
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2021年12月31日 22:51 |
![]() |
17 | 2 | 2021年12月18日 22:45 |
![]() |
8 | 0 | 2021年12月6日 11:52 |
![]() |
8 | 0 | 2021年11月13日 18:29 |
![]() |
32 | 6 | 2021年11月12日 16:46 |
![]() |
7 | 0 | 2021年10月25日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
内容は、2021年12月リリースのセキュリティパッチの統合でした。
サイズは195MB。
3週間前に「2021年11月リリースのセキュリティパッチの統合」が来たので、
今回は多少早いのかなぁという感じでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=24362581/#tab
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
2021年9月リリースのセキュリティパッチの統合でした。
サイズは177MB。
私の端末には、2週間前に174がやってきたばかりでしたので、
今回は早いなぁという感じ。
2021年8月分はセキュリティパッチのリリースがなかったので、
結果的に一つ飛ばしにでもなったのかな。
パッチリリース:11.0.0.174(C635E3R1P4)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=24335723/#tab
10点


>すたろーん最後の洗浄さん
コメントありがとうございます。
そして、レスが遅くなってスミマセン!
12/11の朝に見たら、私の所も11.0.0.194がインストールされていました。
内容は、「2021年11月リリースのセキュリティパッチの統合」でした。
当件に関連してなのかはわかりませんが、
Yahoo天気アプリの通知設定で無効化していた通知が一部ONになっていました。
Yahoo天気アプリ側のアップデートなのか、セキュリティパッチ(Android都合?)による
影響なのかは不明です。
とはいえ、特に支障はありません。
書込番号:24500933
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
今まで楽天モバイルで特段問題なく利用していたのですが、夜間に電話をすることが多くなり、その結果、楽天モバイルの電話では、うまくつながらないことが多く、少し不便になりました。
そのため、ahamoに変えてみました。
最近は通話もインターネットを利用しているとのことで、おそらく、ahamoのドコモ回線ならば、夜間も通話がしやすくなるのでは、と期待しています。(料金は2900円ほどと、少し高くなりますが)楽天モバイルは、回線がつながりにくいことがある以外は、非常に使いやすかったので、今後、基地局が整備されたらまた戻るかも?と思っています。
また、mate20はまだまだヌルサクなので、まだ1、2年は使っちゃいそうです。処理能力の高さがよくわかる端末ですね。
書込番号:24480216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
2021年10月リリースのセキュリティパッチの統合でした。
サイズは183MB。
どちらかといえば、2021年11月版のリリースがどうなるかが気になる所でしょうか。(以下の記事参照)
Androidの2021年11月のセキュリティパッチ情報、すべてのユーザーに推奨
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1363399.html
8点



https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN120MP0S1A111C2000000/
HUAWEIメインに認証禁止へ
日本へも同調求めるのでしょうね
書込番号:24442102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
本気度が伺えますね。例えば下記など。
--
政府の補助金を受け取る通信会社がファーウェイなどの製品を購入するのを禁じ、交換費用を肩代わりする制度も進めている。
--
書込番号:24442105
6点

>舞来餡銘さん こんにちは
過去にLenovo製ノートパソコンへチップが組み込まれ、データを中国へ送るスパイ行為が発覚しましたから、なおさらでしょう。
書込番号:24442138
2点

ZTEの名前出て無いですが、多分ZTEも対象のハズですよね
Xiaomiの位置付けも同等かな
書込番号:24442156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZTEの名前出て無いですが、多分ZTEも対象のハズですよね
NHKのニュースサイトではZTEの看板も映ってますね。
書込番号:24442160
5点

>舞来餡銘さん
文中には、ZTEも名前が出ていました。
私が抜粋したファーウェイの部分は、基地局だとかインフラ関連の措置なのかなぁと思っています。
書込番号:24442163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HUAWEIを潰そうと喜んだZTEも巻き添えとは。
書込番号:24442442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
povo2.0のsimを刺すと自動でapnを認識
そこまではよかったのですが、テザリングができない問題が発生
povoの公式サイトで発表されているdunを入力するも使えず
こちらのブログを参考にhttps://1pkaisyamanual.blogspot.com/2021/04/povomnp.html
MVNOの種類をSPNへ変更
これでテザリングができるようになりました。
参考まで
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





