このページのスレッド一覧(全6159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 7 | 2015年9月21日 02:58 | |
| 30 | 10 | 2016年2月21日 16:24 | |
| 12 | 6 | 2015年3月30日 14:11 | |
| 14 | 6 | 2015年4月4日 18:37 | |
| 5 | 2 | 2015年3月28日 12:22 | |
| 7 | 3 | 2015年3月28日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
この商品を購入予定です。
スペックをみるとテザリング対応とありますが、ネットでこの商品の事を検索していると、テザリング出来ないという記事もみました。
使用している方で、ご回答頂けますと幸いでございます。
4点
こんにちは
>『テザリング対応?』
製品の仕様を確認しました。
テザリング対応しています。
テザリング機能/最大接続台数:8台
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g620s-jp.htm#anchor
書込番号:18640483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
利用可能な正規のドコモ系MVNOのSIMカードを本端末に挿入し通信設定を確実に行っていれば間違いなくテザリングは出来ますよ!ご心配は不要です。
書込番号:18640491
![]()
3点
ASAHI-NETのLTEプランで使用していますが、特に問題なくSurface2とテザリングできています。
書込番号:18642850
3点
デザリングしながら本体も利用可能でしょうか?
よろしくご返答お願いします♪
書込番号:19084982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スカーレット.ヨハンソンさん
テザリング中でも他のアプリは使えます。
Wi-Fi環境で運用していてもテザリングにしたとたんに4G接続に切り替わります。
そのためうっかりテザを切り忘れると、あっという間に月間または3日の通信容量を食いつぶします。
※楽天モバイル3.1GBSMSありの契約で使っています。
書込番号:19152393
1点
まえこんさん♪
わざわざ、ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:19158530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
スマホ超初心者です。
ocnモバイルoneの音声simを入れて使用しようと思っているのですが、
ocnメールのプッシュ受信の設定方法が、どうしてもわかりません。
ocnのウェブサイトや、個人のブログなどでも調べましたが、Ascend G620S では設定の項目が違い、うまくいきません。
どなたかご存じないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
3点
OCNメールをプッシュ受信にする方法の参考サイトをご紹介します。ご覧になってお試し下さい。
『OCNモバイルONEのユーザは必読です!キャリアメールのようにOCNメールをスマートフォンでプッシュ受信させるための設定方法』http://ankononakami.hatenablog.com/entry/2015/02/25/212424
書込番号:18632891
3点
早速の回答をありがとうございます。
教えていただいたサイトの方法は、すでに試してみましたがダメでした…。
サイトで使われているスマホにはない「ドメイン名」という項目がAscend G620Sにはあり、
それがどうしてもわかりません。
また、すべての項目を入力して、「次へ」か「手動セットアップ」をタップするようになるはずが、
なぜかタップできなくなってしまいます。
ocnのカスタマーセンターにも問い合わせましたが、端末の設定の事なのでわからないとの
返答で、困り果てています。
やはり格安スマホの扱いは、初心者には難しいですね…。
書込番号:18633082
3点
Gmailはプッシュ受信できますのでGmailでいいんじやないですか?
mailboxなどのアプリと併用すれば使いやすさも抜群です
書込番号:18633321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下のOCN公式サイトも参考にご覧下さい。
公式『HOME > 設定サポート > メール設定の確認』
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990023220
公式『HOME > 設定サポート > メールの仕様と基本情報(ベーシックガイド)』
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990021006
『ドメイン名 【 domain name 】 』参考サイト
http://e-words.jp/w/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%90%8D.html
書込番号:18633323
3点
ドメイン名は"ocn.ne.jp"で宜しいのでは。
どうしても上手くいかない場合『Gmail』アプリにてOCNアカウントも一元管理出来るので、試しに設定されてみてはいかがでしょうか。
http://ocnmobile.seesaa.net/s/article/408742950.html
書込番号:18633365 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
難しいことできる偉い人なら可能かもしれませんが、imap以外無理です。
私も、cosmosiaやK9で試しましたが、サーバーが「pop.ocn.ne.jp」なのに、何故かプッシュは不可になります。
最終的にはりゅぅちんさんのリンク先のやり方です。
ocnからはさほど重要なお知らせはないので最短5分間隔でよいのでは?私は1時間間隔にしています。
メインメールはGmailをお勧めします。
書込番号:18633548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連投失礼。の訂正。
popとimapがプッシュとの違いと想っていましたが、違うのですね。docomoメールはimapでプッシュできるので調べてみたら。
書込番号:18633731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、いろいろな方法をご教示くださり、ありがとうございました。
りゅぅちんさんから教えていただいた方法で、GmailアプリでOCNアカウントを追加できました。
ただ、Gmailからメールを送るとガラケーで受信できなくて…。
結局、試行錯誤のうち、Androidメールにアカウントを追加することができ、
一応メールの送受信はできるようになりました。
ただ、これだとプッシュ受信はできなくて不便なのですが…。
子供に持たせているスマホで、周りの子供たちのガラケーにメールを送ることが目的なので、
メール機能が使いにくい格安スマホは扱いにくいですね。
色々と勉強になりました。
書込番号:18637181
1点
こんにちは。
質問からだいぶ時間が経っての返信をお許し下さい。
実は最近私もこのスマホを購入し、メールの設定で同じ状態になった為、情報を探している時にこちらの掲示板にたどり着きました。
こちらの機種を購入し同じ問題で悩んでいる方の為に、今更ながらあえて解決策を記述させて頂きます。
結論から申し上げるに、このスマホでもOCNメールのプッシュ受信は出来ます。
まず、メールアプリで設定の際にExchangeを選択します。その他の方ではPOPかIMAPタイプになりうまくいきません。
すると、メールアドレス、ドメイン名、ユーザー名、メールのパスワードの入力を求められる画面に遷移しますが、ドメイン名は空欄で大丈夫です。
ユーザー名はメールアドレスを入力します。
次の画面でサーバー名をsync.ocn.ne.jpと入力し、ポート番号は443となっている事を確認します。
後は受信頻度の設定でプッシュを選択すればOKです。
ところでスレ主様がOCNのカスタマーセンターに問い合わせた際に端末設定の事なので分からないと返答されたとありますが、それが本当ならオペレーターの怠慢としか言いようがありませんね。
androidスマホのメールの設定方法が案内出来ないなど、大手通信事業者として恥ずかしい限りです。
これは端末が云々という話ではなく、android OSに標準搭載されているメールアプリの設定の話ですから、分からないなんて事は絶対にない筈なんです。
スレ主様が初心者なのをいいことに、面倒なので軽くあしらわれたか、オペレーターこそが初心者だったかなんかじゃないでしょうか。
書込番号:19514766
8点
ありがとうございました。
素晴らしい回答でした。>トラネコトルネコさん
解決しました。
1週間程悩んでいましたが、偶然にも、この投稿に巡り合えました。奇跡ですね!
貴殿の有意義な投稿に感謝感激です。
今後も有意義な投稿を期待しています。
本当にありがとうございました!
書込番号:19614232
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
中々コストパフォーマンスの高いSIMフリースマホ製品で、気になっています。
搭載OSがAndroid4.3のようですが、メーカーの「Huawei」は、OSアップデート対応について積極的な方でしょうか?
(過度な期待はしていないのですが、Android4.4.xぐらいまでは対応してくれるとうれしいかなと。)
個人的な意見で構わないのでご返信頂ければ幸いです。
2点
すぐ真下(1段下)のスレッドに私なりに「その点」についてもコメントしています。
良ければご覧下さい。
書込番号:18623855
2点
アンドロイド4.4よりは4.3以前のバージョンのほうがマシですね
4.4はSDカードへのアクセスが制限されて大変使いにくいです
世界的にも4.4になってからiPhoneにシェアを奪われています
SDカードを常用する人が多い日本では4.4は鬼門だと思います
あと、5.0や5.1は安定して無く、これも待ちの状態です
書込番号:18623902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> アンドロイド4.4よりは4.3以前のバージョンの ほうがマシですね
4.3以前は脆弱性があるみたいです。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ27HWV_X20C15A3TJ2000/
アンドロイドにまた脆弱性 スマホ乗っ取られる恐れ
書込番号:18624229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mate2ではユーザーからの不満でup dateしたようです。
なので、この機種もあるかも知れません。
http://juggly.cn/archives/134607.html
書込番号:18624313
![]()
2点
ご返信頂きました皆様ありがとうございます。
それぞれに参考になりました。
今回の質問の背景には「Android4.3以下の脆弱性問題」が気になってのことでした。
「WebView」、「デザリング」など今のところ数種類ですが、今後 次から次へセキュリティーホールが見つかるのは確実ですから、
・穴をふさぐことに(OSアップデート)に積極的で、
・かつ(ミドルレンジクラスの)コストパフォーマンスの高い製品をリリースしてくれる
バランスのとれたメーカーの製品を選択したいと考えていました。
そうした中で「1985bko」さんのリンク記事は大変興味深かったです。
(記事を読む限り「Huawei」は仕方なく 「Ascend Mate2」をAndroid 5.0にアップデート対応するように感じられました。)
皆様のレス・情報をもとに自分としては今のところ
・「Huawei」はOSアップデートに消極的で、
・本製品のOSアップデート対応の可能性も低い
と解釈しました。(やっぱりASUSの「ZenFone 5」がバランスいいのかな?)
ご返信頂きました皆様 改めて感謝申し上げます。
書込番号:18631194
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー
あの〜本当に電器屋さんさんって「電気屋さん」ですか。(笑)
書込番号:18623660
0点
端末とOSが違いますので違っていたらスルーして下さい。
充電中に電源キーボタンを押すとロック画面内に「充電中(フル充電まで○○分)」と表示されています。ありませんか?
書込番号:18623677
1点
購入前でしたね。スミマセンでした。
製品を直接確認出来ない場合はファーエイ・ジャパン(非常に対応良いです)に電話しみて下さい。
公式『ホーム > サポート』
http://consumer.huawei.com/jp/support/index.htm
書込番号:18623683
1点
バッテリ容量が2500mAhですから、2A出力の充電器で3時間弱といったところでしょう。
最近のスマホはどれもそのレベルですね。
つまらない茶々と、まったく無意味なレスを入れるしか能のない哀れな人は無視しましょう。
そもそも購入前の相談に、画面を見ればわかるなどというレスをどうやったら入れられるのか。まったく理解できません(笑)。
唯一、意味があるのは、「スルーしろ」という表現だけですから、本人の望み通り、スルーしましょう。近寄ると簡単にキレますから、ご注意。
書込番号:18623685
![]()
7点
以下のリンクのレビューによると使用したアダプターについては明記されていませんが充電時間は167分だったそうです。多少の増減はあると思います。
http://www.phonearena.com/reviews/Huawei-Ascend-P7-Review_id3682/page/4
書込番号:18623720
![]()
2点
やはり3時間ぐらいですね。
どうやらZenfone2の国内販売の発表が近いようなので
もう少し考えてみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18648055
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
こんばんわ。
今週の頭から急に通信不良に見舞われております。
月曜日のお昼休みに見るとバツ印になっており通信不能。
・機内モードのON・OFF
・データ通信のON・OFF
・APNを他社にして戻す
・本体の再起動
・本体の電源OFF・ON
・データ通信優先の切り替え
等思いつくことはすべてやってみましたが復旧せず。
一時的なものだろうとほっておくと何時間か後には通信できるようになっていました。
その後今日まで切れたり繋がったりを繰り返しています。
特徴的なのが4G通信が殆どできないのです。
3GやHでは通信できるものの4Gの表示に一時的にはなりますがアンテナは真っ黒状態です。
地域的には市街地で先週までは4Gが余裕で受信できていました。
何か気づいた点がありましたらお聞かせいただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
2点
有名なAPNタイプのおまじない「default,supl,ia」を入れてみてください。
書込番号:18622490
![]()
3点
nobu1002さん、ありがとうございます!!
復旧しました。
効果的面のおまじないですね。
書込番号:18623802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
ロック画面にウィジェットを置きたいのですが,『ウィジェットの有効化』という項目が見つかりません.
いろいろなところで調べても
設定>セキュリティ>ウィジェットの有効化
とかいてあるのですが,そこにはありませんでした.
ロック画面にウィジェットが置ければいいので方法は問いません.
どなたか教えてください.
お願いします.
2点
> 設定>セキュリティ>ウィジェットの有効化
これは、ロック画面に表示されている時計をスライドさせたときに、新たにウィジェットを置けるようになる機能です。
ロック画面に自由にウィジェットを置きだい場合は、有料ですが次のようなアプリもありますり。
無料アプリもあると思いますので、検索してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.widgetlocker&hl=ja
書込番号:18620060
4点
本端末にご希望の設定項目は残念ですが無いみたいですよ。
※以和貴さんがご提案されている「アプリなど」で対応するしか他に方法は無いかも知れませんね。
以下の参考サイトをご覧下さい。
『Ascend Mate7 サードインプレッション』参考サイト
http://civilian.seesaa.net/article/412176837.html
ロック画面をAndroidの素のものに設定できないことであった。この端末を手にした方ならわかると思うが、好き嫌いがあると思うがロック画面がちょっとチャラい。
そこでもっとシンプルにしようといろいろいじってみたのだが、どうやってもAndroidそのもののロック画面に出来ない。思い余ってファーウェイ・ジャパンにメールしてみて、その返信に驚いた。
「本端末はAndroidのロック画面にできません」というものであった。
返信してくれたことだけでもありがたいが、これは残念であった。そういうところが変更できるのがAndroidの良さではないのか。どうも本端末にはかなりの部分ファーウェイ独自のシステムが深部まで食い込んでいるようである。
ロック画面のデザイン以外の問題として、Android4.3以降に可能になった「ロック画面へのウィジェット表示」もできない。この意味でも素のAndroidロック画面が出せないのは痛い。サイト内記事引用。
書込番号:18620207
![]()
0点
素早いお返事ありがとうございます.
以和貴さん
有料なのが痛いですね...
極力無料の物を使用したいので,探してみます.
ニコニコのパパさんさん
参考サイトを見ました
Mate7購入にあたって色々調べてはいましたが,こんな細かいところまでは調べていませんでした.
この参考サイトにも書かれている通り,今後に期待ですね.
書込番号:18622708
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





