
このページのスレッド一覧(全6157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 16 | 2022年4月23日 11:38 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2022年3月15日 13:07 |
![]() |
1 | 5 | 2022年3月8日 06:09 |
![]() ![]() |
47 | 12 | 2022年3月6日 14:39 |
![]() |
5 | 1 | 2022年3月6日 08:14 |
![]() |
25 | 10 | 2022年3月2日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
すみませんが、確実に分かる方だけ、ご回答をお願いいたします。あらかじめ、ご了承下さい。
質問内容ですが、
上記タイトルに記載の通り、先週の日曜日にソウトバンクから、IIJmioにキャリア変更するにあたって、ソフトバンクの社員にガラケーに差し込んだmicroSDカードに電話番号をバックアップしてもらいました。そして、拡張子が「vcf」ファイルを 「nova lite 2」にインポートしようとしましたが、何をやっても却下されます。その際に「vCardをインポートできませんでした。このフォーマットには対応していません。」と表示されます。
この件について、先日、「ファーウェイ コールセンター」へ問い合わせましたが、ファーウェイでも同機種を用意してもい、言われる通り操作をしましたが、解決には至りませんでした。後日、当方へ 19:00 頃にファーウェイ側から電話連絡する旨を約束しました。
ですので、現時点でファーウェイ側から連絡が来る前に、対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。
また、「このフォーマットには対応していません。」と表示されるので、ソフトバンクのガラケーからnova lite 2 へ、電話番号をインポートする場合においては、互換性が無いので電話番号等は、手入力のみになるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。よろしくお願いいたします。
ちなみに、nova lite 2 は、当方の母が使用する予定になっております。
0点


>たけちゃん Ver.2さん
電話帳の移行が出来れば良いですよね?
私は、アンドロイド機なら JSバックアップ と言うのを使っていました。
操作は簡単です
書込番号:24658984
0点

>たけちゃん Ver.2さん
データ元がガラケーでしたか失礼しました。
書込番号:24659013
0点

>ありりん00615さん
>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございました。
ご紹介いただいた、サイトを拝見しましたところ、「ガラケーとパソコンを繋いだら、対応したドライバをインストールすることで、ガラケーがパソコンに認識されるようになります。ドライバは、ガラケーの各メーカーのホームページに用意されているかと思いますので、そこからダウンロードして、パソコンにインストールします」という記載がありました。ですので、ソフトバンクのWebサイトの隅々まで
探しましたが、「ドライバ」が提供されていないようです。また、当方が契約していたソフトバンクの店舗の店員伺いますと、もはや、ガラケーとパソコンを繋ぐケーブルは、現在、家電量販店では、販売してないとの回答が返ってきました。それで、ソフトバンク本社の問い合わせ番号へ電話連絡したところ、土日祝日は、5時までの対応となり、しかも、5時以前であっても、何度もソフトバンクの問い合わせ番号に電話したのですが、ガイダンスの通り進めていきますと、営業時間内であってもソフトバンク側から「本日の営業は終了しました」とガイダンスが流れ勝手に電話を切られる始末です。仕方が無いので、再度、当方が契約していたソフトバンクの店舗に連絡しましたら、明日の昼でしたら、違う番号へ問い合わせて下さいと案内されました。
また、ファーウェイ側から当方に連絡の電話がかかってきましたが、やはり、不可能という旨の連絡がありました。
ソフトバンクの店舗に持ち込めば、Bluetoothを使ってデータをインポートする事が出来ると聞きましたが、料金が発生するので、手入力の方が良いとも言われました。
最終的に、microSDからスマホへ電話番号をインポートするのを諦めました。そんなに膨大な件数でもありませんし、明日も祝日ですので、気長に手入力しようかと思います。
大変、長文になりましたが、情報を頂いた事に感謝いたします。
これにて、この案件については終了いたします。
書込番号:24659316
2点

ガラケーをPCに接続する必要はないです。ノートPCのSDカードスロットやMicro SDカードリーダーを利用すればいいだけです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NMYPJ7A
書込番号:24659357
1点

>ありりん00615さん
こんばんは。ありがとうございます。
SDカードのスロットでしたら、当方のノートPCに最初から搭載しておりますが、その後は、どのように操作すれば良いのでしょうか?
書込番号:24659501
0点

最初のリンク先にあるようにGmailにインポートするだけです。但し、SDカードスロットだった場合にはMicro SDカード変換アダプタが必要です。
書込番号:24659516
1点

>ありりん00615さん
ありがとうごいます。当方のPCには、microSDをアダプターに差し込んで使う、仕様となっておりますが。そこから、インポートする
ファイルを展開し、何らかの形でグーグルアカウントに連結すれば良いのでしょうか?
書込番号:24659556
0点

>ありりん00615さん
失礼いたしました。Gmailですね。そこに取り込めば良いのでしょうか?
書込番号:24659559
0点

>拡張子が「vcf」ファイルを 「nova lite 2」にインポートしようとしましたが、何をやっても却下されます。その際に「vCardをインポートできませんでした。このフォーマットには対応していません。」と表示されます。
これってファイルマネージャー的なアプリで“.vcf”で検索したら“xxxx.vcf”っていうファイルは見るかるけど、インポート出来ないって出てくるってこと?
ファーウェイのスマホは持ってないけどGoogleの電話帳なら.vcfファイルを読めないってことは考えられないのでGoogleの電話帳(連絡帳)が入ってるか確認する(入ってなければインストール)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.contacts&hl=ja&gl=US
これが動いていれば、スマホの方に自分のGoogleアカウントでログインした状態でファイルマネージャー的なアプリで「.vcf」を検索、“****.vcf”というのが出てきたらそれをタッチすれば確認画面が出るのでさらにタッチすれば自動で読み込みされるよ
(当然、SDカードにvcfファイルがコピーされていること)
あとPCを使う場合は、ガラケー→PCに“.vcf”ファイルをコピー出来ればそこからGoogleアカウントに読み込むだけなんで、スマホは一切触らなくてもコピー(取り込み)可能だね
書込番号:24659774
2点

Gmailではなく、Google連絡先でした。失礼しました。ここで利用するGoogleアカウントはスマホと同じ(本人のもの)にする必要があります。
記事の手順通りに行えば問題はないはずです。
書込番号:24659823
1点

既に解決済みのところを失礼致します。
そもそも、
キャリアモデルで使っていた各種でータを、
microSDを介してそのまま新機種に移せるのは、
そのキャリアのキャリアモデルだけ、
ですけど。
書込番号:24661877
0点

アドレス帳の移行ならBluetooth送信すれば簡単ですよ。
HUAWEI機の503HWの時にやりましたが、nova lite 2でも先ほど試しましたが出来ましたよ。
ガラケーはauのSportioです。
https://king.mineo.jp/reports/27921
こちらに詳しく記載されてますよ。
書込番号:24712693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯は赤外線通信のみの機種もあります。下記はau機種の例です。
https://kakaku.com/item/J0000005101/spec/
2013年に発売された後継機種のGRATINA KYY06はBluetoothを搭載しています。
書込番号:24712729
2点

皆様、ご回答ありがとうございます。
結局のところ、「ありりん00615さん」のグーグル連絡先を使う手法が一番最適でした。その他の手法は上手く出来なかったです。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:24713673
0点

>ウルトラマンマンさん
ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:24713719
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
Huaweiスマホが好きで、今でもまだ使用してます。今はP30 ele-l29を使ってます。
uqと楽天のsimを使ってましたが、uqをやめて、ワイモバイルに乗り換えました。ソフトバンク回線は使用可能とずっと思っていたのですが、simを入れてもワイモバsimだと通信できません。
ダメなのでしょうか?
書込番号:24649663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルのなんのシムですか
iphoneのシムならapn設定を見直す必要がありますし
ルーターのシムなら使えません
書込番号:24649676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シグルドリーヴァさん
返信ありがとうございます。
ルーター用ではありません。スマホ用のsimです。
iphone用とかあるのですか?
nanoサイズであれば同じだとおもっておりました…
オンラインで注文しましたが、sim選択の所にはiphone用とかは特になく、サイズを選ぶだけでした。
nanoサイズなので、nanoをえらびましたが。
書込番号:24649965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>uedaueさん
SIMに記号が記載されてます
n141--------------iPhone用
n101,n111-----Android用
plus.acs.jpはAndroid用です
書込番号:24650119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
そうだったのですね。ありがとうございます。確認したところ、n111だったので、Android用です。
書込番号:24650156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で見直したところ、APNタイプのとこが変になってたので、
default,mms,supl,hipri
に変更しました。が、ダメでした。
書込番号:24650167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uedaueさん
APNタイプはdefault,supl,mms,iaで良いです
APNプロトコルはiPv4/iPv6です
APN登録して端末再起動して下さい
書込番号:24650203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
朝早くからありがとうございます。
教えて頂いた通り変更して再起してみましたが、ダメでした。
書込番号:24650230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uedaueさん
MNP切り替え開通手続きは完了してますか?
書込番号:24650242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
大変申し訳ございません。開通手続きをやってませんでした。。。さきほど手続き終了後に通信できました。ちゃんと届いた案内を見ていれば済んでるのにお手数おかけしまして申し訳ございませんでした。
また、丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。
シグルドリーヴァさんもありがとうございました。
書込番号:24650699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
皆さん、こん〇〇は。
先日まで問題が無かったbluetoothイヤホンから音が出なくなって困っています。
bluetoothイヤホンは自動接続になっていて、P20の設定画面ではbluetoothはON、イヤホンの名前が表示されていて接続済みとなっていて、イヤホン・P20共にボリュームは適正です。
イヤホンのシステム音(電源のON/OFFやペアリング音)は聞こえるのですが、音楽が聴こえません。
どこかP20の設定を弄ってしまったのだと思われます。
同じイヤホンをもう1個買って試したのですが、同じでした。
何方か対処方法がお判りになられる方が居られましたら、是非ともご教授頂けますようお願い致します。
0点

設定→システムと更新→リセットで
ネットワーク設定のリセットを行ってBluetoothペアリングからやり直しして下さい
書込番号:24636893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
リセットしてみましたが相変わらず聞こえません。
書込番号:24637123
0点

物理的に壊れた可能性は考えられないですか?
書込番号:24637159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
P20を落としたりした記憶はありませんし、電話・メール・インターネット等に問題は無いので、物理的な故障とは考え難いかと思われます。
書込番号:24637186
1点

昨夜の帰り道では相変わらずの接続不可状態でしたが、今朝試してみたところ繋がりました。♪
新しい方のイヤホンだったのでいきなりP20のスピーカーから音が出たのでびっくりでした。
Bluetoothの設定画面を確認すると、同じイヤホン名が2つ並んでいて、ペアリング中でないイヤホンに切り替えるとスピーカーの音も消えました。
ベアリングされていなかった時にイヤホンから音が聞こえたのは不思議ですが???
お騒がせしました。
書込番号:24638279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
いつも参考にさせて頂いています
こんな質問、違反なら削除いたします
とても気に入ってるHuawei製品
お気に入り過ぎてずっと使ってます
そろそろ悲しいことに買い替えを考えています
カメラの機能は落としたくないのですが
皆さんが買い換えるなら
またはオススメするなら
の、機種を教えて頂けたらと思います
書込番号:24634865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買い換えを考えている理由を書いたほうがいいと思います。
買い換えが悲しいなら無理して換えなくても良いのでは?
気に入っているがバッテリーが弱ってきたから…ならバッテリー交換で延命するのも手ですよ。
カメラ性能を落としたくないなら、それなりの値段を覚悟したほうがいいと思いますので、予算も書いたほうが…。
書込番号:24634902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょび&めいさん
中華スマホに抵抗無いならXiaomi 9TやOPPO A73になるかな?と思います
書込番号:24634909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xiaomiがいいですよ。
私はRedmi Note 9SとRedmi Note 10 Proを買いましたがカメラはHUAWEIよりいいと感じました。
今はもっと新しいモデルが出ているのでソチラを選べばいいかと思いますが。
値段も安くてカメラの性能もいいので安くて性能の良いスマホを求めているのなら良いメーカーだと思います。
Xiaomiのランキング
https://bitwave.showcase-tv.com/xiaomi-smartphone-comparison/
Xiaomi 11TPROと11Tの比較(参考)
https://gadgets.evolves.biz/2021/11/07/xiaomi11t_xiaomi11tpro_camera/
書込番号:24634918
6点

>ちょび&めいさん
>皆さんが買い換えるなら
またはオススメするなら
の、機種を教えて頂けたらと思います
動画のキレイさ、他性能、コスパ でiPhoneをお勧めします。
12以降はマスクをしたままでもロック解除出来ます(現在はベータ版iOSにて)
お店(ヨドバシ、ヤマダ、各キャリア)によってはiPhone12が一括1円とかも出ている様です。
最新の13がご希望なら楽天が最安になるかな?
書込番号:24634954
6点

