このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2014年12月30日 18:50 | |
| 18 | 9 | 2015年1月6日 15:37 | |
| 1 | 6 | 2014年12月30日 13:31 | |
| 4 | 2 | 2014年12月25日 22:47 | |
| 2 | 3 | 2015年1月3日 17:19 | |
| 17 | 6 | 2015年1月1日 00:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
so-netのキャンペーンで先日、SIM付で購入しました。
手動にてメールの設定をし、so-netメールの送受信ができるようになりましたが、
wifi接続時だけ、so-netメールの送受信ができません。
so-netとHUAWEIに問い合わせしましたが、
原因と対処方法がわからない状況です。
対処方法がわかる方、ぜひ教えてください。
1点
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18295695/?cid=mail_bbs#tab
Gmailですが似た症状のスレです。
未だに解決しておらず難儀していて情報を探しています。
もしかしたら参考になるでしょうか?
書込番号:18320249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかしたらSo-netのSSL通信がお使いのルーター等でブロックされているのでは?
公衆WiーFiではどうですか?
書込番号:18320260 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/1365
So-net 以外の接続を利用すると、So-net のメールが送信できない
ここは読みましたか?
書込番号:18320286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メール環境によっては、モバイル接続でメールサーバーに接続した常態でwifi経由の接続を行ってしまうことがあります。so-netでこのような接続が行われると、多重接続と見なされてアカウントが20分ほどロックされます。この間は、PCをつかってもメールの送受信は出来ません。
対策としては、wifiとモバイル接続を同時に有効にしない、メーラーにサーバーから切断するオプションがあれば有効にする、等が考えられます。
ただし、so-netメーラーではさすがにこの問題はでていません。
書込番号:18320409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マグドリ00さん、ありりん00615さん早速の返信ありがとうございます。
自宅のルーター経由でso-netメールの送受信をすると必ずエラーとなってしまうので、
wifi接続時は、so-netメールの送受信ができない設定なのかと思い込んでました。
マグドリ00さんに教えていただいた、別のwifi経由を試してみたところ
送受信できました。
自宅のルーターとの相性が原因ではないかと、自分なりに判断できました。
ありがとうございました。
書込番号:18320456
1点
> 自宅のルーターとの相性が原因ではないかと、自分なりに判断できました。
何と、so-netメールもGmailと同じくSSL通信がルーターでブロックされる障害が出ているのですね。
私の実験ではSH-06EでCosmoSiaアプリでのGmail送受信はLTE接続や別端末のテザリングではOKで、ある特定のルーター経由のみNGなのです。
BUFFALO WHR-1166DHP NG
BUFFALO WHR-G301N OK
NEC AtermWR8166N OK
その「別のwifi経由」と言うのは別端末のテザリングもしくはモバイルルーターですか?
書込番号:18320488
1点
別のwifi経由とは、wimaxのモバイルルーターです。
自宅のルーターはBUFFALO WHR-G301N です。
機種の問題というより、設定の問題なのですかね?
書込番号:18320657
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
本機種はfoma+エリア非対応だと思いますが、
実際にそれで不都合に感じた方はいらっしゃいますか?
ドコモのエリアマップを確認してもイマイチ実感が沸かないものでして。
出来れば長野県のような田舎の方の意見を参考にしたいと思います。
書込番号:18311738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長野では無いのですが、山添にいくと少々厳しいと思います。
都心以外のLTEエリア外に出るときは心もとないですね。
しかしならがらプラスエリア以外での電波のつかみはl-05e、Xperia z1f、galaxy jと比べてかなり良いと思います!
個人的にはガラゲー等との2台持ちで電話はガラゲーにしようか迷ってます。
長野の答えにならずすみません。
書込番号:18311797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご意見ありがとうございます
心許ないですか…
はじめてのファブレットにどうかと思ってるんですけど迷いますね
書込番号:18312252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしドコモにこだわりがないようでしたら、
ソフトバンクの周波数帯をサポートしている
Y!mobileのSIM単体(音声付きでもデータのみのシェアプランのSIMでも)とのご購入されては如何でしょうか?
https://store.ymobile.jp/sim/
この端末もソフトバンクのプラチナバンド900MHz帯と2.1GHzをサポートしていますし
MNPで10000円のキャッシュバックをやっているところもありますので。
書込番号:18313802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>佐藤一号さん
やはり、iijや、hi-hoなどの格安simでの運用を
考えてますのでdocomo回線で行きたい思います
Ymobileで最安\2980だとキャッシュバックあっても
ちょっと高いような…
書込番号:18315131
2点
今日FOMAプラスエリア(800mhz)の場所に出かける機会が有りましたが、ドコモのエリア表示通りに圏外になりました。
因みにSIMはドコモxi契約です
ソフトバンクのiPhone5使用の友人が圏内だったのでちょっと悲しかったです…
もしプラスエリアに良く出掛ける、住んでる等ならNexus6の方がオススメ出来そうです。
mate7自体800mhzは掴めそうなのでファームウェアで対応してくれたら最高なんですが、そうでもない限りドコモがプラスエリアをLTE化してくれるのを待つしかないかと思います。
長文失礼しました。
書込番号:18321224 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>isai使ってます さん
情報ありがとうございます
やはり圏外なのですね
Nexus6は価格やSDカード非対応などの点から私の候補からは外れています。
ファーウェイがアップデート対応してくれる、またはカスタムROMなどで
対応するまで(あればですが…)購入を控えようと思います。
書込番号:18324550
2点
電波の状況標示で通常は「LTE」ですがたまに「H」となったりごく希に「3G」と標示されることがありますが、「LTE」以外がFOMAプラスエリアなのでしょうか?
またdocomoではなく、YモバイルのSIMにすればFOMAプラスに関係なく何処でも繋がるのでしょうか?docomoには拘りがありませんので、何とかエリアを気にせずに使える方法はないかと思いお尋ねします。よろしくお願いします。
書込番号:18338873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LTE以外でのH、3Gでは
WCDMAでの通信通話ですので
2.1Ghz
800Mhz(BAND19)
いずれかでしょう
書込番号:18342423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ymobileシムは
2.1Ghz
900Mhz
です
書込番号:18342429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
色々と端末の設定し直ししている間にHUAWEIアイコンが消えてしまいました。
クイックスタートガイドでは詳細わからず、WEB上(ホームページ)での取扱説明書のダウンロードも不能で困ってます。
何方か解決方法ありましたら、ご教授下さい。
1点
>HUAWEIアイコンが消えてしまいました。
ご質問されている文面は、ホーム画面のスタイルが換わったということですかね?
HUAWEIアイコンの単発というのは、私の端末にも見当たりませんが・・・。
ホーム画面のスタイルなら、
設定→デバイス項目のホーム画面のスタイル→標準 に適用すれば、
元のスタイルになりますが・・・。
質問されている内容が、間違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:18312558
0点
標準画面をカスタマイズしており、その作業中に間違って削除したのかも知れますせん。
しかし、プレインストールしてあるメーカーアイコン(タップするとHUAWEIのHPに移行してサポート画面から
取説の閲覧できたのですが)消えるとは考えにくいのですが・・・・・。
書込番号:18312658
0点
>メーカーアイコン(タップするとHUAWEIのHPに移行してサポート画面から
取説の閲覧できたのですが)
あっこれは、ブラウザアイコンの初期のホーム設定がHUAWEIのHP登録になっているだけでしたよ。
ブラウザのホーム設定を他のページに変更されませんでしたか?
ブラウザアイコンのホーム設定をHUAWEIのHPに登録すればいいだけだと思うのですが・・・。
どうですかね?
書込番号:18312728
![]()
0点
ありがとうございました。
HUAWEIのHPにたどり着きました。
MATE7の取説をダウンロードかけましたが、
ソースファイルがないとはねられました。
メーカーサイドの手違いですかね??
書込番号:18313089
0点
色々ご迷惑かけましたが、サポートセンターとやり取りして解決しました。
PCからの取説DLはプロバイダーのロックにより不能でしたが、
端末からはDL可能(PDFファイル)ですからアクロバットリーダーで閲覧可能でした。
さっそくDROPBOXに同期してPCで閲覧してます。
書込番号:18315784
0点
取説なら、ツールグループの2ページ目に最初から入っていますよ。
今更ですが。
書込番号:18319828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
店舗ではあまり試せなかったので、買った方にお聞きしたいのですが、この機種のカメラについて教えてください。
個人的にスマホカメラで重視するのは以下の点です。
・ポケットから取り出してすぐに撮影できる(カメラの立ち上がりが早い)か
・片手で構えて適当に撮れるか(ブレに強いか)
・シャッターボタンを押してからすぐに撮影されるか(通常の光量で見たままを撮れるか)
Galaxy系を使っていて、確かに綺麗に撮れるのですが、あまりにもブレに弱く、また合焦は早くてもシャッターを押してから撮影されるまでに対象が動くと分身画像になってしまいます。
ポケットから取り出して片手で素早く構え、焦点が合った瞬間を撮りたい、という点での評価をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18303446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
立ち上がりですが、ボリュームダウンキー
二度押しで実質1秒で立ち上がります。
設定でそのまま撮影も出来ますが、
(画面が表示された瞬間撮影完了)
どこを撮っているのか?なので微妙です。
手ブレに関してはレンズが明るい為か
昼間は揺らしながら撮ってもほぼブレません。
(夜間は未確認です。すみません。)
シャッターを押してすぐ撮影出来るかは
個人差があると思いますが、個人的には
今まで使ったスマホの中で最速です。
(そのほとんどが国産F社ですが)
ただ、本体がソコソコ大きいのとカバー等無しの場合、
手から滑り落ちやすいと思いますので、
片手でというのはちょっと厳しいかもしれません。
あくまで個人評価ですが参考にして下さい。
書込番号:18303724 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
> ハム壱様
大変参考になりました。ありがとうございます。
こういったサイズの端末ですぐにカメラが起動するギミックがあるのはとても魅力的ですね。
明所ならばブレにも強いとのことで、背中を強く押していただいた気分です。
なるべく早く機会を見つけて店舗で再度端末のチェックをしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18305391
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM S 302HW ワイモバイル
シェアプラン(この機器に付属するSIM以外に3個SIMがもらえるサービス)にご加入のかたへ。
3個のSIMですが、この32HWに差し込んで使用している方はおられますか?
単純に差し込んでも使えないようですが、どうしていますでしょうか?
1点
APNがem.liteでは無いからでしょうね
APN設定すれば使えるでしょうけど
書込番号:18296146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
SIMのみ契約と同じですからね
APNも同じ
書込番号:18332548 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
すみません。教えてください。
本機に買い替えを考えています。andloid4.4以上ならRAM1Gで十分という書き込みをよく見ます。
例えば、line、facebook、gmail、twitterが入っている状態でもメモリ使用量は1Gで必要十分なのでしょうか。
現在、galaxy s3(4.3)を使用し、可能なアプリは全て無効にしていますがそれでもメモリ使用量を見ると1Gをギリギリ下る程度です。
このあたりの使用感を教えて頂ければ幸いです。
1点
Galaxy S3はドコモ関連アプリが多いのでRAM2GB必要ですが、ドコモアプリ無いkitkatスマホは1GBで十分です
書込番号:18292124 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
余計なゴミアプリを動かさない、ハードな使い方をしないと言った様な事を含めての必要条件と言ったところでしょうか、RAM1Gは。
この端末でお書きの様な使い方であれば、実用上ストレスになる可能性は低いと思いますが、同じシムフリーでも2Gあった方が安心なのは言うまでもありません。
キャリア端末の2Gとならどっこいでしょうかね。
書込番号:18292217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>例えば、line、facebook、gmail、twitterが入っている状態でもメモリ使用量は1Gで必要十分なのでしょうか。
これくらいであれば常時600MB前後は消費すると思います。
アプリを起動するとさらに消費します。
これ以上ゲーム等々入れちゃうとギリギリですね。
ギリギリでも解像度の低いスマホなら”実用に耐えうる範囲”です。
通常利用には差し支えないと思います。
もしフルHD画面なら常時900MB近く消費しますので”最低でも2G”は必要でしょうね。
そんな感じです。
書込番号:18292361
![]()
5点
皆様 有難うございます。非常によくわかりました。
今後も含めzenfone5と検討してみたいと思います。
書込番号:18292421
2点
今月の発売日に購入し、10日間程、使用している者です。
日中、LINEとgmailをメインで使用(時折 ネット閲覧)
していますが、快適に使えております。
購入にあたり、先月発売されたZenFoneと比較しては悩みましたが、
メモリ1Gでも 自分にとっては、十分といった感じです。
書込番号:18294691
2点
長く疑問に持っていた事がスッキリしました。全てgoodを付けたかったのですが、3名ということでアクリル太郎さんすみません。実使用感まで詳しくありがとうございました。
書込番号:18325149
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





