このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2013年9月15日 17:17 | |
| 1 | 6 | 2013年9月23日 12:57 | |
| 1 | 1 | 2013年9月4日 00:32 | |
| 1 | 1 | 2013年9月7日 00:42 | |
| 1 | 2 | 2013年9月1日 17:52 | |
| 49 | 6 | 2013年9月1日 02:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
省電力対策しているつもりですが、
寝ている間のスリープ状態でもバッテリーが減ります。
一晩で、90%⇒50%ぐらい。
昨夜、試しに電源を切ってみましたが、
なんと、90%⇒58%ぐらいになりました。
多少のダウンするのはあると思いますが、
電源を切っているにも関わらず、こんなに減ることってあるのでしょうか?
バッテリー残が30%ぐらいから、電源が落ちてしまったりと、
バッテリーに関してはちょっと残念ですね。
0点
ちょっと異常な減り方ですね。
再現性があるのでしたら、イーモバイルショップで相談すべきだと思いますよ。
書込番号:16575175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あっきー◆さん
ありがとうございます。
ショップだと店員さんがイマイチ信頼出来ないので、サポートへ問い合わせメールをして、
電話の連絡待ちになりました。
その間も、寝る前に電源を切ったり、バッテリーの減り方をウォッチしていました。
なんと、バッテリーの減り方が改善しました。
もしかしてなんですが、充電を数回繰り返さないと安定しないとか??
ちゃんとバッテリーグラフの写メも取るようにして記録しております。
書込番号:16589763
0点
私は、購入後5ヶ月目に入った頃にバッテリー残量表示が60〜70%あるのに
突然シャットダウンすることが数日続きました。
充電すると電池のイラストが出て残量ゼロからの充電が開始されて2時間弱で100%になりますが、
やっぱり残量表示は十分なのにシャットダウンを繰り返すので
ショップへ行き修理センターへ送り点検を依頼しました。
点検の結果は、「本体にもバッテリーにも異常は無し。」との回答。
回答には、釈然としませんでしたが、
返却された本体は、個人的にダウンロードしたアプリが無い出荷時状態に初期化されており、
その状態では確かにバッテリーの急激な減りやシャットダウンもなく正常に動作しています。
現在は、徐々にダウンロードアプリを元の状態に増やして使っていますが、
以上の経験から同様な不具合が出た場合は、新たに追加したアプリから順番に削除して様子を見るか、
バックアップを取った上で、初期化してみると改善する可能性があるかもしれません。
書込番号:16589962
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
バッテリー容量が大きい(2350mAh)割に減りが早いです。
バッテリー対策は、専用アプリで利用していないアプリのシャットダウンや、液晶照度の低下設定、GPS・BluetoothのOff化、画面自動回転のOff化、LTE Off 等が代表的ですが、何が一番利きますか。その他、効果的な対策はありますか?
とくにGL07Sだからこそ有効な方法があれば教えてください。
0点
この機種はディスプレイサイズに対してバッテリー容量は少ないほうだと思います。
一般的な方法でご存知かもしれませんが、バッテリーミックスを入れて、電池消費の多いアプリ等を探されたらよいかと思います。
一番効くのは液晶を暗くすることだと思います。
グーグルの同期はどうされてますか? 必要な項目だけにチェックを入れ、手動にしたほうがいいと思います。
ライブ壁紙も使われてませんよね?
あと専用アプリで利用していないアプリのシャットダウンですが、使用しないと思ってても常に常駐するアプリもあります。タスクキルした後、設定→アプリ→実行中のアプリで、アプリの状態が「再起動中」と出ていれば、再起動する度にバッテリーを消費します。
書込番号:16548589
1点
一番は、使う時間をなるべく控えることでしょうねぇ。
特に動画を視聴すると、瞬く間にバッテリーが減ります。
そして、液晶の明るさを落とす・使った後はすぐに電源ボタン押して画面を消す・Wi-FiやGPS機能OFF・使わないアプリ終了する等、地道な省エネ対策をするしかありません。
モバイルバッテリーを買えば、安心です。安いものなら、2000円前後でもお店にありました。
書込番号:16553261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種は持ってないのでわかりませんが、3Gよりwifiのほうが電池の消費が多いんでしょうか?
逆だと思ってました。
書込番号:16558829
0点
うーん!?
いろいろアドバイスありがとうございます。
実は、液晶不良で本体を交換してもらったら、前よりもバッテリーの減少が急になり、
一方で、懸命にいろいろなアプリを入れていた本体が工場出荷状態の新品に交換されて
熱意を失い、改善策をいろいろ試すのが面倒になってしまったもので。
結局問題は、何も解決していないのですが、ひとまず、これまでのコメントに
御礼申し上げます。
書込番号:16596436
0点
以下対処方法で消費がかなり良くなりました。
・3時間おきに、再起動する。
・こまめに、立ち上がっているソフトを切断する。
・アプリのキャッシュを消去する。
・電車の中では機内モードにする。(移動為ている時は、頻繁に電波を探すので消費は多くなります。)
毎日インターネットは1時間程度、音楽は1時間程度聴きますが、電池は24時間は持ちます。
以上により、メモリの残量を200MB程度確保するようにする。
個人的には、頻繁に再起動するのは、端末機にとっては良くないと思いますが。
最悪モバイルバッテリーで補充しています。
書込番号:16622637
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
ホーム画面にアプリのショートカットを置いて、そのあとアプリをSDへ移動しました。
そして、再起動したらホームに置いたショートカットが消えてました。
アプリ自体は消えてないので、再度アプリのショートカットをホームに置いて再起動したら、やっぱり消えてました。
アプリを本体に移して再起動すると、ショートカットは消えません。
本体の容量を増やす為にSDに移動したのに、再起動するたびにショートカットを出し直さないといけないのは不便です。
これは不具合なのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
わかる方おられませんか?
ちなみに、"このアプリ"という指定のアプリではなく、SDへ移動できるアプリはすべて再起動するとホームからショートカットが消えます。
よろしくお願いします。
0点
よくある話です。
SDカードの読み込みのタイミングなどの関係でしょう。別のホームアプリを使えば、マシになるかもしれません。
そもそもSDカードへのアプリの移動は、ごく一時期だけ使われた苦し紛れの対策です。
Android4.0以降では、原則、そうしたやり方はできなくなっていますし、無理にやって不都合が出ても不思議ではないです。
この機種はROMが少ないのでやむを得ないでしょうけど、本体のROMが空いているうちは、まず、そちらを使うべきです。ROMを空けるためだけにSDカードにアプリを移動するなら、本末転倒です。
書込番号:16542210
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
色々迷ったあげく、STREAM X GL07Sを購入しました。
土日で色々設定を行っていたのですが、emobileメールとemobileメッセージが上手に設定できません。
emobileメッセージで、メールだけ無効にする方法を教えて欲しいです。
アンインストールしちゃうと、SMSが使えなくなりますか?
取説通りに設定すると、emobileメールとemobileメッセージの両方でメールを受信します。
しかし、wi-fi接続中はemobileメッセージの場合、本文をダウンロードできません(仕様)。
このため、私はemobileメールをメインにしようと思ったのですが、
以下の2点で悩んでいます。
@Web画面からメール送信のリンクをクリックすると、emobileメッセージでメール作成となる。
Aemobileメッセージでメール受信したくないのに、受信してしまう。
メイン電話じゃないので、emobileメッセージのアンインストールが簡単ですかね?
0点
システムのアップデートされてるなら、メールソフトのアップデートも必要な様ですよ
当方、先日購入で設定を楽しんでるところです
書込番号:16553454 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
機種変更で一括購入割引の情報はありませんか?
もうすぐ2年縛り解除なので、GL07Sが候補です。
2年後の値段を考えるとArrowsよりお得かなと思っています。
メモリ不足とSD使えないのがちょっと心配ですが。
機種変割引情報がありましたらよろしくお願いいたします。
1点
私も10月が解約月なのでGL07Sを考えております。
6月、7月は新規一括0円が出ましたけど、8月はありませんでしたね。
10月まで様子見してます。
私の解釈では2年縛りが終われば、新規と同じ条件となると思っているのですが
その解釈で良いのか、わかる方どなたか教えてください。
書込番号:16531185
0点
私も現在1年11 ヶ月使用で来月機種変更しようと思っています。しかし、機種変更するよりも解約して新規購入した方がお得なのでしょうか?機種変更でないと電話番号が変わりますが、機種変更のメリットやお得は他に何かあるのかどうか知りたいところです?
書込番号:16533222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
フリーズして電源もタッチパネルも無反応になりました。電源ボタンを長押ししても反応無し。
1分ほどほっておいたら復活してくれましたが冷やっとしました。
ナニかあった時のため、今のうちに対処方法を教えて下さい。
15点
何事も、転ばぬ先の杖(データバックアップ)かと思います。
通常の状態に復旧しましたらPCへのバックアップをお薦めします。
ファーウエイのサイトからアプリケーションソフト『HiSuit』をDLLできます。
DLLサイトは英文ですがDLLファイルを解凍しますと日本語のアプリがインストールされます。
データ保存⇒復旧が容易にできます。
書込番号:16522062
![]()
7点
私も同じような経験をして冷や汗かいたことがありました。
私は本体をどういじっても駄目だったので、もしやバッテリー落ちかと思い充電を始めたら、程なく復活しました。
バッテリー管理で20%切ったあたりから突然落ちることがあり、まだ大丈夫と思いこんで使い続けてやられました。この場合、電源オンさえ出来ないバッテリー状態に陥ったのでしょう。
ただ、このような時の為に充電キットを常備するというのは、外出時は難しいかもしれませんね。
フリーズの原因がバッテリーとはかぎりませんが、充電で復活することもあるので覚えていて損はないとおもいます。
いざという時の為に、バックアップをとっておいたり、不要なアプリの削除や使っていないアプリの停止で省エネし、キャッシュをこまめに消してメモリを圧迫しないようにするなど、日頃から出来ることをしておくと安心ですね。
書込番号:16522556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フリーズした時の対処法ですが電源ボタン10秒以上長押しです。
たぶん、何かしらのアプリが悪さをしてる気がしますので、一旦factory resetしてみてはいかがでしょうか?
やり方は・・・書いていいのかな?ま、いいかw
電源を落とします。
ボリューム + - と電源ボタンを押します。
EM表示が出たら手を放します。
そうするとbootloader画面に突入します。
キャッシュクリアーとfactory resetをすると、工場出荷状態に戻ります。
これで、フリーズしないか試してみてください。
書込番号:16523583
![]()
13点
私のSTREAM Xもフリーズした時がありましたが、どこかで電源ボタンと音量ボタンを同時押しすると強制終了できると聞いていたので、試したところ復活しました。
バッテリー残量が20〜30%を切ると、電源が切れてしまった事があったので、充電すると復活できるかもしれません。
書込番号:16528973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
よくあるフリーズは、アンテナがギリギリの所でy!ブラウザを開いている時に起きます。
通信に失敗してそのままフリーーズz。何をしても反応無し。
フリーズしたら質問もできないので、強制終了、再起動だけでも知っていれば安心です。
回答ありがとうございます。
書込番号:16530809
0点
ブラウザを変えてみると、フリーズしなくなるかもしれませんよ。ただ、ブックマーク等のデータ移行が面倒ですが……。
書込番号:16530833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






