このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2021年10月26日 20:56 | |
| 33 | 5 | 2021年10月1日 21:15 | |
| 33 | 6 | 2021年10月23日 17:29 | |
| 14 | 3 | 2021年9月11日 14:35 | |
| 29 | 7 | 2021年9月10日 16:49 | |
| 42 | 6 | 2021年9月26日 16:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
HUAWEIは積極的にタスクキルする仕様なので改善方法は無いです
書込番号:24358471 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
もし自宅で使用するのでしたら、うちではPC(asus X205TA)に接続しっぱなしにしていると、テザリング切れないですね。もちろん放置しているとPCの画面は消えてますが(スリープモード)、接続は切れません。その間も何らかの接続を行っているのでしょうかね。外で使用する前提でしたら、難しいかも知れません。私のも他のスマホを接続して、数時間離れていると同様に接続が切れていました。
書込番号:24413995
0点
馬竜至行さま
家の固定回線(楽天回線)に使用出来るかと思いましたが、スマホを使う事が多いい為、やはり回線が切れるのは厳しいですね。
パソコンはなぜか問題ないのですね。
ポケットwifiにしようか、固定wifiにしようか思案中です。
書込番号:24414175
0点
私もまさに楽天モバイルを試験的に固定回線代わりに使っています(ADSL停止のため)。光回線を引く予定ですが、戸建てで工事難航しており、暫くこれで凌ぐ積りです。レンタルのモバイルルーターとほどんど使い勝手は同じです。
ちなみに本日回線速度を測ってみましたが、nova lite 2は30Mbps出ていましたが、テザリングした子機ですと10Mbps程度に減速していました。こんなもんでしょうか?ほんのご参考まで。
書込番号:24414938
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
普段からマスタAIをONにして撮影していますが、最近撮影した写真の色合いが少し強烈でした。
緑〜黄色系がかなりどぎつく映ってしまいます。
これはセンサーの異常なのかマスターAIの特性なのか、よくわかりません。みなさんの場合、いかがでしょう?
5点
RYYBセンサーの影響で、シアンが強調される傾向はあるようですよ。
https://www.dxomark.com/huawei-p30-pro-camera-review/
書込番号:24342292
![]()
5点
私も質問者さんの様に購入時から黄色が強く出ていました。
気がついたのは購入してから1ヶ月だった為、修理に出しました。
ドコモショップのデモ機と比べても明らかに写真を撮ると黄色味がかっていた為、ショップのスタッフさんにも確認して頂き現象再現有りで修理に出しましたが異常なしで改善せず返ってきました。
スタッフさんには粘ってもう一度修理に出すよう勧められましたが、結局交換保証(7000円位?)を使って交換した結果改善しました。
保証に加入しているなら、交換サービスが1番手っ取り早いかも知れません。(それでも変わらない場合もあります。)
それかブルーライトカット機能をONにするとそうなったりするのでその場合OFFにすれば改善します。
知っていたら悪しからず。
書込番号:24342732 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
コメントありがとうございます。
ブルーライトカットは撮影には影響しないですよね?
マスターAIをオフしたものを撮影しておけば比較できたのにと思います。
今度は両方撮影して比較してみたいと思います。
書込番号:24343960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マスタAIのON、OFFの比較です。
かつ丼の卵の色に差があります。
黄色系はマスタAIが協調しすぎているような気がしますので、こういった料理の写真はマスタAIを切ったほうがよさそうです・・・
書込番号:24351693
8点
いろいろと書きましたが、P30Proカメラについては、やはり他の機種のカメラとは一線を画す写りだと思います。
カメラ以外の他の機能を見ても現在のAndroidスマホではかなり優秀な部類に入るのではないでしょうか?
このスマホのOSアップデートを見送ったDocomoには失望しましたし、いつまでも使い続けることは難しいのかもしれませんが、これからももうしばらくは付き合っていきたいと思います。
レスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:24373817
7点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
多分でしかコメントできないですが
au販売のHUAWEI P20 lite HWV32は
動作確認に記載あるので
多分使えると思います
書込番号:24341854
![]()
8点
素のP20 liteはau VoLTE対応なので大丈夫でしょう
ahamoでは使用不可能でしたが
書込番号:24341858 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
えっと、すいません、スレ主さんの「MVNOで使っているP20 lite」というのは、要はSIMフリーのP20 liteってことですよね?(私もそれをMVNOで使っています)
povoのサイトの対応端末を確認すると、au販売端末としてのP20 lite(HMV32)は対応しているようですが、SIMフリーのHUAWEIの欄にはP20 liteは記載が無いようですが、他の方の回答を見る限り、記載はないけど使えるようだ、という理解でよろしいでしょうか?
書込番号:24403510
1点
>じぇーーいさん
そういう事です
HUAWEIはP10 liteからau VoLTEには対応してるので、P10 liteからpovo2.0は使えるハズです
書込番号:24409939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在、biglobeモバイル(docomo回線)を使用中なのですが、nuroモバイルへの乗り換えは可能でしょうか。対応バンドも重複しているように思うのですが、詳しくないもので教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
1点
>yamasan31さん
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
同じ基地局を利用するため、利用可能です。
書込番号:24334783
6点
◯◯モバイル、△△モバイルの違いっていうのは最終的な窓口でしかないからどっちもdocomo回線だったらエリアと繋がる繋がらないってのは全く一緒だよ
会社によって混雑具合は変わるから、nuroモバイルに変えたらbiglobeモバイルよりも遅くなる場所/時間帯があったり逆に早くなる場所/時間帯ってのはあるだろうけどbiglobeモバイルで繋がってた場所がnuroモバイルで圏外になる、biglobeモバイルでは圏外だったけどnuroモバイルでは電波MAXってのはないね
書込番号:24335031
![]()
7点
>どうなるさん
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。もやもやしてましたが、安心しました。早速手続きしてきます。また何かわからない事があれば教えてください。
書込番号:24336015
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
おそらく、うろ覚えですが、アプリの更新等はWifi接続時のみ可能な設定を取った覚えがあります。
このせいかと思いますがGmailを消さずにモバイル通信で受信できる手立てはありますか?
皆様、ご教授よろしくお願いします!
書込番号:24334181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>量販家電マニアさん
こんにちは。
「ネットワークアクセス」の設定で対処できませんかね。
設定アプリで検索すると見つかると思います。
スクショはnova 5Tのものですが、ご参考程度に。
>このせいかと思いますがGmailを消さずにモバイル通信で受信できる手立てはありますか?
「Gmailを消さずに」がどういう事かよくわかりませんでした。
アンインストールせずにという意味でしょうか?
書込番号:24334190
![]()
10点
早々にありがとうございます。そうです、アンインストールしないでもいうことです。貴殿のような一覧は設定のどこにありますでしょうか?
書込番号:24334210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、検索するにはどこですればよろしいですか?
書込番号:24334212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>量販家電マニアさん
設定アプリの検索欄です。
書込番号:24334217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>量販家電マニアさん
設定アプリ→モバイルネットワーク→データ通信量→ネットワークアクセス
と進んで下さい。
書込番号:24334303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
できました!助かりました!
本当にありがとうございました!
書込番号:24334364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できました!助かりました!
本当にありがとうございます
書込番号:24334367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteのSIMフリー版で、現在はWi-Fi接続のみのサブ機として使用しています。
先日、別機種でデータ通信のみに利用している楽天アンリミットのSIMカードを試してみようと、楽天リンクアプリを入れ、SIMカードをさしてみたところ、問題なく通話できました。
その数日後、「設定」アプリにアイコンバッジ「1」が表示され、確認したところ、インストールパッケージ(言葉が正確でない場合はお許しください)がダウンロードされ、よく覚えていませんが、「キャリアの・・・あとから削除できます」みたいな記載がありました。
またHUAWEIのセキュリティ関連かと思い、よく考えずにインストールしましたが、その後、楽天市場、カード、モバイルなど楽天関係のアプリが10個ほど、勝手にインストールされているのに気づき、即削除し、楽天リンクもアンインストール、SIMカードも抜きました。
昨日、別件でHUAWEIコールセンターに電話して、製造番号を伝えたら、「楽天モバイルで購入されましたか?」と言われました。
C635のビルド番号を伝え、事なきを得ましたが、インストールパッケージのせいで、端末の中が書き換えられてしまったのでしょうか?
そもそも、この不審なパッケージは何でしょうか?また、一度初期化したほうが良いでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。
2点
>>この不審なパッケージは何でしょうか?
楽天関連アプリの一括パッケージです
>>一度初期化したほうが良いでしょうか?
インストールされたアプリを一つ一つアンインストールすれば初期化の必要性は有りません
書込番号:24332652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
楽天スマホとしても売ってた機種だから、楽天で使うときに便利に使えるようになってる(アプリのインストール)
楽天のSIMと機種を判定して自動で一括ダウンロード/インストール出来るようになってるってだけで、不要であればインストールしない、インストールしてしまったけど使わないならアンイストールでいいと思うよ
書込番号:24332684
![]()
13点
>どうなるさん
>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
すでにアプリは削除しましたが、コールセンターで、製造番号を伝えただけで楽天モバイル購入ですかと尋ねられたことが気になります。
もともとはヤフオクでSIMフリー版として購入したもので、前の所有者がどこで購入したかは分からないのですが。
書込番号:24332760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕はP30lite持ってないんで楽天で買った場合と全く関係ないSIMフリー版とで楽天SIMを入れたときの挙動は分からないけど
楽天版もSIMフリー版もファームは同じ(はず)
A:SIMフリー版は全て同じとして楽天SIMが入るとアプリDLを促されるようになってる
B:個体番号レベルで楽天かその他か判断していて楽天版のみアプリDLを促されるようになってる
↑↑このどっちかになると思うんだけど、もしAなんだとしたらそのとおりになってるってことだし、もしBなんだとしたら楽天版をSIMフリーとして売っていたってことなんだろうね
まあ後者だったとしても、SIMフリー版とキャリア版でよくあるデュアルSIMかシングルSIMか、消せないプリインストールアプリが入ってる、対応バンドが違うみたいなことは無いから使って特に困ることはないだろうけどね
(あるとするなら気分的な問題?)
書込番号:24332770
![]()
9点
>どうなるさん
丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。
製造番号で楽天ですかと尋ねられたので、Bの可能性でしょうか。
そんなに心配いらなさそうな気がしてきましたので、このまま初期化せずにいくことにします。
でも、インストールパッケージには、ひとことも楽天と記載がなかったので、ズルいですよね。
今回はありがとうございました。
書込番号:24332805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
楽天モバイルで販売した(している)モバイルデバイスは、他のMNOで販売しているモデルとは異なり、当初からSIMロックが掛かっていませんのでSIMフリーであることは間違いないのですが、MNO(楽天モバイル)に関連したアプリが当初からインストールされています。
これは、楽天モバイルでデバイス購入したユーザーに一定のインセンティブ(楽天ポイントや本体割引)の提供を与える対価として、所謂「楽天経済圏」へ誘導する戦略であり、今後SIMロックを廃止する方向の他のMNOにも同様のことが言えるようになろうかと思います。
スレ主様は、「でも、インストールパッケージには、ひとことも楽天と記載がなかったので、ズルいですよね。」ともご記述されていますが、何らかの事由によりセカンドマーケットへ放出された当該デバイスは、元々「楽天経済圏」と結びついたMNOデバイスであって、ズルいも何も初期化後再設定する際、一括インストールの必要性の有無をユーザーに確認するだけで、MVNO時代のデバイスをセカンドマーケットで購入した場合は、初期設定完了後は有無を言わせず楽天系アプリがオートマチックにインストールされていたような記憶がありますので、MNOとしての少しの改善と誠意を覚えました。
書込番号:24364079
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











