HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(50961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アセンドメイトで留守番電話

2015/04/23 20:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

楽天モバイルの通話simの契約で、端末はアセンドメイト7です。 
楽天電話の契約をしていますが、これは留守番電話の機能はないそうです。 
 
どのアプリを使って、どのような設定をすれば留守番電話の機能が使えるのでしょうか? 

書込番号:18711819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/23 21:18(1年以上前)

端末側で無く、楽天モバイル側の留守電機能を使えばいいのでは。
無料か有料オプションかはわかりませんが、楽天モバイルでも留守電機能は使えるようです。
それらしき説明が以下にありました。
http://broadband.rakuten.co.jp/support/manual_internet/rmobile/answering_machine.html

書込番号:18711932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13410件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/23 21:50(1年以上前)

私は維持費無料のSMARTalkの留守番電話サービスを使っています。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17980643/
ここの過去スレが参考になるでしょう。

書込番号:18712089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/23 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。

楽天モバイルの会員ページで、オプションの留守番電話300円の申し込みをしました。 
そして、教えていただいた設定の仕方を見て、サービス開始のために

「1411」へ何度も発信してみるのですが、、利用方法を確認してください、とのメッセージ。
説明通りのガイダンスがなくて困っています。

電話の機能も良く調べてから契約すれば良かったです‥
 

書込番号:18712384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/24 00:00(1年以上前)

楽天電話に関しては、使用していないので、良く分からないのですが、プレフィックス番号を付加して発信するタイプと思いますので、
もし楽天電話アプリから、1411している場合は、Ascen Mate 7の標準の電話からやるとうまくいくかもしれません。

書込番号:18712683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/04/24 05:03(1年以上前)

ありがとうございます。 

アセンドメイトの電話アプリから 1411 へかけても同じなんです。ご利用方法を確認して下さい、と‥ 

メーカーへも問い合わせて見ました。
通話設定の「ボイスメール」ですと言われましたが、そこには「1417」と入っていて変更はできません。 

楽天電話の問い合わせ受付が18時までで、なかなかかけられないのですが、なんとかかけて見ることにします。


書込番号:18713051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/24 22:29(1年以上前)

サポートに電話がつながらないので、ダメもとで1411へ発信したら、「留守番電話は設定されています」と! 
オプションで申し込んでから1〜2日のタイムラグがあったのかもしれません。 
 
お騒がせしました。返信頂いた皆様ありがとうございました!

書込番号:18715338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 圏外病のSIMは認識しますか

2015/04/21 23:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

こちらの製品の購入を検討しています。
すでにBICsim(プリペイド)を所有しているのですが、iPhone5(auのもの)にSIMロック解除アダプタをかませて使用したところ、simの情報は読み取っているのですが圏外のまま繋がらなくなってしまいました。
docomoのケータイで復旧というのも試みましたが、所有しているケータイ(HW-02D)も圏外表示のまま改善されませんでした。
そんな状態のsimを、この機種で使用できるでしょうか?

書込番号:18705743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/21 23:21(1年以上前)

圏外病って何ですか?

書込番号:18705821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2015/04/21 23:48(1年以上前)

アンテナピクト問題のことでしょう。ネットワークに接続できていても接続できていないような表示がでます。
SMS無しのSIMを使用した場合に発生する問題なので、SMS付に切り替えるのが手っ取り早い方法です。

書込番号:18705965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

2015/04/21 23:49(1年以上前)

すみません、よく理解していないのにsim下駄など使った私が悪いのです。
どなたか同じ状況で、simフリー端末に使用した方はいらっしゃらないでしょうか

書込番号:18705966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

2015/04/21 23:54(1年以上前)

ありりん06615様

そうなのです。SMSなしのsimです。
アンテナピクトの表示がでないので、繋がらないと思い込んで確認していなかったので、もう一度試してみます。
だめだった時は、SMSつきのものに変更を考えます。ありがとうございます。

書込番号:18705987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

2015/04/21 23:56(1年以上前)

すみません、お名前間違えてしまいました。失礼しました。
ありりん00615様

書込番号:18706000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

2015/04/22 00:07(1年以上前)

先程試みましたが、やはりsimは認識しているものの圏外表示でネットにも繋がらずでした...

書込番号:18706039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2015/04/22 00:28(1年以上前)

iphoneについては、OS等のからみもあり、下記で詳細が分かると思います。
http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2014/10/21/125602
この説明でアンテナピクト問題とセルスタンバイ問題の2つの問題の可能性が説明されていますが、G6ではどちらの問題も起こらないようです。
キッズケータイについてはMVNOに対応していない可能性があります。
また、iphone5はファクトリーアンロックを利用してSIMフリー化する手もあります。
http://un-sim-lock.blogspot.jp/2014/11/au-iphone5-sim.html

書込番号:18706114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/22 00:40(1年以上前)

まず、質問に対するレス。
BICsim は Ascend G6 SIMフリー に対応しているので 使えるハズです。
(SIMカードを物理的に破壊していなければネ)


さて、質問とチガウ与太話のほうですが、
下駄を使う場合 下駄のバージョン・iOSのバージョンにより 利用の可否があったんじゃないですかね?
当機種には無関係なハナシなので auのiPhone5 の板で詳細を示せば良いレスがあるかもしれません。
開通手続きしてない とか APN設定してないなんてオチはないでしょうね。。。

それから、データ契約のSIMを(通常)APN設定することが出来ない端末(キッズケータイ)で
確認することは不可能じゃないですか(?_?)



圏外病はSIM起因ではなく、端末起因というのが定説なので スレタイは オカシイですね。
(まさか 圏外病 と アンテナピクト問題を 混同するような人がいるなんて・・・・)



書込番号:18706140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/22 01:12(1年以上前)

『IIJmioプリペイドパック for BIC SIM』 ←利用条件があります。※「容量」&「期間」を超えていませんか?^^;
https://www.iijmio.jp/bicsim/prepaidpack.html
3,791円(税抜)
利用期限
3ヵ月
SIMタイプ
標準SIM|microSIM|nanoSIM
開通手続きは、パッケージに記載の開通期限までに行ってください。
2GB使い切ると通信できなくなります。
※ユニバーサルサービス料はパッケージ代金に含まれます。
※データ量の利用期限は、開通手続き日より3ヵ月後の月末までです。
※データ量をチャージすると、データ量の利用期限はチャージ日より3ヵ月後の月末までとなります。
※IIJmio高速モバイル/Dサービスへのアップグレード期限を過ぎた場合はチャージできません。
※アップグレード期限は開通手続き日またはチャージ日より4ヵ月後の月末までです。

書込番号:18706211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2015/04/22 06:11(1年以上前)

>所有しているケータイ(HW-02D)も圏外表示のまま改善されませんでした。

R-SIM7+あたりを使って圏外病になっちゃったんですかね?
全てのガラケーで復旧できるわけではありませんのでパナ・シャープあたりで試してみてください。
2ちゃんねるの機種専用スレの方が詳しいかも。

書込番号:18706480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

2015/04/22 06:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。板違いな話になってしまうので、返信まで...

ありりん00615様
情報ありがとうございます。とても参考になります。感謝します。

れっど・トラ様
SIMは認識されているので破損は大丈夫だと思います。開通手続き、APN設定されています。やはりキッズケータイはだめなのですね。docomo端末ならどれでも復旧できると思っていました(^^;;
圏外病は調べたのですが、アンテナピクト問題については、使用してきた端末では起きたことがなかったので混同してしまいました...スレタイ変ですね(^^;;

ニコニコのパパさん様
simの開通、利用期限、ともにクリアしている状態です。ありがとうございます。


simが破損していなければ、きちんと契約できていれば、対応しているsimフリースマホで使用できる、ですね。

書込番号:18706515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

2015/04/22 06:52(1年以上前)

エメマル様
ご回答ありがとうございます。そうです、R-SIMのバージョン7.4のものです。設定の画面から確認したので、正規品かと思われます。
情報ありがとうございます。

書込番号:18706530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 Ascend G6 SIMフリーの満足度3

2015/04/23 21:55(1年以上前)

ascend g6で問題なく使用できました。
今回こんな質問をしたのは、IIJmio側で動作確認が取れている端末でもsimの復旧ができないとの情報があったからですが、それはもしかするとdocomo端末では電波を掴めるがiPhoneに戻すと掴めない、ということだったのかもしれません。
回答くださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:18712118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンバッチがつかない

2015/04/20 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

おはようございます。お世話になります。

昨日、当機を購入し設定をしておりますが、

通知で、通知は来るのですがアイコンバッチがつきません。

設定のしかたを教えてください。

つかないという仕様ではないですよね?

書込番号:18699559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 08:10(1年以上前)

>通知で、通知は来るのですがアイコンバッチがつきません。
>設定のしかたを教えてください。
>つかないという仕様ではないですよね?
Android端末(各製造メーカーの独自仕様あり)に搭載のホーム画面は一般的にそういう仕様ですよ。(^-^;

『Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも』参考サイト ←アプリで対応する事が可能です。(^^♪
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/

その他にもお勧めの「ホーム画面専用アプリ」を参考までにご紹介しておきます。(^^♪
『シンプルで軽い ホームアプリ比較:Nova Launcher vs スマートランチャー(Android)』参考サイト一例です。
http://appllio.com/home-app-nova-launcher-vs-smart-launcher
『Nova Launcher』アプリ参考サイト一例です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
『スマートランチャー (Smart Launcher)』アプリ参考サイト一例です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ginlemon.flowerfree
他にも対応アプリがありますので検索されてお好みのホーム画面専用アプリを検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18699601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2015/04/20 11:57(1年以上前)

下記の解決例が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18403050/

書込番号:18700090

ナイスクチコミ!1


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2015/04/22 07:39(1年以上前)

通常の状態では、アイコンバッジをつけることは出来ないようですね、

いままでiPhoneを使っていたので、不便ですね。

同じアンドロイドのバージョンでもデフォルトの設定でついているものあります。

機種によって異なるということですか?

書込番号:18706610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDのサポート容量について

2015/04/19 11:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

ファーウェイのHP上でのスペックでは32GBまでのサポートとなっていましたが
価格.comのレポートをみて64GBを使用していました。
1週間ほどして64GBsdメモリを認識できなくなり再起動を繰り返すようになり
現在は32GBに交換して安定しています。
ファーウェイサポートページのFAQでは128GBサポートと書かれていますが
サポート容量が変更になったのでしょうか?
また、再起動を繰り返す現象は、ハード不良だったということでしょうか?

書込番号:18696362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 12:12(1年以上前)

>1週間ほどして64GBsdメモリを認識できなくなり再起動を繰り返すようになり
>現在は32GBに交換して安定しています。
microSDカードはいとも簡単に壊れますよ。※microSDカードの64GBが不具合(故障)が原因かと想定します。(^-^;
端末本体が壊れていたら他のmicroSDカードも認識できませんね。(^^♪

書込番号:18696442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/19 12:32(1年以上前)

海外のフォーラムサイトのスペック表にも【microSDXC up to 128GB】との記載がありますので、変更されたのではなく元々対応していたのでは。
64GB / 128GBカードの使用報告は結構挙がってるようですし。

その64GBカードをPCへ挿してもし認識されたら、フォーマット形式を変えて初期化すると生き返るかもしれません。(FAT32 or exFAT)

http://forums.whirlpool.net.au/archive/2311514

http://gadget2ch.blog.jp/archives/1015696324.html

書込番号:18696493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/19 12:33(1年以上前)

サポートページFAQ 55頁の誤記かと。

確かに55頁にはMAX128GBの記載がありますが、
51頁はMAX32GBとなっています。
スペックもMAX32GBとなっていますし。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/mate7-jp.htm#anchor

書込番号:18696496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/04/19 18:35(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございます。
128GBまでのmicroSDは認識するものの、サポート外で
いろいろな事象が飽きやすいと理解しました。

ちなみに認識しなくなった64GBmicroSDはMAC(yosemite)でも
認識せずfat32で再フォーマットしたとこ、MACでもmate7でも
問題なく認識したのでソフト的におかしくなっていたようです。

32GBまでの使用としたほうが無難ですね。。

書込番号:18697613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/26 23:46(1年以上前)

日本仕様がmicroSDHC32GBまで対応
グローバルモデルがmicroSDXC128GBまで対応です

書込番号:18722128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/04/28 00:51(1年以上前)

グローバルモデルはRAMなどのハードスペックだけでなく、サポートするメディアも違うんですね。
勉強になりました。

書込番号:18725419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイ問題というのでしょうか?

2015/04/18 23:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:118件

父親がこの機種を買いまして、今simを選んでいます。データのみのbicsimにしようと思うのですがSMSをつけるかで悩んでいます。
ガラケーがあるので、SMSの機能は必要ないのですが機種によっては、SMS付きのsimにしないと電池持ちに影響があると知りました。
この機種はどうでしょうか?
あまり影響がないなら、SMS無しにしたいのですがSMS無しで使用中の方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18694986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 01:04(1年以上前)

>父親がこの機種を買いまして、今simを選んでいます。データのみのbicsimにしようと思うのですがSMSをつけるかで悩んでいます。
>ガラケーがあるので、SMSの機能は必要ないのですが機種によっては、SMS付きのsimにしないと電池持ちに影響があると知りました。

※MVNO各社はセルスタンバイ対策用の為に「SMS付SIM」を用意していますよ。
セルスタンバイが原因の電池消費量などを気にする場合はこちらを選択しましょう。(^^♪

IIJてくろぐ『アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か』参考サイト ←少し難しいかと思いますが解説です。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487

書込番号:18695238

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/19 05:42(1年以上前)

ニコニコさん。
SMS無しで使用中の方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:18695463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2015/04/19 09:19(1年以上前)

読ませて頂きました。なんとなくは解っています。
この機種はbicsimでは動作確認がとれており、アンテナピクトもsms機能にかかわらず表示されるようです。自分でも調べてみましたが、セルスタンバイ問題が起こっても、電池持ちに影響があるのは機種次第のようなので質問させて頂きました。

この機種での状況が知りたいです。
やっぱりsms付きじゃないと電池もち悪いとなった場合、買い直しをしないといけないようなので。

よろしくお願いします。

書込番号:18695890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/19 09:40(1年以上前)

ここのレビューを見る限り、電池の持ちに大きな不満を持っている方はいないようですね。
(全員がSMS付運用とは考えにくい)

まずはSMS無しで始めてみてはいかがでしょう。
それで、どうしても我慢できないなら、その時SMS付に変更されてみては?
(変更するのに2000円の手数料は掛かりますが。)
変更してどれくらい効果があるかは実際使ってみないとわかりませんが。

このスレに限らず、最近「セルスタンバイ問題」を過敏に考える方が多いですが、
それが電池持ち自体に与える影響が絶大だったという話は私が知る限りありません。
また、実際圏外ではSMSの有無に関係なくセルスタンバイの電力消費はありますので。

書込番号:18695936

ナイスクチコミ!0


龍錦さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 23:26(1年以上前)

bigsimで、運用していますが、特に問題ないと思います。1日は、余裕で電池もちます。

2日は、厳しいです。これくらいが普通ですか?

書込番号:18702466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2015/04/21 21:01(1年以上前)

1985bkoさん 龍錦さん
返信ありがとうございます。

150円ほどのことですが、LINEもガラケーの番号があれば登録できたので、SMSはやはり必要ないなと思ったのでSMSなしを選びました。
まだ、電池もちはよくわかりませんが 龍錦さんの情報では一日もつようなので安心しました。

書込番号:18705168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FSKARENで絵文字は使えますか?

2015/04/15 00:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

スレ主 snow_skyさん
クチコミ投稿数:15件

iPhone5からの乗り換えで、初めてのAndroidスマホとしてこちらを購入しました。
IIJmioのSMS付きSIMで使っています。

プリインストールされているFSKARENというキーボード、とても使いやすくて気に入ったのですが
絵文字は使えないのでしょうか?
SMSができるので、ソフトバンク宛メッセージなどに絵文字を使いたいと思ったのでこちら
http://fskaren.jp/manual/menu.html#setup_index
のマニュアルを見た所、Menuの各種設定でキャリアを選べば使えるような感じで書いてありますが
私の各種設定のところにはキャリアという選択肢がありません。
Huawei用だからないのでしょうか?

もし、有料のFSKARENを改めて購入したら、使えるようになるでしょうか?
それとも、他に絵文字を簡単に使える方法などがもしあれば教えて下さい
よろしくお願い致します。

書込番号:18682901

ナイスクチコミ!1


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/15 01:59(1年以上前)

G6に搭載のバージョンでは、絵文字は入力できないようです。
FSKARENの有料版に関しては、よくわかりませんが、とりあえずは、Google日本語入力(インストール必要)で入力可能です。
Google日本語入力の設定から、キャリアの選択もできます(初期設定は、Docomoです)。

但し、G6の絵文字は、白黒表示となります(たしか、Android 4.3の仕様と思います)。
また、絵文字をサポートしていないアプリでは、絵文字の入力はできません。

書込番号:18683043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/15 02:08(1年以上前)

iPhoneからであればATOKの便利さはご存知ないかもしれませんがATOKは最強ですよ(有料ですが)

そのまま絵文字も使えますしマッシュルーム対応の絵文字アプリの中から好みのものも使えます
Web変換アプリもありますよ

一度購入したら機種変更してもアカウントが同じなら無料でダウンロードできますので高くはないと考えます

自分は既に5台以上に入れてますから1,500円で購入しても一台あたりは300円です

書込番号:18683052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/15 05:02(1年以上前)

『Androidアプリ CosmoSiaでキャリアメールからおさらばできるかも。』参考サイト
http://www.deer-n-horse.jp/?p=3196
『CosmoSia(デコメ対応メールアプリ)』アプリ参考サイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
『Google 日本語入力』アプリ参考サイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja

書込番号:18683149

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow_skyさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/16 23:12(1年以上前)

nobu1002さん
ありがとうございました。Google日本語入力、さっそくインストールしてみました。
仰るように白黒でしたがsmsで絵文字が表示できました!このキーボードは日本語でもアルファベットでも
キー配列はどっちかに固定でしょうか?
私の場合、ひらがなはケータイ配列で、アルファベットはqwerty配列で、という感じで使いたいので
そのへんがFSKARENみたいに瞬時に切り替えられるといいのですが…

アークトゥルスさん
ありがとうございました。ATOKは使ったことないのですが、どうやらお試し版は無料みたいですね。
いずれインストールしてGoogle日本語入力と比べてみようと思います。

ニコニコのパパさんさん
CosmoSiaって初めて聞きました。そもそもメールアプリっていうのがあるんですね。
もう少し調べて検討してみようとおもいます。ありがとうございました。


皆さま ありがとうございました。

書込番号:18689001

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/17 20:37(1年以上前)

>私の場合、ひらがなはケータイ配列で、アルファベットはqwerty配列で、という感じで使いたいので

OMRONのWnn Keyboard Lab(無料)だと、絵文字も使用できますし、文字の種類ごとに、キーボードタイプを設定できます。
よければ、試してみてください。
デフォルトのキーボートのデザインが気にいらない場合、オールドキーボードイメージにすると、一般的な感じになります。

書込番号:18691176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snow_skyさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/20 23:54(1年以上前)

nobu1002さん

>OMRONのWnn Keyboard Lab(無料)
を早速入れてみました。キーボードのデザインやカラーもたくさんあったので気に入ったものを一緒に入れた所
とっても自分好みのキーボードになりました。
キーボードタイプも選べて希望通りになりました。しばらくこれで使ってみます
ありがとうございました!


>ニコニコのパパさんさん

CosmoSiaインストールして使ってみました。付属のキャリアメール絵文字というのも一緒にDLしました。
でも、こちらが絵文字で送ったものは、ガラケーのSMSで表示されましたが(一部はできませんでしたが)
同じものをガラケーからAscend G6に送っても、絵文字は表示できず、すべて「=」になってしまいます。
レビューに同じような書き込みがあるので、やはりこれ以上はどうにもならないのでしょうか…
アプリの問題?OSの限界?でしょうか…

書込番号:18702585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング