
このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2019年4月2日 18:31 |
![]() |
8 | 1 | 2019年4月2日 06:52 |
![]() |
9 | 2 | 2019年3月30日 15:36 |
![]() |
7 | 2 | 2019年3月29日 13:09 |
![]() |
17 | 4 | 2019年3月28日 14:42 |
![]() |
3 | 2 | 2019年3月26日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

ファームが記載されていませんが、おそらくFIG-LA1 8.0.0147(C635)ではないでしょうか?
以下の内容でメーカーには連絡しました。
【nova lite 2】8.0.0147ファームの不具合
先日配信された、FIG-LA1 8.0.0147(C635)に不具合があるようです。
nova lite 2を親機にしたWi-Fiテザリングが出来なくなったようです。
設定→システム→リセット→ネットワーク設定のリセット
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行→端末再起動
Wi-Fiテザリングの暗号化をなしや、パスワードを分かりやすいものに変更。
様々な方法を試しましたが、他のスマホ等から接続出来なくなりました。
まずは、FIG-LA1 8.0.0147(C635)のファームで親機にしてのテザリングが可能かどうかを確認頂けたらと思います。
接続出来ない不具合を確認出来ましたら、早急な修正をお願いします。
同様な口コミがあります。私の方では文字化けは再現していませんが、テザリングが出来ない現象は同じようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22574278/#22574278
書込番号:22574433
1点

>†うっきー†さん
レス有難うございます。私の機種は、現行バージョンが
FIG-LA1 8.0.0147(C635)
となっています。
親機としてテザリングしていますが、機種名をネットワーク名にしていたため正しい機種名を入力しなおし、パスワードを正しいものに入力し直した結果、接続できるようになりました。パスワードまで文字化けするとは驚きでした。
書込番号:22574488
4点

>親機としてテザリングしていますが、機種名をネットワーク名にしていたため正しい機種名を入力しなおし、パスワードを正しいものに入力し直した結果、接続できるようになりました。
SSID名は任意なので、特に機種名と同じである必要はありません。
接続出来るようになったとのことなので、私の方の環境に何か問題がある可能性もありそうですね。
文字化けは出ていませんが。
書込番号:22574508
0点

早く問題が解消するといいですね。私の場合も、気付いていない不具合があるのかもしれないとちょっと心配です。
書込番号:22574543
0点

メーカーの方では再現できないということで、仕方がないので、端末初期化を行いました。
原因は不明のままですが、端末初期化で利用出来るようになりました。
書込番号:22575353
1点

FIG-LA1 8.0.0147(C635)で何度もテザリングを行っていますが、当方の端末では症状は確認できませんでした。
書込番号:22575365
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
Huawei機の場合は、標準機能として
電話アプリ起動→右下の3点→設定→ポケットモード
があるのが通例ですが、現時点では何故か実装されていないようです。
本機のレビューをみて気が付きました。
不具合だと思いメーカーに確認したところ、
「今後のソフトウェアアップデートにて改善予定」とのことでした。
メールの転載は禁止のため、改善予定がある旨だけ記載させてもらいました。
※個人で問い合わせた内容であり、メーカーが公式に保証するものではありません。
※今後というのは、いつになるかは分かりません。
修正されることを楽しみに待ちたいと思います。
4点

今回のバージョンアップ【9.0.1.167(C635E8R1P11)】で、ポケットモードの設定が追加されました。
電話アプリの右上の設定→その他のその他→ポケットモードの設定があります。
書込番号:22574283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1177239.html
>また、「HUAWEI P20 Pro HW-01K」は、機種変更および契約変更での月々サポートの割引額を減額し、実質価格が約2万円値上がりし、3万6288円となる。
発売からだいぶ経ちましたしP30の発表会もあり、また値下げが来るのかと思いきやまさかの値上げですね…
書込番号:22567627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう「安くなりました」というのは、期間を決めてやらないと、
景品表示法?だかの二重価格表示に抵触すると思いました。
だから、まあ、いつか終わりが来ますわな。
また、購サポとかで安くなりますよ。
おっと6月から、完全に禁止になるんでしたっけ?
政治家と官僚とバ○な有識者はロクな事をしないね!!
書込番号:22567891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホ端末は家電と同じ、有料延長保証付けるは任意、サポート付けると有料
「実質」はけしからん
書込番号:22568231
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
2019年3月29日(金)15:00〜3月30日(土)23:59
https://shop.hikaritv.net/shopping/static/s_1903_hyper/data/index.html
○30,000ポイントクーポン(メルマガ)
※割引きではないので、ひかりTVショッピングで他に欲しい商品がある人向け
○ファーウェイお客様感謝祭
10,000円商品券
購入対象期間:〜3月31日(日)
応募期間:〜4月10日(水)
何回か利用してますが、ひかりTVは発送は遅くないので、責任は持てませんが4月10日迄着は全く問題ないと思います。
○LINE Pay 5,000円(上限)還元
○すぐ見れなくなってしまいましたが、ROG Phoneは40,000ポイント、となっていたような気がします。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:22564439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

