このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 7 | 2021年4月3日 17:36 | |
| 7 | 2 | 2021年4月1日 09:51 | |
| 7 | 2 | 2021年3月31日 05:42 | |
| 7 | 5 | 2021年4月27日 20:21 | |
| 25 | 5 | 2021年3月30日 16:43 | |
| 8 | 12 | 2021年3月28日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ドコモ→ahamoへプラン変更を行った直後から通話が出来ない(発信は呼出音すら鳴らず着信は電波の届かないとのアナウンス)、そしてSMSなどの番号認証も届かない状況になりました。詳しく調べず乗り換えた私も悪いのですが。simフリー端末は大丈夫だとの認識でした。私の端末はAndroid7のままでアップデートは出来ないようです。もし何らかの方法がありましたらアドバイスなどの助言をお願いします。方法がない場合は端末を買い換える予定で居ます。
書込番号:24058213 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ha_zukittyさん
本機はauのVoLTEしか対応してない可能性が高いと思います。
設定→その他→モバイルネットワーク
このあたりの優先ネットワークのスイッチ付近に、VoLTEというスイッチがないのではないでしょうか?
※ファームによって設定場所が異なります。
あればオンにすればVoLTE(4G通話)が可能となります。
VoLTEに対応していない限りは使えません。
ahamoでは、3G通話は利用出来ませんので。
今は4G通信しか利用出来ない状況と思われます。
DocomoのVoLTE対応端末である必要があります。
書込番号:24058246
![]()
6点
>ha_zukittyさん
UQ版P10 liteはAndroid7のままです
まずUQ版かどうか確認しましょう
ファームウェアのビルド番号
・UQモバイル版:WAS-LX2JC719B***
・SIMフリー版 :WAS-LX2JC635B***
その上でahamoはdocomo VoLTEが使えないとダメなのでAPN設定で
APNタイプ←"ims"の文字を追加
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←NTT DOCOMO
上記を追加してみて下さい
書込番号:24058247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
twitterではP20 liteさえahamoでVoLTE使えない情報有りますね
P10 liteではダメかも知れません
書込番号:24058339 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>twitterではP20 liteさえahamoでVoLTE使えない情報有りますね
2年以上前から、docomoのVoLTEは非対応みたいなので、P20 liteよりも古い機種は、
ahamoかどうかは関係なく、docomo回線ではVoLTEは使えないのだとは思いますが。
docomo系回線のvolte対応について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22134342/#22134342
書込番号:24058776
![]()
6点
>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。ビルド番号を確認しましたが、UQmobile版でした。舞来様が仰った通りにしてみましたが駄目でした。4GLTE通話ボタン等の欄もなく方法も他にないものと判断し、以前使っていたUMIDIGI A5proにsimを差し替え再起動しました。すると、上部右にVoLTEと文字が着き無事通話データ共に問題なく利用出来るようになりました。舞来様の回答があり、凄く不安でいっぱいでしたが落ち着いて行動する事が出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:24058792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。やはり、4GLTE通話等の欄もなく私のHUAWEI機は対応外と判断しました。ですので、以前使っていたUMIDIGI A5proにsimを差し替え再起動した所通話データ共に問題なく利用出来るようになりました。知恵を貸していただき、本当にありがとうございました。
書込番号:24058804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。やはり、4G通話等の欄もなく私のHUAWEI機では利用不可と判断しました。ですので、以前使っていたUMIDIGI A5proにsimを差し替え再起動した所通話データ共に問題なく利用出来るようになりました。simフリー機だからといって何でも対応している訳ではないのですね。勉強になりました。知恵を貸していただき、本当にありがとうございました。
書込番号:24058814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
お世話になっております。
プリインストールアプリ 音声レコーダーを、誤ってアンインストールしてしまいました。
もう戻せないでしょうか?
playストアで探したのですが、同様のアプリは無いようです・・
2点
うっきー様の回答を見つけました。
初期化しないと無理みたいですね・・
> 念のために、
> 設定→アプリと通知→アプリ
> を確認してみて下さい。あいうえお順なので、上の方にある「スライド」と「ドキュメント」の間あたりに「テーマ」がないでしょうか?
