HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(50849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機として購入を考えています

2021/03/13 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

メインにAQUOS SH-M13を使っていますが、以前スマホが突然ブラックアウトして結局復旧しなかったトラウマがあり(AQUOSではありません)、サブ機を持つことを検討しています。

そこで色々調べて、こちらの機種がサブ機候補に挙がりました。近所のハードオフでこの機種の中古(といっても新品同様)が、29800円で販売されていますが「買い」でしょうか?

SIMフリーの機種は使い慣れていますので、設定等で戸惑う事はないと思います(AQUOSもSIMフリーです)。変な質問で恐縮ですが、どなたかお答え頂けましたら幸いです。

書込番号:24018018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/13 07:59(1年以上前)

>108109さん
お勧めです。昨年末から今年の頭に掛けて29800円特価での販売が続いてたので買いました。
比較的コンパクト薄型軽量で処理能力高く、カメラも文句なし、Androidの更新が10で終わりで
あること以外は欠点らしい欠点ない良い端末だと思います。
毎年バッテリー交換キャンペーンなどで3500円でバッテリー交換出来たりサポートも
他社と比べてとてもいいです。万能で高平均点のよい機種だと思います。

書込番号:24018025

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/03/13 08:11(1年以上前)

>108109さん
個人的には買いだと思います。

サブからメインに昇格するのでは?

サブなら、個人的に能力は当然落ちるけれど、価格もこなれてる同じHUAWEIのnova lite3+でも良いかもと思います。

書込番号:24018052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2021/03/13 08:24(1年以上前)

>Taro1969さん
前回に引き続きのご回答ありがとうございます。良い機種なんですね。私が手に取った感覚では、AQUOSと比較して画面が小さい事が気になりました(老眼なので)。

動作までは試させてもらえず、こちらでの評判が良いのを頼りに購入候補に入れました。前向きに検討したいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24018077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2021/03/13 08:32(1年以上前)

>野次馬おやじさん
サブからメインに昇格ですか(笑)
大枚を叩いて買ったAQUOSちゃんが、かわいそうです。でもそれくらい良い機種なんですね!
別に挙げて頂いた機種についても調べてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24018097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2021/03/13 19:13(1年以上前)

>Taro1969さん
過去ログを拝読し、業界の事情にお詳しそうなので、お尋ねします。HUAWEI製を選んで大丈夫でしょうか?

私も過去、HUAWEI製を使っておりましたが、様々な噂を聞き、機種変更のタイミングでGalaxy A50にしました(この機体がブラックアウトしました)。

幸いデータはクラウドに残しておりましたが、これに懲り、今は国産のAQUOSにしています。偏見はないつもりですが、HUAWEI製で大丈夫でしょうか?

ご多忙中恐縮ですが、ご意見伺えましたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:24019315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/13 20:41(1年以上前)

>108109さん
問題は政治的なものなので絶対大丈夫とは当然言えません。
もうGoogleサービスなしでの継続販売も続いていますし、販売分まで根底を
ひっくり返すようにGoogle奪うと言うのは自国民や同盟国民の損失や反感以外得られません。
OSもAndroid10までの提供であとはアップデートがあるのみで終息すると思います。
中国国内モデルはそもそもGoogleサービスが入ったモデルは一度も流通していません。

情報の流出についてはどこでもやってるし、中国については万が一にも情報が
盗まれても個人の損失になるようなものではありません。
中国政府がカード番号盗んで買い物したり、迷惑電話、メールなど絶対しません。
むしろGoogleなどは個人情報に合わせてWebでマッチした広告など出してきます。
国内でネットショッピングする方がずっと危険で迷惑行為や実被害も被ります。

楽天が個人情報を販売してると聞いて楽天用にカード、電話、メールアドレスを用意したことがあります。
利用から2か月3か月と段々と迷惑メール、勧誘電話、不要な広告郵送物など届くようになりました。
携帯番号とカード、ショッピング歴があれば大抵どこかで利用されています。
https://gigazine.net/news/20090527_rakuten_csv/
探偵社で10万円と携帯番号あれば銀行の預金残高から交際中であるとか
どのような交際してるかなど、買い物の支払いなどから情報が買えると言うところもあります。
もちろん名前も住所も諸々の情報も入手出来ます。
https://wakailaw.com/kyouhaku/149

そもそもHUAWEIをアメリカが制裁対象としたのは5G最先端だったからです。
HUAWEIなしでは5Gが成り立たないほど先端でシェアも広がっていたので
アメリカの威信のために潰されたのです。中国叩きは大統領選でも有利に働いたようです。
またスマホ端末でもアメリカの誇りのアップル社のiPhoneのシェアを超えたためだと思います。
あまりに優秀でエラーがなく使い易くコストパフォーマンスにすぐれカメラ機能に優れ
処理性能についてもアメリカ企業のクアルコム社やAppleを脅かすハイシリコンと言う子会社が
Krin(キリン)と言うSoC(CPUやグラフィックの統合チップ)をどんどん開発した結果
アメリカのお尻に火をつけてしまった結果だと思います。

