
このページのスレッド一覧(全6157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2021年5月30日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月27日 09:25 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2021年5月27日 07:58 |
![]() |
14 | 13 | 2021年5月25日 12:55 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2021年5月25日 11:40 |
![]() |
16 | 5 | 2021年5月24日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

>らいおんたいが〜さん
メールの場合は、バイブの設定に対応したメーラーを利用するという方法もあります。
それ以外で、どうしても変更したいということなら、お勧めではありませんが、任意のバイブにするアプリを使うなどの方法になります。
通知音/バイブ/ランプを個別指定。通知ランプが無くてもフラッシュや仮想LED-メッセージ通知Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
アプリに対して以下の設定も必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:24155826
4点

本体設定で確認しましたがバイブの細かい設定はできませんでした。
書込番号:24157043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アラームでの変更はできるようだったので、期待したのですが・・・。
ありがとうございました。
書込番号:24157126
0点

可能です。
アプリの通知音の設定画面でバイブの種類を変更できます。
アラームの場合でも、アラーム音の設定画面でバイブの種類を変更できます。
書込番号:24163228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホントですね!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24163238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
電源を入れると
「グーグルテキスト読み上げエンジンを起動しています」とひどい声のコンピュータボイスがしゃべります。
しかもデフォルトのhome画面をいったん表示し、しゃべりが終わると、本来選択しているホームアプリが立ち上がります。(apex ランチャー)
電源立ち上がりだけなので一瞬なんですけど、毎回立ち上げの時に気持ち悪いです。これどこか設定があるのでしょうか。
0点

>キウイマン2さん
まずは以下のようなアプリを全てアンインストールした後に、端末を再起動で正常にならないかを確認されるとよいかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも改善しない場合は、端末初期化になると思います。
書込番号:24157020
1点

>†うっきー†さん
一瞬デフォルトホームアプリは出ますが、グーグルのあの変な声は出なくなりました。ありがとうございます。
書込番号:24157140
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
初めての投稿です。
不慣れな点がありましたら申し訳ありません。
購入してから1年半ほど経過しています。
昨日から音量を上げると動画が止まってしまう問題が発生しています。音量を下げても何も起こらないのに、音量を上げたときだけ動画が止まります。
Youtube、Voicy、音声レコーダーなど複数のアプリで確認できるので、アプリ側の問題ではないと思います。
再起動してみた所、再起動してすぐは音量を上げても動画は止まりませんが、少し時間が経ってから音量を上げると動画が止まります。
最近、設定を特にいじってはいないので何が原因か分からないです。
何か分かる方がいましたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24156892 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>メディアズーさん
再起動でもダメとのことなので、
まずは以下のようなアプリを全てアンインストールした後に、端末を再起動で正常にならないかを確認されるとよいかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでもダメなら、出来ることとしては、端末初期化になると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.端末の初期化は、どのようにしたら出来ますか?
書込番号:24157022
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
基本的な質問ですみません。この機種のUSB typeC端子と車のUSB端子をつないで、アマゾンミュージックを車で聞きたいのですがつながりません。どこかの設定が悪いのでしょうか。bluetoothでは接続できています。オーディオショップで有線でつないだ方が音質が向上するといわれたもので。よろしくお願いします。
3点

>チョコラブ2さん
>オーディオショップで有線でつないだ方が音質が向上するといわれたもので。よろしくお願いします。
スマホのUSB端子とカーナビのUSB端子を接続しても無理だと思いますが・・・・・
イヤホン端子(3.5mm)からの出力したものをナビの3.5mmの入力端子への接続なら可能かと。
もしくはどうしてもUSBにこだわるなら、以下のようなDACチップ内臓のアダプターを経由して、アダプターのイヤホン端子(3.5mm)から出力したものをナビの3.5mmの入力端子へ接続とか。結局は3.5mmなので意味はないとは思いますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXB42YD
書込番号:24076104
1点

以下のような製品ならひょっとしたらいけるかもしれません。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbamc1/
>本製品は、スマートフォンを擬似的にUSBメモリとして認識させる新技術を搭載しており、USBケーブル1本でUSBメモリ対応カーオーディオとAndroidスマートフォンを連携可能にして、スマートフォンにある音楽ファイルを自動車でお楽しみいただけます。
書込番号:24076127
1点

先ほどの製品はUSBメモリとして認識させるだけなので、アマゾンミュージックの音楽は無理にはなりますが。
書込番号:24076136
2点

>チョコラブ2さん
>>オーディオショップで有線でつないだ方が音質が向上するといわれたもので。よろしくお願いします。
クルマに搭載されてる機器が不明なので、何とも答えが出ません。
例えば最近増えてきた「ディスプレイオーディオ」で「Android Auto」が使えるならUSB接続が有利とかになります。
書込番号:24076185
1点

ご返信ありがとうございます。USB typecへの接続にはこだわっていません。bluetoothより音質が良くなるつなぎ方があれば教えていただきたいと思っています。車側のコネクタ−はUSB typeAのみです。2020のBMW320dでapple Carplayはついています。P30 liteでamazon musicを接続したいです。よろしくお願いします。
書込番号:24077076
0点

