HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(50849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wonderlink LTE-I-2Gシングル はどうですか?

2015/03/14 13:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

Wonderlink LTE-I-2Gシングル と言うSIMカードが格安なので購入を考えています。いろいろ調べましたが適応しているかどうかが分かりませんでした。どなたか使用している方や適応かどうかをご存じな方いませんか?

書込番号:18576973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/14 14:15(1年以上前)

下記の通りドコモ系MVNOです。※このsimは利用可能です。
公式『個人向けトップ > パナソニックの通信サービス Wonderlink > 高速無線通信サービス > サービスエリア』
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/area.html
Panasonicが提供する「LTE サービス」は、株式会社NTTドコモが提供する LTE(Xi(クロッシィ))網およびFOMA網を利用したMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスですので、
サービスエリアは同じになります。株式会社NTTドコモのWEBサイトでサービスエリアの確認を行っていただけます。
詳細のエリアについては、株式会社NTTドコモのホームページ「MVNO様のサービスをご利用される方へ」からご確認ください。

書込番号:18577091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/03/24 18:22(1年以上前)

大変丁寧な回答ありがとうございました。
使用出来ると言うことで1年縛りはありますが
使ってみようと思います。

書込番号:18611640

ナイスクチコミ!2


RX-7-8さん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/20 20:04(1年以上前)

解決済のようですが・・・

わたしもG620SにWonderlinkの組み合わせで使ってみようと思い、今日設定してみました。
結果、つながりません(泣)たま〜につながったと思ったらすぐ切れてしまいます。
iijmioも使っているので、そちらを挿したところ快適に使えます。
HuaweiのHW-01Eもあるので(普段はiijmioで使用)そちらにWonderlinkを挿してみました。
G620Sのようなことはないですが、iijmioだとLTEでつながるのにWonderlinkだとHSDPAとなります。

1年縛りがあるので、HW-01Eのほうでとりあえず使ってみますが、みなさんはちゃんとつながってますか?

書込番号:18701566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/11/26 17:38(1年以上前)

先日、当機を購入してWonderlinkとの組み合わせで使って一か月ほど経ちますが、NEXUS7 2013 LTEモデルよりもLTEの掴みがよく、いい感じに使えてます。

書込番号:19353395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

メインスマホとして購入予定です。

2015/03/12 16:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

このスマホとNTTぷららの、通話&通信容量無制限のプランでの契約を検討中です。
そこで通話のほうでお聞きしたいのですが。
調べてみると3G回線の受信にこの機種は弱いとのことでした。
私の住む地域では常にLTEが入るので特に問題ないかと思ったのですが、
この機種はVoLTEなどには対応していないということで、3Gでの通話となりそうです。
この機種で通話は問題なくできるでしょうか?
またLTEでネットしている時は、相手からの電話を受信できないみたいなのも見たのですが
どうなのでしょうか?設定でなんとかできるのでしょうか?
自動的に電波が3GとLTEに交互に切り替わり受信されるモードによって問題なくできるみたいな
ことが書いてあったのですが、それは本当でしょうか?それはデフォルト設定なのでしょうか?

ちなみに以上は過去のレビューや、個人のサイトなどに軽く目を通して持ってきた情報なので
間違っているかもしれません。そのときはどうぞご指摘願います。

書込番号:18570601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/12 16:26(1年以上前)

日本で受信できる周波数、これが問題かな。
3Gにて800で2バンド,2100という数字が受信できればドコモの電波をつかめると聞く。

書込番号:18570642

ナイスクチコミ!1


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/12 16:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
メーカー仕様表で2100という数字は確認できました。
しかし800で2バンドとはどういうことでしょうか?
メーカー仕様表には800ジャストはありませんでしたが800番台ということでしょうか?
あと2100はLTE回線についての周波数でした。
仕様表どおりだと、LTEの電波はつかめても、3Gはつかめないということになるのでしょうか?

書込番号:18570691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 17:44(1年以上前)

スレ主さんが仰るようにAscend P7はVoLTEに未対応で対応通信バンドもFOMAプラスエリアに未対応です。
VoLTEに関しては例えばドコモが販売した白ロムでVoLTE対応端末はドコモ系MVNOのsimを利用した場合はおそらく利用ができるのではないでしょうか。
あるサイトでIIJmio meeting (IIJmioのSIMみおふぉんでの検証結果OKだった)の解説を拝見しました。
しかし現時点ではsimフリー端末ではVoLTE対応の端末は未販売かと思います。
FOMAプラスエリアの件に関しては端末の製造メーカーサイトなどで態々「FOMAプラスエリアに対応しています!」と広告してアピールしている実例が下記のようにありますね。
実例:コヴィア・ネットワークス(Covia Networks)「SIMフリースマートフォン「FLEAZF5 CP-F50aK」通信方式が3G専用タイプです。
※『NTTドコモのFOMAネットワークのFOMAエリア(2100MHz)に加え、FOMAプラスエリア(800MHz)にも対応していますので、郊外や山間部なども含めた日本国内の幅広い地域で快適にご利用いただけます。』※記事引用。
Zenfone2の声が聞こえて来ている状況なので時期的には微妙ですが因みに現在販売中の「ASUS Zenfone5」はFOMAプラスエリア対応機種です。

書込番号:18570815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/12 18:41(1年以上前)

受信周波数をネットで調べると次のようなのが見つかった。
■LTE:B1(2100)/B3(1800)/B8(900) 
■UMTS:B1(2100)/B5(850)/B8(900) 
B6やB19という800のバンドが抜けています。
下記にも解説記事が
http://simdojo.jp/archives/16320511.html
日本では800という数字が大切なんでしょう。
ASUSなどは日本の周波数に対応しています。


下記のバンドは海外なので日本では使わないもの。
■GSM/GPRS:850/900/1800/1900

書込番号:18570947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/12 18:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
また多数のご提案ありがとうございます。
ただ私の環境では、テザリングを使えることを前提としているためドコモ端末をsimフリー化させた端末
については、今回検討対象外としています。
さらにZenfone 5に関しては、こちらの機種と比較した結果、値段が同じ割に多数の項目でスペックが
負けており、デザインも個人的に好きになれなかったため、検討対象外としています。
今回、選ぶ機種についても最低限この機種以上の性能を求めています。
あらかじめ上記について書いておくべきでした。
せっかく回答して頂いたのに、大変わがままな回答になってしまい申し訳ありません。

書込番号:18570954

ナイスクチコミ!1


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/12 19:06(1年以上前)

神戸みなとさん回答ありがとうございます。
800番台で2バンドという意味だったのですね。
たしかに大事なところがぬけっちゃっているという感じですね。
ちなみに分かりにくくてすみませんが上の私の返信はニコニコのパパさんへのものです。
返信を書いている間に神戸みなとさんの回答があったようでこのようになっています。

書込番号:18571019

ナイスクチコミ!1


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/12 19:16(1年以上前)

すみません。私の質問がごちゃごちゃしているせいで分かりにくくなっているので、ここで整理させて頂きます。
以下の2つの点について回答願います。

この機種で通話は問題なくできるのか?
この機種でLTEでネット中に通話は受信できるのか?

またレビューを見返してみると通話は一応できているようです。
ただどのような環境なのか分からないためレビューだけで判断できません。
私の環境については、最初にも書いたとおりLTEを受信できる地域です。

書込番号:18571042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/12 19:35(1年以上前)

プラスエリアが掴めないと言う事は、僻地に弱かったり建物の奥や地下なんかで電波が不安定って事です。

スレ主さんがご存知な世代かは解りませんが、ちょっと前の「繋がらない、切れる」と言われていたソフトバンクの電波を想像するのが一番解りやすいかもしれません。

書込番号:18571106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 19:52(1年以上前)

予算が許せばNexus6はいかがですか。やっとGoogle ストア経由で購入できるようになりましたよ。納期は5〜6週間みたいですが…
https://store.google.com/product/nexus_6_white_32gb?playredirect=true&utm_source=google-com-nexus&utm_medium=nexus-6&utm_campaign=nexus-6

書込番号:18571161

ナイスクチコミ!1


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/12 20:06(1年以上前)

のぢのぢくんさん回答ありがとうございます。

>プラスエリアが掴めないと言う事は、僻地に弱かったり建物の奥や地下なんかで電波が不安定って事です。

とのことですが、建物の中でLTEを受信できるところに関してはどうでしょうか?
LTEが受信できる所でもプラスエリアをつかめないと電波は不安定なのでしょうか?

ニコニコのパパさん回答ありがとうございます。
そうなんです。予算が許せばNexus6でもいいんです。
予算が許されない状況なんです。そもそも予算が許される状況ならこのスマホにこだわってないですw
ご意見ありがとうございました。

書込番号:18571219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/12 20:23(1年以上前)

LTEが入るけど3Gが入らないって状況は極めて稀でしょうが、そう言った場所では通信は出来ても通話は出来ない状態になるんでしょうね。

ところで、予算重視で選ばれてる様ですが、そもそもこの端末自体がそれなりに高価な気がします。
Bluetoothテザリング不可のWi-Fiテザリング必須でドコモ端末をrootで弄りたくないのなら、何らかの非ドコモ端末は必須ではあるんでしょうけど。

エリアを重視するならzenfone、スペックを重視するならこちらがSIMフリーの定番になるんでしょうか。
個人的にはこの価格帯でどうしてもシムフリー機なら、ネクサス5を選ぶと思いますけど。

書込番号:18571292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/12 21:14(1年以上前)

FOMAプラスエリアは非対応と思われる。

Ascend P7が値下げでSIMフリースマホ最強の端末に!29,800円とコスパはZenFone5超
http://yasu-sim.net/2014/12/ascend-p7/

nexus5ですが、こちらもFOMAプラスエリアは非対応です。
使えた人いるのでしょうか?

>この機種で通話は問題なくできるのか?

3Gの2100MHzをつかめるのであればFOMAエリアで使用できる。しかし電波の入りにくいところは安定しない。


>この機種でLTEでネット中に通話は受信できるのか?

通常はコールが鳴る思いますが、実際のところはどうなのか情報を持っていない。


FOMAエリア(3G)に入っていれば取り敢えず通話はできるはずです。ただし実際に検証したわけではありません。

ドコモサービスエリアのFOMAエリア(3G)を確認(FOMAプラスエリアではない)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/

書込番号:18571484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/12 21:25(1年以上前)

> 私の住む地域では常にLTEが入るので特に問題ないかと思ったのですが、

ところでこのLTEが指す組み合わせはどの様なものですか?
スマホの機種とSIMの回線(docomo系、au系、SoftBank系)で、意味が違ってきます。

書込番号:18571533

ナイスクチコミ!1


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/12 22:28(1年以上前)

のぢのぢくんさん回答ありがとうございます。
LTEが入れば大丈夫と考えて問題なさそうですね。
そうなんです。予算重視なんです。
エリアで選ぶならZenfone,スペックで選ぶならこの機種っていうのはまさにその通りだと思っています。

PPモデルさん回答ありがとうございます。
リンクありがとうございます。大変失礼ながらLTEが入るということだけしか確認しておらず、
3Gエリアの確認をしていませんでした。
確認したところ私の使いたい地域ではFOMAエリア(FOMAプラスではない)に入っていました。
FOMAエリアに入っていれば通話は大丈夫と考えていいのですよね?
ちなみに私がLTEが入るといった根拠は、同じ集合住宅に住む友人達に聞いての話です。
回線はもちろんドコモで、スマホはARROWSやiPhoneなどです。

書込番号:18571851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2015/03/13 02:15(1年以上前)

話がそれているようですが、下記は無理です。
>>この機種でLTEでネット中に通話は受信できるのか?
ダウンロード中に電話がかかってくると通信が切断されて、通話に切り替わります。
VoLTE対応製品を買ってドコモ・au・ソフトバンクいずれかのキャリアと契約するしかありません。
また、お住まいのの地域が「Xiエリア」内であればプラスエリアを気にする必要はありません。ドコモのマップでは「Xiエリア(800MHz)」がLTEのプラスエリアです。「Xiエリア(800MHz)」が多く存在する地域の場合はプラスエリアに対応した別のスマホを購入したほうがいいでしょう。

書込番号:18572536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/13 11:38(1年以上前)

ありりん00615さん回答ありがとうございます。
ダウンロード中に通話が来るとダウンロードが切断されて通話になるんですね。
それなら良かったです。私の心配していたのは重要な通話などがきても、
自分がネット中は受け取れないんじゃないかと思っていました。
Xiエリアの説明もありがとうございます。
ドコモのページで確認したところ私の使いたい地域では、800MHzの場所はほとんど
ありませんでした。
こちらのスマホを購入したいと思います。

書込番号:18573311

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/13 11:47(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
自分の調査不足が目立つ中、丁寧に回答していただき、本当に助かりました。
このスマホを購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:18573326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/13 13:15(1年以上前)

3Gに限って話しますが、FOMAエリアはほぼ活動範囲をカバーするかと思いますが、この範囲内で必ず2100MHsを掴めると言うことではないのでご注意ください。ビルなどの外壁は2100MHzの電波を跳ね返す、あるいは減衰させ通信が不安定になります。

書込番号:18573569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2015/03/13 13:44(1年以上前)

PPモデルさん回答ありがとうございます。
そうなんですか。だから建物内で電波は受信しにくいんですね。

>ビルなどの外壁は2100MHzの電波を跳ね返す、あるいは減衰させ通信が不安定になります。

それは2100MHzに限った話なのでしょうか?
もしかして800MHzなら建物内でも電波の受信は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:18573622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/13 19:56(1年以上前)

EBIXSさん

失礼ですが、Ascend P7とNTTぷららは使い辛くはないですか?


>もしかして800MHzなら建物内でも電波の受信は大丈夫なのでしょうか?

プラチナバンド
http://e-words.jp/w/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89.html

わざわざSoftBankがプラチナバンドと大々的に宣伝したように、以前のSoftBankはこのプラチナバンドが使えなかったために、解約する理由の一番のだったそうです。使用許可が出て今の様に一番繋がると言えるようになったわけですね。

docomoはプラチナバンドを使えなかった頃のSoftBankと同じとは言いませんが、2100MHzでもビル内で辛うじて使える、しかし、通信が安定しないと言う印象を持っています。


私はどのくらいAscend P7とNTTぷららの組み合わせが、EBIXSさんの期待に答えられるか分からない以上、冒険はせず、売れているzenfone5の方をオススメします。売れているにはそれなりの訳があると思うからです。

あとNTTぷららですが、どの程度使えるかわからないのであれば、音声SIM解約手数料の高いこの契約をいきなりしない方がよくはないですか?リスクが高くないですか?

ぷららに電話して聞いたのですが、データ専用SIMは解約手数料がかからないそうです。
例えば、まず、お試しで新規契約手数料と1ヶ月の使用料の最低金額コースで総額約4千円ちょっと出してどのくらい使えるか確認して、本契約として音声SIMをその後新規に契約するとか検討してみてはいかがですか?端末が使えない、音声SIMが思ったほど使えないだとしばらく辛い思いをしないでしょうか。約4千円のお試しは無駄であり不要と言うのであれば無理にオススメしませんが。

急がないのであればもう少し調べてみてはいかがでしょう?

書込番号:18574434

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Googlerカレンダーの検索の設定

2015/03/11 20:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

最近本機に変えました。
今までの機種はGooglerカレンダーの検索を使用すると10年以上さかのぼり検索できましたが本機では2年程度しかさかのぼれません。私の設定が悪いのか本機の仕様なのか教えてください。

書込番号:18568076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/11 20:06(1年以上前)

10年以上前にgoogleカレンダーってありましたっけ?
日本の休日祭日でも検索するのでしょうか?

書込番号:18568097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/11 20:26(1年以上前)

三ッ田和彦様
わかりにくい質問で申し訳ありません。
私はGoogleカレンダーに古い予定や行動を書き留めていて必要な時に検索して確認してきました。
(たとえば2000年何月にどこに出かけたとか)
Googleカレンダーが昔から存在したかで無く、古い予定を確認したかったのです。
SE-06Eなのでは検索すると書き込んだ年代まで表示されましたが本機では2年程度しかさかのぼれません。
意味不明で申し訳ないのですがおわかりになればお教えください。

書込番号:18568159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/11 20:43(1年以上前)

スレ主さん。失礼しました。
手持ちの機種で遡ったら、確かに10年以上前も可能ですね。
この機種は持ってないので分かりません。すいませんm(_ _)m

書込番号:18568219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/03/11 20:57(1年以上前)

キャッシュの範囲かと思いましたが、互換性のあるSunriseCalendarでも始まりが2014年1月なので、データの受け渡しを行うAPIの仕様変更が怪しいと思います。
モバイルだと現在を中心に前後1年で十分役に立ちますからね。

ブラウザアクセスなら期限の制限なく、結構軽快に動きますよ。

書込番号:18568268

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/11 23:29(1年以上前)

スレ主さんが、Googleカレンダーと言っているのは、プリインストールの「カレンダー」ではないでしょうか。
プリインストールのカレンダーは、Ascend Mate7独自のカレンダーアプリです。

Playストアからダウンロードした「Googleカレンダー」を使用したら、10年前以上のスケジュールも検索できましたよ。

書込番号:18568852

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/11 23:49(1年以上前)

Mate7標準のカレンダーは、[メニュー]ー[移動]で1970年までさかのぼれます。

書込番号:18568944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/12 00:55(1年以上前)

Googleカレンダーも1970年までさかのぼれました。

書込番号:18569119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/12 01:14(1年以上前)

Googleカレンダーは、検索で、以前のスケジュールも表示しますが、Ascen Mate7のカレンダーは、ポイントしている日(アプリ起動時は本日)以降の一定期間のスケジュールしか表示しない様です。

従って、昔のスケジュールを検索するためには、それ以前の日に移動してから検索をかける必要があります。

書込番号:18569149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/12 12:24(1年以上前)

>nobu1002さん
なるほど、そういうことですか。
表示できれば、普通に検索できるとばかり思っていました。
余計なレスをして、すみませんでした。

書込番号:18570067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 u391さん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/12 14:09(1年以上前)

皆様いろいろご連絡ありがとうございました。
私はメインに「Business Calendar Pro」を使用しています。このアプリは設定で予定リストの検索期間は最長10年まで設定は可能です。故にもっと古い検索はスマホ版Googleカレンダーと考えていました。
皆さんの意見を参考にいろいろ試しましたところ両アプリともWEBのGoogleカレンダーとのカレンダー上の同期は1年間しかしませんので検索も1年間となります。(WEBのGoogleカレンダーはもっと以前の予定が記入されています)
また不思議な事にWEBのGoogleカレンダーで過去に遡り予定を記入すると(たとえば2000年1月1日)その予定は両アプリ共に同期されます。従いスマホ版Googleカレンダーで検索は可能です。Business Calendar Proの検索は最長10年の為出来ませんがカレンダー上には反映されます。
このスマホは画面が大きいので必要な場合はこのスマホのブラウザでWEBのGoogleカレンダーを表示させ必要な情報を見ています。ブラウザアクセスの場合は「日付を移動は必要です」が問題無く使えます。
シャープのSH-06Eや他に持っているタブレット場合は何の問題もありません、やはり機種に依存するのでしょうか?
何か原因があるのかわかりません、よろしくお願いします。

書込番号:18570335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

【初心者です】APN設定とは何ですか?

2015/03/11 11:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

この機種にして、ワイモバイルのSIMを使っているのですが、
「データ接続に失敗しました、回線が混雑しているか、
またはAPN設定に問題があります。」
と出てきます。
これを出てこない様に手動で設定する事は可能なのでしょうか?
それとも必ず表示される事は仕方ない事なのでしょうか?

SIMフリー機初心者です。
ご回答の程、宜しくお願いします。

書込番号:18566710

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/11 11:21(1年以上前)

http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
↑ この通りやってもダメですか?

書込番号:18566739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/11 11:23(1年以上前)

APN(アクセスポイントネーム)は接続先の住所みたいなものです。なので設定しないと繋がりません。契約時に説明書とかもらいませんでしたか?

書込番号:18566744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/11 11:30(1年以上前)

at_freed さん

ご回答いただき、有難うございました。
教えていただいた、サイトの通り設定したら
表示されなくなりました。

本当にたすかりました。
有難うございます。

書込番号:18566760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/11 11:31(1年以上前)

公式『ホーム >サービス > その他のサービス > 他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する』参考サイトです。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
以下の通りAPN設定の文字を正確に打ち込み最後に登録保存してみて下さい。
・APN(アクセスポイント plus.acs.jp
・ユーザー名       ym
・パスワード       ym

書込番号:18566762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

近いうちにデンマークとフィリピンに行きます。
デンマークとフィリピンの主な電波帯を調べましたが,本機種がその電波帯を受信できるか,現地でSIMカードを挿入した場合に「電話」「LTEネット」それぞれ使用できるかを教えて頂けますでしょうか?
もちろん,建っている電波塔の数や,場所によることは承知しているつもりですが,両国とも都市部に行く予定ですので,おそらく下記の電波は享受できるものと思っております。
宜しくお願いします。

【デンマーク】
LTE 800 1800 2600 band 3,7,20
UMTS-FDD 2100 900
GSM/GPRS/EDGE: 900/1800 MHz
UMTS/HSPA+: 900/2100 MHz

【フィリピン(Smart社)】
GSM-900/1800 GSM (GPRS, EDGE)
850/2100 MHz UMTS, HSPA, HSPA+
2100 MHz LTE

書込番号:18565255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/10 23:58(1年以上前)

【デンマーク】
LebaraデンマークSIM:お持ちの携帯電話はGSM900、1800、2100に対応してるかご確認お願い致します。と解説があります。
『デンマークSIMカード商品詳細DENMARK SIM detail』参考サイトです。
http://simtel.jp/detail12.html
『コペンハーゲン旅行 クチコミガイド』参考サイトです。
http://4travel.jp/travelogue/10887227
『デンマークワイホーのラインアップ』参考サイトです。
一番下側にルーター端末スペックのところに3Gの通信バンドが表示されていますので確認下さい。
http://www.wi-ho.net/country/denmark-wifi.html

【フィリピン】
対応バンドはNexus5で利用可能と記載されています。ドコモなどの国内キャリア端末もローミングで利用可能みたいです。
念の為Nexus5の通信バンドは「その他の地域」です:https://support.google.com/nexus/answer/3467463?hl=ja
『フィリピン マニラ在住13年のサイト運営者による、フィリピン滞在、留学、旅行のための徹底ガイドです。』参考サイトです。
http://stayphil.com/entry63.html
・LTEはマニラやセブの主要都市でも一部のエリアではまだ利用できませんので利用可能なエリアについては「こちら」でご確認ください。記事引用。
「こちら」エリアサイト:http://smart.com.ph/bro/lte/coverage
『フィリピン携帯ロード(残高補充/チャージ)』参考サイトです。
http://www.cellphone.ph/store/index2.html
『フィリピンでSIMフリーのPocket WiFiでLTE回線を使うまで流れと方法』参考サイトです。
http://blog.nzakr.com/simfree-pocketwifi/

書込番号:18565726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/12 00:20(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
追加で質問させてください。

「GSM」は電話ができる電波と考えてよろしいでしょうか?
LTE以外の記載がよくわからなくて恐縮です。

本機種でネット・電話それぞれで2種類の電波がとらえられればよいかなと思っていたのですが,問題なさそうですね。
(間違っていたら教えてください)

書込番号:18569052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 07:24(1年以上前)

『世界の携帯サービス GSM・3Gとは』
http://www.mobistar.jp/system1.htm

書込番号:18569415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 10:35(1年以上前)

『Mobile World Congressとスマートフォン、そしてLTE』参考サイトです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150312_691900.html
日本ではLTE開始の足音も聞こえてくる頃だったが、まだ欧州では3Gが普及し始めた段階。場所によっては2Gにつながってしまうこともままあった。スマートフォンが一般的ではなかったため、通信も、基本的にはフィーチャーフォンの国際ローミングと宿のWi-Fiに頼っていた。 記事引用。

書込番号:18569814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ

2015/03/05 16:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 TA7KAさん
クチコミ投稿数:19件

ピントが少し甘くないですか?(゚ペ)?
こんなものなのでしょうか・・・・・
オススメのカメラアプリとかあれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。_(._.)_

書込番号:18545982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/05 17:25(1年以上前)

3機種に搭載されたカメラ性能を比較されたサイトの情報ではカメラの性能は比較的に良いみたいですよ。
『【端末レビュー】Ascend Mate7のカメラ性能を試す。Nexus6、iPhone 6 Plusで撮影した写真と見比べてみた。』参考サイト情報です。http://sosukeblog.com/2015/02/12/8407/

書込番号:18546034

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA7KAさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/05 17:32(1年以上前)

手ぶれ補正の機能がないためなんでしょうか・・・・・
何か納得のいかない写りなんですよ( p_q)

書込番号:18546046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/05 17:40(1年以上前)

>手ぶれ補正の機能がないためなんでしょうか・・・・・
本機種のみ搭載されていないようですね。そこだけが気になる点なのでしょうか。

書込番号:18546060

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/05 18:29(1年以上前)

明るい場所で止まっている物を撮っても
明らかにピントが合わないなら不具合かもしれませんね。

暗い場所、動いている物は
専用機でもなかなか難しいので仕方がないかも。
手ブレが原因なら任意にISO感度を上げる事でシャッタースピードを上げられますので
改善可能です。
その分ノイズも増加しますが。

自分は別機種ですがCamera FV-5というアプリをよく使います。

書込番号:18546189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/05 18:48(1年以上前)

私もCamera FV-5と使ってます。
このスマホは持ってませんが、細かく設定ができるのが気に入っています。
ただ標準のカメラと画質は見た目わかりません。

この機種はf/2.0なので、暗い場面も得意なほうです。ただ明るいf値のせいで、被写体の遠近感がおおきいと、ピントが合った場所以外はボケる場合があります。

書込番号:18546241

ナイスクチコミ!2


スレ主 TA7KAさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/05 18:55(1年以上前)

御意見、ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:18546262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/03/05 19:34(1年以上前)

FV−5はこの機種では起動したまま画面をオフにしたら、オンにした時にカメラがフリーズしますのでオススメできませんよ。

下記の3つはフォーカスをロックしたまま連続撮影が出来ます。
動く被写体でピントが合わない時などは、近くの物でピントを合わせられるので重宝します。
私が一番使ってるのはProCaptureです。
オマケ情報ですがA Better Cameraは1300万画素でも唯一無音撮影可能です。

ZOOM FX
https://play.google.com/store/apps/details?id=slide.cameraZoom&hl=ja

ProCapture
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neaststudios.procapture&hl=ja

A Better Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.almalence.opencam_plus&hl=ja

書込番号:18546371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/03/05 21:08(1年以上前)

私は手振れでボケた写真が多く撮れてしまうので最近タイマーで撮るようにしました。
手ブレには効果が高いと思います。

ピントより色温度が低いように感じるので彩度を上げています。

書込番号:18546684

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/05 21:09(1年以上前)

ヘモラさん
補足ありがとうございます。

やはりAndroidは機種ごとに相性なども含めアプリの挙動が変わったりしますので
実際に実機そのものを所有して使われている方の意見が
一番参考になりますね

書込番号:18546689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/03/06 18:12(1年以上前)

私も本機を使っていますが、スレ主さんと同じ感想です。

他にも趣味で最新のスマホを何台か使っていますが、画像処理の関係か分かりませんが、シャープさにやや欠けるように思います。

書込番号:18549324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TA7KAさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/06 19:14(1年以上前)

やはり、そう感じますよね!

書込番号:18549477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング