このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2020年12月18日 23:24 | |
| 42 | 7 | 2020年12月17日 14:54 | |
| 4 | 3 | 2020年12月15日 15:10 | |
| 50 | 17 | 2020年12月12日 08:44 | |
| 20 | 14 | 2020年12月8日 23:47 | |
| 17 | 7 | 2020年12月3日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
二週間ほど使っていますが、スリープ時の電池消費が今まで使ってきた端末の中でも激しいです。
朝起きた時に、毎回10%ほど消費しています。
ウルトラ省電力モードにして、Wi-Fiとデータ通信を切った状態でも同じように減っていました。
他にも初期化したり、フィルムとカバーを外してみたりしましたが、改善しませんでした。
ブラウジングやゲームをしていても電池消費は気にならず、スリープ時のみで起こります。
レビューでは電池持ちがいいとされる方が多いので、外れを引いてしまったのかなと思っています。
元々こういうものなのでしょうか?
もし改善策があれば教えていただけると助かります。
0点
>Khdybdkcfjさん
設定の電池の電池消費ランキングや電池消費詳細はどうなっていますか?
大体、何がバッテリー消費してるか分かると思います。
書込番号:23852757
1点
>Khdybdkcfjさん
こんばんは。
1日少し使って74%残っておりまして、スリープ時の減りも大して気になりません。
昨日〜今日は在宅勤務で、触る機会はぼちぼち少なかったですが、
電話やLINEはちょくちょく使ったと思います。
早朝の寝ていた時の消費量を見ても、特段問題を感じていないです。
スリープ時に何が電力を食っているのかは確認されていますか?
書込番号:23852763
3点
>Khdybdkcfjさん
バックグラウンドでアプリ何か動かしてます?
書込番号:23852775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆ざまご返信ありがとうございます。
>Taro1969さん
>でそでそさん
昨日の夜に100%に充電してから放置したところ、10%ほど減っていました。
アプリでの消費は少ないようですが、スタンバイ状態という機能が電池消費しているようです。
>よしき★さん
私もアプリの影響かと思い一度ウルトラ省電力にしてみたのですが、ウルトラ省電力でもバックグラウンドで何か動作したりするのでしょうか?
書込番号:23854237
0点
>Khdybdkcfjさん
デュアルシムで一方のアンテナピクトが少ないのでずっと電波探してるかもしれません。
デュアルシムはシングルよりはバッテリー消費多くなると思います。
アンテナピクトが少ない方を停止するか抜いてみればバッテリー消費が正常と思われる範囲に
落ち着くと思います。
シム2枚がどんなシムかが分かりません。アンテナピクトが少ない方がデータシムで
データ通信止めていたら該当しないと思います。
両方が通話シムの場合はウルトラ省電力でも通常と変わりなく待機してるので電力消費は
シム2枚分すると思います。大体、1時間1%以内に収まってれば異常とは言えないと思います。
シムによっては2枚でも0.5%以下の場合もありまちまちです。
書込番号:23854254
![]()
1点
>Khdybdkcfjさん
ご返答ありがとうございます。
Taro1969さんもコメントされていますが、SIM2の電波の弱さが気になるところですね。
私も二枚挿しですが、SIM2が若干弱めなものの特段問題は感じていないです。
昨日の投稿からほぼ一日使ってですが、まだ37%残っています。
スタンバイ状態の詳細を確認すると、
「ネットワークの探索時間」という項目がありますけど、
この点はどんな感じですか?
書込番号:23854294
![]()
1点
>でそでそさん
>Taro1969さん
電波を探しているということがあるのですね!
SIMは楽天とドコモなのでありそうです。
SIM抜いて放置してみます。
今まで使っていた端末ではスリープ状態であまり電池消費しなかったので心配していましたが、気にするほどではないようですね。
今までの端末が優秀だっただけでしょうか。
ネットワークの探索時間は1秒未満でした。
書込番号:23854337
0点
>Khdybdkcfjさん
バックグラウンドは影響なさそうですね。
調べたら、このサイトでてきたんですが、どうですかね?
https://kakuyasu-sim.jp/battery#Sleep
書込番号:23854338 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>よしき★さん
やっぱり機種ごとにスリープ時の電池持ちは変わるのですね。
SIM両方抜いて放置したらほとんど減りませんでした。
今まで使っていた機種がハイエンドだったり、大容量バッテリーだったりしたので、不具合だと勘違いしてしまいました。
お騒がせしてすみません。
皆様ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:23856665
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
bluetoothイヤホンの接続は正常にするのに
突然、再生音がしなくなりました。
同じような症状の方
解決策わかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:23851167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
接続しましたという音声と、端末が接続状態なのは確認できます。
ただ何を再生しても、本体からも、スマホからも音が出ません。
画面上は再生されてます
書込番号:23851185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kobumさん
下記を確認すると、私が#23851181で記載したスクショの画面に辿り着きますが、
そこを見てもプロファイルは正しく認識されていて問題ない、という事で良いでしょうか。
設定>Bluetooth>ペアリングされたデバイス>「接続機器名」の横のツールボタン
メディアオーディオがOFFになっていると、上手く音が出ないと思ったので確認したのですが。
また、再起動しても解消しないという事で良いでしょうか。
書込番号:23851209
9点
一旦「ペアリング解除」をして、一からペアリングをやり直してみるのもやってみたいかも。
書込番号:23851221
![]()
10点
先ほどは外で使用していたのですが、家で接続し直すとなぜか音が出ました。
お騒がせしてすみません。
書込番号:23851273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kobumさん
音が出ていて出なくなったのでしょうか?
最初のペアリングから全く出ないのでしょうか?
再起動は試されたでしょうか?
再ペアリングは試されたでしょうか?
Bluetoothイヤホンは何と言う製品でしょうか?
書込番号:23851308
8点
原因がわかりました。
単純なミスなのですが
なぜかイヤホン側の音量設定がゼロになっていたようです。
左のイヤホンを長くタッチすると音量が下がる設定のようですが
いつの間にかゼロになっていたようです。
多分、外したときに長くタッチしてしまったのでしょう。
スマホ側でフルボリュームにしていましたが
イヤホン側で音量設定したことがなかったので、
イヤホン単独で音量ゼロになっているとは思いつかなかったです。
お騒がせしました。
タッチパネル式のイヤホンって、つけ直すときとかにどうしてもタッチパネル触ってしまうので、誤操作多少ありますね・・・。
書込番号:23854210
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
最近、Huaweiのサポートから広告の通知が届きます。うっとうしいのでオフにしたいのですが、
設定→通知の中にサポートが見当たりません。どこでオフにできるのでしょうか。
0点
>かっちゃりんさん
初期にツールのフォルダにサポートのアイコンありませんでしたか?
サポートアプリ立ち上げて右下、人のマーク開いて設定から
通知を受信をオフで通知止まると思います。
書込番号:23850382
![]()
1点
通知パネルに表示されてる状態の通知を左右に少しスワイプしてやれば通知設定にアクセスするための歯車が表示されます。
又は、アプリ情報からもアクセス可。
[OS設定]→[アプリ]→[アプリ]→[右上メニュー]→[システム表示]→[サポート]
サポートの通知との事なのでアプデ済みかと思いますが、以前はサポートではなくHiCareという名称でした。
書込番号:23850388 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30lite SIMフリー 購入検討中です。
グーグル PLAY ストアが使える機種で、
デュアルSIM
同時待受可能で、価格にもよりますが、
この機種よりおすすめな同じHUAWEIか、
他メーカーで、デュアルSIMのおすすめ機種はないでしょうか。
重視事項 上から重要視順となります。
デュアルSIM 必須
性能が良い 動きが遅くない
画面がきれい
電池の持ち
メモリカードは使えるなら、なおいい
カメラは普通に使えればいい
おすすめの機種がありましたら、
詳しい方、宜しくお願い致します。
書込番号:23840046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tk63726474さん
こんばんは。
自身が使っている事もありますが、nova 5Tはオススメできます。
予算とタイミング次第ですが、
年末に向けてどこかでセール価格で出てくるなら手を出す価値はあると思います。