> Huawei機では、「テーマ」アプリはシステムアプリなので、削除できないのが一般的なのですが。
>
> キャリア端末のみアンインストールできるようになっていたのでしょうかね。
>
> 間違いなくアンインストールしてしまったのでしたら、端末初期化でしか元に戻せないかもしれません。
書込番号:24054535
2点
初期化しなくても、Google Playには音声レコーダーアプリがありますよ。標準アプリかいいなら話は別ですが、他アプリを使った方が初期化など手間をかけずに済みます。
書込番号:24054551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
デュアルSiMだけど同時待受出来ないと見かけましたがもう機種が古く有効な記事が出てきません
SiM1にUQモバイルのデータ専用SiMを入れてるのですが…高速プランの3Gだと全く足りなくてイライラしてきたのでSiM2に楽天モバイルを検討することにしました。
ちょうど通話も出来るようにしたかったので。
基本的にUQモバイルでデータ通信+楽天モバイルで通話専用で同時待受は不可能でしょうか?
もしもUQのデータを使い切ったら手動で楽天モバイルをメインに切り替える必要があるのは理解してます(_ _)
書込番号:24052263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この端末は楽天回線では一部の機能しか利用できません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
楽天回線エリアではそれなりに利用可能ですが、楽天回線対応端末以外で利用するのは無理があります。
また、通話アプリである楽天LINKもトラブルが出やすいため、メインの通話用途で利用するつもりなら止めたほうがいいでしょう。
なお、対応端末にしたとしても楽天以外のSIMでデーター通信を行なった場合、楽天LINKでの通話を行うとデーター量を消費してしまいます。
書込番号:24052315
![]()
5点
SIMフリーじゃない方の対応表見てました全く使えませんね
失礼しました
ありがとうございます
書込番号:24052385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
EMUI10です。
youtubeを開いている状態から端スワイプのマルチタスク(2画面表示)で別のアプリを立ち上げるとyoutubeの再生画面が真っ暗になります。
同じような不具合の方、改善した方いらっしょいますか?
書込番号:24052174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
P30 Liteでも同様な問題を確認しましたが、2画面モードにした後でChromeなど問題の出ないアプリを立ち上げてマルチタスクボタンを押し、目的のアプリを起動することで改善しましたよ。
なお、ナビゲーションはボタンモードを使用しています。
書込番号:24052236
![]()
4点
ナビゲーションボタンだと大丈夫なのですね。ありがとうございます。
書込番号:24052300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Androidでもマルチウィンドウ使用時に、YouTubeの動画部分が表示されず音声だけになったり、動画の表示領域がバグったりする(緑掛かった画面になる)事あります。
一度アプリを再起動すれば直るので、YouTubeアプリ側の不具合だと思っています。
書込番号:24052525
![]()
0点
やはりyoutube側のものなんですかね…mate20 pro使っていた時はそのような不具合無かったのですが、、、端末との相性とかもあるんですかね。
書込番号:24052544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの問題emui11にアップデートしたところ修正されていました!
書込番号:24104471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
今現在、UQモバイルhuawei p20 lightをくりこしプランSで使用をしています。
10分かけ放題が必要なので、このままUQモバイルのSIMと楽天モバイルのSIMをhuawei nova5tで使うことは出来るのでしょうか??
できる場合【通話はUQモバイルで通信は楽天モバイル】等の使い分けはできるのでしょうか??
書込番号:24051097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
P20 liteのままでもUQ SIMと楽天SIM(UN-LIMIT?)を使う事は出来ると思います
Rakuten Link使わないならUQメインで通話は出来ると思います
Nova5Tに機種変更する理由は何なんでしょう
グレードアップ?
書込番号:24051117 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
UQ版P20 liteでしたね
シングルSIM仕様なのでDSDVしたい、と言う事ですね
失礼しました
書込番号:24051123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうなんです。楽天をお試ししたいのと、機種のグレードアップをしたいのでhuawei nova5tを使ってみたいなと思っておりました。
楽天リンクの通話は通信回線の強度が影響するという記事を見たので、UQの10分かけ放題は手放せないなと思いまして(^_^;)
使い分けができると聞いて安心しました。
教えて頂きありがとうございます(^^)!!
書込番号:24051140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミウメイさん
通話は2枚のシム同時に待ち受け出来ます。
通話発信は毎回確認かどちらか優先決められます。
データ通信は指定した方で可能です。
通話中にデータ通信したい場合は通話中のシムでデータ通信の設定が必要です。
通話中は通話中以外のシムではデータ通信出来ません。
書込番号:24051186
![]()
10点
とても詳しくありがとうございます(^^)!!
発信する際に確認できるのですね。それは助かります。職場に電話をかけたり、かかってきたりするので通話面で凄く心配だったんです(^_^;)
楽天でよくショッピングをするので、ポイントアップの為にも楽天SIMの契約をしてみようと思います。
書込番号:24051345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
自宅が楽天回線エリア内なのですが、このスマホで、楽天RAKUTEN-UNLIMITを契約した場合、
固定電話を受けられない、などの問題は生じますか?
(UQモバイル版です)。
0点
>固定電話を受けられない、などの問題
?
意味がわかりません。固定電話はNTTの電話線か光でんわの光回線です。
楽天の携帯電話は無線の電波なので有線の電話とは干渉しないと思います。
昔ISDNがwifiに干渉する?とかありましたけどそういうようなことをイメージしているのでしょうか?
書込番号:24047642
2点
>東北123456さん
通常のSIMフリー版(C635)で
データ通信
SMS
しか出来ません
UQ版(C719)だとAndroid7止まりでギリギリRakuten Linkインストール出来るとは思いますが楽天UN-LIMIT使うのは厳しいかも知れません
書込番号:24047659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分かり難くてすいません。
通話(電話)が出来ないという意味です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=23526972/
とかを読んだらそういう人がいたので。
書込番号:24047825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうごさいます。
楽天回線エリアでも通話が出来てない、ということですか?
書込番号:24047826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>東北123456さん
>通話(電話)が出来ないという意味です。
貼付画像通り、公式に一部機能が対応です。
楽天の基地局を目視で確認可能な場所へ移動し、SMSで認証用のパスワードを受信。
その後、Wi-Fiなどでも利用可能な、Rakuten LinkアプリでのIP電話とSMSという限定した使い方は、公式サイト記載通り問題ないかと。
公式サイトで使えるとなっている以上は使えるかと。
実際に他の人も使っているわけですし。
基地局は以下で確認出来ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
固定電話からの着信は、仕様変更がありました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq35
>Q.固定電話やIP電話からの着信がRakuten Linkアプリへの着信になっているのですが、プリインストールの電話アプリへの着信に変更出来ないでしょうか。
>2021年1月7日から、固定電話とIP電話も、Rakuten Linkアプリへの着信となりました。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##6
そのため、固定電話からの着信もIP電話で利用可能になっています。
IP電話のため、Wi-Fiでも利用可能です。
通話回線での通話は出来ないけど、IP電話を利用したインターネット回線での電話は利用可能と思えばよいです。
そのため、電話回線必須の通話が利用できないだけで。
書込番号:24047850
![]()
2点
■補足
現在はメンテナンス中で、楽天の基地局があっても、利用出来ない場所はあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/info/construction/?l-id=area_info_construction
>2021年3月下旬 パートナー提供のネットワークを利用となります。
書込番号:24047861
0点
>東北123456さん
公式だとAndroid 9以降を搭載した楽天回線対応製品という表記なのでPlayストアとは違うのですがいつ使えなくなっても不思議ではないでしょうね。自宅が楽天回線エリア内というのもどうやって確認したのでしょうか?エリアマップで色が付いているから必ず繋がるというものでは無いので使用頻度の極端に低いサブ端末とかならギリギリOKかもしれませんがメイン端末として使うのは無謀だと思いますよ?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
書込番号:24047884
![]()
2点
>−ディムロス−さん
マップで赤い色が付いてるエリア内だったので大丈夫だと思いました。
書込番号:24048068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
そうでしたか、回答ありがとうございました。
書込番号:24048077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野次馬おやじさん
2個目の画面は見たのですが、p10lite と表記されてなかったのと、現在調べてる途中みたいなことが書かれてたので、参考にならないと思ってしまいました。
回答ありがとうごさいます。
書込番号:24048083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









