HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(50849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの画質設定や画質について

2015/02/17 11:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

1300万画素らしいですが撮影した画像をパソコンのプロパティでみると72dpiと解像度が低い数値です。 現在13M(4:3)の表示サイズに設定していますが画質は表示サイズが大きくしておけばいいのでしょうか? 他に画質などを良くする設定はありますか? モードもHDRとビューティモードがありますがどちらを設定した方がいいのでしょうか?

書込番号:18486657

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/17 12:17(1年以上前)

PC上で見える解像度は、印刷する際、サイズを計算するときに使う基準値ですから、画質とは関係ないです。
スキャナであれば、スキャンしたサイズから自動的に解像度も決まりますが、カメラの場合は、サイズは変動します。便宜的な初期値として72dpiという値を用いている、というだけですから、気にする必要はありません。

13Mなら1300万画素ですから、画像サイズは4128×3096ピクセルとなり、むしろ必要以上です。通常は800万画素もあれば十分で、それ以上にしても、かえって画質は悪くなることもあります。

HDRモードは、明暗の差が大きい場所で写真を撮るときに、暗い部分が写らなかったり、明るい部分が白く飛んでしまうことを防ぎます。晴れた日に撮るときなどに有効です。
ビューティモードは、撮影後に、人肌などをきれいに見えるように自動的に加工するモードでしょう。自分撮りをしたいなら、その手のモードを使ってください。

最終的にはケースバイケースですから、どれが正解ということはありません。実際に撮ってみて、気に入ったものを選べばよいです。区別できないようなら、モードを気にする必要はないです。

書込番号:18486837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/17 15:19(1年以上前)

解像度や画素数はあまり関係ないということですか。 実際に撮影して調整してみようと思います。 回答ありがとうございました。

書込番号:18487328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINEのトークショートカット。

2015/02/17 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

今月よりこの機種を使用しています。SIMはOCN音声通話対応です。
表題の件ですが、待ち受け画面にトークショートカットを作ろうとしたのですが、一件はショートカットを作れるのですが、二件目以降は作れません。よく使う相手を三件ほど登録したいのですが出来ません。
LINEの再インストールや機種の再起動、色々試したのですが無理でした。
同じ様な事でお悩み又は、解決された方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:18486340

ナイスクチコミ!5


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/17 10:05(1年以上前)

他機種ですが私はできています。
LINEのトーク設定でショートカット作成してもできないということでしょうか。

書込番号:18486510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/17 10:28(1年以上前)

1985bko さん
早速の返信ありがとうございます。
自分はこれの他にauのアクオススマートフォンSHL22を所有しておりますが、そっちでは問題無く何件もショートカットが作成できます。
その様な仕様なのかと半ば諦めムードです。

書込番号:18486563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/17 11:22(1年以上前)

端末搭載の標準ホーム画面が原因かも知れませんね。間違っていたらスルーして下さい。
『LINE ショートカット|ホーム画面に友達とすぐトークや無料通話ができるボタンの設置方法』
http://webdesignerwork.jp/internetwork/line-shortcut/
@「Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも」
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
A「Androidでもアイコンバッジが欲しい!」
http://blog.livedoor.jp/itree/archives/24347867.html

書込番号:18486701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


仙草さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 11:28(1年以上前)

ホーム画面が標準だとおっしゃる通り1件しかショートカット作成できませんね。ランチャーを使うと何件でも作成出来ましたよー。
根本的な解決ではないので恐縮ですが、よろしければ試してみてください。

書込番号:18486713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/17 14:23(1年以上前)

ニコニコのパパさん さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

仙草 さん
情報ありがとうございます。
「ランチャー画面」=「ホーム画面」「アプリ画面」って認識でよろしいのでしょうか?
基本的な事は出来ても、カスタマイズ的な事はかなり疎いので、差支え無ければおすすめのランチャーアプリを教えていただけますか?

書込番号:18487212

ナイスクチコミ!3


仙草さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 17:28(1年以上前)

そうですね。私もその認識です。
オススメできるほど色々試した訳では無いのですが、現在使用中なのは buzzHOME というアプリです。

余談ですが、GmailとLINEのアプリアイコン右上に 新着のアイコンバッジを表示させることも出来たので便利に使っております。

お好みのデザインのホーム画面が見つかればいいですね。

書込番号:18487645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/18 00:07(1年以上前)

仙草さん
返事が遅れまして申し訳ありませんでした。
早速、教えていただいたランチャーアプリを入れました。
まだ始めたばかりで悪戦苦闘しておりますが、トークショートカットは複数登録できました。
非常に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:18489353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

yahooメールの設定ができません。

2015/02/15 20:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

クチコミ投稿数:477件 Ascend G620S SIMフリーの満足度1

hotmailは簡単にできたのですが、yahooメールは何回やっても設定できません。
よろしくお願いします。

書込番号:18480820

ナイスクチコミ!6


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/15 22:30(1年以上前)

具体的にお願いします。
何をどうやってどうできないか。
(アプリかWebかも含めて)

書込番号:18481345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 Ascend G620S SIMフリーの満足度1

2015/02/16 01:06(1年以上前)

1985bkoさん

説明不足でした。

メールアプリです。
設定>アカウントを追加
ここで、yahooメールを追加しようとしても出来ないのです。

書込番号:18481958

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/16 01:47(1年以上前)

Yahoo!のIDが登録済でないと使えないのは御存知かと思いますが、
そのIDとパスワードを入力しても立ち上がらないということでしょうか?

書込番号:18482005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/02/16 02:15(1年以上前)

メアドもパスも手打ちで入力。
これで大半の人は問題クリアできてるよ。

それでダメならまた書き込んでね。

書込番号:18482041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/02/16 02:20(1年以上前)

やっぱ二度手間は避けたいから先に載せとくよ。

http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/77497/p/622

書込番号:18482045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件 Ascend G620S SIMフリーの満足度4

2015/02/16 14:18(1年以上前)

Y!mobileメールアプリ入れれば簡単ですよ

書込番号:18483381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 Ascend G620S SIMフリーの満足度1

2015/02/16 22:41(1年以上前)

yahoo mailアプリ入れて解決しました。

多分、popサーバとか入れたら解決だったのかもしれませんね。

結果として横着な方法を選択しましたが、メールごとにアプリが違う方が便利でしたので。

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:18485219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Gが低速な原因

2015/02/15 15:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5
機種不明

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/#18473427

上記の続きになります。ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
状況が変わりましたので別スレにて失礼します。

実は昨日当機種をヨドバシで買ってきてしまいました。(Nexus6はやはり入手困難の模様)
ドコモのsimを挿してみたのですが、案の定そのままでは使えず、やはりmopera U?などの契
約が必要な様でした。

そこで、試しに購入時にセットで貰ったヨドバシオリジナルWIRELESS GATE WiFi+LTE 820円プランなるもののsimを契約して使ってみました。
これが、自宅ではそこそこ繋がる(だが遅い)のですが、出先で何箇所か通信を試みたところ、4Gで三本程度の表示だったのですが、繋がりが悪く、かなり低速でした。
上記の場所でもGALAXY S4はLTEで高速通信できていました。
wifiだとかなり速いのでブラウザ等の原因ではないと思います

ちなみにこのWIRELESS GATE WiFi+LTEのsimにはdocomoの表記があり、ドコモ系列と思われます

格安simというのはこういうもの(大手三社より明らかに低速)なのでしょうか?
ワイヤレスゲート+LTEが良くないだけなのか、それとも低速だった原因が他に何かあるのでしょうか

原因次第でmopera U契約か他社格安simを検討しようかなと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:18479758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/15 16:13(1年以上前)

>WIRELESS GATE
上記については評判やクチコミなどは別途ご自身でお調べ下さい。

『2015年度 顧客満足度の高いMVNOベスト11』こちらを参考にどうぞ
過去3年以内に3ヶ月以上MVNO(格安SIM)を利用した2,800人が選んだ!顧客満足度の高いおすすめのMVNOベスト11!!
http://life.oricon.co.jp/rank-mvno/
定番はOCNとIIJです。

書込番号:18479812

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/02/15 16:28(1年以上前)

データ通信の場合、MVNO業者の設備の処理能力や接続しているバックボーン回線の容量、利用者数などにより、速度が変わります。
設備増強力(資金力)のあるOCNやインターネット初期から基幹回線を押さえているIIJなどが有利なようです。

書込番号:18479852

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/15 16:43(1年以上前)

>自宅ではそこそこ繋がる(だが遅い)のですが、出先で何箇所か通信を試みたところ、4Gで三本程度の表示だったのですが、繋がりが悪く、かなり低速でした。
上記の場所でもGALAXY S4はLTEで高速通信できていました。

