このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2020年9月25日 08:04 | |
| 3 | 12 | 2020年9月26日 09:21 | |
| 11 | 8 | 2020年9月24日 09:04 | |
| 9 | 3 | 2020年9月21日 15:10 | |
| 16 | 8 | 2021年10月3日 07:41 | |
| 8 | 8 | 2020年9月22日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
デフォルトのEメールをgmailに変更しようとしましたが、確認メッセージがでます。
実際に消費電力が増加したり、追加のデータ通信料が発生したりした方はいらっしゃいますか?
書込番号:23685241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>春だ走ろうさん
こんばんは。
P20liteで、デフォルトをGmailに変えて使っていました。
なお、SIMは未挿入なのでWi-Fiのみでの利用です。
Huaweiの別機種(Mate 9)では、長年デフォルトはK-9 Mailに変更して使っています。
比べると消費電力やデータ通信量が若干は増えている可能性はあるかもしれませんけど、
気になる程の悪影響は無さそうという感触です。
厳密な比較をしたことはありませんが、
メールアプリがバックグラウンドで動作しすぎて困るという事態は特にありませんので…。
デフォルトを変更して、多少気にかけてみて嫌な挙動が生じるようなら、
そこから対策を考えるぐらいでいいんじゃないかと思います。
余談ですが、私の場合はHuawei標準のメールアプリは使いづらく、全く使う気が起きません…^^;
参考までですが、デフォルトを標準のメールアプリに一旦戻してから再度Gmailに変更してみたら、
同じ警告メッセージが出てきました。
これまで同様気にせず利用するつもりです。
書込番号:23685281
![]()
2点
HUAWEI製はバッテリー持ちが良く、反面これでもかというくらい省電力(デフォルトアプリを変えようとすれば必ずその表示が出る)をさせたがりますが変えても影響はそんなに出ません。
書込番号:23685298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「強く推奨」とメッセージがでて二の足を踏んでいました。経験者に聞くのがいちばんですね。おふた方ともご回答ありがとうございました。さっそくGmailに変更します。
書込番号:23685692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
SiMをソフトバンクのUSiMに、変えましたが、ショートメッセージやキャリアメールが、受信出来ません。
受信できる方法教えて下さい!
書込番号:23684985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Safariって入っていないのかな、iPhoneだと
そこからメールの設定に行けます、スミマセン
書込番号:23685545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nanbeiさん
>受信できる方法教えて下さい!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
マルチUSIMカード(F)に変更して、モバイル通信は利用可能な状態なのですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SMSは電話が利用出来る状態なら、利用出来ます。標準のメッセージアプリを使えばよいかと。
あとは、メールを利用出来るようにすればよいです。
メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
※SIMフリーでもダウンロード可能な機種もあります。
MMSの設定は公式サイトに記載があります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
挫折して、以下を利用することになる方もいるようです。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:23685632
1点
CosmoSiaなどのキャリアに対応したメールアプリを使いましょう。
書込番号:23685796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nanbeiさん
APNの設定はご自身でされたのでしょうか?
>>ショートメッセージやキャリアメールが、受信出来ません。
なら、
MMSC:http://mms-s
MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート:8080
この辺が関係してるかな?と。
嫁はソフバンのドロSIMですが、SIMフリー機(機種は違います)でソフトバンクメールをインストールで出来ています。
ただ、ソフトバンクメールをインストールしたはずなのに、アイコンは「+メッセージ」に変化してますが(笑)
書込番号:23685812
![]()
2点
APNはソフトバンクの方がやってくれました
モバイルネットワークは切ってます。
書込番号:23686249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nanbeiさん
>設定の画面に入力すれば良いのですかね?
APNの設定の話でしょうか?
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→該当のSIM→アクセスポイント名
あまりにも初歩的なことについては、Yahoo等で検索して頂くとよいかと。
「nova3 apn 設定」等で検索するとよいです。
書込番号:23686253
0点
>モバイルネットワークは切ってます。
Wi-Fiをオフにしてモバイル通信をオン。
電話とモバイル通信が利用出来ることは確認済という大前提で。
APNでMMSの設定を確認。
SoftBankメールアプリをインストール。
これで、キャリアメールを確認。
それでもわからなければ、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を利用されるとよいかと。
こちらなら、どなたでも簡単に利用出来ると思いますので。
書込番号:23686264
0点
>nanbeiさん
>この画面なんでMMSの設定できていないのですかね?
はい。設定していないようですね。
設定は、すでに記載されている通りです。
#23685632
>MMSの設定は公式サイトに記載があります。
>https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
#23685812
>MMSC:http://mms-s
>MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
>MMSポート:8080
書込番号:23686825
0点
これでやってもできないですー!
モバイルネットワーク切ったらダメなんですかね?
書込番号:23687624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルネットワークONにして「Softbank メールアプリ」から「Wi-Fi接続での受信設定」をしていますか
ソフトバンクメール wifi 受信できない
Softbank メールアプリで設定が必要
Wi-Fi接続での受信設定がされていない場合、Wi-Fi環境下でメールの送受信が出来ません。
そのため、受信不可、受信遅延が生じている可能性があります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/25931
書込番号:23687913
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Mate 20 Proに、SDカードリーダーを使って写真取り込みをやっているのですが、かなりの確率でSDカードを正常に認識できません。
スマホを再起動した後一回目は正常認識しますが、その後[デバイスの取り外し]をやっても次回から認識できないケースが多いです。
再起動以外に、SDカードリーダーをリセットする方法ありますか?
以下は、SDカードリーダーを試した時のブログ記事です。
ブログ:デジカメの写真をSDカードリーダーでスマホ(Android)に転送。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/09/20/155603
2点
>2ndartさん
>再起動以外に、SDカードリーダーをリセットする方法ありますか?
カードリーダーではなく、SDカードを本機でフォーマットになると思います。
ファームのバージョンによって場所は若干異なりますが、
設定→ストレージ→USBドライブ→フォーマット
それでもダメなら、以下のように新しいSDカードで試されるとよいかと。
新しいSDカードなら正常なら、今利用しているものが壊れかけか何かになると思います。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:23678059
3点
>2ndartさん
見るからに中華の安物です。
ブランド名に覚えがあるような製品から選ぶ方がいいと思います。
サクラチェッカーも試してみました。
https://sakura-checker.jp/search/B085C23VTC
製品URL
https://www.amazon.co.jp/dp/B085C23VTC
下に信頼性の高い製品も出るので、そちらがお勧めです。
書込番号:23678084
![]()
3点
見るからに中華の安物です。
↑
その通りです。(笑)
書込番号:23678198
1点
SDカード自体では無いんですよね?カードリーダーの問題なら直接SDカードをパソコンなどに接続すればはっきりするんですが。
書込番号:23678228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像をみる限りSDカードはパナソニック製ですね。
書込番号:23678230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、ありがとうございます。
SDカードは以前からカメラでもPCでも正常に使えています。複数のSDカードで確認していますので、問題ないかと思います。
> 見るからに中華の安物です。
なるほど。スマホの問題ではなく、SDカードリーダーが怪しいということですね。
まあ、怪しいかとも思いましたが、安いし、Type-C対応でケーブルなしで直付けできるので便利かと思ったのですが。
ブログにも書いていますが、直付けは失敗でした。スマホにケースを付けた状態では挿し込めませんでした。
Amazonでなく、ヨドバシなどの信頼できるところで探してみようと思います。
結果は、また報告します。
書込番号:23678556
0点
ヨドバシで、「SD カードリーダー Android Type-C USB3 SDXC」を条件に検索すると、1つしか出てこないですね。
ヨドバシ.com - TRANSCEND トランセンド TS-RDC3 [SD/microSD カードリーダー USB 3.2 Gen 1 ブラック Type-C接続]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005753895/
2,750円、結構高いですね。
私が買った目的は一泊旅行などでの1日目のバックアップで、今のご時世、宿泊を伴う旅行もしづらいし、使う頻度は低そうなので、スマホ再起動後1回目は使えるということで、このまま、怪しいカードリーダーを使い続けようかと思い始めています。
みなさん、ありがとうございます。
この後、とりあえず、解決済みとさせていただきます。
書込番号:23678589
0点
念のための補足です。
スマホ再起動する以外にも、スマホをUSBケーブルで一旦PCと接続すると、SDカードリーダーが使えるようになるので、スマホ側のUSBに問題がある可能性も否定できません。
SDカードリーダーが100%問題があるとは言いきれない状況です。
書込番号:23683781
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteの画面は、黒の発色が良いなと常々思っておりました。
ファーウェイ自体では液晶パネルを生産していないと思うのですが、
『この液晶はどのメーカーのものを採用しているのか』を教えてください。
あるいは一切非公開で今尚不明でしょうか。
4点
>annnnnnnnnnnさん
メーカーとしては非公開です。
カメラセンサーなども直接HUAWEIに尋ねたことありますが
部品で明確にしてもらえたものはないですね。
スペックに載ってないものは基本非公開と思っていいと思います。
カメラなどはレンズやセンサー変えると色味変わるので
1機種の中でコロコロと変えられないと思いますが
液晶ならば一定水準満たしてればどこでも同じに見えます。
液晶の品質水準もとても上がっています。
1機種で膨大な数の生産するiPhoneなどは生産工場まで
バレるので、調達部品もバレます。
サムソンメインとは言え混ざっています。
当然、アップルの基準を満たしたものでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/888f541bdee4ed158686931930b09800a3d95a73
P20liteを使っていてP20liteはHUAWEIのページに色域NTSC96%などちゃんと書かれていましたが
P30liteは一切画面の美しさはアピールしていませんでした。
うちのP30liteは画面チェックするアプリで諧調出してもnova lite3くらいまでしか出ませんでした。
カメラが一つ増えて画面大きくなるとここまでコスト削減されるのかと残念になりました。
画面はロットや個体差が必ずあると思っていいと思います。
必ず一定水準満たしてますし、ドット抜けなど長らく目にしていません。
液晶のIPSパネルについてはいきつくところまで行ってるように思います。
書込番号:23677620
![]()
2点
こんにちは
当方はアプリを利用したことがないですが
P30 liteが手元にあるのでしたらアプリでメーカー名わかるかもしれません
あと生産台数が多いスマホは部品1社でなく2社利用する場合が
多いのでこれから購入するならどのメーカー使ってるかはわかりません
あとで詳しい人のコメントつくといいですね
書込番号:23677631
1点
これがパソコならドライバから部品のメーカーを探れるんですがね。使われている液晶はLG製、だとか。そういうアプリ無いですかね。
HUAWEIのスマホの液晶は、全体的に色が薄く感じます。
書込番号:23677819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
私はGmailのスクロールスクリーンショットをよく撮るのですが最近になって、スクショの画像のように毎回メッセージが出てきて、撮影することができなくなりました。(ネットに上げられないところがあるので一部だけモザイクをかけています。)他のアプリやメールの選択画面のスクロールスクショを撮ってみると問題なくできました。そして、このトラブルは長めのメールで起きる事が多いです。端末を強制で再起動をすると直るのですが、いちいちやらないといけないので再起動をするのが面倒です。どうにかならないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23674283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GO!GO!スープラさん
こんばんは。
参考になるかわかりませんが、
P8liteは持っていないので、P20liteで試してみました。
比較的長文のメールで試してみましたが、いずれも問題ありませんでした。
>このトラブルは長めのメールで起きる事が多いです。
掲載されたスクショを見る限り、画像等のコンテンツが埋め込まれたHTMLメールで問題が起きやすい、という事でしょうかね?
長文メールであっても、テキストメールであれば問題が起きない、という事はないでしょうか?
>端末を強制で再起動をすると直るので
その問題となっていた長文メールであっても、
再起動後はスクロールスクリーンショットが最下部まで撮れるという事でしょうか?
もしかしたら端末のメモリ管理上のトラブルであって、
不規則に発生しがちという事であれば、根本的な対策は無いのかなという気もします。。。
(何となくですが)
書込番号:23674302
4点
「メモリ管理上のトラブル」は少しいい加減に言い過ぎたかもしれません。
再起動によって、メモリやバックグラウンドプロセスが解放される事で、
何らかの不都合がリセットされるというぐらいで、根本解決は難しそうかな、
という雑感を書いたぐらいです。
何の役にも立たないコメントですみません…
他に詳しい方のアドバイスをお待ちください。
書込番号:23674310
4点
>GO!GO!スープラさん
今のシステムを長くお使いなのではないでしょうか?
長期に渡って沢山のアプリのインストールやアンインストール
システムアップデートや毎月のアップデートなども積み重なり
入っているアプリも多い、常駐するアプリも多いなどの場合
一つのアプリが悪さしてる場合もありますし、システム全体が
重くなってしまってる状態なのかもしれません。
AndroidOSは不完全なOSですので長年使い込むと動作が遅く
悪くなるのが普通です。今回みたいなエラーが出るようになったら
追加アプリが悪さしてるのかシステムがエラー起こしてるのか
セーフモードで立ち上げるなどしてアプリ起因かシステム起因か
問題の切り分けしてアプリ起因ならば、あやしいと思われる
アプリを削除していって特定して使うか使わないかなど検討する
必要があります。システム起因でしたら、システムエラー出していますから
我慢出来るならそのままで、我慢できないなら初期化するしかありません。
長期利用していたら、そのうちに必要となる場合が多いです。
インストールもアンインストールも完全に出来るようなOSでないので
繰り返すうちにシステムの動作が遅くなったりエラーが出たりするようにもなります。
再起動したら通常動作に戻る場合はおおよそシステム不具合だと思います。
アプリ起因なら再起動後も同じ現象になると思います。
長年に渡って溜まったゴミや不整合を整理するよい機会だとは思います。
書込番号:23674411
![]()
3点
>Taro1969さん
Androidは長く使ってるとシステムエラーが起こりやすくなったりするんですね。このスマホも4年ぐらい使っているので、SDカードを使っているのに内部ストレージが不足しているというメッセージもよく出てくるのです…ちょっと試しにセーフモードで立ち上げてみます。
書込番号:23675651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Taro1969さん
今セーフモードで確かめてみたんですが、セーフモードでスクショをしても症状が治りませんでした。
書込番号:23675709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GO!GO!スープラさん
ハードウェア、ソフトウェア含めシステム側の不具合でしょうね。
全アプリでないみたいなので、気にならないなら放置でもいいと思います。
気になるなら、ユーザーがどこか弄って直せるところでないと思うので
ソフトウェアでは初期化、初期化しても改善なければハードウェアと言うことに
なるかと思いますが、ハードウェア不具合ならアプリ選ばないと思います。
Gmaiのアプリの作りなのかもしれません。
他に不具合なければGmaiの更新待ってみてもいいかもしれません。
うちも実機だとP20liteが一番古いので、同じ環境の検証は出来ていません。
P20liteでは普通に動作しています。
書込番号:23675984
1点
>GO!GO!スープラさん
もうすでにこちらは見ているかもしれませんが一応リンクしますね、解決の糸口になれば良いですが・・・
スクロールショットを取得できません
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00409620/
書込番号:23676179
1点
私もスクショが保存できなくなり、LINEで画像を見られなくなり、送ることも出来なくなっていました。設定<アプリ<アプリ<システムUIを強制停止にしたら元に戻りました。
書込番号:24376357
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
もしわかれば、nova3のセンサーサイズを教えてください。
P20の乗り換え先として、コスパのいいカメラ重視端末を探しています。
レンズについては、Leicaレンズと比べて画質は劣るのでしょうか?
解放f値が同じであれば、ほとんど違いがわからないような気がしています。
1点
>okotan0201さん
レンズ構成や時期から言ってHonor 10と同じではないかと思います。
IMX498 1/2.8
モノクロカメラが
IMX576 1/2.78
センサー参考サイト
https://phablet.jp/?p=51899
前に買おうと思った時は記載ページを見つけましたが
今回はいい加減そうなページがひとつだけです。
https://mobicame.net/huawei_nova3/#toc9
どちらにしても大きなセンサーではなかったです。
そんな時代でもなかったし。
しばらく前にnova5Tが投げ売りで29800円で出ましたから
今更な感じはあります。
Amazonの今のnova5Tの価格が¥39,422です。
もうnova3にお金出すのは勿体ないと思います。
明るいほどキレイに写るは、全く根拠にならないです。
すごく明るいのは設計能力素晴らしいでしょうが
キレイに写ると言う根拠にはなりません。
センサーが小さければすごく明るいレンズは容易に作れます。
最近の1/2型以上の多きなセンサーで明るければ
もっと凄いです。実際にレンズもセンサーも飛躍的に
毎年、性能が上がっています。
古くて投げ売りになってる5Tより明確に写りが落ちるでしょう。
今なら5Tがすごくお勧めだと思います。
SDカード入らない機種はダメならば好きなものでいいと思います。
ライカブランド付いてると特にコーディングが違います。
写りもライカが認めないとライカロゴはいりません。
Panasonicのコンデジにライカロゴ入れるのにどうでも
長く伸びるズームレンズの先にフード付けないと
ロゴを入れさせないと言ったのは有名です。
あまり容易にゴーストフレアなどで画質が落ちるなら
ライカのロゴは入れさせないとPanasonicに無理やり
大きなレンズフード付けさせました。
噂聞いて購入しましたが、素晴らしい写りです。
結局、私はnova3が高くて私としては値段なりの写りでなかったので
サイズとフロント周りが完全に同じMate20liteを1万ちょっとで1年前に
購入しました。フロントのカメラや液晶などは完全に同じで
ガラスフィルムなども共通です。
余程、安く手に入るならいいと思います。
2万も3万も出すなら5Tの方がいいと思います。
書込番号:23673812
![]()
2点
そもそもP20とnova3って発売時期同じで、P20が上位でnovaはお買い得版みたいな位置づけなのでは?
発売時期同じくらいの機種で下位に買い替えるってP20が壊れたとかでしょうか?
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/compare_huawei181011/
書込番号:23673831
2点
>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
センサーサイズはMate10Pro程度といったとこでしょうか。
レンズの分、きっとMate10Proのほうがいい画が撮れるのでしょう。
leicaの厳格な基準のことは、知らなかったので勉強になりました。
変な質問をしてしまいました。
Nova5Tのセンサーサイズが1/2で高性能だったのでNova3が気になってしまいました。
投げ売りを逃してしまいましたが、Nova5Tがよさそうですね。
中古も視野に入れて探してみます。
手持ちのP20は液晶の不具合が起きてしまいました。
サイズ感が気に入っているので、iPhoneの新品交換みたいなサービスがあれば利用したいです。
書込番号:23674351
2点
>サブスク万歳さん
望遠は必須ではありません。
単眼でも構いません。
個人的には望遠よりもl広角が好みです。
さらにマクロがあたら助かります。
書込番号:23679033
0点
>okotan0201さん
私も望遠要らない派でマクロ欲しい派ですが、すでにマクロ付きの
Xiaomi機が数台ありますが、Xiaomiに限らず大抵200万画素のオマケです。
接写も2センチくらいまで寄れますが、寄りすぎでスマホが影になったり
触れてしまったり、虫や水滴では使えない場合もあるので
メインカメラのズームの方が適度に距離が取れて便利だと思います。
Mate20liteで6倍ズームで撮ったのがあるので載せておきます。
高性能なメインカメラだともっときれいだと思います。
HUAWEIはズームしても画質落ちが少ないですね。
これより寄りたい場合はやはりマクロが優位です。
書込番号:23679257
![]()
0点
>Taro1969さん
サンプル画像ありがとうございます。
Mate20liteでも、十分マクロのように使えますね!
やはりP30を第一候補に検討します。
それでカメラ画質への欲求は収まる気がします。
書込番号:23681175
0点
>okotan0201さん
2000万画素で撮影出来てるので200万と比較したら
クロップして更に拡大なども可能です。
6倍ズームしてるのでマクロもズーム出来るということにもなりますが
距離が10センチと2センチ前後では全く違う撮影スタイルになります。
普通の人のマクロなら指の写真の倍(面積で1/4)くらいに切り出せたら
大抵足りると思います。
寄れる時、拡大しない場合はマクロの方がセンサーが小さいので
全体にピントがあったマクロ写真が撮れるのでぼかしたくない
撮影時にちゃんと構図決めて撮りたい場合にはマクロもよいと思います。
アナログ腕時計の文字盤とか、水滴とかはマクロで撮ってると止まらなくなります(笑)
書込番号:23681201
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)
