20,000円バック+10,000PT
のキャンペーンも始まったみたいです
OCN回線欲しい方はお得だと思います
colleee経由だとポイント5%
ハピタス経由だとポイント3%
もともとの金額がでかいので、ポイントも大きいです
OCN回線契約しても、端末はOCNと関係はなく、ひかりTVから送られてくるので、配送が遅れることはないです
書込番号:22565865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMは端末とは別にOCNから送られてきます。
書込番号:22565874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ファーウェイの新商品のイベントがありましたが
P20 liteの後継機は発表されませんでしたね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1176554.html
2点

P30 liteシリーズは昨年のP20 lite同様に別発表だと思います。
中国ではHUAWEI nova4e(P30 lite)が発表済みなので、いずれグローバル発表されるのでは。
書込番号:22560974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

P30 liteはグローバルな機種ではなく、国によってカスタマイズや製品名が変わる機種です。
中国やマレーシアではNova 4eという製品名で発売されています。
https://shop.huawei.com/my/product/18060360208523.html
P30 lite自体は技適が取れているので、発売は間近でしょう。
書込番号:22561042
5点

今日正式に発表されました!
書込番号:22563703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P30 Liteは発表無しで発売されています。
ただ、日本版はまだですよ。
書込番号:22563940
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20の充電は、ご覧のBatteryMix図のような仕様になっています。
充電が100%に到達し、ロック画面「充電完了」やBatteryMix「満充電」の表示になっていても充電は終わっていません。
30秒シャットダウンのダイアログ(残量2%)→充電終了までの所要時間計測。100%以降が結構長い。
●100%到達/76分、90分、85分
●充電終了/134分、131分、143分
100%到達時の充電電流も毎回違っていて、100%の実際の残量が各回バラバラなことを示しています。
P20のトリクル充電について。
大←→小のように数秒毎に一定の電流値に切り替わるのを延々繰り返します。
100%後の充電継続やトリクル充電は、SuperChargeも普通Chargeも同じです。
よって、SuperCharge非対応のUSB電流チェッカーでも“高精度”の製品ならこれらを観察できます。精度の低い製品だと微少電流を計測できません。
尚、充電がこのようになっているからと言って、長時間充電するのはおすすめ出来ません。
リチウムイオン電池は、50%付近が最も劣化しにくく0%や100%付近は劣化しやすいため。
1点

>数秒毎に一定の電流値に切り替わるのを延々繰り返します。
ただ給電モードになっていて端末の消費電流に
合わせて上がったり下がったりしているだけでは?
>50%付近が最も劣化しにくく0%や100%付近は劣化しやすいため。
長期保存する場合の話であって一晩や数日では
変わらないですよ。
書込番号:22557693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘ありがとうございます。また何かお気付きの点がありましたら指摘して頂きたい。
>給電モードになっていて端末の消費電流に合わせて上がったり下がったりしているだけでは?
なるほど。とすると、「P20のトリクル充電は」ではなく、「P20のトリクル充電状態では」とするのが妥当ですな。
ご指摘を受け、OSシャットダウン状態で計ってみましたら、AC側2.8〜3.2mA、DC側0.00〜0.02Aのほぼ定電流で上下の振れは無いと言っていい状態でした。勉強になりました。
>長期保存する場合の話
平均的には2年ほど使いますからね。毎日満充電まで充電してれば影響はある、というのが私の経験に基づく考えです。
80〜90%で充電やめてる4年や6年使用の端末は、体感での容量減が10%以下くらいであまり劣化してるのを感じません。真夏には1A充電などしているので、そちらも影響してるかもしれませんが。
毎回満充電まで充電している5年半使用の端末は体感で3割減くらいになっており、メイン機にはもう無理なレベルです。
書込番号:22560383
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