先日だと29,800円で買えるタイミングがありました。(下記スレ参照)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23831067/#tab
〇 デュアルSIM 必須
◎ 性能が良い 動きが遅くない
〇 画面がきれい
〇 電池の持ち
× メモリカードは使えるなら、なおいい
〇 カメラは普通に使えればいい
SDカードは使えませんが、内部ストレージが128GBあります。
その中でのやり繰りで何とかできそうなら、
むしろ高速の内部ストレージですのでメリットとも言えるかと思います。(考え方次第ですが)
細かい点はレビューを書いてあるので、良かったら下記もご覧になってみてください。
https://review.kakaku.com/review/K0001211459/ReviewCD=1384102/#tab
書込番号:23840066
![]()
9点
でそでそさん
お早いご返信、ありがとうございます。
グーグル PLAY ストアが使える機種の記載を、
重要視順に記載し忘れていましたが、
グーグル PLAY ストアは、使用可能機種でしょうか。
価格はあまり変わりない様ですので、
詳細を確認し、候補機種の1つにしたいと思います。
お早いご返信、感謝致します。
書込番号:23840092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tk63726474さん
はい、Google Playストアは利用可能です。
Google関連の各アプリも利用可能です。
(Google、Gmail、Chrome、Keepメモ、カレンダー、Map、ハングアウト、ドライブ、連絡先…など問題なく使えています)
一年前の記事ですが、下記も貼っておきます。
Google使えます。ファーウェイがハイスペックの良コスパ機「nova 5T」発表
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14686
書込番号:23840113
6点
>tk63726474さん
でそでそさんと同じくnova5Tお勧めです。
P30liteは最後のGoogle使えるliteモデルだからか高値過ぎます。
カメラもいいとは言えません。軽さくらいしか取り柄がありません。
特売狙わずに安いXiaomiのRedmi note 9sもいいと思います。
カメラ性能もSoCもnova5Tより大きく劣りますが
トリプルスロットでシム2枚とSDカードも使えます。
ここはSDカード使えないnova5Tよりかなり優位です。
バッテリーもサイズ大きく持ちもとてもいいです。
FMラジオ(ワイドも)大画面でとにかく安いです。
メモリとストレージで2種類あるのもいいです。
goo SimsellerでOCN回線抱き合わせなら200円で買えます。
回線抱き合わせ合計金額だとビッグローブモバイルが安いです。
書込番号:23840124
6点
両端末とも2019年に発売されており、アップデート関連のサポートは来年中に終了すると思います。
今はDSDVに対応したA5 2020などを選んだほうがいいかもしれません。この端末はSDカードも同時に利用可能で、電池持ちもトップクラスです。デメリットは重量が約195gもあることです。
書込番号:23840148
3点
Motorolaあたりでいいんじゃないの?
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_ma=3003
ただ今のMotorolaスマホは全般的にデカいから、P30liteのコンパクトさがいいみたいなのがあるとちょっと厳しいかもしれない
書込番号:23840162
5点
でそでそさん
お早いご返信、ありがとうございます。
貼って頂いたページも参考にしながら、検討させて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23840180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Taro1969さん
お早いご返信、ありがとうございます。
別機種のおすすめ情報、ありがとうございます。
検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23840184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありりん00615さん
お早いご返信、ありがとうございます。
別機種の情報、ありがとうございます。
検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23840186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうなるさん
お早いご返信、ありがとうございます。
別機種の情報、ありがとうございます。
検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23840193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
>両端末とも2019年に発売されており、アップデート関連のサポートは来年中に終了すると思います。
A5 2020も2019年発売ですし、android10止まりです。ご自身がネガティブ材料にしている条件の端末を薦めるのは何故ですか?
書込番号:23840398
3点
>tk63726474さん
もう、機種は決定、或いは既にご購入済みでしょうか?
