このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2015年8月27日 00:44 | |
| 25 | 9 | 2015年12月2日 13:24 | |
| 4 | 6 | 2015年3月4日 21:14 | |
| 7 | 2 | 2015年3月11日 11:04 | |
| 35 | 8 | 2015年3月1日 23:20 | |
| 22 | 8 | 2015年3月9日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
Yモバイルの
streamの購入を検討中です。
気になるのは
カメラの画質(今はiphone5を使用しているのでそれと比べて)
フリック操作がどのようなタイプのものか、
もう一つはキャリアメール(メールアドレスの@以降がなにになるか)が知りたいです。
どなたか詳しい方おしえていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
カメラの画質:悪くは無いがiphoneの方が優秀。
フリック:HW標準仕様(嫌ならアプリで対応)
キャリアメール******@yahoo.ne.jp
良くも悪くも無難にまとめられたキビキビスマホ。
書込番号:18545627
![]()
2点
詳しいお返事
ありがとうございました(^^)
忙しくて携帯じたいあまり
かまわなくなってきているので
一度streamにかえてみようとおもいます(^^)
書込番号:18546937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅くなってしまい申し訳ないです。
買い換えて
すこし使いづらいところもありますが
満足しています。
質問に答えてくださってありがとうございました。
書込番号:19086460
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
当方、かなりの初心者です。
・こちらの機種を購入し、楽天モバイルで契約(通話+SIM)しようと思っています。
SIMフリーは基本的にはどこでもOKのようですが、色々調べてみると相性のようなものがあるらしく、楽天モバイルでも問題なく使えるのか悩んでいます。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
2点
>楽天モバイルでも問題なく使えるのか悩んでいます。
組み合わせ的には問題なく使えますね。
格安SIMって大半がdocomoの回線(UQ、mineoはau)で、SIMフリーで売ってるスマホも大半はdocomoのSIMが使えると思うからよほど変なの買わない限り使えるかと。
どこに住んでるか知らないですが、この機種で田舎とかいくと厳しいですね。
目に見えるものではないので普段気にすることはないけど、携帯の電波ってそれぞれ何種類かあって各社場所に応じて最適なアンテナを立ててるんだけどこの機種はdocomoが田舎で使ってる電波に対応してないです。
逆にそこそこ街中、ついでに東名阪在住とかだったら快適かと…
>楽天モバイルで契約(通話+SIM)しようと思っています。
これって割と有名、楽天でんわ(通話料半額)とかあるからかな?って思うんだけど、楽天でんわは楽天モバイルじゃなくても使えるので他のところでもいいんだけどね。
書込番号:18544484
![]()
1点
〉当方、かなりの初心者です。
維持費を抑えられるから格安SIMにしたい気持ちはわかりますが、今後、何らかのトラブルがあったときに自分で調べて解決できない初心者は、サポートがしっかりしてる三大キャリアで契約すべきです。
安かろう悪かろうで、結局使えない、と言う結果は目に見えています。
書込番号:18544756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>当方、かなりの初心者です。
・そんなスレ主さんを応援するMVNO企業のご紹介です。
・DMM mobileのサービスがスレ主さんに合っているのではないでしょうか。
・端末Ascend G6と格安sim(業界最安)しかも端末とsimのセットでは月額¥350円で端末交換オプション付で安心です。
・simフリー端末を単体で購入する場合と違い表記セット販売では端末の分割払いにも対応しています。
以下にセット販売用のDMM mobile参考サイトを添付します。
『Huawei Ascend G6』
http://mvno.dmm.com/terminal/huawei-ascend-g6.html
『オプション加入で万が一も安心!>端末交換オプション月額350円>万が一のトラブルが発生した場合に備えた、安心の端末交換サービスです。』
http://mvno.dmm.com/about/index.html#featureOption
『DMM mobileプラン・料金』
http://mvno.dmm.com/fee/index.html?gclid={gclid}
書込番号:18544878
0点
DMMなんて、まともなサポートしてくれるとは思えない。
初心者に無責任に進める人の気が知れない。
書込番号:18546108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>当方、かなりの初心者です。
>・そんなスレ主さんを応援するMVNO企業のご紹介です。
3大キャリアの対面サポートに勝るものはありません。
かなりの初心者と言われているので、端末交換オプションがあっても物理的なものを除き、不良なのか仕様なのかわからないでしょう。無駄にオプション代払うことになりかねない。
かなりの初心者の方であれば、キャリア端末キャリア契約を強めにお勧めします。
書込番号:18546284
6点
『DMM mobile』参考サイトです。
http://sim-fan.mobile-runner.com/detail/dmm-mobile/
DMM mobileの評判・評価
DMM mobileは料金の安さに加えて便利な機能も充実しており、ネットユーザーの反応は非常に良い。
通信品質もIIJゆずりの高いレベルを誇っていると評判だ。ここまで参考サイト内記事引用。
書込番号:18547133
0点
ネットユーザーの評判がいい=初心者に優しい、じゃないんだってば。
ここで言うネットユーザーって、初心者じゃないし。
無責任な引用は慎むべし。
書込番号:18548350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も初心者ですが楽天モバイルで申し込もうと思っています。
初心者ですが、そこまで初心者では無いと思います。
でも詳しい人からしたら初心者ですと言うと思います。
楽天モバイルで手続き中ですが、オンラインでチャット形式で対応してくれるので、
いいなと思いました。
対応端末一覧があてにならないのが残念です。
このG6は対応端末に入っていませんでした。
書込番号:18893341
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
なんて表現したら良いのか分かりませんが、小さめの音量で音楽を流すと、歪むんです。音を大きくしたり、着信音とかイヤホンで音楽を聞くぶんにはなんともないんですが、スピーカーの音量が小さいと、波のようにグワングワンて感じになるんです。
みなさんのもこうなりますか?
書込番号:18539718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんの仰る通りなんですが音の表現は言葉では伝わりずらいものがありますね。
もし可能であればその音の症状を動画でアップすることは出来ますか。難しいようでしたらスルーして下さい。
書込番号:18540043
0点
私も全く同じ症状で、最初とても違和感を感じました。
音楽にもよるのかもしれませんが、あまり気にしないようにしています。
同じ症状の方がいて、安心しました。
書込番号:18541927 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
やっぱり同じ現象が起きてるんですね。
ん?聞き取りにくいな、という程度なんで、気にしなきゃいいのでしょうが、やっぱり買ってすぐだと気にしちゃいます。
DTSモードとやらをオフにすれば若干改善するようです。
ソフトウェアアップデートで改善してくれるといいですよね。返信ありがとうございます。
書込番号:18542030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試しにGoogle Playストアより無料の音楽再生アプリをインストールしてみて、現在ご使用のアプリのみの症状かどうか?一応確認されてみてはいかがでしょうか。
もし症状が出ないようでしたら、そちらのアプリへ乗り換えるという選択肢もあるかと思います。
すでに複数のアプリでご確認済みでしたら失礼いたしました。
書込番号:18542327 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
アプリはいくつか試しましたが、特にネットラジオのような会話とか静かな音楽だと、エフェクトのトレモロがかかったみたいになります。
やはり、仕様なのでしょうね(^^)
書込番号:18543550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G6 SIMフリー
『他社が販売する携帯電話機を利用する際のご注意事項』公式サイトです。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
●音声通話、TVコール、SMS、メール(MMS)、パケット通信などの通信や付加機能などワイモバイルのすべてのサービスについて動作保証できません。
『Y!mobileの非常にわかりづらいメール設定をまとめてみた』参考サイトです。
http://oidon.hatenablog.com/entry/2014/11/27/004012
書込番号:18529484
![]()
0点
ニコニコのパパさん
有難うございました。
何とかメール設定できました!!
SIMフリー機は何気に不便な点もあるんですね。。。
本当に助かりました。
書込番号:18566691
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Mate7(みおふぉん)にiPhone5(ソフトバンク)から機種変更しました。画面のLINEアイコンの上に通知の表示が出ません。各種設定、端末マネージャーの省電力設定の変更、アンインストールと再インストールといろいろ試しましたが、無理でした。どなたか同じような症状の方、解決法をご存じの方はいませんか?
6点
Android端末はiPhoneと違ってLINEアイコンに未読数が出ませんよ。
書込番号:18527789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://japan.tokyork.net/gadget/android/line-nova-missed-it/
私は試してませんが、「Nova Launcher」を使えば未読数表示が出来るようです。
自己責任にてお試しください。
書込番号:18527892
![]()
1点
類似の過去参考スレです。
『LINEのトークショートカット。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18486340/#tab
書込番号:18527990
![]()
2点
>ニコニコのパパさんさん
スレ主さんのご質問は
「画面のLINEアイコンの上に通知の表示が出ません。」
つまりiPhoneでのLINEアイコンバッジのことです。
ご紹介の過去スレはトークショートカットなので全く違います。
そもそも「アイコンバッジ」のことをご存じないのですか?
LINEアイコンの右上に赤丸の数字で未読数を表示する機能です。(添付画像参照)
これはAndroid端末では使えない機能です。
困っている人を助けたいというお気持ちで投稿するのは構いませんが、知らない内容まで手を出して全く異なった回答を提示するのはスレ主さんを混乱させるだけで周りの人も迷惑しますし誰の得にもなりませんよ。
書込番号:18529372
13点
理由は誘導先のスレの私のレスに下記サイトは添付してあり重複した為でご確認下さい。
@「Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも」
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
A「Androidでもアイコンバッジが欲しい!」
http://blog.livedoor.jp/itree/archives/24347867.html
書込番号:18529588
2点
>ニコニコのパパさんさん
「アイコンバッジ」のことをご存じだったんですね。
前回の私の書き込みは間違いです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:18532211
4点
マグドリ00さん
ニコニコのパパさん
とても、役立つ情報をありがとうございます。
とても勉強になりました。
novaとmissedで、
おかげさまで、何とか通知表示ができるようになりました。
デフォルトのランチャーを作り込んでいたので、
同じに再現するのに苦労しました(笑)
アンドロイドの世界も、面白いですね。
書込番号:18533378
3点
マグドリ00さん、いえいえ。いつもお世話様です。
書込番号:18533430
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
バックアップ用のソフト(アプリ)にはTitaniumBackup、Heliumがありますがこれらは使用できますか?
TitaniumBackupは完全なバックアップができるようですがRootを取る必要があるみたいなので、リスクを考えてHeliumで考えています
ただ、HeliumでSDへのバックアップ時に
「バックアップを実行中にエラーが発生しました このエラーは恐らくデスクトップのパスワードによるものです デスクトップバックアップのパスワードが空であることを確認して、戻るボタンでHeliumへもどってください」
というエラーが出てここから何をすればいいのか分からず先に進めません
この先に進めた方がいらっしゃいましたらご教示願います
ちなみにデフォルトのアプリにバックアップがありますが、他機種への移行を考えた時にHeliumがいいのかな?と思いましてこのような質問をさせていただくことにしました
よろしくお願い致します
2点
『Heliumの使い方。AndroidのアプリとアプリのデータをRoot化せずにまるごとバックアップ・復元できる必須アプリ。』
http://androidlover.net/apps/backupapps/helium-how-to-use.html
書込番号:18520350
1点
下記を見る限りは無理なようなので、JSバックアップ等の利用を検討したほうがいいでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14102780719
書込番号:18520354
3点
adb shellが通っていてHeliumにエラーがない(スタンバイ時にグリーンのチェック)だと仮定すると、ADB Backupが塞がれている可能性もありますね。
SIMフリーモデルで誰得なのか分からないケースですので、相当自信はありませんけど。
どのみち機種変時に利用する目的なら、JSバックアップ
http://jsbackup.net/
の方が解かりやすく軽いのでお勧めできます。
(Heliumは自動バックアップ設定をしなくても起動しているんですよね)
バックアップを許可しないアプリ(ゲームデータとか)はスキップされるので、どちらを選んでも結果に差はないと思いますよ。Titaniumだと何でも(一世代ですが)という感じです。
書込番号:18520506
![]()
2点
Android 4.4なので『Helium』によるSDカードへのバックアップ(書き込み)は不可でしょう。
ちなみにAscend G6(Android 4.3)でも『Helium』が正常に動作しない、という報告が挙がってるようですが。
書込番号:18520568 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
KitkatでもHeliumがSDカードにデーターフォルダ(\android\data\の下)を作成していれば、そのフォルダへの読み書きは問題なく行うことができます。使ったことは無いのでわかりませんが。
書込番号:18520779
![]()
4点
試しに、保存先「Internal Storage」(内部ストレージ)を選択して実行してみては。
もし正常に完了すれば"/Carbon/"フォルダにバックアップデータが保存されますので、プリインストールのファイルマネージャアプリにてフォルダ丸ごとSDカードへコピーすれば宜しいかと思います。
書込番号:18521918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコニコのパパさんさん
リンク先を参考にしてやってみても上手く行かなかったので今回この場で質問させていただくことにしました
>ありりん00615さん
こちらの知恵袋もエラーの文言から検索して引っかかりましたので見ました
JSバックアップ
初めて知りました
今となってはこのアプリを使用する以外には方法がなさそうですね
もうちょっと調べてみようと思います
>Jailbirdさん
Huawei用のドライバもHeliumのサイトに一応用意されていたんですけれども、そのドライバを入れても肝心のソフトの方から外に出ていけないような感じがしました
>りゅぅちんさん
>試しに、保存先「Internal Storage」(内部ストレージ)を選択して実行してみては。
実行してみると「バックアップを実行中にエラーが発生しました〜」というエラーになるんです
(意味があったかは分かりませんが)Premiumにしてみても同じ結果でした
JSバックアップを検討してみようと思います
皆様ご回答ありがとうございました
書込番号:18523009
2点
みなさん
やっとこさ、Androidユーザになった初心者なのですが共有できそうなことがあったので報告します。
Androidには、Appleの「iTune」のような管理するソフトはないのか、友人(彼はサムスン使用)と話していたところ、サムスンは専用で管理アプリがあるから、調べてみたら?とアドバイスをいただき、Huaweiの管理アプリを探してみたところ、なんとありました!
Huaweiからは「HiSuite」というWindows用の管理アプリがあるじゃないですか! 早速インストールして使ったところ、アプリも問題なくバックアップが取れました。音楽やメモ帳のデータなどもバックアップ取れるという優秀なもので、今後も活躍しそうです。
※端末の設定も必要ですが、HiSuiteに随時表示され、そのとおりに設定すればできました。
ちなみに日本語サイトからダウンロードできるプログラムは古く、直ぐにアップデートする必要があったため、以下の英語サイトからのダウンロードがお勧めです。言語は自動判別されて、日本語になるのでご安心ください。
※このソフトG620だけではなく、他のHuawei端末でも利用できるようですね。
http://consumer.huawei.com/minisite/HiSuite_en/
書込番号:18560659
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