>チョコラブ2さん
>>USB typecへの接続にはこだわっていません。bluetoothより音質が良くなるつなぎ方があれば教えていただきたいと思っています。
「amazon music HD」を最高音質で聞きたかったら、USB接続でアンドロイドオートを使うのが今の最適解だろうと思います。
もう一つ「アンドロイドオート」の接続で、世界の主流は「Wi-Fi5Ghz」の接続ですが、まだ日本で認められたと聞きません。
もし、「Wi-Fi5Ghz」で接続できればbluetooth接続より音質は有利だと思われます。
>>アマゾンミュージックを車で聞きたいのですがつながりません。
ただ、そのBMが2020年式は分かりましたが何時デリバリーされたか?でしょう。
BMW、グーグルの「Android Auto」車載化 2020年7月から
(https://s.response.jp/article/2019/12/13/329771.amp.html)
ってあるので、もし「Android Auto」が使えないなら、デイラーにコーディングの最新バージョンが有って可能かお聞きになった方が良いと思います。
>>apple Carplayはついています。
なら、iPhoneに機種変更した方が早いかもですね。
書込番号:24077547
2点

android autoの件、教えていただきありがとうございます。BMWに問い合わせたところ、アメリカでは導入されていますが、日本では、未対応とのことでした。残念です。
書込番号:24081654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコラブ2さん
>>日本では、未対応とのことでした。残念です
日本は世界で唯一のオマ国に成り下がりました。
「Android Auto」ワイヤレス接続未対応国がついに日本だけに
(https://jetstream.bz/archives/111073)
で、日本車はUSB接続で逃げてるのですが、BMはアップデートするとWi-Fi接続もオンになってしまうのでアウトになってるのかも知れませんね。
ただ、「apple Carplay」もUSB接続しか許可されてないと思われ、そこが不思議です。
話は脱線しますが、最近私のツレがプラドが納車され「Android Auto」をUSB接続で使ってますが、メンドクサイと。
で、私の使ってるPixel(android11)では、「Android Auto」の設定に「ワイヤレス接続」(スクショ)とあって2021年モデルと有るので、試してくれ!と言っています。
私は「端末は準備出来てるけどクルマがダメと思うぜ」と言ってるのですが、どうしても試して欲しいらしく、週末でも暇なら見てみます。
早く、日本も解禁になれば良いですね!
又車検に通るのかは知りませんが、カーナビを改造してワイヤレス接続できるようにしてしまう業者は知っていますが、ただ日本ではまだ電波法違反と思われます。
書込番号:24081801
1点

昨日、ダメもとでイヤホンプラグと車のUSBをつないでみました。曲名を操作することはできましたが、やはり音はでませんでした。Android Autoが導入されるのを待つしかなさそうです。
書込番号:24084066
1点

結局、androidautoはあきらめ、iphoneに変更しcar playにて接続しました。音質は、かなり改善しました。ありがとうございました。
書込番号:24154041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコラブ2さん
解決良かったです。
iPhoneに変更という方法も又有りですね!
ここで一つだけ、お聞きしたい事が有るのですが?
先のスレでプラドのandroidautoのワイヤレス接続は無理でした。
チョコラブ2 さんのBMとiPhoneのcar playの接続は、ワイヤレス接続ですか?それともLightningケーブル
による接続なんでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:24154099
0点

ケーブル接続てす。BMWでは、iphoneは、有線が、優先されるとのことです。音もかなり良くなりました。ただ、andoroid autoは、日本では導入予定はないようです。
書込番号:24154320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコラブ2さん
ありがとうございます。
了解いたしました。
Apple Musicのサブスクは、アップルロスレスに移行するみたいですし、アップルは一周先をいってる気がしますね!
Apple Music、ドルビーアトモスによる空間オーディオを発表、さらにカタログ全体がロスレスオーディオに
(https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/05/apple-music-announces-spatial-audio-and-lossless-audio/)
書込番号:24154352
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
不慣れで、読みづらいところがあればすみません。
色々と掲示板を読ませていただき、現在の契約のままsimカードをいれ替えて対応した新しい携帯端末にできることまでわかりました。
Huawei P30 lite simフリー端末がいいと思っています。現在の契約のままこちらの端末の使用は可能かわかる方教えていただけないでしょうか?
楽天モバイルで調べたところ simフリーのP20 Liteや P40 lite 5Gは使用可能でしたが、P30 liteは記載ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
3点

楽天モバイル(docomo mvno)ならP30 liteで問題無く使えます
書込番号:24154177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
さっそくご回答ありがとうございます。
楽天モバイルのホームページ対応ページにsimフリー huawei P30 lite 記載がないので心配しておりました。
確認させてください。では、simフリー huawei P30 lite を購入して現在契約している楽天モバイルのドコモ回線simを差し込めば
使用できるということでよろしいですか?何度もすみません。
書込番号:24154209
1点

それでOKです
ただしAPN設定は自分でする必要有ります
書込番号:24154213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
まずは端末購入して、設定は、調べながら頑張ってみます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:24154241
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
>m_asa_ma_saさん
通常版はdocomo VoLTE非対応です
ゆえにahamoでは使えないでしょう
Softbank版(704HW)はVoLTE対応ですので使える可能性は有りますが、過去、使えた報告は有りません
書込番号:24133016 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。使えないというのは、通話だけでなく、データ通信も使用できないということでしょうか。通話はダメだけど、ネットは可能なら、申し込みを検討しようかと考えているのですが。
書込番号:24151913
1点

>貧乏長屋さん
データ通信のみは出来ると思います
書込番号:24152826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