まだ、でしたら、
HUAWEI nova lite 3 あたりもご検討されては如何でしょうか。
私は昨年 2月に 1台目、今年 5月に 2台目、9月に 3台目を購入し、
それぞれ、楽天 UN-LIMITと、BIGLOBE mobile, UQ mobile, Y!mobileとのDSDVで使っています。
ブラウザは、 2台はデフォルトの Google Chrom、1台を SAMSUNG Internetブラウザにしていますが、
Android OS 10にバージョン UPしても、Google Chromeでも固まったりカクつく、と言う事はありません。
ディスプレイは IPSパネルで、数値上は同じ解像度であっても、有機ELのものよりくっきりハッキリ見えます。
バッテリーの持ちは、特段良い、とは言えませんが、ハードな使い方をしなければ、連続使用で 1日は普通に持ちます。
特筆すべきは、充電口が microUSBなのですが、
一般的に HUAWEIのモデルは、その機種毎の純正充電器でないと急速充電にはならないのですが、
nova lite 3は、LG端末用の 5V 1.8Aの ACアダプタ & ケーブルでも、バッテリー残量 0%近くから 100%フル充電完了まで、110分前後しかかかりません。
ストレージが 128GBの後継機 nova lite 3+もありますが、現時点では Android OSは 9で止まっていて、
その理由が、メーカー問わず他のモデルでも発生している Google Chromeとの相性だとしたら、
32GBで不足がなければ、無印の nova lite 3の方が宜しいのではないでしょうか。
元々は、Snapdragon 800番台の SAMSUNGや LGのモデルを使ってきているのですが、
2017年位のそれらのモデルとの比較でも、違和感は感じられません。
今となっては、1次的に新品を購入するのが難しくなってきていますが、
コスパは高い、と個人的には思います。
因みに、先日ソフトウエアの更新があり、セキュリティパッチレベルは、
「2020年10月1日」
になっています。
書込番号:23843630
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
>一般的に HUAWEIのモデルは、その機種毎の純正充電器でないと急速充電にはならないのですが、
また適当なことを書き散らかしていますね。何故「純正充電器でないと急速充電にはならない」なんて言う嘘を吹聴するのですか?
この端末でも汎用の社外品で急速充電可能です。
https://good-writer.xyz/2019/12/18/p30lite-fastcharge/
海外端末はauから勝手に通信を遮断される件について、いつになったら詳細を説明するのですか?
書込番号:23843903
3点
>エメマルさん
充電については少し微妙な話です。
例になってるP30liteの付属品の充電器は9V/2A:Huawei急速充電専用品です。
ケーブルも専用品で違うもの使うと充電速度落ちます。
QuickChargeやPowerDeliveryとの互換はHUAWEIは認めていません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00409980/
4.5V/5Aや5V/8Aなんて言う充電はQuickChargeにもPowerDeliveryにも存在しないと思います。
モモちゃんをさがせ!さんの言ってることは出鱈目なのは間違いないです。
MicroUSBの5V充電については通常充電です。
本体側のファームウェアで速度落とすべきところを落とさないようにして無理矢理短時間充電を
実現した「いたわらない充電」ですが、LGの1..8Aが高速で純正の2A出力が遅いらしいので
誤った運用でバッテリーを傷めるような充電をしてると思われます。
P30liteより大幅にスペックダウンのメモリ3GBでタスク落ちまくる、Wi-Fi5GHz非対応、MicroUSB勧める時点でお察しです。
同じ世代の上位のHUAWEI機9V2AよりLGの5V1.8Aの方が充電早いと言う嘘つきです。
書込番号:23843969
0点
まだ、購入しておりません。
色々と検討したいと思います。
情報、ありがとうございました。
書込番号:23843984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
総合的に判断剳せて頂きます。
情報、ありがとうございました。
書込番号:23843987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Taro1969さん
互換性についてはその通りだと思います。ただ嘘を放置すると後から見た人が不幸だと思い、自分も中華製急速充電器でP30liteが急速充電できているので書き込みしました。
novalite3についてもその通りだと思いますが、このスレもいつものように放置なんでしょうね。
書込番号:23844001
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
いつもお世話になっております。
P30liteを持っていて使いやすいため
もう一つP30Liteを購入したのですが
このP30Lite(新しく買ったもの)において
アプリを使っていると、ホーム画面に戻ってしまう事象が発生します。
ファーウェイに「初期不良ですか?」と問い合わせたところ
「Android10にして下さい」と回答が来たためAndroid10にしたところ
ホーム画面の一番下のアイコンが3つになってしまい
(その前は4個+真ん中にいろんなアプリに飛べるボタン)
とても使いにくくなってしまいました。
3つ質問したいのですが
(1)長い事使っているP30liteでは一度も発生したことが無いのですが
アプリを使っていて勝手にホーム画面に戻ることはありえる事なのでしょうか?
(画面を触っていなくてもホーム画面に戻るときもあります)
(2)そもそも初期不良ではないのでしょうか?
ファーウェイからは初期不良にはしたくないような回答が続いています。
(3)Android10において、ホーム画面一番下に
以前のように「アイコン4つ+いろんなアプリに飛ぶボタン」という表示は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
ゴーストタッチが起きているのかもしれません。開発者向けオプションの「タップを表示」を有効にして勝手にタップされていないか確認してみるといいでしょう。
あと、ジェスチャーナビゲーションでは画面下から上にスワイプすることでホーム画面に移動するのでご注意ください。この操作方法を従来方式にもどすメニューは「設定>>システムと更新>>システムナビゲーション」にあります。
書込番号:23837278
![]()
3点
アプリが落ちてホームに戻ってるだけでは?
書込番号:23837295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
おそらくジェスチャー操作でアプリを閉じてホームに戻ってるだけです。
アプリに飛ぶボタンと言うのはドロアー表示を呼び出すところでしょうが
Android10ではあの斑点のボタンはなくなっています。
画面を上に弾けば下にあるアプリの並んだドロアーが表示されます。
書込番号:23837331
![]()
1点
Yモバイル版ですか?
書込番号:23837348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽすとちゃんさん
こんにちは。
P30liteは所有していないのですが、別のHuawei端末の経験をもとにコメントします。
Android9: Mate9,P20lite
Android10: nova 5T
(1)
過去に経験したことはありますが、その時はアプリ側の問題でした。
私の場合は、特定のアプリだけの問題でして、
アプリの再インストールかバージョンアップで解決した記憶があります。
(その時はAmazon Musicだったかな、確か…)
アプリ側の不具合でないとしたら、
・省電力設定によってアプリが強制終了
・アンチウィルスソフトによってアプリが強制終了
といった可能性もありうるかなと思います。
(2)
今のところは、初期不良の可能性は薄そうに感じています。
初期不良だと断定するための材料が乏しい気がするためです。
たぶんサポートの回答も、さほどズレていないんじゃないかと想像します。
(3)
無いですね。
Taro1969さんがお書きのように、
画面上で「下から上」の操作をして呼び出すしかないです。
※私はAndroid 10を使って1ヵ月半程度ですが、自然と慣れました
(1)(2)についての補足ですが。
つきつめていくのであれば、
・SIMやSDカードといった挿入物は全て取り外す
・ファクトリーリセットを行って、プリインストールアプリだけでも問題が起きるか確認する
といったところを確認すると、初期不良かどうかの判別はできると思います。
ある程度セットアップしていてそこまで出来ないのであれば、
なるべくその状況に近づけていって(不要なアプリは消してみる等)、
事象が解消しないかどうかを地道に追い込んでいく必要があるかもしれません。
あとは、ゴーストタッチの可能性も疑うのであれば、
保護フィルムを剥がして検証するといった事も必要ですかね。
ひとまずは、『アプリを使っていると、ホーム画面に戻ってしまう事象』について、
どのアプリで問題が起きるかの絞り込みをされてはどうでしょうか。
あらゆるアプリで発生するのであれば、
ハードウェア的な問題の可能性も少しjは高まってくるかもしれません。
まだまだ、細かな切り分けが必要そうな印象です。
また、以前からお使いのP30liteとの設定の差分(※省電力設定まわりなど)
などについても、心当たりがないかどうか確認する…とかですかね。
Android 9と10の差が出来てしまっているのでしょうが、
ある程度は共通した部分もあると思います。
長文ですみません、気になった所だけ検討してみてください。
書込番号:23837372
3点
>ありりん00615さん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
ゴーストタッチなる事象があることを初めて知りました。
(検索してだいたいは理解しました)
ジェスチャーナビゲーションの修正方法も教えていただきありがとうございます。
後で作動しないように修正いたします。
書込番号:23837457
1点
>こるでりあさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
仰る通りアプリの方に問題があるのかもしれません。
他のアプリでも試してみます。
書込番号:23837459
1点
>Taro1969さん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
Android10ではあのボタン無くなってしまったのですね。
違和感があるけど、そのうち慣れるかな。
ドロアーの表示の仕方まで教えていただいてありがとうございます。
書込番号:23837462
2点
>ドラゴンヒートさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
購入したのは、SIMフリー版です。
書込番号:23837464
1点
>でそでそさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
(1)私の場合は、特定のアプリだけの問題でして、
そのような気がしてきました。
色々なアプリで試してみたいと思います。
(2)サポートの回答も、さほどズレていないんじゃないかと想像します。
了解しました。
サポートの指示に従って、もう少し様子を見てみます。
(3)無いですね。
あまり使わないボタンですが、無いと違和感があります。
たくさん教えていただき、ありがとうございます。
まだ買ったばかりで、(同じのがあるので後でデータ移せばいいかな…くらいに考えていたので)SIMもSDも入れておらず、とりあえずwifiつないで動かしてみるか・・くらいの気持ちでつかい始めて、この現象が起こったため、もう少し使って、何が原因なのか考えてみたいと思います。
書込番号:23837497
0点
>ぽすとちゃんさん
パソコンがあればAndroid9か9.1にダウングレードも可能です。
使い慣れない、使いにくいなどでしたら一台目と揃えてもいいと思います。
https://mobile9.jp.net/huawei-emui-downgrade/
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00663064/
書込番号:23837514
1点
初期不良の責任は販売店にあります。各ショップの初期不良交換条件は、kakaku,comのショップ情報で確認できます。現在の最安値店での初期不良交換条件は下記のようになっており、かなり面倒な作業になります。
http://www.outletplaza.co.jp/index.php?pg=static.defective
初期不良の場合でも自分でメーカーに送っての検査も行わなければならないので、そのまま修理したほうが楽だと思います。
書込番号:23837556
0点
自己責任でお願いしたいのですが、新規購入したモバイルデバイスを初期化した上で、フリーアプリの「phone clone」を使い従来機からコピーすれば、クローンが出来るはずですよ。
書込番号:23837715
1点
phone cloneはHuaweiのアプリですが、全てのアプリのデーターを復元できるわけではありません。これはHiSuiteを利用した場合でも同じです。
また、HuaweiはTGL終了により、Playストアにあるアプリの更新ができないようです。最新版はAppGalleryから入手可能です。
https://appgallery.huawei.com/#/app/C10099757
書込番号:23838207
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
Amazonで底値?と思われたので1日に購入、本日届きましたので使用し始めました。
二時間ほど前にバッテリーを90%近くまで充電したのですが、現在で61%まで減ってしまっています。
二年使ったhonor8の方がまだ持ちます…。
設定→電池→省電力モードに設定しましたが、他に電池持ちを良く出来る方法はありますか?
こちらの製品レビューを見る限りバッテリーは☆5が多かったので、電池持ちの心配はしなくてもいいかな…と思っていたのでガッカリしています。
2点
>七式さん
一日、二日使うと安定しますよ。
初日は減り早いです(^_^;)
書込番号:23827483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よしき★さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!しばらく様子を見てみます!
書込番号:23827503
0点
>七式さん
すでに作業を行っていたらすみません。
電池→アプリ起動→各アプリの自動起動やバックグラウンドでの起動を制限する。
通知→どうでもいいアプリの通知を無効にする。
書込番号:23827511
2点
>七式さん
こんばんは。
よしき★さんもコメントされている通り、数日様子見で良いと思います。
それでも気になったら電池消費量のランキングを見て分析してみてはどうでしょうか。
個人的にはバッテリー持ちは十分良いと思います、不良などあれば別ですが。
書込番号:23827513
2点
>七式さん
バッテリーは化学反応を利用したナマモノなのでしばらく寝かせてると
反応悪くなって寝てる状態になります。
0−100%を1サイクルとして2〜3サイクルも充放電すれば元の性能になります。
50%充電だと4〜5回くらいでちゃんと活性化して本来の性能出ると思います。
あとセットアップ直後とアップデートも重なってると思うので減りはそもそも早いです。
バックグラウンドでシステム最適化などが動きます。
書込番号:23827517
![]()
3点
>NANO-Sさん
コメントありがとうございます!
早速余計なアプリの通知を切って来ました!
>でそでそさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
言われた通り数日様子見てみます。電池消費量のチェックもしておきます!
書込番号:23827518
0点
>Taro1969さん
コメントありがとうございます!
Taro様の説明が凄く分かりやすいです!
バッテリーが生ものという発想そのものがありませんでした。
まだ本領を発揮出来ていない状態と言う事なんですね!
数日待ってみたいと思います!
書込番号:23827524
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)
