MVNOの違いの可能性もありますが、それよりエリアの問題の方が大きいかも知れません。
スレ主さんが心配されていた通り、画像で4Gが三本経っていても通信状態が微妙なのかもしれません。
現に同じ場所でドコモ端末と差がありますし。

書込番号:18479904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2015/02/15 16:45(1年以上前)

500円以下プランのあるワイヤレスゲートとDTIはかなり遅くなります。また、ぷららの無制限プランはそれほど遅くなかったのですが今は激遅になることがあります。
SIM単体2GBのLTEプランなら、みなさんが薦めているようにOCN・IIJMIOで問題ありません。

書込番号:18479906

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/02/15 18:59(1年以上前)

Docomoのスマホは良く知らないのですが、GALAXY S4でWIRELESS GATE WiFi+LTEのSIMは使えないのですか?
もし使えれば、それで、速く動けば端末の問題、Mate 7同様ならSIMの問題ということと思いますが。

書込番号:18480376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/15 20:44(1年以上前)

>これが、自宅ではそこそこ繋がる(だが遅い)のですが、出先で何箇所か通信を試みたところ、
>4Gで三本程度の表示だったのですが、繋がりが悪く、かなり低速でした。
>上記の場所でもGALAXY S4はLTEで高速通信できていました。

引用失礼。

この場合、挿しているSIMは
Mate7:ワイヤレスゲート
S4(SC-04E):docomo本家Xi SIM

でしょうか?

nobu1002さんのおっしゃるとおり、原因の切り分けとして回線を検証するのであれば、
Mate7とSC-04Eに、それぞれワイヤレスゲートとdocomo本家SIMを挿して
同じ時間帯にスピードテストでも実行すれば分かると思います。

ちなみにウチもSC-04EとMate7の所持で、双方共にOCN モバイルONEですが、
プラスエリア関連と、LTE B21エリア以外は、特に両機の通信速度に差は無いと感じてます。
勿論エリアによるでしょうけど…。


MVNOの最大の弱点と思っているのは、時間帯による通信速度の落ち込みだと思ってます。
お昼時・夕方・22時位が落ち込みやすい気がします。
特にお昼時は、体感でも分かる気がします。


こちらの環境では、docomo本家Xiは12時でも下り5Mbps程度を維持しているのに対し、
OCN モバイルONEでも、その時間帯は1Mbps出れば御の字…です。

その時間帯を外せば、アンテナが近くにある所為か、
Mate7環境でdocomoLTE B1しか拾っていないのに下り35Mbpsと高速なのですが…。
(LTE B3のエリアじゃないですし、B21はMate7が掴めませんし…)

書込番号:18480822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/15 21:43(1年以上前)

>挿しているSIMは
Mate7:ワイヤレスゲート
S4(SC-04E):docomo本家Xi SIM

私はそうではなく
Mate7もS4も当然同じワイヤレスゲートと認識したので先のレスになりましたが
どちらなのでしょうね?まずはそこからですね。

書込番号:18481112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/15 22:15(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

分かりづらくですみません
さきほどの条件は下記で固定でした
Mate7:ワイヤレスゲート
GALAXY S4:ドコモ本家sim
時間帯は日曜日の13〜14時頃

GALAXY S4+ワイヤレスゲートsimは只今検証中です

書込番号:18481277

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/15 22:20(1年以上前)

>Mate7:ワイヤレスゲート
GALAXY S4:ドコモ本家sim

なら原因の切り分けがむずかしいですね。
極力端末だけの違いとSIMだけの違いで比較結果お願いします。
それである程度原因が推測できますので。

書込番号:18481305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/26 21:35(1年以上前)

お世話になります
仕事が一段落しましたので報告します

結果としましてはワイヤレスゲートが極端に低速なのが原因でした。
追加でmopera U、ocnモバイル(SMS付き月2GBプラン)を契約してそれぞれの機種で比較しましたが、機種間の速度差はほとんどありませんでした。


体感速度としては
ドコモ(mopera U)>ocnモバイル>>>>ワイヤレスゲート
という感じでした

ocnモバイルは数値的には1Mbps程度で速いとは言えないですが、体感的にはドコモよりちょっと遅いかな程度でした
ワイヤレスゲートはどのサイト開いても基本パケづまり状態で実用性が無かったので解約しました

以上から、ドコモを解約しocnモバイルに一本化することにしました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:18521613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2015/02/26 22:07(1年以上前)

OCNは昨年まで10Mbps以上の速度が出ていた最速のMVNOでしたが、昨年末のサービス向上を機会に加入者が増加し、格安MVNO並みに速度が低下してしまったようです。OCNの増強を待つしかないですね。

書込番号:18521762

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/26 23:53(1年以上前)

原因がわかってスッキリしましたね。
OCNは格安SIMの2大勢力?の一つですので(もう一つはIIJ)
良い選択かと。

書込番号:18522208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 20:44(1年以上前)

機種不明

タイミングが少し遅いです投稿します。
北海道在住で10万人規模の都市に住んでいます。
iijmioの音声付SIMです。
SoftBankのiPhone5sからの機種変更でしたか速度に不満感じることはありません。動画もしっかり見れますよ。やはりSIMの契約先によるのかもしれませんね!

書込番号:18561278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

64GBのSDの使用について

2015/02/15 04:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

お世話になっております。
当機種の購入を検討しているのですが、
この機種は64GBのSDカードを使用することはできますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18477878

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/15 07:05(1年以上前)

メーカーのスペック表には
マイクロSD(最大32GB)とかかれているので
もし64GBを使い認識はしても利用中に
不具合発生(データが消えたとか)した場合も
ほしょうはできないということかな。

書込番号:18478033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/15 08:34(1年以上前)

ファーウェイの別機種ですが、

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18460934/

に情報があります。
参考になると思います。

書込番号:18478252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/15 09:17(1年以上前)

スマフォー貧乏さんの仰るとおりです。64GBをご利用される場合は全て自己責任となります。

書込番号:18478383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2015/02/15 17:56(1年以上前)

この機種はSDXCをサポートしていないので、64GBは利用することはできません。
PCでSDカードをFAT32でフォーマットすれば一応使えるようになりますが、容量の無駄が多くなるし、速度も遅くなります。

書込番号:18480163

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

2015/02/16 01:13(1年以上前)

皆様、
ありがとうございました。
32gbで使用したいと思います。

書込番号:18481969

ナイスクチコミ!0


春小麦さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/23 16:01(1年以上前)

こちらも同じ問題でいろいろgoogle先生に聞きました。
海外でもよく売れている型なので、いろんな人が英語で話しているページを発見しました。
http://forum.xda-developers.com/ascend-p7/help/huawei-p7-64gb-microsd-t2963166
正常に問題なく使える人もいるが、一応使えるが、カードのファイルを使うとき、携帯がめちゃくちゃ遅くなるようです。
でもHUAWEIの親の中国の公式サイトに64GBメモリカードサポートと書いていますね。
http://consumer.huawei.com/cn/mobile-phones/tech-specs/ascend-p7-cn.htm
アメリカのアマゾンにもこういう商品があります。
http://www.amazon.com/Professional-SanDisk-Huawei-Ascend-P7/dp/9973382528
こちらの訳分からないサイトにもP7ユーザーがよく64GBカードを買っているようです。
http://www.mymemory.co.uk/compatible-memory/Mobile_Phones/Huawei/Huawei+Ascend+P7_Memory_Cards
情報が錯綜なので、私は他の64GBカードの使える端末を持っていないので、
日本語の公式サイト通り、日本で買ったP7-L10モデルに32GBのカードを使っています。
(L10は国際版みたいで、Lいくらによってサポートするメモリカードが違うということかな?)
もし64GBのカードが別の使い道があれば、人柱になって一枚買ってみてはいかがですか。使えなくても無駄にしなくて済むと思います。

(こちら外国人なので、日本語に何か失礼な表現があったら、どうぞお許しください。)

書込番号:18607969

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 yoyocojpさん
クチコミ投稿数:54件 YoYoと愉快なナカマタチ 

本機種に乗り換えて非常に満足しておりますが、一点、取扱い説明書を読んでも分からない点がありましたので皆様のお知恵をお借りしたく。
この機種に最初からインストールされている「端末マネージャ」というアプリから「トラフィックマネージャー」を開くと、日々の通信量が折れ線グラフで表示されますが、この表示を累積表示にする方法をご存じでしょうか(つまり、右肩上がりの折れ線グラフ表示にしたい)?
購入当初は確かに累積表示だったのですが、いつの間にか、その日通信したデータ量しか表示されないようになってしまいました(つまり、今日現在までに何MB使用したか一目でわからない)。。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと助かります。

書込番号:18475728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/14 17:38(1年以上前)

本機種の類似の参考スレです。
『通信量の画面の出し方』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18392845/#tab

書込番号:18475793

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoyocojpさん
クチコミ投稿数:54件 YoYoと愉快なナカマタチ 

2015/02/14 17:50(1年以上前)

ニコニコのパパさん、ご教示ありがとうございます。
サードパーティのアプリをインストールすれば求める機能(累積データ使用量の表示)が得られるのは存じておりますが、既存のアプリでその機能が得られるのであれば、それに越したことはないと考えております。。

書込番号:18475833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2015/02/14 19:58(1年以上前)

端末の設定メニューの中に、データ使用というメニューがあるので、ここから確認することができます。下記の様な不良の場合は初期化や修理を検討したほうがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459012/SortID=16131445/
なお、料金やデーター上限の確認が目的なのであれば、通信会社の用意した管理画面を見たほうがいいと思います。

書込番号:18476282

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/15 00:23(1年以上前)

>ありりん00615さん。
私のMate7の設定メニューには、「データ通信量の管理」という項目はありますが、「データ使用」という項目はありません。

リンク先も別の機種のものですし、勘違いされているということはありませんか。

トラフィックマネージャーからも、「データ通信量の管理」が表示されます。

スレ主さん。
私のは、一度も累積量が表示されたことはなく、常に今のスレ主さんと同じ表示です。
変える方法があるのなら、私も教えて欲しいです。

書込番号:18477538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/02/15 19:31(1年以上前)

私のもデータ通信量の管理の画面では、日ごとのデータしか出ていません。

但し、「データ通信量の管理」の中に「通信量ランキング」というのがあって、そこでアプリ名をタップすると、アプリごとに1か月分の累積グラフを見れますが、スレ主さんは、それを勘違いして記憶しているのではないでしょうか。

書込番号:18480516

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyocojpさん
クチコミ投稿数:54件 YoYoと愉快なナカマタチ 

2015/02/15 22:28(1年以上前)

nobu1002さま、
コメントありがとうございます。ご指摘の「通信量ランキング」からアプリをクリックして表示される画面を確認してみましたが、その画面ではなく、私が見たのは「データ通信量の管理」をクリックして表示される青い背景の画面で、そこに右肩上がりのグラフが表示されていたのを確かに記憶しております(2週間ぐらい前の話なので間違いありません)。その後、色々設定をいじったのが関係しているのか、今は日ごとの通信量しか表示されません。。。
その後も色々調べてみましたが結局原因分からなかったので、諦めてサードパーティー製の「通信量モニター」というアプリを導入することにいたしました。。
お時間を割いてご回答いただいた皆様には心より御礼申し上げます。本件解決した暁にはまたこのスレッドで報告させていただきます。m(__)m

書込番号:18481332

ナイスクチコミ!1


kinme99さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 13:54(1年以上前)

機種不明

データの累積表示

私も累積表示を見たいと思っていました。
レス主さんのおっしゃっていることと違いますが、データーの使用量が設定した基準を超えると出る警告の画面では累積表示されています。

以前使っていた機種では「設定→データ通信量の管理」の選択でこの画面が出たのですが、この機種では日ごとの使用量しか出ませんね。

使用量の警告で累積表示が出たときはなんだか懐かしい見慣れた画面だと思いましたが、警告が出た時以外にこの累積表示の画面の出し方がわかりません。
一月に一度しか目にしない画面なので、今回はスクリーンキャプチャーに撮っておきました。

書込番号:18483325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


秋空53さん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/17 17:04(1年以上前)

機種不明

私も出ました

書込番号:18487583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/15 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画面を長押ししたところ

左上のアクティビティを長押しする

設定をタップしたところ

データ使用をタップすれば完了

nova launcherを使用していますか?
しているなら
@画面を長押し
Aウィジェットをタップ
B一番上のアクティビティを長押ししてホーム画面に追加
C設定をタップ
Dデータ使用をタップ
で累積データ通信量を表示できます。

書込番号:19696794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/04/09 19:54(1年以上前)

通常の設定メニューからは呼び出しが出来ないので、ショートカット作成アプリをダウンロードして、Androidのメニューからデータ使用をショートカットとして設置するのは如何でしょうか。

自分はgoogle playからmakotoさんの設定ショートカットというアプリをダウンロードし、ショートカットを作成後、アプリをアンインストールしてます。

書込番号:19773355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング