
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2019年5月22日 21:15 |
![]() |
14 | 7 | 2019年5月22日 20:24 |
![]() |
8 | 3 | 2019年5月22日 15:59 |
![]() |
11 | 7 | 2019年5月22日 11:36 |
![]() |
19 | 12 | 2019年5月19日 15:16 |
![]() |
78 | 30 | 2019年5月18日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

実質0円でも販売するのは困難でしょう。
客が買いたくても販売店には
コンプライアンスがあるので。
グーグルは勝手に一部対応するとか言ってるけど
取引中止せよとの政府命令だし。
将来的にグーグルプレイにアクセスできない端末を
販売するのか?という問題。
できます、と言って
できなくなった場合の訴訟リスク。
書込番号:22681242 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

8月19日までの猶予なんとかが、あるそうです。
詳細は不明?
銀行、クレジットカード会社や
ショピングサイトなどにアクセスしない。
仕事では使わない。
本名などの実登録サイトに使わない。
お子ちゃまゲーム専用。
あとなんだ。
書込番号:22682083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

8/19までは通常通り使えるみたいですが
以降は全く不明ですから
書込番号:22682991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなでっち上げの記事を信じるな。そんな分かりやすい事そもそもするわけない。
書込番号:22684756
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au

Y!mobileは昨夜から予約受付を停止していて先ほど延期のアナウンス出ましたし、UQ mも先ほど同じく延期のアナウンスが出ました。
ドコモもP30 Proの予約受付を夕方にも停止するみたいです。
書込番号:22683948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
UQ m → UQ mobile
書込番号:22683950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうなるんでしょうね。
楽天モバイルやOCNモバイルではまだ販売中ですね。
書込番号:22683975
0点

先程正式的にキャリア版が延期になり(ニュース等で流れたのがた)、自身今日の12時にgoo Simsellerで購入予約入れましたけど、なんだかのアナウンス流れるのか気掛かりです。
書込番号:22683986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMフリーはキャリアやキャリアサブブランドとは立場が違うようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1185915.html
ただ中には延期するMVNO事業者、取り扱いを延期する量販店やECサイトも出てくるでしょうね。
書込番号:22684017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアやサブブランドは自社製品としての取り扱いになるので先を考えて延期という判断、MVNOは基本的にオープン市場向け端末を売るだけでサポートはメーカーに任せるという感じで対応がわかれる可能性もありそうです。
書込番号:22684024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昼には予定通り発売するとしていた楽天モバイル、夜になり発売延期に変更してきました。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/product_20190522/
多くのMVNOがこれに続く可能性はあるかな。特にある程度のシェアがあり、知名度もある事業者あたりは。
書込番号:22684621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



本日P30シリーズが発表されました。
P30
https://ascii.jp/elem/000/001/861/1861317/
P30lite
https://ascii.jp/elem/000/001/861/1861325/
P30liteは4GB/64GB仕様でNova lite 3のROM容量に不満のある人向きです。
一方で17日以降に販売されたHuawei端末ではGoogleのサービスを受けられないという問題があります。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news070.html
この措置が延期されないと残念ながら購入対象にはなりません。
2点

一応gooSimSellerで5/22 11:00から発売開始。
発売記念特価
P30 lite 14,800円
P30 49,800円
もちろん音声SIM契約必須。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/cp_p30quiz.html
書込番号:22681993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この期に及んでも販売決行する法人に驚く。
ラブロフ、日本は第二次世界大戦の結果を
受け入れろ、
メルトダウンも汚染もなかったことのように
輸入制限に反発。
しかしライカは今後どことコラボするのか、な。
書込番号:22682097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au・ワイモバイル・UQは既にワイモバイル製品の発売延期しておりドコモもこれに続きそうですが、OCNは販売を続けるようですね。Googleのサービスを受けられない状態での販売には無理があるようです。
これらの問題が解決するかは今後の米中関係にかかっています。
なお、「17日以降に販売されたHuawei端末」の基準になるのは、実際の製品の発売日ではなく、Googleによる認可日だそうです。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-05-21/huawei-customers-worry-will-my-phone-work-without-google
ただ、CNNの記事によると5/16以前に認可を受けた端末でも8/20以降はOSアップデートが受けられなくなるようです。
https://www.cnbc.com/2019/05/21/google-will-work-with-huawei-for-next-90-days-after-restrictions-eased.html
書込番号:22684128
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SoftBank
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1130926.html
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/huawei-nova-lite2/
auネットワークには対応していません、とfaqではなっていますね
書込番号:21945158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモプラチナバンドが削られてますし、SIMフリー版とは微妙に対応周波数が違います。
書込番号:21945164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予想通り
やはりシムフリー版買う方が良さそうですね
書込番号:21945223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

softbank(Y!mobile)のVoLTE対応なのが特徴
auシムでVoLTE使えるかは不明
書込番号:22002301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮にシムロック解除してauシム使うとしても
BAND1,28,41で使う事になりますね
書込番号:22058554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
これワイモバイルSIMで使えますか?
書込番号:22074071
2点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125629/
シムロック解除済みの個体を買うと確実に使えます
ロック状態のモノは使えた情報が無いです
書込番号:22259510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおシムロック解除されてるとau SIMだとBAND1/3/28/41で使える事になりますね
docomo SIMだとBAND1/3/28
800Mhz帯では使えないが700Mhz帯は使える事になります
書込番号:22683734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au
P30 lite Premium いままでの端末の名前の付け方からするとP30から機能を絞り安く提供する、付加価値のある端末?
ロースペックで安さが売りなのかミドルレンジを意識しているのかどのあたりをターゲットにしているのかいまいち見えてこないな
0点

個人的にはミドルスペックと認識してます。
書込番号:22663773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リジェネレーションさん
こんにちは。
ざっくりとは、P30 liteの大容量ストレージ版という事のようです。下記記事参照。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183919.html
--
同機種は海外で発表済みの「HUAWEI P30 lite」をベースとしており、日本国内ではauモデル限定となる128GBの大容量ストレージを採用することから“Premium”の名称が付けられている。なお同日、ワイモバイルから“Premium”の名称が付かない「HUAWEI P30 lite」が発表されている。
--
参考までですが、過去にはUQからP9 lite PREMIUMというのが発売されていました。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=60220/
書込番号:22663903
4点

Premiumという名前はauが勝手に付けただけで
P20Liteの後継機です。
逆にグローバル機からコストダウンされているものがあります。
6/128GB→4/128GB
インカメ32MP→24MP
まぁYモバイルの64GBよりはPremiumですが・・・・
書込番号:22663915
2点

>リジェネレーションさん
過去、UQ mobileでP9 lite Premiumがリリースされてました
今回はそれがauブランドでリリースされただけかと
書込番号:22663948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトなのかプレミアムなのか…
書込番号:22664773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P9 lite PremiumはCPUがスナップドラゴンでしたが今回はCPUはKirinで同じROM違い
Premiumの意味付けが軽くなってますね
書込番号:22665289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま返信ありがとうございます。
P9でもあったのは知らなかったので今更感のある内容だったようです。
ただライトなら変にスペック上げないで安さに特化すればいいし、プレミアムつけるならCPUやRAMといった後から変えようもないところに力を入れればよかったのにと思う微妙な端末。せめてRAM6GBなら選択肢にも入ったのに残念。
書込番号:22665487
2点



HWV33のシムロック解除品出ればシムフリー版買うよりそっちが良いでしょうね
対応周波数帯に関しても他のキャリアでも使用可能でしょう
書込番号:22665814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
DSDVでの運用を考えているなら、
キャリア版よりSIMフリー版の方が良いと思われます。本機種の仕様は分かりませんが、P20Liteの時のことを考えるとSIM2が潰されてシングルSIM仕様で発売する可能性が高いです。
後、アップデート関係も恐らくですが、SIMフリー版が最速になると思います。
国内版のSIMフリーの仕様や本体価格の詳細は不明ですが、今までの傾向を見ると、シングルSIMでの運用だとキャリア版シムロック解除品、DSDV運用を考えているなら国内版SIMフリーモデルが最適かと。
海外版のRAM6GB仕様が羨ましいですが、恐らく国内版は4GBになり、カメラスペックも若干落ちるんでしょうねぇ。
書込番号:22666419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふらんどぉるさん
今のところシムフリー版投入の話が無いので、出ないと検討出来ないかと
シムフリー版がPremiumと同じROM容量になる可能性は過去の例から、ほぼ無いと思います
ROM容量取るかDUAL SIM取るか
書込番号:22677373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



「P30 Pro」はISO40万オーバー、光学5倍
ファーウェイが新型スマホ「P30 Pro」&「P30」発表。暗所撮影、ズームが強化
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13603
過去のHuaweiのカメラの画像は捏造に近いものがあったりなどの経緯があるので、今回の信憑性はまったく不明ですが、
実機で撮影したものをそのまま利用しているとしたら、星空が、こんなに綺麗に取れるなら凄いことですね。
ユーザーが実機で撮影したものが出てくるまでは、真偽の程は分かりませんが。
3点

