まだ米国が力がある内に中国を叩いている。
タイミングを失すれば、反対の立場に立たされるからだ。
「従属」か「否」か、ここが決まらなければ、ファーウェイの問題も出口が見えない。
書込番号:22690297
2点

こんにちは!
先日は、失礼いたしました。
価格コムでも、新商品のところで紹介されていましたが、5月25日から、イオンモバイルで、「HUAWEI P30」「HUAWEI P30lite」
販売されました!
参考までに!
https://aeonmobile.jp/topics/huawei-p30-hatsubaikaishi/
書込番号:22695379
0点



ファーウェイ製品はスマホやパソコンなど全商品について
SDカードアライアンスとWi-Fiアライアンスも厳しくなるみたいですね。
https://gigazine.net/news/20190525-huawei-can-not-officially-use-microsd/
まあSDカードが使えなくても、ファーウェイ独自のNMカードを使えば、また無線LANは中国独自の物を良いことですしね。
書込番号:22692574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiが使えなくなることなどはあり得ないと思いますが・・・・・
標準化策定に参加できないだけで、参加していないところも、現時点においても、当然Wi-Fiが利用出来ます。
すでにSDが搭載されている機種がSDが使えなくなるなども当然あり得ません。
Googleのサービスを使うわけではないのでSIMなしWi-Fiオフでも、SDカードは今まで通り利用出来ます。
独自のNMカードが今後も継続して搭載可能になるかの影響については、現時点では不明ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22689726
>■Huawei、SDカード、Wi-Fi、メモリ標準化団体から脱退
>https://iphone-mania.jp/news-248541/
>>無線LAN製品の相互接続性を推進するWi-Fi Allianceも、Huaweiの参加を「一時的に制限」したと報じられています。またHuaweiは、米産業安全保障局が同社を輸出規制対象リストに追加したのち、半導体や電子部品の標準化を推進する団体JEDECから自主的に脱退しています。
>>この2団体からの脱退ついては、技術を使えないのではなく、「標準化策定に参加できない」ことを意味します。
>
>標準化策定に参加出来ないだけであれば、使用には問題ないので大丈夫そうですね。
既出スレッドなどがありますので、無駄に新規スレッドを立てる必要性はまったくないと思います。
書込番号:22692631
7点



現在、Android9(EMUI9)が配信されて1ヵ月以上経っている一部の端末(同じ機種でも特定の個体)で、ファームが更新出来ない問題が起きているようです。
メーカーの方でも状況は把握しているようですので、近いうちに正常に配信がはじまるのではないかと思います。
1ヵ月以上経つのに更新出来ない方がいましたら、下記スレッドを時々チャックされると良いと思います。
Mate 20 lite
android 9にアップデートできない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=22637808/#22637808
>Huaweiのチャットサポートを利用したら不可解な回答がありました。一部の端末で配信が正常に行えていないという事でした。
Mate 9
android9へのアップデートができません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22633373/#22633373
nova 3
Android9の更新が来ないのですが。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22631574/#22631574
2点

>†うっきー†さん
nova 3のことになりますが
HUAWEIに電話で問い合わせてみたのですが、まず製造番号を聞かれました
そいて専門の担当部署が休みなそうでとりあえず端末にSIMカードを入れてゴールデンウィーク明けまでに更新が下りてこないならまた電話してください。とのことでした
ちなみに私のnova 3ではandroid 8でau本家と楽天モバイルau回線両方で使えています
SIMカードを入れないでWi-Fi接続のみの場合は更新が下りてこない場合があると担当者が言っていました
書込番号:22640082
3点

>SIMカードを入れないでWi-Fi接続のみの場合は更新が下りてこない場合があると担当者が言っていました
はい。
これは、今でも、特定のファームで、更新が出来ない場合があります。
同じ機種でも、あるファームでは未契約でもいいのでSIMを刺しておかないといけない場合があります。
どのファームがSIMが必要になるかは情報が公開されていないため分かりませんが、
スマホの場合はSIMを刺していない場合は、SIMを刺しての確認は必要となります。未契約のSIM(通信出来ないもの)でも良いです。
書込番号:22640130
2点

>†うっきー†さん
いつも思いますがホント色んな事知っていますね
私のnova 3はandroid 8ですがソフトウェアのバージョンがau SIMを認識するので
au本家と楽天モバイルau回線のSIMを端末に入れて使っております。
ただ最初からandroid 9にして使いたかったのですが、アップデート後に初期化するつもりなのでメンドクサイです。
書込番号:22640464
2点

先日P20無印を追加購入してAndroid9に更新しようとしたところ何度試してもご利用のソフトウェアは最新ですと表示されて更新出来ませんでした。
その時点でSIMは入れてAPNも設定されている状態でしたがデータ通信自体はWi-Fiで行っていました
念の為Wi-Fiをオフにしてモバイル回線で更新の確認をした所一発で更新データが表示されました
偶然かもしれませんが以前もHuaweiの別端末で同様の経験をした事があるので挿すだけでなくアクティブなSIMでの更新確認もキーなのかなと思っています。
SIM無し運用しているHuawei端末でもすぐに振ってきたりする場合もあるので条件がよく分かりませんが。
書込番号:22642024
0点

ゴールデンウィーク前と5月7日と本日HUAWEIに電話連絡してAndroid9に更新できない件を伝えました
HUAWEIもこの状況は把握しているのですが今のところ解決策が解らないそうです。
書込番号:22653700
0点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>HUAWEIもこの状況は把握しているのですが今のところ解決策が解らないそうです。
追加情報ありがとうございます。
GWで楽しもうと思っていた方もいると思うのですが、残念ですね。
1ヵ月を過ぎて来ない場合は、Huawei側の不具合だと思いますので、IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
他の方は、個別に再配信をして頂いたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=22637808/#22652670
お急ぎの方は、Huaweiのサポート(チャットが即つながってお勧め)に連絡して、1ヵ月以上経過しても配信されないことを伝えた上で、IMEI番号を伝える(コピペ)こと(場合によってはシリアルNoも必要になるかも)で、何らかの対応はして頂けるとは思います。
書込番号:22653740
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
>IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
こんなことができるんですね!
今はHUAWEIからの連絡待ちの状態です
キット何も変わらないでしょうが‥
私も1か月ほど待ってもandroid9に更新できなければ†うっきー†さんに教えて頂いた方法でやってみようと思います。
書込番号:22653758
0点

>>IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
>
>こんなことができるんですね!
はい。
例えば、先行アップデートの配信はIMEI番号を2つとも入力(現在は専用アプリでIMEI番号等を自動通知に変更)でした。
1ヵ月をかけての配信は、
不公平感をなくすために、毎回どのIMEI番号の端末から配信されるかは、その都度順番は異なります。
異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
以前、P10 liteのauのVoLTE対応のファームに不具合があって、修正された時は、
電話が利用出来なくて困る方がいたので、その方は、HuaweiにIMEI番号を報告して、
ファームの配信を早めてもらったりして対応しました。
というようにファームの配信はIMEI番号で行われています。
書込番号:22654172
0点

>†うっきー†さん
>以前、P10 liteのauのVoLTE対応のファームに不具合があって、修正された時は、
>電話が利用出来なくて困る方がいたので、その方は、HuaweiにIMEI番号を報告して、
>ファームの配信を早めてもらったりして対応しました。
>というようにファームの配信はIMEI番号で行われています。
IMEIで特定のスマートフォンに更新を送ることができるのですね!
勉強になりました。
書込番号:22654520
0点

今回の問題は解決したようで、個別対応はなくなり、あとは順次配信を待つだけになったようです。
詳細については以下を参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=22611991/#22690971
書込番号:22691102
0点

>†うっきー†さん
了解しました。
ありがとうございます
書込番号:22691282
0点



既定路線W
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000020-reut-cn
書込番号:22687798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファーウェイ制裁緩和も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000023-kyodonews-bus_all
書込番号:22687804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大統領令に法的根拠はありません。トランプの一言で全て覆るW
書込番号:22687812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使い捨てアカウントの意味はありますか?
書込番号:22689808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主様
楽天モバイルは現時点ではまだ予約受付中ですが。
夕方までにドコモでのファーウェイの新製品の取り扱いが決まれば、その時点で変更される可能性も。
ただ楽天の場合は、前倒しでメーカーに発注している可能性もありますので、発注分だけ売り切ると可能性(選択肢)もあります。
書込番号:22684029
6点

楽天も発売延期になってしまいました。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/p30lite/?l-id=product_pc_p30lite
書込番号:22684886
3点

さっきテレビでWBS見てたら、キャリアとSIMフリーでは責任がキャリアかHuaweiとに違ってくるから、キャリアはひとまず様子見とのこと。
だからHuaweiが直接責任を持つSIMフリーはそのまま売るはずだけど、楽天はSIMフリーじゃないのかな?まだキャリアにはなっていないですよね。
基本は上記の通りだそうです。
書込番号:22685139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルはSIMフリー版ですが今年MNOとしてサービスを開始予定だし、MVNOとはいえ知名度やシェアもあるため、昼の時点では予定通り発売するとしてたものの夜になり延期に変えたんでしょう。
goo Simseilarも楽天モバイルに続いて発売延期になりましたし、SIMフリーはメーカー責任とはいえその他取り扱い予定のMVNOも明日、明後日で延期を発表する可能性もありそうです。
書込番号:22685190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

分割払いだと2年は使い続けないといけない事になるので、途中で金は払うけど、まともに使え無くなるだなんて事が起きたら、超面倒なことが起きますよね。
それを見越した判断じゃないでしょうか。
現状では、楽天独自回線にも対応していないようなので、楽天にとってもあまりメリットが無いのかもね。
書込番号:22685242
2点

>まっちゃん2009さん
今goo Simseller確認しました。
完売扱いにしてますね。
自分契約無しの方で購入予約入れてますけど、自動キャンセルになってしまうのかな?
書込番号:22685251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1131159624281837575?s=20
昨日の夜8時半頃上記のコメントがHuaweiのツイッターとフェイスブックで記載されたため、SIMフリー販売各社見送る事になったのかも。「販売済みまたは販売している」と書いてあるから、24日発売予定なので販売していない事になります。
もし販売されないような事があったらとても悲しいです。mate7からHuaweiを使ってきましたが、コスパモデルとしてはp20liteとnova lite 3の良いとこ取りの過去最高の言うことなしのバカ売れ間違いなしの機種だと思っていたので。
書込番号:22685678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルは19時頃には延期発表してたし、goo Simsellerも20時頃に発表してます。
その他取り扱い予定のMVNOは今現在も予約受付中(ファーウェイが取り扱いと発表しただけでプレスリリースや製品ページを公開してないMVNOもありますが)、量販店も同じ予約受付中ですし、ECサイトではAmazonが既存製品含めて販売停止にしてるくらいかな。
今日、明日で各社最終的にどういう判断をするか、でしょうね。
書込番号:22685690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雨天の拳32さん
自分はgooSimSellerで9,800円の契約ありで買いました。
クレカの枠も抑えられています。
販売延期の連絡、サイト上の記載のみで購入者には連絡無いんですかねぇ。
書込番号:22685747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

goo Simseller通常はキャンセル受け付けはしないけど、今回限りはキャンセルも受け付けるみたいですね。
書込番号:22685756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大手3社+Ymobile+UQmobile 同日に延期に関しては、トランプ来日に合わせて日本の立場としてHUAWEI発売延期にしたのでは?
って疑いたくなりますね。
Huaweiは日本企業の精密機器をたくさん使用していますので、日本経済にも多少影響するのではないかと心配しています。
書込番号:22685893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私が買った某サイトから出荷完了の案内来ました!
意外と大丈夫なんですかね?
書込番号:22685916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SoftBank傘下のLINEモバイルも、取り扱い延期を発表しました。
http://mobile-blog.line.me/archives/32092542.html
まあ予想はできましたが。
あとは楽天モバイル同様に昨日の時点では予定通り発売としていたmineoも、先ほど発売延期を発表しました。
https://support.mineo.jp/news/859/
最終的に発売するかはMVNO事業者や取り扱い店舗次第なので、予定通り発売するところもあるでしょうね。
基本的にサポートはメーカー責任になるので、キャリアなどとは立場が違うし。
書込番号:22686120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
gooSimSellerの購入履歴見たら取消済となっていました。
こちらからキャンセルの連絡もして無いし、連絡も来てないのに。
書込番号:22686261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどIIJmioも取り扱い延期を発表しました。
https://www.iijmio.jp/info/iij/1558594801-814.html
そんな中IIJmioがMVNEのDMM mobileは、昼過ぎから予約受付を開始してます。
まあこれも最終的にどうなるかわかりませんが。
書込番号:22686420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LinksMateも発売延期になりました。
https://linksmate.jp/sp/news/197/
取り扱い予定のMVNOのうち12社中6社が発売延期を発表したので、残る6社(AEON MOBILE、exciteモバイル、QT mobile、DMM mobile、NifMo、FiiMo)がどういう判断をするかですね。
書込番号:22686581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大ドンデン返しメール来ました!
出荷完了のメールは誤りだったと!
配送会社にもしっかり登録されていたのに!
発売日が延期になりましたとのこと!
との事で米国とHuaweiの件は重症みたいですね(^_^;)
書込番号:22686893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DMM mobile、AEON MOBILEも夜になり発売延期を発表しました。
https://dmm-corp.com/press/press-release/26113?sp
https://aeonmobile.jp/topics/p30_enki/
MVNO残り4社も続く可能性が高いかな。
書込番号:22686940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらにさらにの大ドンデン返しメール来ました!
ビックカメラグループは24日発売になったのでそのままお受け取りくださいとのことで、本日届くとのこと。配送会社もキャンセルしてなかったみたいで、配達中の表示でもうすぐ届きそうでわくわくしてます(^^)
ちなみにツイッターで見たら、ヨドバシカメラやいろんなお店では普通に店頭販売してるみたいですね(^_^;)
書込番号:22688201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.comに出てるお店も翌日出荷で普通にみんな売ってますね(^_^;)
書込番号:22688206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