HUAWEI以上を求めるなら、OPPOかXiaomiどちらかでしょうね。どちらもカメラはもちろん機能もHUAWEIと互角またはそれ以上に渡り合えます。
書込番号:24635267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。
失礼致しました。
買い換えたい理由は容量がいっぱいになり
動きが遅くなってきた気がするのと
悲しいけどそろそろ新しい機種にしたいと言う理由です
予算は3万とか4万だと嬉しいですが
5万とかでも仕方ないのかな?と思っています。
ちなみに、
当初はGooglepixel6にしようと思っていましたが
期待するほどカメラの機能が良くなさそうと感じて、、、
と言う感じでした
書込番号:24635302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます!
参考になります!
書込番号:24635305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます!
実際、撮影された写真なども貼っていただき
本当にありがとうございますm(*_ _)m
比較サイトもありがとうございます
とても参考になります!!!
会社のパソコンからも写り具合など確認したいと思います!
書込番号:24635318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます
あー、
私、記載忘れましたが
iPhoneが苦手で💦
でも、そんなに推してくださるならちょっと参考にいたします
書込番号:24635325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
ありがとうございます!
私もそのどちらかが気になってました!
背中を押していただきありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:24635330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます
XiaomiかOPPOから悩んでみようと思います
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24635336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょび&めいさん
個人的には私が使っていた9Sも良いんですけど今ならRedmi Note 9Tあたりが良いんですがコチラはソフトバンク専売のようでSIMロック解除のものは出ています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y7GRPG4/ref=cm_sw_r_tw_dp_RKPNFEF4KAX4ZBJBTA1K
SIMロック解除のスマホはソフトバンク以外のものも使えますということです。
ただご心配ならXiaomi 9Tでいいかと。まあカメラ性能はRedmi Note 9Tより落ちますがP30と比べても遜色はないはずです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B097PWG63T/ref=cm_sw_r_tw_dp_R36VMKQ1PRW4MEDEY1EE?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:24635426
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
いつもお世話になっております。
奥様のスマホの機種変更をするにあたり、スマホ画面をテレビ出力したいとのことで、色々調べてこの機種に辿り着きました。PCモードなる機能がついているとのことですが
@typeC to HDMIのケーブルを使って、スマホ(typeC)→テレビ(HDMI)と接続した場合にPCモード(ミラーリング)は発動するのでしょうか?
Aこのやり方でPCモード(ミラーリング)ができる場合、アマゾンプライムなどの有料コンテンツも表示することはできるでしょうか?
B上記の@Aがクリアできたとして、これらの機能はシムフリー版とソフトバンク版どちらでも同じなのでしょうか?
一度にたくさんの質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:24633751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mate20proはディスプレイaltモード対応なので@Aとも可能で、ソフトバンク版も同じです。
↓はS10の例ですが、ミラーリングについてはMate20proでも同じことが出来ます。
https://www.hyplus.jp/productreport-galaxys10-hy-tchd8/#Amazon
書込番号:24634797
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
友人に頼んで、パソコンから邪魔なdocomoアプリを消してもらおうと思ってるんですが、その時の端末の状態は初期化して初期設定の状態にした方がいいでしょうか?
消したいアプリは、dメニュー、dマーケット、docomo電話帳などです。
色々と調べましたが、こんがらがってしまいました。宜しくお願い致します。
書込番号:24627247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化なしでアプリを削除しても問題ないです。
が、もし問題が出た場合は要初期化になるかもしれないのはご注意を。
消すアプリがシステムアプリでもなければよっぽど問題は出ないかと思いますが。
書込番号:24627290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うまく行かないとファクトリーリセットしてやり直しになるので、自分でPCを持っていないと厳しいかもしれません。
https://redo495.blog/2324/
また、それらのアプリを削除しても大した空きは得られないので、無効化にとどめたほうがいいかもしれません。バックグラウンドで動作するmy daizやオートGPSも無効化しておくといいかと思います。
書込番号:24627301
4点

>ありりん00615さん
>sky878さん
ありがとうございます。
novaランチャー有料版を使っているので、余計なアプリは非表示にはできるんですが、通知が止めれないんですよね。
できる限り無効化とアンストはしましたが、システムアップデートの確認とか、遠隔操作なんとか、鬱陶しくて。
書込番号:24627324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昔持っていましたがアプリの削除や無効化には苦戦しましたね。Docomoのホームアプリは削除をするとバックグラウンドにあるアプリが開けなくなります(アプリ履歴が働かなくなる)。ある程度残さないとまともに使えなくなります。
書込番号:24627329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモアプリは、機種によっては無効化出来たり出来なかったりするのも厄介ですね
遠隔初期化は前のスマホでは無効化不可でしたが、今のスマホでは出来ました
逆に+メッセージは前のでは可能、今のは不可と
書込番号:24627403
4点

>ネモフィラ1世さん
>香川竜馬さん
ありがとうございます。
良い端末なのに、ドコモが余計な事を…アップデートもしないし、iモード時代みたいな絵文字も入ってるし。
メイン端末ではないので、もう少しネットで調べてみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24627481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠隔操作は先のURLで紹介されている遠隔初期化だと思います。
ファームウェアを最新にしたくない場合は、下記と同じことをする必要があるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22916471
なお、通知の問題だけなら、通知キャンセラーを試してみる手もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.punigram.notican&hl=ja
このアプリは表示された通知を条件に従って消す事ができます。
書込番号:24627512
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
通知キャンセラー使ってみようと思います。
書込番号:24627599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雄孔雀さん
私もHW-02L使っていますが、
ドコモ純正アプリがうざいので、adbですべて削除しました。
特に問題は起こっていません。
書込番号:24627741
1点

>cowboy077さん
ありがとうございます。
前に一度だけ自分で途中までやったんですが、パソコン初心者なのでコマンド入力で諦めました。
通知キャンセラーと言うアドバイスも頂きましたが、無効化出来ないアプリは強制終了させたら今のトコは通知は来てないですが、再起動させると来ますね。
メインスマホではないので、少しずつやって行こうと思います。
書込番号:24628297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