日本のカメラメーカーはトドメを刺される?
プロマニア向けフラッグシップモデルのみに。
アップルはアマゾン型サービスに転換。
書込番号:22564644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄いのは凄いのだが、もはや写真では・・・
書込番号:22564712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラが進化すると許せないって人もいるみたいですね
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029243/SortID=22562387/
書込番号:22564786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その放送は自分も見てました
星空の撮影に関してはiPhone Xs MAXは1/4秒 ISO3200
Galaxy S10+は10秒 ISO800
P30Proは30秒 ISO1600という設定になっていました
これはそれぞれの標準カメラアプリで可能な最長シャッタースピードです。
P30Proのメイン側のレンズはP20Pro、Mate20Proより約1/3段ほど明るくなっていますが
P20Proの時点でISO6400までは30秒開く設定が可能なので従来機種でも
画質は多少落ちるかもしれませんが同様の写真は撮れるはずです
というかiPhoneやGalaxyのメインカメラアプリでは指定出来ない(想定していない)設定を利用した比較写真なのでちょっとズルイ比較と言えるかもしれません。
ちなみにASUSのZenFone3Deluxe以降のハイエンドモデルもF2より明るいレンズを搭載していて
ISO3200以上の感度で32秒まで開けるので画質はともかくとして理屈の上では作例と同じ程度の明るさの
写真が撮れます。
ISO409600という設定が可能な事は凄いですがRYYBセンサーによる受光性能向上が40%だという
Huawei公表の数値が事実であればP20Proから1段分も高感度性能は向上してはおらず
設定は可能であるものの204800での画質もP20Proの1024000より下という事になります。
専用機でもISO160万や320万という設定が可能なカメラがありますが設定が可能というだけで
到底実用できるような画質ではありません。
画質を無視するなら最高感度なんていくらでもあげようがあるので。
元々スマホカメラ最高峰であったP20ProやMate20Proよりも性能が向上しているのは事実で
それは素晴らしい事ですがISO感度40万だとかデジタルズーム併用の50倍だとか明らかに現実的でない数字が常用設定での数値であるかのように目立ってしまっている事は残念に思います。
自分もP30Proは購入予定なので購入したら実際にHuaweiの旧モデルや
他社スマホ、専用機と比較をしてみるつもりです。
書込番号:22564801
10点

>新サービス発表会でAppleが言いたかったこと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00010000-giz-sci
もうね
書込番号:22564907
4点

凄いけど、スマホにする意味が無い…ただのカメラか。
書込番号:22565387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>S_DDSさん
必死だなぁ
書込番号:22565410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sandbagさん
ブーメランになってますよ。
荒らすなら他でやってくたさい。
皆さんの迷惑になりますよ。
書込番号:22565602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S_DDSさん
いくつかのスレで、デジカメがあるからスマホに高性能なカメラは不要という投稿されていますが、そんな個人の主張こそ無意味である事にそろそろ気づきましょう。
DAPがあるから音楽再生機能は不要。
ポータブルTVがあるからフルセグ不要。
カードがあるからおサイフケータイ不要。
電卓があるから電卓アプリ不要。
こんな個人の主張されたところで、てめぇの都合なんか知らんがなって話です。
ましてやこの機種のカメラに興味を持っている人のスレでは余計なお世話でしょう。
書込番号:22565659 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

高感度と望遠も凄いですが、TOFセンサーが魅力的です。
https://www.so-ra-no-i-ro.com/huaewi_p30_pro_news
撮像素子が小さいので、今までは、フルサイズカメラにどうしてもボケでは負けており、画像処理で人工的にボカしても境界が綺麗に処理できませんでした。P30ProではTOFを使うことでこれを回避してます。スマホのサイズでここまでの撮影ができてしまうと、フルサイズカメラの出番はほとんどないですね。
書込番号:22568176
0点


>経営再建中の中小型液晶パネル大手、ジャパンディスプレイ(JDI)が、
>中国と台湾の企業連合や政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)から
>1000億円規模の資金を調達する方向で最終調整していることが、30日分かった。
書込番号:22568218
0点

P30 Pro テアダウン
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y6nLi1YH1-Y
書込番号:22568262
0点

Battery Life Test
ttps://www.youtube.com/watch?v=kgwdvdJlvJw
書込番号:22568266
0点

実機レビューです
https://japanese.engadget.com/2019/03/29/10-huawei-p30-pro/
https://japanese.engadget.com/2019/03/29/50-p30-pro/
https://japanese.engadget.com/2019/03/27/huawei-p30-pro-4/
書込番号:22569816
1点

英Amazonでは、128GBだけ売ってます。
EXPANSYS日本では、128GBと256GBがありますが、価格未定で未だ出荷してません。予約のみです。
書込番号:22569856
0点


よーく考えたら、3倍ズームは、デジタルなんですね。
書込番号:22570049
0点

>苦楽園さん
>docomoから売り出されそうです
Proの方はdocomo専売ではなく、SIMフリーでも出てくれるといいですね。
>よーく考えたら、3倍ズームは、デジタルなんですね。
すみません。これはどういう意味でしょうか?
最初に記載した記事では、
『「P30 Pro」は光学5倍、ハイブリッド10倍、デジタルズーム50倍、そして「P30」は光学3倍、ハイブリッド5倍、デジタルズーム10倍を実現した。』
となっていたのですが。
書込番号:22570140
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