おかげでほとんどの当時騒がれた時期のHUAWEI端末は1年ほどで半額くらいのバーゲンプライスです。
docomoのP30Proも10万ほどから5万くらいで叩き売られ、HUAWEIファンはこぞって購入して
あっと言う間に完売しました。
nova5Tも登場は6万スタートくらいでしたが特価で3万切りました。
怖いと思う人にはゴミですし、思わない人にはバーゲンプライスです。

ちなみに、アメリカのプライド、アップル社のiPhoneは全て中国製です。
SHARP機も鴻海傘下になる前から鴻海で製造していました。
https://japanese.engadget.com/foxconn-apple-tension-053050269.html
Foxconn(フォックスコン)と言うブランドで様々な国内外のメーカーの端末を製造しています。
資本のある会社自体は台湾ですが製造は中国工場が主体です。
昨年からアメリカのバッシングに備えてインド工場へのシフトも中国企業各社で進んでいます。
世界中のスマホのほとんどは中国製か韓国製と言うことになります。
HUAWEIが〜中国が〜どうこうなど、そもそも存在しない話なのです。
iPhoneだって危険性があると言うことになります。
実際、iPhone使うとアップル社へ情報提供の許諾が必要です。
利用する上で必要なことです。どのように使われるかが問題なだけです。
米国企業の場合はマーケティングなどで活用されてるのは周知です。
Google社な軍需産業にも手を出しつつ自動車の自動運転や
Googleマップやストリートビューをお持ちです。
いつどこに誰が居て、うっかり自動車が歩道の人にぶつかりました。
と言うことが出来る企業です。
同じことを中国企業がやると危険であると報道されてバッシング受けるでしょう。
メディアの情報操作などそんなものです。


余談
ちなみに、情報を抜くハッキングなどは映画やドラマなどで電線や光ファイバー網を
通ってキーボードをせわしなく叩いてハッキングしていますが、あのようなことはやりません。
大抵はソーシャルハッキングと言って、ハッキングしたい会社に行って盗みます。
お手軽な会社だとスーツ着て社内に入れば分からない、パスワードはモニターに
ポストイットで貼り付けてあるなどで簡単に内部情報を見たり盗んだり出来ます。
手が込むと入社したり取引先になるとか愛人になるとかスパイの世界です。
中国から日本の国内で使ってるスマホから個人特定して情報抜くなど砂漠で砂粒探すような話です。
日本に来て、その人にアクセスする方が早いに決まっています。
HUAWEIが情報を盗んでいると言う記事で明確に盗んだと言う記事は存在しません。
怪しいと言われただけです。世界中のセキュリティ会社が常に見張っています。
端末購入して分解したり通信をさせたりして研究しても見つかっていません。
バックドアがあったところで害はありません。国税調査程度の不特定情報収集程度でしょう。
フロンドドアは開けっ放しで常に情報が漏れっぱなしです。
アメリカはこれを危ないと言わないし、日本のメディアも一切報道しません。
完全な情報操作がなされているのが平和な日本の日常です。

書込番号:24019494

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2021/03/13 23:15(1年以上前)

>Taro1969さん
詳細な情報をありがとうございました。全文、丁寧に読ませて頂きました。

結論を申し上げますと、私はこの機種(HUAWEI製)で一向に構いません。Androidのアップデートが止まるであろうことも、理解した上です(そもそもversion9で止まっているHTC製を視野に入れていたくらいですから)。

サブ機には十分なスペックですし、価格もお手頃です。microSDに拘ることもやめようと思います。データはPCとクラウドで管理します。

明日、この機種を購入して来ます。売れてしまっていないと良いのですが(笑)。

重ねてのご指導に感謝致します。本当にありがとうございました。

書込番号:24019829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/14 08:48(1年以上前)

当機種

道端の暗い溝に垂れた花を逆光でもそれなりにきれいです。

>108109さん
もう一つのスレでスナップドラゴン835の誘惑があるようですが
Xperiaファンの間ではXZ1は後継機XZ2や3より神機と言われています。
もう相当な旧機種です。基準が国内限定での話です。
iPhone7時代の処理性能と近い性能のモデルです。

nova5T搭載のKirin980は同時期のフラッグシップP30Pro搭載と同じSoCです。
比較対象のiPhoneはXSです。スナップドラゴン845や855が比較対象です。
バッテリーサイズも大きくなって更に高性能化、省電力化が進んでいます。

最近の流れの狭額縁でパンチホールノッチです。
画面サイズはXZ1の約5.2インチに対して約6.26型です。
筐体外寸はほぼ同じです。重量は1割増しくらいです。

同じサイド指紋認証の解除速度桁違い解除方法としてXZ1は押すだけ
nova5Tはタッチのみと押すの2種類選択出来ます。

カメラもシングルから超広角ありです。
Xperiaだと最新機種でも動画撮影中に超広角と標準広角の切り替えは出来ません。
HUAWEI機だと下位のP30liteでも撮影中にシームレスに切り替え出来ます。
カメラの制御やノウハウについては格段の差があります。

文字制限で続く

書込番号:24020253

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/14 08:48(1年以上前)

Xperiaの方がガラパゴススマホのフラッグシップ機なので防水、おサイフケータイ機能など
国内のみでウケる機能も盛り沢山です。キャリア機中古しかありません。
docomoモデル買うとdocomo回線でしか快適に使えません。
auモデル買うとau回線でしか快適に使えません。Softbankモデルも同様です。
nova5Tだと逆にキャリア機が楽天モデルのシムフリーモデル以外は
基本、メーカーのシムフリーモデルのみです。当然、楽天回線にも完全対応で国内全回線対応です。
元々は中国の直販モデルとしてHonorシリーズのHonor20と言う規制前からの販売モデルを
規制後に規制前製品としてnova5Tと名付けて販売しています。
メモリ、内蔵ストレージなどはそれぞれ倍になりますし、容量だけでなく速度も大幅向上しています。
高級機やiPhoneにSDカード使えないモデルが多いのは内蔵ストレージがSDカードの数倍から
数十倍速いからSDカードを刺すことで足を引っ張られたり、どんなSDカード刺されるか分からない
SDカードなしの方が大容量選択してもらえるなど性能や販売のメリットからでしょう。
Honor20も中国ではHonor20Proと言う256GBモデルが存在しますが残念ながら
日本では選ばせてもらえません。
NFCは搭載してるので対応ICカードの読み取りやVISAタッチ決済などはGooglePayで利用可能です。
XperiaXZ1単体をXperia好きやキャリアしか知らない人が評価すると素晴らしいとなります。
シムフリーモデルばかり使って来た人だと、あぁガラパゴスで機能詰め詰めで余計なアプリ一杯で
HUAWEI機よりソフトウェア機能が格段に少なく安定性でも落ちるのに、キャリア変更も不可能で
かわいそうとなると思います。シムがデュアルシムであるかないかも大きな違いの一つです。
キャリアユーザーだとXperiaが素晴らしい、シムフリーユーザーだとHUAWEI万歳となるでしょう(笑)
古いキャリアモデルの中古と直近の新しいモデルの中古が同額の場合なら基本スペックが高性能な
nova5Tでいいと思います。
SoCの主流、基本はクアルコム社のスナップドラゴンです。パソコンで言うインテル入ってるみたいなものです。
HUAWEI社のKirinはほぼ同じもの、同じ性能のもので、音ゲー(リズムゲーム)する人の間では使えないと
言われています。私が通常使うアプリでスナップドラゴンと性能差を感じるようなことは一切ありませんが
スナップドラゴン基準だけで作成されたゲームなどは一部で性能が十分に出ない場合もあるようです。
これはOSが標準的なAndroidでないことも由来してると思います。
Android10でAndroidバージョン止まっても独自のEMUIで11相当の付加機能などは付けて来ています。
GoogleサービスなしでいいならHUAWEIは独自OSでもっと先まで行けます。
Googleがトランプ大統領にHUAWEI切り捨てしないように進言したのはAndroid端末とiPhone以外の
HUAWEI独自OSが第三勢力として普及するのを恐れたからとも言われています。
中国やHUAWEIは独自にSoCも画面のパネルもOSも作れて独自にスマホ製造可能です。
アメリカは中国にスマホを作ってもらわないとスマホが販売出来なくなります。
これは日本の市場も同様です。東芝が国内で細々と、富士通もdocomo端末のみ国内で
あとは全部海外丸投げです。国内製造も海外製造も潤沢に中国製部品が使われています。
一方でGalaxyやHUAWEIは内部部品の日本製使用率がとても高いです。高品質です。
製造も大きな工場でほぼフルオートメーションでの製造です。
サムソンに至っては日本部品の使い過ぎで現地で不買運動が起ったほどです。
テレビが見たくてキャリアで使うならXperiaなどもいいかもしれません。
中古のBランク品でも1万円台です。Cランクなら1万以下でも探せます。
いきなりバッテリー交換で出費など、故障対策で持つには向かないと思います。
nova5TのSDカードが刺せない件はUSBタイプCのUSBメモリースティックなどでもカバー出来ると思います。
イヤホジャックがないのも、USBタイプCからジャック出しますが、他の機種のように
ジャックの中にデジタルからアナログに変換するDACと言うパーツが不要なので
100均で売ってる線だけ出てるUSBイヤホジャック変換アダプタでいきなりアナログの
イヤホンで聞ける音が出ます。この辺りの作りは高級機の作りです。音もよいです。
ステレオスピーカーでないのはHUAWEIの方針のようです。
自社でBluetoothイヤホンやスピーカー売ってる会社からかもしれません。
Android端末同士のファイル転送なら
Files by Googleを利用してお互いの端末を直接Wi-Fiで接続してファイルのやり取り可能です。
https://4thsight.xyz/17895
メイン機のSDカードを活用出来ます。
USBメモリはこんなやつがあります。年々種類も増え価格も落ちて来ています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EZ0X3L8
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CW0PMT4
内蔵したSDカードではバックアップにならないのでUSBメモリもあっていいと思います。
USBに刺すSDカードのリーダーライターもあります。
ガラスフィルムやケースなどもまだ現役なだけに旧機種より断然に入手性いいので
裸で運用されないならやはり現行機種くらいの新しいものがいいと思います。
ほとんどの人、多くのHUAWEIユーザーはやはり安いものがいいのか
P30liteが人気で3万くらいから登場した機種なのにまだ2万円台で販売しています。
私もP30lite持っていますがnova5T買ったら触ることもなくなるほどの性能差です。
発売直後のP30liteと値下がりしたnova5Tはほぼ同価格なので値落ちした
nova5Tのお買い得感は素晴らしいです。

