
このページのスレッド一覧(全6157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2022年4月24日 16:57 |
![]() |
7 | 5 | 2022年5月12日 21:18 |
![]() |
12 | 4 | 2022年4月18日 20:14 |
![]() |
35 | 9 | 2022年4月14日 10:11 |
![]() |
4 | 2 | 2022年4月10日 22:18 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2022年4月2日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
最近、動作が亀のように遅いと感じています。
RAM 3GB ROM32GB だから、どうしようもないのでしょうか?
端末の最適化をしても効果が少ないです。 ROM の空き容量は 6GB あります。
アプリの更新は、月1回以上、実施しています。
この記事を読みました。 でも、分かりません。
https://aeonmobile.jp/column/smartphone-speed/
OS の更新で、Android 7.0 を 8.0 にしましたが、あまり効果を感じません。
1点

OSのによって速度差が出来事はないと思います。この機種は現行の格安機種と比べても性能が低いものとなっています。
初期化してアプリを入れ直せば、ある程度は回復するでしょう。しかし、6年前のスマホなどいつ壊れてもおかしくありません。修理サポートが終了しているHuaweiの古いスマホを使い続けるのは難しいと思います。
書込番号:24714899
4点

>端末の最適化をしても効果が少ないです。 ROM の空き容量は 6GB あります。
>アプリの更新は、月1回以上、実施しています。
PCなんかもそうだけど、使っていればどんどん遅くなっていくから必要なデータをバックアップして初期化すればとりあえず買ったときと同じくらいの快適さには戻るはずだよ
書込番号:24714913
3点

>ありりん00615さん
>しかし、6年前のスマホなどいつ壊れてもおかしくありません。
音楽や動画のプレイヤーとしてのROM使用が無難みたいですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:24714923
1点

>どうなるさん
>必要なデータをバックアップして初期化すれば
そのためには、新しいスマホが必要ですね。
スマホのお引越しを進めます。
回答ありがとうございました。
書込番号:24714924
1点

>そのためには、新しいスマホが必要ですね。
>スマホのお引越しを進めます。
ちゃんと手順を踏めば、他にスマホを持って無くてもバックアップ→初期化→復元は可能だよ
書込番号:24714935
3点

>どうなるさん
新しいスマホ同機種を2台(新と旧)使用して、バックアップと復元を実施しました。
ゲームアプリなどは保存できないセーブデータが多く、ダメだったのです。
私の経験談でした。
なお、Google 「デバイスの設定」を使用してコピーしても、100%のバックアップと復元はできませんでした。
書込番号:24714940
1点

ゲームアプリの多くは、機種変更のための引っ越し手段が用意しているのでそれを利用してください。
書込番号:24714953
2点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
引き継ぎできるゲームは引き継ぎしています。ご安心ください。
書込番号:24714955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>alimさん
古いAndroid端末の動作が悪くなる要因にはいくつかありますが、単純に性能がついていかない以外の要因として次のようなものがあります。
・端末を使うなかで色々とゴミのようなファイルなどが残っていきます。多くはHUAWEI端末で言うところのクリーンアップや最適化で改善されますが、それでも既にアンインストールされたアプリの一時ファイルなど一部に削除し切れないものは残っていきます。
そういったものを「パーティションキャッシュの削除」という作業でクリアすると動作が改善される場合があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00706966/
上記はファクトリーリセットに関する公式なサポート文書ですが、中で説明されている
Wipedata / factory reset
ではなく
Wipecache partition
を選択して実行するとパーティションキャッシュが削除されます。間違ってファクトリーリセットを行わないようにしてください。また、説明を読んで理解出来ないようならやらない方が無難です。
・アプリを最新の状態に保つことは一般には良いことかつ重要なこととされていますが、古い端末だと必ずしもそうではないことがあります。アプリの改善は主に新しい端末向けに新しい機能を追加したり動作を改善したりが多いため、古いままの端末ではかえって動作が遅くなったりすることもあるのです。
・端末自体の更新が行われなくなっても、Android OSの一部のサービスアプリ、例えばGoogle開発者サービスなどは自動的に最新のものに更新されていきます。こういったアプリはGoogleの最新のサービスに対応するためのもので、やはりより新しいAndroid端末に最適化された内容になっているため、古いAndroid端末では例えアプリそのものが古いAndroid向け専用になっていても十分に最適化され切れず、動作に良くない影響を与えることがあります。新しいバージョンで改善されて動作が以前のように戻ることもありますが、なかなか戻らず更に悪くなることもあります。
この端末もリリースされて5年程経過しかなり古くなってますので、出来れば最新のものに買い換えた方が良いと思いますが、先述したパーティションキャッシュの削除を行ったり、あるいは端末自体を初期化して、必要なアプリだけを入れ直して再構成や再設定を行うことである程度の動作改善は見込めるかも知れません。
書込番号:24715861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。
教えていただいたキャッシュのワイプは、良さそうですね。
試してみます。
なお、念押しして頂いたように、「factory reset は、ダメ 絶対!」で注意します。
新しいスマホへの引っ越しも進めます。
書込番号:24715934
0点

>ryu-writerさん
>ありりん00615さん
>どうなるさん
みなさん、ありがとうございました。
本件の解決ボタンを押します。
書込番号:24715936
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
dolby atmosは切ったり付けたりしてるのですがどうも立体的に聞こえないんですね
他デバイスでも同じ音楽聞いたけどちゃんとステレオっぽくなってたのでヘッドホンの故障とかではないと思います
元々そういう仕様なんですかね
書込番号:24710974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P30 Pro、確かモノラルだった気がします。後継のP40 Proすらモノラルでした。
書込番号:24711068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

立体音響をお望みならiPhoneです。
音源も対応していないといけません。
対応するAppleTVなどの米国ドラマは凄い音がします。
え、今の音どこから?みたいな。
ちなみにSEのスピーカーはいまいちです。
書込番号:24711133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


P30PROは、スピーカーはモノラルですがLINE OUTの信号はステレオですよ。
イヤホン(ヘッドホン)で聴く分には、普通にいい音です。
スピーカーもモノラルですが、音はまずまずといったところですね。
書込番号:24742960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
バックグラウンドでも動作させたいアプリがありますが、常に動いているため、稼働が不要な時には、手動で強制停止させています。
強制停止を少ない手数で行うために、
「設定」アプリの「電池」を開くショートカットをホーム画面に置いて、
強制停止させるときには、
@上記のショートカットをタップし、
A通常、「電池消費量ランキング」の最上位に表示されているので、そのアプリの「電池消費量の詳細」を開いて「強制停止」させています。
一般的なタスクキラーアプリを使うと、強制停止させる対象のアプリ・タスクを選択する手間がかかります。
特定の1つのアプリを、できるだけ少ない手数で簡単に強制停止させたいのですが、わたしが行っている操作手順よりも少ない手順で簡単に行える方法はないでしょうか?
ご教示をよろしくおねがいします。
書込番号:24705767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「小型デスクトップ」というランチャーですと、アイコンを長押しして「アプリケーション情報」を選んで「強制終了」をタップするだけですよ。ウィジェットが使えないランチャーですけど…
↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.atomicadd.tinylauncher
書込番号:24705940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HUAWEIやOPPO、Xiaomiでは難しいと思います。完全にやるにはパソコンでアプリそのものを無効化や削除しなければならない場合(adbコマンド)もあります。
書込番号:24706228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dolce4meさん
このスマホでは、標準のランチャーを使っていました。
アプリのアイコンを長押ししても、「アプリ情報」を選択できないので、「アプリ情報」に辿り着くのに手数が必要でした。
ご紹介のランチャーアプリではありませんが、NOVA Launcher をホームアプリにすることで、同様の操作ができるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:24706234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
コメントありがとうございます。
アプリを無効化したり削除すると、1日のうちに何度も有効化または再インストールすることになります。
無効化→有効化
アンインストール→インストール
の手数は多いので、少ない手数で強制停止するという、わたしの要望には合致しません。
わたしの質問の書き方が、簡明ではなかったようです。
お手間をおかけして、申し訳ありませんでした。解決済みにしました。
書込番号:24706252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
昨晩スマホの写真をギャラリーで観ていたら見ていたら、
目の前で写真が消えていきました?!
かなりびっくりしてあわてて電源を落としました。
ところがパソコンにSDカード挿すと写真はしっかりあります。
(この際写真のみバックアップはしました。)
これってSDカードが駄目っぽいですよね?
もう一度スマホに差してマウントしたら一時は観れましたが、
また消えていきます。
なのでSDを新しい物に代えようと思うのですが、
この場合パソコンでいうところのクローンみたいな事を行った方が良いのでしょうか?
それとも見えてるフォルダーだけ総コピーすれば大丈夫なんでしょうかね?
適当に使っていて何がどこに保存されているやら…(^^;
スマホ(Android)疎いので、
教えてもらえると助かります。
目の前でサムネイルが消えていくのは心臓に悪いですね。(^^;
書込番号:24697530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
>この場合パソコンでいうところのクローンみたいな事を行った方が良いのでしょうか?
普通にコピーするだけでよいかと。
・古いSDカードをノートパソコンやパソコン+アダプターを使って見れるようにする。
・新しいSDカードを本機でフォーマット。
・パソコンと本機をUSBケーブルで接続。
・本機に入れたい画像がある場合は、該当の画像をコピー
書込番号:24697537
6点

>アテゴン乗りさん
まず…画像が消えていく、のではなく単に接触が悪いから読めなくなってるだけなのでは?
取り敢えずmicroSDの端子を乾いた布で丁寧に磨いてください。その上で症状が収まるか確認する。
再発するようならPCで読めるかどうか再度確認してみてください。PCではきちんと読めるのにスマホでは問題が再発するのだとすると、接触の悪さはmicroSDではなくスマホ側に問題があるのかも知れません。
このスマホ、発売から既に4年近くになります。また防水性も高くありません。もしスマホ側のスロット端子が腐蝕しているとしたら、そろそろ買い替えを検討すべきではないでしょうか?
書込番号:24697564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

急ぎパソコンなどにバックアップをして下さい。
SDカード自体の問題、またはHUAWEI側かもしれません。
書込番号:24697569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEI製ではSDカード絡みのトラブルはかなりあるので、消えたとなれば一大事かもしれませんよ。
書込番号:24697571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
基本写真、ムービー以外で可能性としてSD側に保存されている重要なデータって無いですかね?
音楽も入れていません。
また、接点は一応軽く再度入れる時カード側は掃除してみましたが変わりませんでした。
そもそもずっと差しっぱで初めて抜いたかも、というぐらいですが…
再度接点復活剤で軽く拭いてみます。
って本体側のリスクは考えていませんでした。(^^;
それも考慮しないとですね。
帰ったら確認してみます。
書込番号:24697635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
自身で電話帳データをmicroSDにバックアップしたとか、ユーザーアプリの設定からバックアップ操作を行ったとかじゃなければ、勝手に何かが保存されるようなことはないと思いますが。
出来ればもう1枚microSDカードを用意してそちらでも症状が出るかどうか確認出来ればより判断しやすいと思います。
書込番号:24697691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後です。
帰宅後電源を切ってちょっと念入りに掃除をしてみました。
結果ばっちり直ったようです。
とりあえずバックアップもとってあるので、
再発したらメモリー交換や本体の故障の疑いも考えようと思います。
おかげで無駄にSDカードを買い足さずに済みました。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:24698354
4点

>アテゴン乗りさん
良かったですね。でも接点復活剤は諸刃の剣と言われてます。特に非常に小さな端子においては、使いすぎるとかえって端子を痛めることになる場合もあります。使う頻度は抑え目に、1回に使う量もごく僅かにしてください。そこは注意で。
書込番号:24698618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
了解しました、
普通に掃除しても直らない時とか、
最小限で使うように覚えておきます。
情報、ありがとうございます。
書込番号:24699088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
教えてください。
本機で、povo2.0の利用を考えていますが、
AUの動作確認機種には記載はないようです。
どなたか実際に利用されてる方がいたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24694163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はっぱちゃん1959さん
povoをガラホで使う人用にがいるのと同じ設定方法で使用自体は可能ですけど
後は端末の対応バンド次第じゃないですか
youtubeで確認してください
書込番号:24694268
3点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:24694281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Accu Batteryというアプリが更新出来ず保留のまま(手動でも更新出来ず保留のまま)3日経過してしまった為アンインストールしました。設定→アプリで確認したところ、アンインストール出来ているようですが、Google Play上では「更新保留」のままです。右側のバツマークを押すと、Google Playストアが固まってしまいます。他のアプリも更新出来ず困っています。初期化するしかないのでしょうか?
書込番号:24680355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→セキュリティ→Google Playシステムのアップデートはどういう状態になってますか?
2022.3月になってますか?
書込番号:24680453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺんすけ1977さん
Play store アプリのキャッシュを削除しても消えませんか。
書込番号:24680528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
無事にアップデート出来るようになりました。有り難うございました。Google Playシステムアップデートは2022.2.1です。
書込番号:24680574
0点

>ビビンヌさん
Play store アプリのキャッシュを削除したら更新できました。有り難うございました。
書込番号:24680577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





