このページのスレッド一覧(全1452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 68 | 30 | 2019年2月9日 20:16 | |
| 12 | 3 | 2019年2月9日 20:02 | |
| 6 | 5 | 2019年2月8日 11:10 | |
| 15 | 17 | 2019年2月2日 19:05 | |
| 28 | 5 | 2019年2月1日 16:28 | |
| 19 | 10 | 2019年2月1日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
HUAWEI P20 lite使ってますが買い替えを検討してもいい機種かと思います
CPUは新しくこの価格帯のスマホなら快適そう?
メモリーは3GB
バッテリーはこちらのほうが容量ありますね
悩みます
2点
HUAWEI P20 liteの電池(劣化)に問題がなければ
秋冬モデルまで待てば?
必要もないけど5G+5G
書込番号:22432004
5点
>loveszさん
CPUは16mn A53*8→12mn A73*4+A53*4なので大きく性能が違いますね。
AnTuTuで8万→14万点。
Geekでマルチ3000→5000点でCPUだけならスナドラ835並です。
だいたいスナドラ660と同等の性能ですね。
GPUも30%UP+GPUturbo
他にはカメラがフロント・リアともにAI対応で
夜景モードもあるようです。
RAMは3GBですがDDR3→DDR4Xでちょっと前のハイスペック並みです。
電池も画面が大きくなっていますがP20Liteの2-3割はUPしていそうです。
主にインドとかの戦略機なのでmicroUSBなのは気になるところですが
コスパとしては破格でしょう。
6月にはP30Liteが出るでしょうけど1万円は高いでしょう。(CPUは同じ)
galaxyS8との比較【海外ではP-smartという名前です】
https://www.youtube.com/watch?v=vyztknmQcyE
カメラサンプル(動画はジンバル使用なのでご注意)
https://www.youtube.com/watch?v=lguoW-NIWOI
防水テスト(本機は防水機ではありません)
https://www.youtube.com/watch?v=pQ8G57O6Ecc
夜景モード(手持ちで4秒までの夜間撮影が出来る)が
このクラスでは初なので凄いですね。
このクラスでは夜間は殆ど使い物にならないのでクラスを超えてます。
他にARエフェクトや食べ物のカロリーや重さを計る機能もあります。
僅か2万円でここまで出来るとは・・・
書込番号:22432112
9点
画面を右下か左下に寄せ、小さくする、片手モードある?
書込番号:22432124
3点
キャリア一般モデルは知らないが
SIMフリーですとgoogle翻訳内通訳機能
googleアシスタント内googleレンズが面白い
ファーウェイにもあるらしいが
書込番号:22432125
3点
量販店オンラインショップでも
初期不良含む不具合はメーカーへお願いします表示がある所とない所が
書込番号:22432144
3点
nova liteシリーズは伝統的に枯れた部品を使って安く商品を提供する事をコンセプトにしてるので、初代から評価高いです
ジャイロ無し、となってますが過去のシリーズから疑似ジャイロ搭載してる可能性は高いです
nova lite3はau VoLTE対応を予定しておりDSDV化も可能としてます
VoLTE対応DSSSのP20 liteより進化はすると思います
書込番号:22433024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>全方向秋田犬さん
HUAWEI P10liteを水没させて HUAWEI P20 liteは4か月使用してます
もうすこし様子をみたほうが良いですね
書込番号:22433750
3点
>dokonmoさん
CPUが新しいと性能がだいぶ違いますね
HUAWEI P20 liteでも不満はそんなにないのですが
買いやすい価格帯なのでつい買おうかなって思いました
書込番号:22433759
1点
>ありりん00615さん
Mate 20 Liteはビックカメラ専売でしたよね?
こちらも気になってました
書込番号:22433765
3点
>舞来餡銘さん
docomo系SIMを使ってます
nova lite 3 の進化やっぱり気になります
書込番号:22433775
5点
5Gはまだ必要ないですが、6月に中華5G機出して来たら
中華うそつかないかも
ファーウェイ(華為技術)国際特許出願数
ttps://www.nippon.com/ja/features/h00317/
書込番号:22433968
5点
ミドル機NOVA4
イヤホンコネクタ上部
ノッチ(切り欠き)廃止でパンチ穴
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q2eFfymKtbA
マイネオ音声通話付きの10GBプランが【 1690円 】になるキャンペーン開始
ttps://www.youtube.com/watch?v=1yeDIB3Tmsg
書込番号:22434041
3点
R17 Neoに対抗してのことかと思いますが、P20 Lite最安価格とほぼ同じ価格で出してきました。これならP20 Liteを選ぶ理由はないでしょう。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite3simset/
Mate 20 liteは5000円値引きしていますが、それでも価格差は1万円以上です。
書込番号:22436431
4点
R17 NEO(RAM 3GB)とnova lite3どちらを選ぶか、、過去の商品実績ではnova lite3でしょうけど、アメリカからの横やりが発生したら、中華スマホ全て使用禁止とか言って来そうですが
当面P20 liteの実売価格がどれだけ下がるかも気になります
(P20 liteとP10 liteだとやはりP20 lite買う方が何かとメリット有ったので、後続販売機種の方が良い)
P30シリーズ発表近いですが、時期的にアメリカが煩く言って来てる可能性高いのでP30シリーズの日本での発売は微妙だと個人的に思っています
書込番号:22444716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
中華スマホ安くて性能は良いんですけどね
国産だとSIMフリーで頑張ってるのはシャープぐらい?
HUAWEI P10 lite、今は HUAWEI P20 liteと使ってるけど悩みます
書込番号:22444769
0点
>loveszさん
片手モードはないようです。
敢えて片手で使うとすれば、ナビゲーションバー→ジェスチャー又はナビゲーションメニューに変更。
文字入力(Simeji使用)を片手モードに変更。
以上とスマホリングで落下防止する程度ですかね。
書込番号:22450651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スイカが好きださん
片手モードありません?
ジェスチャー状態で左角から中央斜めにスワイプする→右寄りに縮小画面
右角から中央斜めにスワイプする→左寄りに縮小画面
書込番号:22450664
1点
訂正 逆でした
右角→右ミニ画面
左角→左ミニ画面
Googleアシスタントも同様なので少しコツがいるようです
普通にスワイプするとGoogleアシスタント
最初にゆっくりでスワイプすると縮小画面かな?ちょっとコツがいるみたい
(ただ当機種ではありませんので当機種は未確認です)
書込番号:22450669
0点
>dokonmoさん
やっぱり片手モードは無いと思います。
P20liteも持っていたのでスワイプのやり方はわかっていますが…
P20liteにあった片手モード(画面縮小)の切り替えスイッチがありません。
見落としがあるかも?なのでもう少し試してみます。
書込番号:22450689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
EMUI9.0+Android9.0の正式版の配信がはじまったようです。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/20181/news-180516123111/
>華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI nova 3』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデート2月1日(金)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI9.0+Android9.0へのアップデート
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>
>
>■ファイルサイズ
>約3.8GB(PAR-LX9 8.2.0.138(C635CUSTC635D1)-> PAR-LX9 9.0.0.170(SP52C635E3R1P3T8)
>約519MB(PAR-LX9 9.0.0.100(SP58C635E2R1P1T8)-> PAR-LX9 9.0.0.170(SP52C635E3R1P3T8) <./p>
>
>■提供開始日
>2019年2月1日(金) 17:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:
>PAR-LX9 8.2.0.138(C635CUSTC635D1)
>PAR-LX9 9.0.0.100(SP58C635E2R1P1T8)
>アップデート後:
>PAR-LX9 9.0.0.170(SP52C635E3R1P3T8)
8点
皆様、更新は降りてきていますか?
更新した方、宜しければ
ご感想をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:22442820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日下りましたので更新しましま。
中国アプリの日本語がおかしいようで、
半角表示されたり、日本語が変でした。
それ以外は今のところ問題有りません。
不具合など有りましたら、お聞かせ下さい。
書込番号:22450670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中国版HUAWEI nova 3 でバージョン9.0.0.181(C00E87R1P6)で「DSDV」に対応。
SIM1にmineo(au)でVoLTE、SIM2に楽天モバイル(DOCOMO系)で通信で運用中。
SIM1、SIM2ともに「HD」表示(VoLTE)です。
私的にはまさに「神スマホ」!
書込番号:22454259
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
机の上においた状態で指を触れることが多いため今まで指紋認証の場所はスマホを選ぶ際にかなり重要視しました。
そして今回格安SIMを検討中でHUAWEIの P20 lite(背面) か P20(正面)で悩んでいます。
性能的には全然liteで申し分ないのですがliteを使っているユーザーの皆さんは指紋認証で不満等感じたことありますか?
今はXperia X Performance (右サイド)を使っています
1点
>\香具師/さん
こんばんは。
私は背面で、特に不満を感じる事はないです。
P20liteとMate9を使っており、どちらも指紋認証センサーは背面にあります。
ちなみに、両手の人差し指を登録しています。
パっと手に端末を取った際、人差し指で触るのに自然な位置に来ているので、何も不自由は感じていません。
基本的に、端末を手にとって使う事が多いからかもしれません。
机の上に置いたまま使う事が少ないからかもしれません。
まぁ、正面にあったら、それはそれで自然と慣れちゃう気もします…たぶん。(正面のものは使った事ありませんが)
要は、いい加減なユーザなんです…。
書込番号:22448210
1点
指紋認証の機種は
正面:iPhone, シャープ
背面:Galaxy, Huawei
サイド:Xperia, Fujitsu arrows
で使ってきましたが、Xperiaなどのサイドにある方が、
左手でグリップしたときに自然に解除できるので好みです。
テーブルに置くような大きいタブレットなら、正面にある方が使い勝手が良いですね。
背面はものによっては指を無理に曲げる必要があるので苦手です。
書込番号:22448243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕は前にあった方が使いやすい派で机に置いてというよりボタンが目視出来るからってのがなんとなくあって、そんなもんだから基本的には前面ボタンのスマホを選ぶようにしてたんだけど、3〜4ヶ月くらい前からたまたま拝見ボタンのスマホを使うことになったんだけど、ぶっちゃけどっちでも変わらないなぁって印象(すぐに慣れる)
ひと手間だけど、PINコードやパターンでも解除は出来るし、背面スマホのいいところは前面に余計なものが無いから画面が広く使える、最近は縦長の全画面スマホが当たり前になってきてますます前面にボタンとかないスマホのスッキリ感はいい感じなんじゃないか?って気がする
書込番号:22448277
0点
>\香具師/さん
ユーザーです。
画面を見るために3本指で固定をするのですが
自分は人差し指で登録していますが、とても便利です。
また、うつ伏せにして気体を置いている場合も
人差し指が指紋認証ボタンに触るので
そういった意味でも持ち上げてすぐ使うことができます。
書込番号:22448347
2点
私は指紋認証は登録しましたが、ほとんど顔認証でロック解除してます。
顔認証だと、電源ON後ほとんど一瞬で解除出来て、指紋認証する必要無いです。
指紋と顔は同時設定出来ます。
書込番号:22451113
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
配信日は不明ですが、
ジェスチャー機能の追加
アプリ起動の高速化
スクリーン録画の時間制限なし
カメラにGIF作成機能(3秒程度の撮影)
などの改善があったようです。
今回は、セキュリティ以外に、いろいろ追加されているようです。
今回、アップデート後に表示された声明に対する更新で表示される内容は、非常に長い文章でした。
以前と、何か変更があったかどうかまでは確認してはいません。
■ジェスチャー機能
戻る:左右の端から内側に向かってスワイプ
ホーム:下から上にスワイプ
起動中のタスク:下から上にスワイプして一時停止
5点
試してみましたが
カメラにGIF作成機能(3秒程度の撮影)の画像(動画)が荒くてあまりよくないですね
自分のだけですかね?
ですが機能としては面白いと思います
書込番号:22271933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジェスチャー機能はこのところずっと使っていますが
なれると使いやすいですね。
特に戻るは手の位置を変えなくて良いし見なくても
どの位置でも有効なので使いやすいです。
少しなれというか注意点があります。
下から上のスワイプはiPhoneより距離が短くすんで楽です。
起動中のタスクは一時停止するものですが
大きな差は無いですがこれは以前の□の方がいいような感じです。
戻るはスタートを少しゆっくり目で左に(右に)スワイプ。
戻る→戻るで戻りがなくなるときはアプリも終了します。
アプリの終了も出来るので分かっていれば楽ですが
意図しないときは終了まで行ってしまうので少し慣れが必要です。
戻るは画面横のどの場所でも出来ますので見なくて大丈夫です。
ただケースによっては使いにくいケースもあるかもしれません
(標準に付いてくるケースでは特に問題ありません)
グーグル日本語の場合フリック入力の場合の「ん」の字が
なれないとホーム画面まで戻ってしまうことがあります。
書込番号:22271974
3点
>特に戻るは手の位置を変えなくて良いし見なくても
>どの位置でも有効なので使いやすいです。
この、どの位置でもというのがいいですよね。
ただ、私の場合は、複数の端末を使っているので、同じ操作方法でないと戸惑うので、
使うことはなさそですが。
本機1台で使う方は、慣れると便利になりそうだと思いました。
書込番号:22272009
0点
>にんじんがきらいさん
>カメラにGIF作成機能(3秒程度の撮影)の画像(動画)が荒くてあまりよくないですね
>自分のだけですかね?
GIF自体が256色までしか扱えない規格なので、仕方ないのではないでしょうか。
>ですが機能としては面白いと思います
はい。アイデア次第で面白いものが作れそうですね。
設定で時間の指定などがあればよいのにとは思いました。
書込番号:22272238
1点
>†うっきー†さん
novaliteの方ではスクリーン録画が5分までになったままです。
novaliteは5分であきらめるしかないのですか?
書込番号:22272436
0点
>忠吉 65さん
>novaliteの方ではスクリーン録画が5分までになったままです。
標準機能の録画機能限定の話でしたら、本機のようにアップデートがないと無理だとは思います。
標準機能でなくてもよいのでしたら、録画アプリを利用されると良いと思います。
Google Playで「録画」で検索すればよいと思います。
書込番号:22272948
2点
>†うっきー†さん
この機種の話ではありませんが。
元はフルカラーの素材を256色のGIF形式で扱うのは、かなり無理がありますよね。GIF形式の仕様を理解したうえで、色数の少ない漫画などに限って使うのなら悪くないですが。
仕様を分かっていない人が LINE の GIFアニメ作成機能などを使って、見るも無惨な粗い映像を作ることもあります。
普通にMP4動画か、またはアニメーションPNG形式を採用する方が良いと思うのですが。
なぜ、よりによってGIFが、こんなにもてはやされるのか .... 理解不能です。
書込番号:22273216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定→スマートアシスト→タッチ無効モード
P10,P20 liteに続き、本機でも、タッチ無効モードの設定が可能になっていました。
今回のファームから追加になったかまでは確認していませんが、初期ファームではなかった項目です。
ユーザーからすると、設定がないこと自体が不具合ですが、
これで、タッチ無効モードがオンで固定化されて困っていた方もオフにして運用が可能になりました。
実際にオフにしてロック画面で端末上部を覆ってみましたが、正常に、タッチ無効モードについてのメッセージが出ることなく利用可能でした。
正常に機能しているようです。
書込番号:22281600
1点
>忠吉 65さん
>novaliteの方ではスクリーン録画が5分までになったままです。
nova liteの方にもアップデートがあったようで、無制限になったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=22324581/#22324581
書込番号:22324641
1点
自分のnova lite 2はそんな更新ないんですが。
ジェスチャー機能がしたいのですが。
どうやって更新するんですか?
書込番号:22437767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうやって更新するんですか?
まずは、お持ちの端末が日本版の本機であることを確認して下さい。
設定→システム→端末情報→ビルド番号
ここに記載している文字を一言一句違えずに記載して下さい。
FIG-LA1 8.0.0.XXX(C635)
以外になっているのでは?XXXの部分は数値3桁です。
間違いなく本機で自動更新をオンにしているなら、勝手に通知が来ます。
設定→システム→システム更新
ここで更新が出来ます。
右上の3点で設定も出来ます。
書込番号:22437795
0点
何も知らなくてすみません。
返信ありがとうございます。
SoftBankで買ったんです。
ビルド番号は704HW8.0.0.157(c800)
となってますが…
書込番号:22437869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昆布くんさん
>SoftBankで買ったんです。
>ビルド番号は704HW8.0.0.157(c800)
では、本機ではありません。
お持ちの機種の掲示板は以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027435/#tab
SIMフリー版ではないので、ファーム更新などは、あまり期待できないと思います。
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C636:香港版
C432:欧州版
書込番号:22437901
1点
ではジェスチャー機能は使えないということですね?丁寧に対応して頂いてありがとうございました!
書込番号:22437923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ではジェスチャー機能は使えないということですね?
将来、softbank版のファーム更新などがあり、SIMフリー版と同じものが採用されたら、使えるようになるかもしれません。
ただ、未来のことなので、誰にもわかりませんが。
使えるようになるといいですね。
書込番号:22437949
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1167193.html
予想通りAndroid9対応へ
書込番号:22431038 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ソフトバンク版HUAWEI nova lite 2 704HWでも提供されるかどうかですかね(Mate 10 Pro 703HWもですけど)。
書込番号:22431072
2点
Android9対応の過程でau VoLTE対応するかどうか気になりますが、、
nova lite3はau VoLTE対応明言してDSDV化する可能性有ります
nova lite2がau VoLTE対応してDSSSになったら、コスパ抜群だと思いますが、、
P20 liteの手前、無理かも知れません
書込番号:22431110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
Y!mobileのnova lite(608HW)はOSバージョンアップ非対応でしたね(Android7.0止まり)
Y!mobileは旧emobileからの流れでHUAWEI機種のOSバージョンアップはしない契約だった様です
(503HWも同様)
Softbank名義の機種70XHWは契約上、どうなってるかですが、auはnova2で1回のOSバージョンアップはしてるので、対応しないとauより対応が悪い、と言う事を言われると思います
書込番号:22431447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他キャリアだと、ドコモのP20 Pro HW-01K、dtab Compact d-02K、auのP20 lite HWV32がAndroid 9へのOSアップデート対象ですからね(その他dtab Compact d-01Jは7.0対応、dtab d-01Kとnova2が8.0対応)。
確かにソフトバンク向けだけ提供されないと、ソフトバンクは期待できない、対応が悪いとかになりそう。
書込番号:22431537
4点
凄いメーカーですね〜
iPhoneを4S⇒6とロングスパンで使ってからの初androidですが
android系端末のメーカーはOSのアップデートに積極的じゃないイメージの中
コスパ考えて楽天モバイルに移行してiPhone6はSoftbank端末なのでandroidのコレにしたけど
iPhone6からでも価格の割に使い勝手良く不自由ないしOSアップグレードに対応してくれて思ってたより長く使えそうで嬉しい
後継機の nova lite 3はサイズが自分には大き過ぎなので微妙かな?
書込番号:22435455
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1167142.html
米司法省の動きが気になりますが、nova lite3発売決定
DSDV対応可能なSoC、au VoLTEはリリース後のアップデートで対応予定
nova liteシリーズでの通常シムフリー版でのVoLTE対応は初
(キャリア発売版はY!mobile/Softbank版で過去対応済み608HW、704HW)
Android9.0
書込番号:22430951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au VoLTE対応予定だがBAND26非対応(BAND18対応)、これはちょっと注意
書込番号:22430966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DSDV対応、となるとZenfone MAX Pro M1への対抗機種の位置付け
価格はちょい安目
書込番号:22431012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mineoでは2/21発売で24,000円の予定とのこと。
いつもながらのスタンスですが、P10 liteからの機種変で検討します。
米司法省の動きは全く気になりません。コスパとサポートの良さで検討します。
書込番号:22431384
4点
とりあえず
HUAWEIの発表で案内されてる取り扱いするMVNOでの販売価格(税抜)
楽天モバイル 新規音声SIM 9,800円、新規データSIM 26,880円、音声/データ機種変更 24,192円
IIJmio 22,800円
gooSimseller 2/1価格発表 スペシャルプライスらしいので、楽天モバイル同等かそれより安いと予想
mineo 24,000円
エキサイトモバイル 23,400円
現時点で価格未発表
イオンモバイル、QT mobile、DMM mobile、LINEモバイル、LinksMate
書込番号:22431516
2点
5G+5G
もう出たの?
apple焦るだろ
違ったかな
書込番号:22432018
0点
楽天モバイルが音声契約と10分かけ放題で9,800円やってるので、goosimsellerではかけ放題+あんしんモバイルパックと音声契約で2万円引きやりそうですね。
ゲオでやってるキャンペーンと一緒ですが、同じように初期費用も無ければ最高てす。
書込番号:22432234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビンゴでした!
安いですね。
書込番号:22434760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gooSimsellerはスレ立てましたが、音声契約必須は安いですね。
スペシャルプライスとして、ギリギリまで発表しないのもわかりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22434741/
オプション入れなくても、楽天モバイルより若干安いです。
書込番号:22434771
1点
価格追記
gooSimseller 音声契約必須14,800円→8,800円、任意契約22,800円→14,800円
DMM mobile 26,880円
イオンモバイル 26,800円
QT mobile 26,400円
LINEモバイル 発売前未発表
LinksMate 発売前未発表
gooSimsellerが最安値ですね。
書込番号:22434957
1点
価格追記A
LINEモバイル 26,880円
gooSimsellerの任意契約は22,800円に変更されました。価格設定ミスだったようです。
書込番号:22435032
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