書込番号:24020256

ナイスクチコミ!16


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2021/03/14 17:36(1年以上前)

>Taro1969さん
詳しいご説明をありがとうございます。実は今日、HUAWEI nova5Tを買って来ました。在庫があり、価格も29800円のままでした(*^_^*)

店頭で「購入前提で自分のSIMを入れて動作確認をさせて欲しい」と交渉し、「OK」が出たので試しました。結果、満足出来る動作だったので、購入を決めました。

良い買い物が出来ました。これから細かい設定を楽しみたいと思います。背中を押して頂き、心より感謝申し上げます。

書込番号:24021179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

gogleフォト スマホだけ重複

2021/03/12 08:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:210件

お世話さまです。端末の問題ではなくアプリの問題?の可能性が高いと思うますが、ご教示ください。

質問
フォトの写真が重複表示します。でも重複表示は本端末フォトアプリでのみみたい。なぜ?

原因?
SDの交換に伴いPC で写真を新品SD に移動してスマホに戻した。確か、過去にもこのスマホに機種変更した時、旧スマホのSDを差し代えたら同様の現象が発生した記憶があります。

情報
1.サイズ、ファイル名、撮影日等の情報は全て同一(当然写真加工してるとかない)
2.本端末のブラウザやPC 、タブレットのフォトアプリだと重複表示せず。
3.何千枚もの写真が重複表示


書込番号:24016306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2021/03/12 08:26(1年以上前)

>くらもちふさこさん
>1.サイズ、ファイル名、撮影日等の情報は全て同一(当然写真加工してるとかない)

SDカードへコピーされたので、撮影日は同じでも、ファイル更新日時が変更になっていると思います。
そのため、異なるものと判断されているのだと思います。

■方法1
クラウド上にあるものを全て削除。
その後、SDカードの内容をクラウド上へアップロード

■方法2
SDカードの内容を全て削除。
その後、クラウド上にあるものをSDカードへダウンロード

方法1の方がよいと思います。
方法2の方は、クラウド上のものがデータ圧縮されている可能性があるため。
念のために、パソコンなどから削除している場合は、パソコンにも保存しておく。

他のアプリは、SDカードの内容しか表示しないため、クラウド上のものは表示されないからですね。

書込番号:24016320

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/12 09:42(1年以上前)

>くらもちふさこさん
WindowsPCでしょうか?

コピーを使ってはダメです。
コピーした日付がファイル作成日となるため元のファイルと違う物として扱われます。
作成日でソートしてもコピーした日が基準となってしまうため
ファイル名に日付など入ってないといつの撮影のものか分からなくなります。
必ず移動で撮影日日付け(作成日)を維持して下さい。
コピーしたものを使うと後々もずっと困ることになると思います。
Cloudのもの消して、コピー日付けのものをアップなどしたら撮影日不明の写真が
大量に出来てしまいますのでCloudに上がってるサイズでいいなら
Cloudからダウンロードする方がいいです。
元のサイズを維持して古いSDカードから新しいSDカードに移動する時は
コピーを使わずに常に移動でファイル移動して下さい。

コピーしたファイルと元のファイルを右クリック>プロパティで見た時
作成日付けが撮影日とコピーした日付に分かれると思います。
Cloudにアップするにも手元に持っておくにも困ることになりますので
撮影日付けだけは飛ばさないようにコピーでないファイルを保存して置いて下さい。
Windows標準のエクスプローラーでは出来ないので拡張コピーなどの付加アプリをお勧めします。
https://yabeshin.com/kakutyou-copy/
作成日付ごと丸々コピー可能となります。

書込番号:24016420

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:210件

2021/03/12 12:30(1年以上前)

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
ご親切な対応ありがとうございます。
お二方のご説明で原因がわかりました! 
原因がわかれば対応も可能てす。
ありがとうございました

書込番号:24016635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デフォルトのアラーム音を変更するには

2021/03/11 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

スレ主 mao.3さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
いつもGoogleアシスタントからアラームを設定しています。
これからもGoogleアシスタントからアラームを追加したいです。
仕事中頻繁にアラームをセットしていますが、デフォルトのアラーム音(Forest Melody)だと気が付かない時が多々あります。
デフォルトのアラーム音では無く、任意のアラーム音をずっとデフォルトとしたいのですが方法がわかりません。
変更方法を教えてください。
ビルド番号は「20061502」です。

