このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 11 | 2020年8月8日 17:11 | |
| 8 | 7 | 2020年8月15日 12:14 | |
| 7 | 3 | 2020年8月5日 09:48 | |
| 31 | 11 | 2020年8月16日 07:43 | |
| 12 | 4 | 2020年8月3日 09:15 | |
| 17 | 14 | 2020年9月15日 06:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ご存知の方教えてください。
Safeボックスに画像を保管してました。
最近、SDの容量を増やす為に、旧SDのデータをPCに一旦落とし
新SDに入れ直してあげました。
その後、通常の画像はみれるのですが
Safeボックス自体が開けません。
Safeボックスを再度設定する指示がでてしまいます。
Safeボックスに保存した画像もなくなっちゃたみたいです?
SDを入れ替えるとこうなってしまうのでしょうか?
3点
>くらもちふさこさん
名前の通り、セーフボックス、誰でも見られたら意味がありません。
コピーして見られても意味がありません。
セキュリティ掛けたSDカードがセキュリティ掛けた端末に入った状態でしか
中をみることは出来ません。取り出して見られたら意味がないです。
SDカード移行の時はセーブボックスから取り出して暗号化されていない状態で
次のSDカードにデータ移して次のカードでセーフボックスの設定して
再び保存となります。
暗号化解かずにSDカード入れ替えると暗号化部分の復元は出来ません。
データを盗み見したい人の立場に立つと分かり易いと思います。
書込番号:23586201
4点
>くらもちふさこさん
単純にSafeボックスを内部ストレージではなく、SDカードにしていただけではありませんか?
で、新しいSDを刺したので、新しいSDカードにSafeボックスを作りたいなら、再度作る必要があるという、通常の挙動になっているだけではないでしょうか。
書込番号:23586213
4点
>†うっきー†さん
おそらく、おっしゃる通りかと?
つまり、旧sd のsafeボックスの画像は
どこに行ったのでしよう?もう復活できませんか?
また、新sd のデータを旧sd に移しかえれぱ
復活するのですか?
書込番号:23586238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
safe ボックスを内部ストレージでなくsd にしていたので、旧sd のデータを一旦、パソコンに落として、新sd に移したのだから、safe ボックスデータも新sd に行くのではないのですか?
書込番号:23586243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう簡単に別のとこに移せたら、「safe」の意味が薄れるってもんじゃない?
まず元のSDを挿して、safeを解除するなりして、そこに入れたファイルにアクセスする。
本体に移すか、PCに移すかする。
書込番号:23586251
3点
>Taro1969さん
>けーるきーるさん
確かに、言われてみれば
safe の意味が無いですね(*_*)
ただ、現状はsafe データはあるけど
暗号化されて見られないという状態なのてすかね?
書込番号:23586259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くらもちふさこさん
データをセーフボックスから出していれば自由に移動出来ます。
セーフボックスに入れていてデータ移動で見れてしまうと暗号化の意味がないです。
それだと、まったく同じコピーデータのSDカードがあれば盗み出せてしまうことになります。
セーフボックスと言う暗号化した本体と暗号化されたSDカードは同一でないと暗号化は
解いて見られませんのでセーフボックスのコピーでは内容が厳重に保護されます。
端末を盗まれる、SDカードを抜かれる、差し替えられるなど考えれば
認証してログインしている本人以外閲覧不可となるのが暗号化です。
書込番号:23586262
3点
>くらもちふさこさん
元のSDカードがそのままあるなら、差せば元の状態になるので
セーフボックスから取り出してSDカード内でも内蔵ストレージでも
一旦取り出して下さい。
書込番号:23586263
3点
>Taro1969さん
元のsd (旧sd )は既にフォーマット済みなので
現在のsd(新sd )から再度、旧sd にデータ移せば、復活しますかね?
書込番号:23586273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くらもちふさこさん
そこまでは検証したことないです。
フォーマット掛けたら難しいかもしれません。
セーフボックスの部分以外は戻す必要ないので試してみて下さい。
時々何かのはずみで自分でも閲覧出来なくなるので利用をやめました。
他人に貸すとか共有しない限りはフォルダの中にフォルダ作って
さらにもう一つくらいフォルダ作った中に入れておけば
まず発見されません(笑)
取り出せなくなる心配もなくなりました。
書込番号:23586294
![]()
4点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
検証しましたが、やはりダメみたいでした。
書込番号:23586502
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
カメラ用のサブ端末として購入を検討しているのですが、Phone Cloneは問題なく使えるのでしょうか?
Google Play等は無理だと思っているのですが、その他のアプリで問題が起きるような事がありましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:23584303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Phone CloneはGoogle Playに関係なく使えますよ。
書込番号:23584317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>見知らぬ人ですさん
>その他のアプリで問題が起きるような事がありましたら教えていただけると幸いです。
既出スレッドを参照下さい。
GMSなしで利用出来るアプリ利用できないアプリについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032957/SortID=23480739/#23480739
書込番号:23584623
1点
>Phone Cloneは問題なく使えるのでしょうか?
添付画像のようにプリインストール済ですが、
トラブル防止のために、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップすれば、無用なトラブルに合うことがありません。
利用しないで新規にセットアップすれば、安心して利用できると思います。
書込番号:23584756
0点
>香川竜馬さん
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
phone cloneは問題なく使えそうですがアメリカの制裁もあって問題になる可能性はありそうですね……
正式な知らせが来たらphone cloneの使用を判断したいと思います。
書込番号:23585028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>phone cloneは問題なく使えそうですがアメリカの制裁もあって問題になる可能性はありそうですね……
プリンストールアプリですし、AppGalleryにも登録されているので、利用可能かどうかについては問題ありません。
先ほど記載した通り、利用はお勧めは出来ませんが。
書込番号:23585040
1点
>見知らぬ人ですさん
PhoneCloneはAndroidバージョンが違ったり機種の中身が大きく違ったりした場合に
そのまま一括でコピーするとパフォーマンスが得られない場合があります。
しかし各移動は細かく設定できるので・・
問題が起きない物・・写真、動画、音楽など
WiFiなどの設定移行もさほど問題ないと思います。
SNSやゲーム、一般アプリは殆ど問題ありませんが問題あった
場合にはアンインストールして再インストール。
コピーしない方が良いのはGoogle系のアプリ(GoogleAPIを使用する物)
画面の配置などの設定コピー
取りあえずアプリは使っていない物までもコピーしても邪魔なので
新しく入れた方が良いと思います。
この機種の場合GMSがないのでGoogle開発者サービスを利用する物に制限があります。
Google関係のアプリを入れるにはPetal検索を使ってAPK導入することになります。
APKはGoogleplayにある物もPhoneCloneで抽出するのもアマゾンやPetal検索で
導入するのもAPK同様のAPKです。
Petal検索では更新通知も可能です。
動作可能かは各国で内容が違うので全て確認しているわけではありません。
GMSが無いためにWEBベースでの利用になるのは
YouTube、Googleドライブ、gmailアプリ(他のメーラーで利用できます)など
他のGoogleアプリは他のAndroid同様にアプリとして作動できます。
SNS系もアプリとして動作します。
ゲームはしないので確認できませんが一部のゲームで作動しない場合があるようです。
書込番号:23585258
2点
かなり使いやすいツールです。私の使い方主に二つ,機種変更時にデータと APPの移行,早いです。
もう一つは新たにAPPを一旦旧機種にダウンロードしてから移行して使う。HuaweiShareというツールも便利です,写真データを異なるスマホ間に転送する際に簡単にスピーディに行える
書込番号:23601346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
>1953tenさん
>突然真っ黒に成り不動状態
電源は入っていますか?切れていますか?
電源が入っているなら
有機ELパネルの不具合だと思います。
点検修理を依頼するしかないと思います。
電源入らないならどうにもなりません。
同じく修理しかないと思います。
書込番号:23578159
![]()
2点
>1953tenさん
不具合を特定したいというならもう少し情報が必要ですね。
真っ暗になる頻度
特定の動作でなるのか?又は特定の電池量の状態?
電源OFF?それとも内部で動いている?
まずハードの問題かソフト上の問題か切り分けしないとなりません。
ソフト上なら初期化で直る可能性があるけど
ハード故障なら修理しかない。
書込番号:23578294
3点
頻度や状況が分かりませんが
特定のアプリなどを入れたとか落とした、水没したなど
心当たり無ければ
電源オフ、再起動を試す。
それでも駄目なら初期化してみる。
直らなければハードの故障が考えられます。
修理に出す前はどちらにしても基本初期化が必要です。
書込番号:23580169
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
こんにちは。
今まではステータスバーを下にスワイプすると通知の詳細や設定のショートカットが表示されていましたが、突然それが出来なくなってしまいました。
ステータスバーを下にスワイプすると検索窓と最近使ったアプリが4個表示されます。
この件をこちらに書き込みしようとアプリを起動して書き込みをしようとすると、価格COMアプリの画面上部の新規書き込みボタンがタップできません。設定画面でよくある左上の戻るボタンも反応しない。画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。
スクリーンショットを添付したいとおもいましたが、画面上部が反応しないので画像の共有が出来なくて添付できません(;^_^A
再起動、最近インストールしたゲームアプリなど削除などはしてみました。
最近子供がこのP30でポケモンgoなどやっていますので、設定を弄ったり、知らないアプリをいつの間にか入れている可能性もあります。
改善策がわかる方いらっしゃませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点
>画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。
このことから、液晶の故障の可能性がありそうです。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
この状態で再確認してみて下さい。それでもダメなら、修理依頼が必要になると思います。
初期化の前に、ダメもとで、セーフモードでも確認して下さい。
セーフモードで正常な場合は、後から入れたアプリが原因となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。
書込番号:23576049
![]()
2点
>くまくるまさん
タッチスクリーンテスト
(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rallwell.siriuth.touchscreentest&hl=ja)
取りあえず、こんなアプリでもインストールしてみてパネルのタッチ切れの確認をしてみては?
上のアプリは立ち上げると全てブルースクリーンになります。
終了はボリューム大ボタンを2回押しです。
終了出来ないと焦らないで下さいね。
書込番号:23576050
![]()
3点
>redswiftさん
>取りあえず、こんなアプリでもインストールしてみてパネルのタッチ切れの確認をしてみては?
最初に「画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。」と記載済となります。
書込番号:23576053
5点
>†うっきー†さん
あら、本当ですね。
ならパネルが逝った可能性高そうですね。
書込番号:23576090
1点
>†うっきー†さん
早々のお返事ありがとうございますΣ(・□・;)
セーフモードで起動してみましたが症状は変わりませんでした。
仕事がバタバタしていますので初期化はハードルが高いですね…(;^_^A
システムナビゲーションでステータスバーの詳細が表示できるように出来ましたので、しばらくこれでしのごうと思います。
>redswiftさん
まさにこのアプリを使ったんですが、画面上部から1cm位が綺麗に反応していません…
書込番号:23576096
1点
>くまくるまさん
ご愁傷様です。
偶然ですが、昨日うちの嫁が使ってる端末も縦に右から5mm〜15mm、幅10mm位タッチ切れの症状が出たので、このアプリで確認してました。
反応無しが縦なので、キーボードの「せ」や「へ」が押せない状態で困っています。
取りあえず、携帯打ちでごまかせ!と言っておきました(笑)
パネルの故障が99%でしょうけど、念のため昼PCのマウスを繋いで確認してみようと思っています。
書込番号:23576122
3点
>redswiftさん
タッチ切れという症状はけっこうあるのですねΣ(゚Д゚)
今しがたHuaweiの公式でチャットで相談していました。
上部1cmの反応が無い事が他にもありましたかと聞きましたが、他では起きていませんとの返答でした。
うちの子供が悪さをしたかなと疑いましたが、故障の可能性も高そうですね。
公式チャットでも†うっきー†さんの仰る通り端末のリセットをして、それでもダメなら修理してくださいとのことでした。
困ったなー( ノД`)シクシク…
書込番号:23576179
1点
>くまくるまさん
一応タッチ切れを起こしてる部分もマウスが使える事を確認しました(スクショ)
なので、どうしてもタッチ出来なくて使用しにくい時はマウスを使うよう言っておきました。
後、出先なんかでマウスが無い時は端末を横向きに使う方法も伝授したので、まぁ困る事ないかと。
>>タッチ切れという症状はけっこうあるのですねΣ(゚Д゚)
どうなんでしょ?こんなん私は初めてです。滅多に無いと思うのですが。
後、嫁の端末は初期化をやりましたが、効果無かったです(笑)
書込番号:23577954
4点
>redswiftさん
私のは上部がタッチ切れのようですので片手モードにしてやるとステータスバーの下スワイプも出来るようになりました。
とりあえず片手モードでなんとかなりそうですが、購入1年未満なので無償修理になると思い、現在バックアップなどの準備をしています。
redswiftさんのP30も必要な時だけ片手モードにするとなんとかなるかもしれませんよ。
みなさまアドバイスありがとうございました。
Huaweiに修理に出してみることにします。
書込番号:23578008
3点
>くまくるまさん
ご心配ありがとうございます。
くまくるま さんに誤解を与えてしまいました。
嫁の使ってる端末は「Pixel3a」です。スミマセン。
くまくるま さんの端末はまだ保証が効きそうで良かったですね。
うちは、キャリア保証も入って無く、購入後一年経ってしまったのでメーカー保証も無いです。
暫くごまかしながら使ってもらうしかなさそうです。
又、片手モードというヒントをありがとうございます!
使えるか教えてみます。
書込番号:23578032
1点
経過報告
Huaweiにチャットで修理相談をして申し込みました。
直接お店に持ち込めば即日修理して頂けるようでしたが、近くにお店が無くコロナのご時世ですので配送修理にしました。
発送して4日で戻ってきました。
画面のタッチ不良は直りましたが今度はBluetoothの接続が出来なくなっていました。
もう一度修理相談をして発送。基盤交換で週末を挟んだせいもあったのか今度は5日かかりました。
修理センターへの不信感のせいもあると自覚しますが、2回目の修理では背面やディスプレイに傷が増えて戻ってきたような気がしています。一度目の修理ではディスプレイは新品になってると思うのですが、ディスプレイの下の液晶だけ交換したりしたんですがね。
結果的には無料で直りましたので良かったと思っています。1度目の修理の後にはアプリの整理や様々な設定をしてこれでつかえる!って所まできてBluetoothの故障に気づいたので無駄な時間を過ごしたことでの精神的なダメージが酷かったです。
これが1年を超えていてディスプレイ修理も2回目のBluetoothの修理も有償でやることになったらと思うと冷や汗ものです。
スペアのスマホが無い状態で10日ほど修理に出すのは現代社会では厳しいですね。
多少高くても大手キャリアの端末交換サービスのありがたみがわかる一件でした。
書込番号:23602938
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
Huawei nova3特有の問題なのか、Android全般の問題なのか分からないのですが、音量設定に関して質問させていただきます。
サウンドの設定で、アラーム音や通話のの音量を変更するときにマナーモードにしていても確認音が鳴ってしまいます。
変更した結果が確認できる機能ですが、寝る前にアラーム音の音量を変更するときなど、確認音が鳴らないでほしいこともありますよね。
確認音を鳴らさずにアラーム音や通話音の音量を変更する方法はないのでしょうか。
書込番号:23575727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤマナベさん
HUAWEI機、ピュアAndroid系ともに鳴りますね。
イヤホン繋いでおくくらいしか標準の状態だと難しそうです。
アプリがお勧めです。無音で設定開かず使えます。
音量調整 in ステータスバー(VolumeIcon)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.feel_log.volume&hl=ja
ロック画面、ステータスバーにコンパクトに表示出せます。
音量もスライダーでなくプラスマイナスで操作出来るので細かく操作出来ます。
書込番号:23575816
![]()
3点
Galaxyももちろんですが、HUAWEIならミドルハイエンド、またはスマホタブレット関係なく鳴りますね。確認のためだから仕方ないのかもしれません。
書込番号:23576033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Taro1969さん
アプリのご紹介までいただいてありかとうございました。ベストアンサーとさせていただきました。
アプリはこれからためしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23576093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>香川竜馬さん
ご回答ありがとうございました。
朝はアラーム音大きく鳴らしたいけど、夜設定時に大音量で鳴られるとビクッとなってしまいます(笑)
仕様であれば仕方ないですね。
書込番号:23576097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
去年の8月末に購入した端末ですが、ここ2~3週間で電池残量があるにも関わらず突如残量が0%となりシャットダウンしてしまう現象が出る様になってしまいました。
大体は20%代の残量から1分(場合によっては30秒)あたり1%の減少率で電池残量が減っていきシャットダウン、酷いと40%代から即0%となります。(添付画像)また上記現象は出たり出なかったりまちまちです。
やはりバッテリーの消耗でしょうか?
思えば購入後1ヶ月で液晶に縦線が入りYmobileショップにて修理した経歴がありますが、そもそもがハズレ端末だったのでしょうかね…
書込番号:23575428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>9pulseさん
どれくらいの消耗してるか分かりませんが
シャットダウンから満充電でも%に違いでませんか?
おおよその目安にAccuBatteryなどのアプリ入れてみてもいいかもしれませんね。
ほんとに持ちが悪くなってるならバッテリー寿命でしょうね。
書込番号:23575448
1点
>思えば購入後1ヶ月で液晶に縦線が入りYmobileショップにて修理した経歴
中古品と交換でなく修理なのでしょうか?
修理に出す場合は、キズなど写真撮影してから出すことにしています。
電池が寿命を迎えると生じる現象です。
新しくても過放電すれば、電池が一気に劣化する可能性があります。
書込番号:23575501
3点
ありがとうございます。
AccuBatteryは実は質問前にインストールしており今夜から使用予定です。
基本満充電から使用していますが(画像はイレギュラーです)現象の出る電池残量は変わらないような気がします。逆に画像の様に中途半端に充電すると現象は出ません。
それと現象が出てからですが、0%から付属の純正USBチャージャー+純正ケーブルで充電すると70%位で充電が頭打ちするようになりました。
一応1年以内なのでキャリアには問い合わせしてみようと思いますが消耗品なので流石に保証対象外でしょうね…
書込番号:23575507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AccuBatteryの電池チェックはあまりあてになりませんよ。
スクショでは100%超えてますし、以前死にかけのバッテリーを計測したところ、80%くらいの表記でした。
書込番号:23575533 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
使用して1年では劣化は早い気がしますが、症状を見ると電池交換が良さそうですね。
書込番号:23575592
2点
>9pulseさん
症状からして電池の劣化でしょうね。
これが30%からシャットダウン、40%からシャットダウンになるともう限界です。
通常1年くらいでは劣化しませんが
100%から0%まで使い切るような使い方をしていませんか?
こういう使い方は電池の劣化を早めます。
電池は20%以下には頻繁にしないで何回も充電した方が良いです。
電池は充電回数で劣化する割合はほんの僅かで何回でも充電した方が良いです。
温度を高くするのもNGです。
1年いないという事であれば電池は消耗品なので保証外ですが
強く言えば(うまく言えば)保証で直してもらえる可能性はゼロではありません。
相手も人間なので威圧的に交渉しないでうまい駆け引き次第で違ったりはしますね。
書込番号:23575601
2点
>ガラスの目さん
ありがとうございます。
修理伝票はまだ確認出来ていませんが、受け取りの際に液晶交換をしたとショップの方が言っていた記憶があります。
当時は購入後すぐだったのでキズは皆無でしたね…
やはりバッテリー劣化で間違いなさそうですね。
書込番号:23575917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Battery Mixさん
ありがとうございます。
そこまでアテにしていませんが、一晩使用してみたところバッテリー推定容量が公称値の半分でした(汗
書込番号:23575922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
比較にならないと思いますが歴代の他社を含むスマホと比較すると確かに早すぎに思います。
痛い出費になりそうです(泣
書込番号:23575926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミヤノイさん
ありがとうございます。
皆さんのコメントからバッテリー劣化の様ですね。
現象が出るまでは1日使用しても残量は40%程でした。普段は20%付近から充電をするようにしていましたがハズレだったんでしょうかね…
もちろんバッテリーは消耗品、経年で持続時間が短くなるのは理解していますが、この様な状況になるのは少し早いかなぁ…と思っています。
いずれにせよ1度キャリアにヤンワリ問い合わせてみます。
書込番号:23575932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9pulseさん
スクショアップありがとうございます。
AccuBatteryをあまりあてにならないと書いた手前矛盾したことを言いますが、バッテリースペック容量の約半分しか充電出来ていませんね。バッテリーの寿命かと思われます。
スクショは1回分の充電なので、念のため2〜3回分確認されたほうが良いです。
>逆に画像の様に中途半端に充電すると現象は出ません。
ダメ元ですが、リチウムイオン電池では効果がないと言われているリフレッシュ充電を試してみては。
書込番号:23577983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Battery Mixさん
返信ありがとうございます。
アテにはならないかもしれませんが、参考にはなりますね!笑
昨晩リフレッシュ充電試してみましたが、一応効果?はありました。
今度は100%を8時間ほど維持した後、充電後約13時間後60%でシャットダウンするようになりました。
素人ながらに端末(OS?)が上手く電池容量を把握出来ていないのかもしれません。
書込番号:23579036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Battery Mixさん
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
結果バッテリーの膨張で保証にてバッテリー交換となり、現在とても快調です。
ありがとうございました!
書込番号:23663662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)


















