
このページのスレッド一覧(全6157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年2月11日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月5日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月5日 07:43 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月4日 10:56 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月21日 00:08 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月16日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル

カメラ、ブラウザ、電話以外のアプリは、
ロック解除画面のショートカットには設定できないようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1111/24/news143.html
書込番号:14136129
0点

こちらの機種で正常に動作するか確認していませんが、
「WidgetLocker Lockscreen」(有料)であれば、ロック画面にウィジェットやアプリのショートカットを置くことができます。
http://androider.jp/a/069d587a0ec53750/
書込番号:14136295
0点

なるほど、ありがとうございます。
探してみたら、その手の無料アプリ発見しました。
自由にカスタマイズできて便利ですね。
ちなみに「liveロック画面」というアプリです。
良かったら皆さん試してみて下さい。
書込番号:14136590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
現在、wimaxを利用しています。通信速度は末尾に記載している通り、下り約10Mbpsくらいです。
wimaxとこの機種の場合、キャリアも違うので、地域によって、下り速度がそれぞれ異なることは理解しています。
それを承知の上で、質問があります。
当方のように、wifiルータを主目的で、wimaxからこの機種に変更された方が
居られましたら、感想などをお聞かせ願いたく。
定量的な感想は難しいと思いますので、たとえば
「やっぱり、wimaxを継続して利用しておけばよかった」、
「比較的、wimaxと同じ体感速度なので、満足です」など。
補足ですが、当方としては、下りで5Mbpsが平均的に出れば、この機種を購入してみようと考えています。
長々と申し訳ございませんが、アドバイスが頂ける方が居られましたら、宜しくお願い致します。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/01/03 11:51:56
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:兵庫県神戸市中央区
測定機器:Aterm WM3500R
下り速度:12.1Mbps
(12,127,491bps)
上り速度:4.4Mbps
(4,387,514bps)
0点

どういった使用状況なのか全くもってわかりませんが、帯域制限のことを
考えるとwimaxのままにしておくのが無難かと思いますが…。
ちなみにe-mobileの帯域制限は以下を参照してください。Wimaxは今の
ところないそうです。
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=768
書込番号:14108545
0点

にゃんころのすけ様
回答有難うございます。
ご指摘の帯域制限について読ませていただきました。
確かに、制限内容を考えると、あまり良い選択ではなさそうですね。
再考させていただきます。
書込番号:14111721
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
gs02をシンプルにねん新規一括アシスト無しで検討していますが、関西在住のため関東価格(9500〜)には及びません。どなたか通販にて安く購入できるお店があれば教えて下さい。
0点

以下が参考になるかもしれません。
問い合わせてみてはどうでしょうか。
http://www.kakuyasukeitai.info/summary/osaka/week/GS02
書込番号:14105505
0点

SCスタナーさま、sodomu様ご意見ありがとうございます。
大阪にもピポパークはありますが、一括での価格が17800円〜になっていまして、関東価格に比べて8000円高いです。
たかが8000円ですがされど8000円です。今のところは、大阪価格が下がるのを待つか通販にて格安店が出てくるのを待とうと考えています。また、良い情報が有りましたら教えて下さい。
書込番号:14109851
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > S42HW イー・モバイル
10キー(ハードキー)で2タッチ入力するときに、数字の1〜5を入力する方法を教えてください。
普通の2タッチでは、9→6で1になるはずが、6になってしまいます。
0→6で6、0→7で7と、6〜0はちゃんと入力できるのですが、1〜5が入力できません。
ログインIDやパスワードを入力するときに、いちいち文字種を切り替えなければならず、しかもハードキーで切り替えできないので面倒でなりません。
0点

文字種を日本語-ひらがなにすると2タッチでもちゃんと1から5まで入力できるけど半角英数にすると2タッチでは1から5が入力出来ませんよねこの機種。
仕方ないので半角英数でもひらがなは打てるのでそれで いち とか ご とか入力して変換してます。
ソフトウェア上のミスなんでしょうね…アップデートで修正して欲しいです。
あとパケット通信が安定しないですね、メールの送受信何度やっても失敗する状態になることがあって一旦再起動しないと使えません。
初代pocketwifiは悪くない出来だったのでhuaweiにそんな不信感ありませんでしたがこの機種を使ったことによりもうこのメーカーの機種は2度と買わないことにしました。早く2年経って欲しいけど先が長い…
書込番号:14105979
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
購入検討中ですが、近所に実機のある店がないので、お使いの方にご教示をお願いします。
データ通信速度は、実用ではどのくらい出ていますか?参考に、速度と使った場所、時間帯などを教えてください。当方、首都圏近郊の地方都市住まいです。近所のGP-01ユーザーの知人によると、どうやっても実際には2Mくらいしか出ないところでの使用がメインです。
USBでPCに直接接続する方が、やはりWIFIでテザリングするより速いのでしょうか?よろしくお願いします。
1点

通信速度は、場所と時間でずいぶん違いますが、今まで多摩地区〜都心で使っていた感じでは、2Mbps〜6Mbpsという感じです。
ちなみに、多摩地区、夜10時過ぎで約6Mbpsでてました。
宜しければ、こちら↓のブログを見てみてください。
http://selfedu0.blog72.fc2.com/blog-entry-624.html
また、USB接続は面倒くさいのでしたことがありません。
体感的に大きな違いが出るほど、差が無いのではと思っています。
※差があったらごめんなさい
GS02の前に使っていた、S31HW,S41HWと比べると体感的に2〜3倍速くなりました。
書込番号:14047377
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS02 イー・モバイル
前に使っていたAndroid機種では、iphoneのように、電源ボタン+ホームボタンでスクリーンショットが撮れたのですが、この機種でそういった機能はあるのでしょうか?
書込番号:14026554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末単体で撮れるスクリーンショット機能は搭載していないようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000032-zdn_m-mobi
イー・モバイルからADBドライバが提供されていますので、パソコンにインストールすれば、パソコンとUSB接続して、パソコン側からはスクリーンショットが撮れると思います。
http://emobile.jp/products/hw/gs02/driver.html
また、ブラウザ上の画面であれば、「画面メモ」などのアプリでスクリーンショットが撮れます。
https://market.android.com/details?id=jp.fuukiemonster.webmemo&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmZ1dWtpZW1vbnN0ZXIud2VibWVtbyJd
書込番号:14026662
2点

そうなんですか。
丁寧にありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:14028076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