変更方法の検索をすると一般的なandroidでは
設定→音→デフォルトのアラーム音
らしいのですが、P30 Proの設定→サウンドには項目がありません。

試した事。
時計→アラーム→ + →サウンド→任意の音に変更をしても新たなアラームをセットしてサウンド項目を見るとデフォルト(Forest Melody)へ戻っています。

端末をリセットしました。
リセット直後に上記を試しましたが、いつもサウンド項目はデフォルトの「Forest Melody」になっているので、その都度変更をしなければいけません。

アプリ名は忘れましたがGoogle Playから「アラーム音 変更」で検索をした上位2つのアプリをインストールをしてアラームを追加しました。
しかしGoogleアシスタントからアラームの新規設定を探してもしても先ほど追加をした設定がありません。
どうも独自のアラーム機能らしく、androidのアラーム機能とは別物なのでアンインストールをしました。

長くなりましたが、androidの設定からデフォルトのアラーム音を変更する方法か、Googleアシスタントと連携をするアラームアプリがありましたら教えて是非欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24015949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2021/03/12 00:30(1年以上前)

>mao.3さん
今、初めて本機のアラーム触ってみました。
私の個体では時計アプリに設定した3つ(00:14、00:15、00:16)のアラーム毎にそれぞれ別のサウンドを割り当ててみましたが、設定どおり3種類のアラームが鳴りました。
その後、再起動かけてみましたが勝手にデフォルトに戻ることなく設定した意図どおりのアラーム音は維持されています。

あ、今気が付きました。
勘違いかもしれませんが、新たに追加したアラームにも直前のアラームに設定した任意のアラーム音が設定される方法ってことでしょうか。
確かに新たに追加したアラーム音のデフォはForest Melodyですね。

なんとなくですが、お考えのことはできない仕様なんじゃないかと思います。
他に設定項目も見当たらないですしねぇ。

書込番号:24016059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/03/12 04:25(1年以上前)

>mao.3さん
ルートディレクトリが見れるアプリかAndroid-StudioのDevice File Explorerでsystem/media/audio/alrmsのアラーム音の.oggファイルを取り出し、端末の適当なフォルダ(Download等)にコピーして、着メロメーカーでファイル名の横の縦三点からデフォルトのアラームとしてを行いますを選ぶとデフォルトのアラーム音が変更されます。

この状態でGoogleアシスタントからアラームを設定すると指定したアラーム音でアラームが設定されます。P20 liteでAlarm_Beep.oggで試しましたがうまくいきました。

私は試していませんが着メロメーカーでは色々なファイル形式の音源をアラーム音に指定できますのでお気に入りの音楽等をアラーム音に設定する事もできるかもしれません。

ただしP30 Pro HW-02Lはdocomoのカスタマイズが入ってますので上記方法では上手くいかない場合も考えられますけどね・・・

着メロメーカー - mp3音楽付きの無料着メロを作成する
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.herman.ringtone

※Forest_Melodyに戻したい場合は着メロメーカーでForest_Melody.oggをデフォルト設定し直してください。

書込番号:24016147

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 mao.3さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/12 07:41(1年以上前)

きぃさんぽ様
デフォルト音を変更したいだけなんですが、やはり出来ないですよね。
夜中にわざわざ試してくださって感謝します。

-ディムロス-様
Device File Explorerを使わせてもらいました。
簡単にバックアップが出来ました。
もしかしてForest_Melody.oggを置き換え出来ないか試しましたが、やはりroot化をしていないので無理でした。
これが出来れば良かったのですが。

そして着メロメーカーで任意の曲に簡単に変更が出来ました。
新規のアラームを追加しても、ちゃんと置き換えたデフォルト音のままでした。
アシスタントからも堪忍済みです。
やっと求めていた通りのことが出来たので嬉しいです。

皆様、この度はアドバイスをしていただき本当にありがとうございました。
助かりました。

書込番号:24016261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

paypayについて

2021/03/11 22:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

現在でもまだpaypayは非対応でしょうか?

書込番号:24015889

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 HUAWEI P40 lite 5G SIMフリーのオーナーHUAWEI P40 lite 5G SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/03/12 07:43(1年以上前)

>アクリティヴさん
>現在でもまだpaypayは非対応でしょうか?

既出スレッドにある通り最初から利用可能ですが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032957/SortID=23480739/#tab
>■APKファイルのインストールで利用可能だったもの
>PayPay(バーコード表示可能、Tポイント表示可能)

Petal検索でインストールしてもいいですし、他の端末からapkファイルを取得してもよいです。
今日現在も利用可能です。

書込番号:24016265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:499件

2021/03/12 16:15(1年以上前)

>アクリティヴさん
GMS非対応の時点で、この端末が公式に対応機種になることは将来もあり得ないと思います。

あくまでも拾ってきた野良APKインストールによる非公式の利用しか出来ないです。そして、何かトラブルがあっても誰も責任取れません。もう既にお使いかも知れませんが全て自己責任です。

書込番号:24016965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ91

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

防水

2021/03/10 23:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

クチコミ投稿数:276件

たまたま立ち寄った電気屋で超激安だったので、勢いで買ってしまいましたが、防水ではないことに今気付きました。
私はよく、シャワーを浴びながらポッドキャストなどを聞くのですが、そのとき、湿度の高いバスルームの壁にスマホを置いてます。
シャワーの水はかからない場所だし、水にドボンと落とすことはないですが、ちょっと濡れた手で触ったりはします。
非防水がどれほどデリケートなのか想像がつかないのですが、湿度の高い環境もあまり良くないですか?
いつもシャワーだけなので20分くらいですが…
もし湿度にもかなり弱いなら、開封せずに売って、違うのを買おうかと思います。

書込番号:24014255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/11 00:30(1年以上前)

>マラルメさん
むしろ、水中に沈める方がマシだと思います。
湿気は奥まで入り込み乾燥しにくいと思います。
ジップロックに入れての運用や防水の小型のBluetoothスピーカーなど
本体は浴室外に置いてスピーカーで聞く、操作するなどどうでしょうか?

防水謳ってるスマホでもUSBポートやイヤホジャックなどに水分入ると
水切りや乾燥は必要ですし、水没判定出ても保証などありません。
湯気の中で使ったら数時間とか一晩は充電も出来ないと思います。
2000円くらいから防水の小型のスピーカー売っています。
操作が不要で音流すだけならお勧めです。
例 https://www.amazon.co.jp/dp/B074TY4JK4
  https://www.amazon.co.jp/dp/B07LCFFW35

もちろん安くnova5T購入出来てたら転売して、防水モデルの購入資金としてもいいと思います。
防水機にしても音量や音質面で満足出来にくいと思うのでスピーカーがお勧めです。

書込番号:24014317

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:276件

2021/03/12 00:22(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。
防水スピーカーは充電が面倒くさそうですが検討してみます。勉強になるお話ありがとうございます!

書込番号:24016050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2021/03/12 00:27(1年以上前)

本体は3000円くらいで買えました。
シム込ですが、シムの維持費や解約違約金も激安なので…!
おサイフやmicroSD非対応なので微妙だなと思ったんですが、メモリ8gbで3000円は他にはありえないので。
防水スピーカー探してみます。

書込番号:24016055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/12 05:11(1年以上前)

>マラルメさん
SDカード非対応はとても不便感じますが、SDカードがないことで
不具合の原因が減るしシステム動作も高速で安定します。
内蔵ストレージと比較してSDカードと言うのは足を引っ張る不安定要素以外の
何物でもないのでない方がいいのです。
iPhoneがずっとSDカード使えないのはどんなSDカード入れられるか分からないのと
ストレージ容量選択で単価が上がるのと両方の意味合いがあると思います。
Androidでも高級機にはない場合が増えて来ています。
根本的な速度や耐久性が違うのでデータを置いただけでパフォーマンスが下がります。
USBタイプCのUSBメモリなども普及して来て選択肢が増えて来て安くなって来てるので
お勧めです。
おサイフケータイ機能もNFCのタイプA,BとFがありFがフェリカでおサイフケータイ機能となります。
海外ではFと言う規格がなく日本独自です。
海外はA,Bだけで足りています。(免許証やマイナンバーカード読み込みもA,Bだけで足ります)
VISAカードの登録が出来ます。GooglePayも使えます。
日本はおサイフケータイ機能の普及のせいかVISAタッチの普及が遅れています。
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html
ジャパンネット銀行やSONY銀行、三菱、りそなくらいしか対応がありませんが
nova5TでもVISAタッチでNFC使って決済可能です。
あとはPayPayなどで足りると思います。

防水については、海外サイトでタッパに水を張って沈めたり流水で使えたりしています。
https://youtu.be/E7uxd3e919M
蒸気だと入り込んでいきますが、水だと内部の空気が出て行かない限り入り込みません。
水の中で振ったら空気が出て行って水が入ると思います。
中の部品と言うのは全て防水です。ショートやサビなどなければ特に問題となりません。
防水だと入り込んだ水が全く抜けません。
おサイフケータイ、防水と言うのは日本独自機能と言っていいと思います。

書込番号:24016165

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:276件

2021/03/14 12:39(1年以上前)

なるほどー!ありがとうございます。
それらを踏まえると悪い機種ではないように思えてきますね。
いま早速開封して、前のめりでガラスフィルムを貼ったんですが、これってもしかして、最初にフィルム貼ってあるタイプでしたか!?
1枚は剥がしましたが、その下にまたフィルムがあった!?
フィルムの上にガラスフィルム貼ってしまった気がしてあうあうしています。
(面倒くさいしもったいないのでこのままにしますが、みなさんどんなものを貼ってるんでしょう)

あともう一点、ついでに聞いていいでしょうか?
P20 proのGPSがくそくそで、ナビ機能などは壊滅状態だったのですが、NOVA 5tも同様でしょうか?
ひとまずオサイフ系は、サブのOPPO RENO Aに移行させて、ペイペイや、銀行系アプリはNOVAに移行させようかと思います。
P20 proはシマンテックのVIP accessというアプリの起動もくそくそ(新生銀行で振り込もうとすると、承認にVIP accessがオート起動(ポップアップされる)はずなのですが、エラーしまくりでした)だったので、Huaweiのそういうセキュリティアプリとの相性?面には不安もありますが…LINEののぞきみアプリ(既読付けずに読むアプリ)などもバッテリーの設定直しても、起動したりしなかったりなので、そういうものなのかなと諦めてもいますが・・

書込番号:24020693

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/14 13:27(1年以上前)

>マラルメさん
画面の保護フィルムは厚みのあるちゃんとした剥がしにくいものが貼られています。
おそらく、意識して強く剥がされた記憶がなければ保護フィルムの保護フィルムだけ剥がされています。
タッチや見た目に問題なければ問題ないです。問題あるようなら残念ですが剥がして下さい。

GPSについては古いHUAWEI機は評価低いですね。
山登りの人の情報サイトYAMAP(ナビアプリ)でもHUAWEI機全部悪いと評価されています。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1749
これは古い記事で最近のHUAWEI機はそんなに精度悪くありません。
むしろAndroid10などの省電力化されたOSの悪影響の方が大きいです。
https://help.yamap.com/hc/ja/articles/900000921583-%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E5%9C%B0%E3%82%84%E8%BB%8C%E8%B7%A1%E3%81%8C%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF-Android-
省電力を切ることで大抵改善します。

P20Proはdocomoのキャリアモデルですので、HUAWEI機と言うよりドコモ機です。
ドコモがHUAWEIに生産委託した状態になりますのでドコモの責任となります。
HUAWEIの設計以外にドコモの意向が強く反映されます。
ドコモアプリも入るし、ややこしい機能は削られたりデュアルシムなども廃止されます。
日本以外では存在しないおサイフケータイ機能がハードウェア、ソフトウェアで実装されます。
位置情報取得に使う基地局からの情報もドコモに特化します。
nova5Tは新しく最新の対応Android10にした場合に省電力による不具合を設定で回避すれば問題ないです。
対応の衛星もGPS / AGPS / Glonass / BeiDou / Galileo / QZSSと幅広くGPSで
位置情報を取得する分には正確です。
常にGPS利用だとバッテリー消耗が激しくなるので通常はモバイルデータ通信やWi-Fiなどから
大まかな位置情報を取得するのですが、ここで位置情報取得をお休みしてしまう症状が
HUAWEIに限らず起こっています。Androidの仕様です。

GPSはアメリカの衛星の呼称になりますが、ハードウェアの位置情報として呼ぶのが一般的かと思います。
A-GPSが基地局からのデータであらかじめ衛星の位置情報を取得して衛星を掴むのを早めたり
基地局からの距離や位置などの情報を得ます。ドコモ機の場合はドコモ基地局のみに特化します。
アプリの動作不良については、私も同じ認証アプリをHUAWEI機で利用していますが問題ありません。
ご自身の環境やドコモの仕様などの影響の方が考えやすいと思います。
ドコモのユーザーだとセキュリティアプリを利用されてる方も多く、それらが悪さしてる場合がとても多いです。
セキュリティアプリ、システムアプリによる不具合がとても多いので利用は慎重にされるのがいいと思います。
私はアンドロイド機はセキュリティアプリはインストールしていません。
GooglePlayストアでのインストール時はOS機能でスキャンしますし、Chromeなどのブラウザにも
危険なサイト開かない、ウィルスなど受け入れない機能はあります。
フィッシングサイトなどと呼ばれる「オレオレ詐欺」のようにユーザーが騙されるものが実害多いので
ユーザー自身が気を付けてればアンチウィルスソフトの有無はまず関係ありません。

書込番号:24020780

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:276件

2021/03/14 13:38(1年以上前)

なるほどー!
勉強になります。
すると新生銀行アプリはサブ機にいれたほうがよいですかね?
銀行アプリは振込時にVIP accessアプリ承認が必須なんです。それがないと振込できなくなりました。
シマンテックのアプリですが、スマホ自体のセキュリティ目的では入れてないんです。銀行アプリを入れるときに必須付帯するアプリというか…

書込番号:24020799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/14 14:09(1年以上前)

>マラルメさん
シマンテックのVIP accessやMicrosoftやGoogleの認証アプリを
nova5Tで利用出来ています。
それ以外にセキュリティアプリなど入っていたら不具合の原因として
疑ってみてもいいかもしれないと言うお話です。
インストールしているアプリの環境などに左右されることなので
また、一つなら問題なく、二つのアプリが影響しあって起こるなど
個別の環境要因も大きく予想されるのでHUAWEI機が問題とか
相性出易いと言うことはあまりないと思います。

書込番号:24020842

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:276件

2021/03/20 18:03(1年以上前)

ありがとうございます!新生銀行は無事に移行できました。お世話になりました。
もうひとつ質問ですが、みなさんhuawei IDは作っていらっしゃいますか?私はかれこれずっとhuaweiですが、なんとなく不安なのと強い必要性を感じないのとで作らずに来ました。
しかしnova 5tはさかんにhuawei IDへのログインを促してくるので、なにかメリットあるのかしら…?と思い質問しました。
クラウドのストレージが大きいとか、なんかいいことあるんですかね?あと今回はビッグローブ系の端末セットで購入しましたが、紛失時に遠隔操作でロックを掛けたり、探せるようなサービスはありましか?
別スレ立てるべきか悩みましたが、ひとまずこちらですみません。

書込番号:24032356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2021/03/20 18:42(1年以上前)

>マラルメさん
>しかしnova 5tはさかんにhuawei IDへのログインを促してくるので、なにかメリットあるのかしら…?と思い質問しました。

ヘルスケアアプリを利用する時などに利用等。


>あと今回はビッグローブ系の端末セットで購入しましたが、紛失時に遠隔操作でロックを掛けたり、探せるようなサービスはありましか?

標準機能でよいのではないでしょうか。
https://support.google.com/accounts/answer/6160491?hl=ja
>紛失した Android デバイスの位置の特定、ロック、データ消去を行う

書込番号:24032429

ナイスクチコミ!10


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/20 18:49(1年以上前)

>マラルメさん
基本的にメリットらしいメリットはないです。
5GBのCloudにバックアップなどは出来るし
複数端末もってるとGoogleの同期のように
メモ帳やアドレス帳同期など出来ますが
Googleのアカウントで十分で、Google以下のサービスなので
不要だと思います。
私はHUAWEIのスマートバンドを利用するのに必要で登録しています。
複数のHUAWEI端末間でヘルスケアアプリの内容も同期します。
もう2年以上スマートバンド運用していますが問題は起こっていません。
むしろスマートバンドが便利です。
睡眠の詳細なども他社よりも正確で詳細に表示あります。
HUAWEI IDは2016年から持っています。
些細なHUAWEI独自アプリのデータ共有などに利用しています。
私はHUAWEIが怖いとか情報が漏れるからと思ったことがないです。
HUAWEIに限らず電話持ってカード決済などしてると
色んなところからスパムメールなど来る被害あるので
HUAWEIに漏れたところで実際の被害がないのでずっとマシと思っています。
国内で漏れ出たデータでは勧誘電話や諸々迷惑をこうむっています。
中国政府が電話掛けて来るようなことはないと思っています。

書込番号:24032450

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:276件

2021/03/22 14:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。端末の機能ではなく、Googleのサービスとしてあるのですね。勉強になります。

>Taro1969さん
ありがとうございます。私はスマートバンドなどは使ってないので、しばらくは設定なしにしようと思いました。(いろいろアカウント作るとIDやパスを忘れてしまうので…)


もう一つ質問ですが、(別スレ作るほどでもないのでこのまますみません)
通話録音機能はないですか?reno aは通話タブ内に自動で通話録音モードに設定できますが、huaweiは電話するたびに手動でレコーダーを立ち上げねばならないでしょうか?

書込番号:24036190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2021/03/22 19:34(1年以上前)

>マラルメさん
>通話録音機能はないですか?reno aは通話タブ内に自動で通話録音モードに設定できますが、huaweiは電話するたびに手動でレコーダーを立ち上げねばならないでしょうか?

レコーダーはマイクからの音を録音するもので、目的のものとは違うのではないでしょうか・・・・・
実際に、相手の声も含めて、問題ない音量で録音出来ているなら、それでも良いとは思いますが。


初期ファームがEMUI9の端末であれば、通話録音が可能なようです。本機も利用出来るかもしれません。
詳細は以下の既出スレッドを参照下さい。

通話録音につきまして
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23145127/#23145127

書込番号:24036626

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリの並行起動について

2021/03/08 19:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:31件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

アプリの二重起動についてご質問です。

ゲームアプリを起動中に、
ラインが来て返信すると、
閉じていないゲームアプリが再起動になってしまいます。
ゲームアプリを終了させずに
ライン返信をする方法をご教授いただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24009986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/03/08 19:46(1年以上前)

>ぽんた5555さん

ゲームアプリに以下の設定をしておけばどうでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:24009993

ナイスクチコミ!10


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/08 19:52(1年以上前)

>ぽんた5555さん
ゲームの仕様によると思います。
バックグラウンドでの動作を許可しないものもありますし
メモリ量が不足して閉じる場合もあります。
タスクに残しても中断せずにプレイ出来てるのに
LINEの場合だけなるのでしょうか?
nova lite 3は元々メモリ少ないので複数タスクを
バックグラウンドに回すと立ち上げる時に開き直すことが多いです。

具体的なゲーム名とLINEに限りなのか書いてもらったら意見集まると思います。

書込番号:24010000

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/03/08 19:54(1年以上前)

>ぽんた5555さん

もしくは、ゲームアプリを裏に回さずに、LINEをバナー表示にして、
ゲーム画面のまま返信してもよいかと。

LINEアプリ起動→右上の歯車→通知→メッセージ通知→バナー→オン

書込番号:24010006

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

2021/03/13 02:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
Androidの開発者設定をいじって少し良くなったような。。。?
ラインは無事裏に回さず返信できております。
お二方ありがとうございました!

書込番号:24017844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング