
このページのスレッド一覧(全6157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年12月13日 15:52 |
![]() |
14 | 4 | 2021年12月13日 07:08 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2021年12月1日 20:19 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2021年12月1日 13:19 |
![]() ![]() |
91 | 20 | 2021年11月28日 07:52 |
![]() |
5 | 3 | 2021年11月24日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
nova lite 3でAccuBatteryとBattery Historyをインストールしていますが、
最初は問題なかったのですが、最近、いつも、いつのまにか勝手に終了しているらしく、
気づいたときに手動で起動しているので、履歴が飛び飛びになっています。
充電中も、AccuBatteryで90%でアラームが鳴るように設定しているのですが、
音がならず、上のバーを見るとAccuBatteryのバッテリー残量が消えてるので、
AccuBatteryを起動して、%表示が出るのを確認してそのままにしていると、
一時期はちゃんと90%で音が鳴るようになりました。
が、しばらくすると、
AccuBatteryを起動して%残量が表示されている状態でも音鳴らなくなりました。
その後はずっと音がなりません。
Battery Historyのログも飛んでいます。
AccuBatteryのアラームの設定は通知をミュートはオフになっています。
設定の電池のアプリ起動で手動で管理で、バックグランドでの実行にはチェックは入っています。
ここの設定以外には思い当たる所がないのですが、何か解決方法はあるでしょうか。
3点

>audiomania2016さん
該当のアプリは利用していませんが、頻繁に質問のある設定は以下になります。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
Battery Historyは昔使っていたことがありますが、どの機種か覚えていませんが、終了しない設定をしてもうまく機能しなかったので使うのをやめた記憶があります。HuaweiかOPPOの端末だったと記憶していますが。
上記の設定をしても無理なら、無理になると思います。
書込番号:24254166
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
項目が多く、バージョンが違ったりもするので、全部出来てませんが、どうもうまくいかないようです。
ありがとうございました。
書込番号:24492214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
BIGLOBEモバイル(DOCOMO回線)から、donedoneに変更希望ですが、donedoneの対応機種を見るとnova lite 2がありませんでした。3は載っていました。
SIMフリーなら、どれも切り替えは大丈夫だと思っていたのですが、ビックリです。使われてみた方見えないでしょうか?全く使えないでしょうか?
書込番号:24491398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
どねどねはこれに引っかかります
具体的にはvolte非対応だそうですので通話できません
通信はできます
この機種の掲示板でauってワードで検索かければわかります
書込番号:24491476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジャビさんさん
>donedoneはau回線を借りています。
対応バンド
FDD LTE:B1/3/5/7/8/19/20
です。
auバンド1/3のみです。
プラチナバンド18/26に非対応なので建物内部、地下、上層階、地方山間部では圏外になりやすい。
auVoLTEにも対応しているか分からないので通話は不可かも?
なので、donedoneの対応端末に乗っていなかと思います。
SoftBank版もありますが、こちらもauプラチナバンド非対応です。
最近販売されている端末は、ほぼ各キャリアのプラチナバンドに対応している問題ありませんが、少し前のSIMフリー端末はauプラチナバンドに対応していない端末が多数ありました。
SIMフリーだから最低限は使えるが、プラチナバンド非対応の場合はエリア的に厳しい場合がある。
なので、どのキャリアでも大丈夫訳ではありません。
特にauはプラチナバンドが他のキャリアよりも重要です。
書込番号:24491484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答、ありがとうごさいます。
そういう事だったんですね。
助かりました。
書込番号:24491534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうごさいます。
とても良くわかりました。
助かりました。
書込番号:24491538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
いつも皆様のコメントを参考にしております。
ただ、初心者ゆえ、理解出来ず質問させてください
m(*_ _)m
(検索もしてみたけど理解出来ず^^;)
この機種はタイトルにも書きましたように
eSIMが使えますか?
楽天モバイルでSIMカードを申し込んだのですが
時間がかかるようなので
eSIMが使えるならそちらで申し込みし直そうかと思っております
ご存知のかた、教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24468867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P30 liteはeSIM非対応です
書込番号:24468874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信遅くなりました
教えていただきありがとうございました
書込番号:24472881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりました
教えていただきありがとうございました
m(*_ _)m
書込番号:24472883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
現在P30を使用、小さいものがきれいに撮れるマクロモードの性能がとても気に入っていますが、2年以上使い動きがあやしくなってきたので買い替えを検討しています。
P40を試したところ、手動でマクロモードに切り替えることが出来ず、非常に使いにくくP40は諦めました。
P30proは、P30と同様に、手動でスーパーマクロに切り替えることができるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


早速お返事いただきありがとうございます。
こちらの動画を見ると、自動的にスーパーマクロモードに切り替わっているようです。
手動で切り替えが出来るかどうか、もしお分かりになれば教えてくださるとありがたいです。
現在使っているP30では、【その他】の中にスーパーマクロ(チューリップマーク)があり、手動での切り替えが可能です。
書込番号:24472318
1点

https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1904/08/news096_3.html
その他から手動で起動可能、とは有りますが手動への瞬時切り替えの説明は無いですね、、
書込番号:24472323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
よろしくお願いいたします。
某フリマで購入し、今日届いたのですが、電源ボタンを押すといきなりホーム画面が出ました。ん?リセットされてない?と思い設定でアカウントの所へ行くと普通にログイン出来ました。その後普通に使えてはいるのですが、普通、リセットされた端末を起動するとようこそとかこんにちはとか出ますよね。それがなかったんです。あと、Gmailに全く知らない人の名前でFacebook関係のメールも1度来ました。もう評価してしまいましたし、普通に使えてるので問題ないと言えばそれまでなのですが、どうしていきなりホーム画面が出たのかが不思議でなりません。こんな事ってあるのでしょうか。ちょっと気味が悪いので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
書込番号:24466415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orenimo5890さん
初期化されてなさそうですね。
Googleアカウントなど残ってたら、今後困りますよ。
一旦、ご自身で初期化された方がいいです。
書込番号:24466429
6点

そこまで分かってるならご自身で初期化しましょう
書込番号:24466469
8点

返信ありがとうございます。書き忘れていました。
自分でも1度リセットしたんですけど同じ画面でした。不思議です。。。
書込番号:24466470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「端末をリセット」を選びましたか?
「全ての設定をリセット」だと設定が初期化されるだけです。
「端末をリセット」で出荷初期状態になります。
書込番号:24466486
8点

>orenimo5890さん
>自分でも1度リセットしたんですけど同じ画面でした。
初期化ではなく、間違って、Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセットしてしまったとか・・・・・
初期化をすればよいかと。
初期化(MIUI11)は以下で可能です。
設定→デバイス情報→バックアップとリセット→すべてのデータを消去(ファクトリーリセット)→画面下の「すべてのデータを...」
まずは、どのような操作方法で、初期化をしたかを記載されるとよいかと。
実際には、初期化ではない操作だと思います。
書込番号:24466490
8点

>orenimo5890さん
リセットされた手順を教えて下さい。
書込番号:24466500
6点

尚、強制初期化の手順は以下の通りです。
@電源オフの状態で[電源ボタン]と[音量+ボタン]を長押し
A[yes]
B[Wipe data / factory reset]
Cverification requiredの画面で再度[Wipe data / factory reset]
書込番号:24466503
9点

>初期化(MIUI11)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→バックアップとリセット→すべてのデータを消去(ファクトリーリセット)→画面下の「すべてのデータを...」
すみません。Xiaomi機ではなく、Huawei機でしたので、
初期化は、
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット→リセット
あたりだと思います。
書込番号:24466504
8点

返信ありがとうございます。おっしゃる通り、多分「端末をリセット」してないような気がして来ました。今普通に使えてるのでこのままでも問題ないですかね。度々すみません
書込番号:24466508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orenimo5890さん
あれ?HUAWEI機ですよね?設定→システム→リセット→端末をリセットでは?もしかするとカスタムROMや、カスタムリカバリを焼いているなど標準では無い状態なのかもしれませんね。
設定→システム→端末情報のビルド番号はどうなっていますか?
書込番号:24466511
7点

端末に誰か他人のGoogleアカウントが残ってると
スマートフォンを探すでそのアカウントの所有者から位置情報が丸見えになると思いますけどいいんですか
書込番号:24466519
7点

と、言う事は、やはりキチンとリセットした方が良いと言う事ですね。リセット大嫌い。。。
書込番号:24466534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし悪意のある人ならロックとかされちゃいますよ
書込番号:24466540
7点

うわっ!
します。お騒がせしました。
書込番号:24466543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orenimo5890さん
EMUI 11ですか、私はEMUI 9の端末しか持ってなかったので・・・でもビルド番号は正規の物のようなのでリセットをしても初期化されないのはおかしいですね。
面倒かもしれませんがちゃんリセットした方が良いと思います、確認するとしたらメニューが同じかわかりませんが設定→ユーザーとアカウントのGoogleに自分以外のアカウントが無いか確認でしょうか?
書込番号:24466544
7点

私の名前しか無いですね。でもリセットは必須なんですよね。。。
書込番号:24466559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orenimo5890さん
後々使い込んでから問題発覚よりは、最初のうちに問題点を潰しておいた方が良いとは思います。この辺りは個人の自由ですよ・・・私なら確実にリセットしますけどね。
書込番号:24466579
7点

アドバイスをありがとうございます。リセットします。皆さんありがとうございました!
書込番号:24466583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうやっちゃったかな
やる前に、これま保存なりなんなりしていたものをちゃんとクリア(削除)しておかないと、残ったままだと「前の人」に漏れちゃうかもよ
すでに漏れちゃってるかもしれないけどね
書込番号:24467070
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Y!mobileで購入したY!mobileユーザーです。本体を買い替え、P10liteを使用しなくなったので売却を考えています。データの初期化も済ませ、あとは売却するだけなのですがsimロック解除の手続きをしないと次のユーザーは使用できないのでしょうか?
「simフリー版」とか「Y!mobile版 simフリー」とか、「P10lite simロック解除済み」と記載している商品も見かけるので確信が持てません。教えていただけると幸いです。
0点

購入したYmobileに確認するのが一番早い
書込番号:24461573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おっちゃよしさん
SIMロックされてるならmy ymobileでNCKコード発行画面が出るハズです
まあ、Y!mobileのHUAWEI機はSIMフリーのハズです
書込番号:24461578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
そうですね。
>瑠璃乃鳥さん
色々表記があり理解できずにいました。simフリーなのでsimロック解除不要、良く考えれば当たり前ですね。ありがとうございました。
書込番号:24461610
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





