
このページのスレッド一覧(全6157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 25 | 2021年5月24日 07:48 |
![]() |
11 | 5 | 2021年5月22日 20:09 |
![]() |
1 | 4 | 2021年5月20日 11:19 |
![]() |
23 | 16 | 2021年5月18日 05:05 |
![]() |
12 | 2 | 2021年5月17日 17:13 |
![]() |
11 | 1 | 2021年5月17日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
初めて投稿します。
こちらの機種で、今年1月中旬頃から一部のアプリで画像の色味が濃く表示されるようになってしまいました。例えば画像のような状態です。
(Twitter公式アプリから見た画像と、Twitter非公式アプリ「ついーちゃ」から見た画像)
それまではどのアプリでもみんな同じように変わらず表示されていたのですが…
今のところダメなのがこの3点です。
「ChMate」「ついーちゃ」「貯まる家計簿」
前機種から同じアプリを何年も使い続けていて、そんな事は一度もなかったのでアプリが悪いのではなく
何か他のものが裏で悪さをしているのかと思うのですがあまり詳しく無い為解らず…同じような方いますでしょうか?
書込番号:23989845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もPさん
自分とは違うとは思いますが、色味に関しておかしいなと思ったので書き込みます。
昨日からですがドコモメールを開くと今までは水色だった色が濃い青に変わりました。
しかも水色と青にチカチカと点滅する時もあります。
滅多にしないスマホの再起動をしても変化なしでした。
書込番号:23990001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のレスありがとうございます、同じ方がいらしたのですね。
チカチカする状態、解ります。こちらもアプリ内に表示されるアイコンや、画像そのものがチカチカしたりします。(恐らく正常表示と濃い色味とでチカチカしていますよね)
色味が戻ったかな?と思うとまたすぐ濃くなってしまったりを繰り返しています。
実はアプリ「ついーちゃ」は二種類使っていて
1つは先述の頃からおかしくなっていて、もう1つは正常表示だったのですが、それも本日からおかしくなってしまいましたので意を決して書き込みしました。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:23990096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も複数のアプリで同じ状況です。
ドコモメールや365Scores などでなります。
感じ的には明るさセンサーが不良で明るいときと暗いときの色表示が違うアプリがおかしなことになっているのかと思いました。
サッカーのフィールドが明るくなったり暗くなったりします。(ドコモメールも同じような感じ)
私の端末のセンサーが故障したのかと思ってましたが他にも同様の方がいるとシステムに不具合があるかもですね。。。
書込番号:23994285
3点

>mkomuさん
ありがとうございます。
サッカーゲームでしょうか?フィールドの色が明らかに違いますね。
>roginsさんと同様にドコモメールにもなっているとなると(私はUQ mobileで使用しているのでドコモメール画面は残念ながら解らないのですが)同じ方がもっといそうな気がします。
検索しても同様の事象が見当たらないので、HUAWEI公式LINEに画像や動画(色がチカチカするところ)を送信して問合わせてみました。
また参考としてこちらのスレッドURLも送りました。
LINEでは判明しませんでしたが後日連絡を頂けるとの事で、返信待ちです。
何か判りましたらまた書き込み致します。
書込番号:23994542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もここ1、2ヶ月くらい前から色の点滅?(濃淡が激しい?)が出現するようになりました。
ドコモメールでもなりますし、LINEをしている最中の絵文字一覧の画面でも絵文字達がチカチカ点滅しています。
他にも同じ症状の方がみえたのですね。
ということはp30proで何かの条件を満たした端末で同様に起こる不具合なんですかね?
私のはドコモ製のp30proなのですが、時間ある時一度ドコモに訪ねてみようかと思います。
書込番号:23994749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>さるるん7さん
情報ありがとうございます。
私も他アプリですがスワイプしたりすると同じようになります。
また事象が起こり始めた時期が私と同じくらいのようですね。
私は昨年末にこの機種を使い始めたのですが、一定期間使っていると起こる訳ではない?
またドコモ版と海外版とでは差はどうなんでしょう。(私もドコモ版です)
全てのアプリに起こっていたら流石に機種の不具合となりそうですが、一部アプリのみなので謎ですね。
引き続きHUAWEIからの返信待ちです。
書込番号:23996717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主です。
先ほどHUAWEIからメール返答頂きました。
検証したところ、広告が表示されるタイプのアプリで事象が確認できたとの事です。
そして以下の方法を試してみて下さいとの事でした。
が、全て試してみましたが私は改善されませんでした…。皆さんも試してみて下さい。
=======================
下記手順でChromeアプリの無効/有効を切り替えてみる
設定>アプリ>アプリ>Chrome>無効にする>アプリを無効にする>キャンセル※>有効にする
※「OK」を選ぶとChromeアプリ内のデータがリセットされるので注意
上記操作後も改善が見られない場合は下記の設定調整にて変化があるか確認
(1)設定>スマートアシスト>ユーザー補助にて以下の項目をオフ・「色補正」をオフ・「高コントラストテキスト」をオフ・「拡張視覚効果」をオフ
(2)開発者向けオプションを初期状態に戻す
設定>システム>開発者向けオプション>初期設定に戻す
※開発者向けオプションの項目自体の表示がない場合は操作は不要
(3)設定>画面にて画面の明るさを変更してみる
例:明るさが最大、中程度、最低限見える程度等
(4)設定>画面>画面の解像度>スマート解像度をオフにしてみる
(5)該当アプリの再インストール
改善されない場合には、現在のChromeアプリのバージョンとその他の広告が表示されるアプリにて、同様の事象が発生するかご確認いただけますでしょうか。
=======================
他の方の書き込みではドコモメールやLINEでも事象が出ていますので、また私もSkyLeapというブラウザアプリでも起こっていますので広告が表示されるアプリだけでは無さそうですね…。
とりあえず改善されなかった事と、Chromeのバージョン、事象が起きているアプリ名とバージョンを添えて返信しました。
皆さんもアプリ名とバージョン、あればスクショを付けて問い合わせると良いかもしれません。
一応こちらのスレッドは確認して頂いているそうです。
また返答頂きましたら書き込みます。
書込番号:24013243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HUAWEIからご連絡ありました。
原因の究明が難しいとの事で、ドコモにも問い合わせてみて欲しいそうです。
これ以上検証しても不明のようですね…
私はドコモとは契約していないので問い合わせできるのか分からないのですが、他にドコモに問い合わせた方はおりますでしょうか?
書込番号:24015463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も気になっていました。
ラインやツイッター等のアイコンの点滅や写真の色が暗く濃くなる現象です。
はじめは液晶の不具合を疑ったのですが、スクリーンショットやスクリーンレコードで保存しても上記不具合が記録されることから、ハードウェアではなくソフトウェアの不具合と思います。
android10も来ないしマイナンバーカードのアプリも対象外だし、ドコモには販売元として責任を持ってサポートして欲しいですね。
書込番号:24036270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

chromeが関係してるなら、マニア向けだけどやる価値あるかも?
1、chromeのアドレスバーに「chrome://flags」と入れる
2、Dynamic color gamutを探す(検索窓に「Dynamic color」と入れるとすぐ)スクショ
3、Default」になっていたら「Disabled」に変更してみる
4、下部に「Relaunch」て出たら、タップして再起動
書込番号:24036342
2点

>もびーりおさん
LINEや公式Twitterもですか?
それはかなり困りますね…
私は今のところその2つはまだ無事なのですが、その内なるのでしょうか。
何が確実になるか不明なのがもどかしいですね。
>redswiftさん
ご提案ありがとうございます。
こちら試してみましたがだめでした…
因みにこれはどういう時に使うものなのでしょう?
書込番号:24038382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もPさん
ダメだったですか?それは、手間かけさせただけで申し訳ございません。
>>因みにこれはどういう時に使うものなのでしょう?
私の駄知識では、よう説明できません。
「Dynamic color gamut」でググった時に出て来る、1番2番を張っておきます。
1,Android版Chromeで画面が黄色くなる・点滅する原因はコレ。設定変更で回避できる
(https://androplus.org/Entry/18332/)
2,Chromeの色を戻す方法
(https://asus.blog.jp/archives/1078267333.html)
書込番号:24038396
4点

>redswiftさん
いえいえ、藁をも掴む気持ちですので少しの可能性があれば情報有り難いです。
またリンク先のご提示もありがとうございます。
Chromeでそのような事が起きていたんですね。
今後もしその事象が起きたら参考にさせて頂きます!
書込番号:24038403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Chromeの設定を試しましたがだめでした。
あと何回やっても点滅チラツキが発生するアプリの一つとして、「くまモンのメモ帳ウィジェット」があります。
愛用していたのですが、起動すると背景画像が100%の確率で白とピンクっぽい色で高速点滅します。
以前までは発生していなかったので、ChromeやWebVierw等のAndroid自体のアップデートに起因する不具合なのでしょうか。
ちなみにサブで利用しているRedmi Note 9Sではそういった事象は発生しません。
ファーウェイに問い合わせてもDocomoが販売サポートしている端末とのことなので、ドコモへ不具合として報告することにします。
書込番号:24040328
5点

>もびーりおさん
色々なアプリで発症していますね…。
HUAWEIもお手上げだとやはりドコモ版の機種でのみ起きているのでしょうか?
ドコモからの返信ありましたら良ければ書き込んで頂けると助かります。
しかしもっとわかりやすいスレタイにすれば良かったですね💧申し訳ないです
書込番号:24041889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もPさん
自分は最初の方に書き込んだ者です。
その後症状は改善しませんが、使っていて特に支障がない為そのままにしていました。
ですが先日妻のXPERIAが自分と同じ症状になったのです。
ドコモメールの水色から濃い青に点滅する症状です。
スレ主さんの症状とは違うと思いますが、自分の場合は端末のメーカーは関係なくドコモの機種による現象でした。
ちなみに息子のARROWSの端末はこのような現象は今のところ起きてはいません。
書込番号:24042251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>roginsさん
なんと…新しい情報ですね
それともドコモだと色々な機種で当たり前に起きていたりするのでしょうか?…と思いググってみましたらドコモで回答がありました!
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/dcm_mail_info_webview.html
↓試して直らなかった方の対処法記事
https://android-smart-phone.com/docomo-mail-chikachika/
また、ドコモメールについてはP20 proでも話題になっていたようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=23732209/
他アプリの事象とは違うようですし未だ解決に至りませんが、アプリの色問題もやはりChromeが関係していそうですね。
書込番号:24042291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>もPさん
なんと!ありがとうございますm(_ _)m
是非試してみようと思います!
書込番号:24042333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投失礼します。
上のChromeのアップデートをアンインストールする、を試しにやってみたのですがアプリの色味も直ったような…??
但し一時的なものかもしれないので引き続き様子見ですが。
※試すとChromeで開いていた窓は全部消えますし色々と再ログインが必要になるのでその辺は気をつけて下さい。
書込番号:24042347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
元々付属しているのとは別にアプリインストールする際、外部メモリ側を選択してインストールすることは可能でしょうか?
それができない場合、Androidだと「AndroidSDKなどツールを使い内部ストレージ化(※外部側を)して端末側の側の容量不足を解消する」など書いてる記事がネットにも溢れていますが
この端末で、そうした事は可能でしょうか?
SIMフリー版やキャリア提供版で違うなど些細な事でも知っておりましたら、教えてください。
3点

>tsveioolaさん
既出スレッドを参照下さい。
adbコマンドを利用することになりますが、Huawei機ではやらないことを強く強くお勧めします。
内部ストレージ化
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22868035/#22868035
どうしても、内部ストレージ化を利用したい場合は、
標準で対応している、MOTOROLAの端末(一部の端末で標準対応)などにするのがよいです。
SDカードにアプリを入れることはお勧めはしませんが、自己責任で対応端末で利用されるのがよいかと。
書込番号:24149618
3点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23208051/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%e0%95%94%83X%83g%83%8c%81%5b%83W
出来ますが手間がかかりますよ。
書込番号:24149631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

URLはAndroid9のタブレットですが、Android10のHUAWEI(MediaPad M6 10.8)でも出来ています。容量表示は変わりませんが内部ストレージ化はされます。
書込番号:24149637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種とほぼ同じスペックのnova lite 3で試した人は内部ストレージ化には成功していますが、容量がおかしくなっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22849788/
また、SDカードは高速なものを使っても最大で70MB/s程度の速度しか出ないので、レスポンスは大きく低下する可能性があります。
書込番号:24149681
2点

>ありりん00615さん
>香川竜馬さん
回答のほか検証結果の詳細張っていただきうれしいです。
自身が想定していた以上に危険がある行為だったと思わず...
これらの情報と共に判断材料にしていきます。m(❁_ _)m
書込番号:24150036
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
お世話になります。中古でこちらの端末を購入希望です。
今、ocnモバイルでHUAWEI P9liteを使っています。simはnano-SIMです。
Mate20 Pro(白ロム・SoftBank版のSIMロック解除品)を購入したら、自分でSIMを入れ替えて、端末で設定すれば使えますか?
他に購入や手続きは必要ないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>tsubuan:さん
SIM差し替えだけでは使えません
APN設定が必要です
書込番号:24145579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
さっそくありがとうございます。
設定のモバイルネットワーク→アクセスポイント名でOCNを選ぶだけですよね?
新しくSIMを買ったり届け出たりは不要だと助かります。
書込番号:24145644
0点

>tsubuan:さん
Softbank版はOCNのAPNプリセットは無いと思います
自分で一からAPN設定する必要有ります
書込番号:24145658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
あぁ、パスワードやらサーバー番号やら入力するのですね。純粋なシムフリー版とはそこが違うんですね。
そういえば子供の端末設定でなかなか開通せず苦しみました。…またがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:24145706
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
電源ボタンの反応が悪くなってきた…
前はカチカチ押せたのに今は半分沈んだまま
液晶も真ん中やや下あたりが青っぽくなってるし
修理するとしていくらかかるんだろ?
書込番号:22141775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼび〜まじっくさん
こんにちは。
電源ボタンは不明ですので、サポート窓口に料金目安を聞いた方が早いかもしれませんね。
もしかしたらリアケース交換扱いで13000円??
もう少し柔軟に対応してもらえるかもしれませんが。
ディスプレイ交換するなら、19500円が目安のようです。(ディスプレイは我慢して使う事になりそう?)
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
ご参考まで。
書込番号:22141804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
情報ありがとうございます
最悪リアケース交換ですか・・・
痛い出費になりそうですが電源ボタンが全く効かなくなるのも困るんですよね
今のところ爪で押せば何とかオフにはできるものscreen offというアプリでしのいでる状態で
毎回PINを入力しないと使えないのが面倒ですが我慢です
次の休みに修理に行ってきます、値段がわかったら再度書き込みます
書込番号:22150164
0点

>ぼび〜まじっくさん
この機種に標準で入っている、画面のアイコンのないところで、画面を長押しして
出てくるウイジェットの中にある青色の画面ロックボタンだと指紋でロック解除
できると思いますが、そちらは試してみられてますでしょうか?
まぁ、それでも、3日に1回はパスワード入れないといけませんが。
ご存知でしたらすいません。
書込番号:22150240
2点

熊(゜(工)゜)ノさんがおっしゃってる画面ロックは、ホーム画面中央に鎮座していますが、普段これと指紋認証なので、多少電源ボタンを押すのは減りますね。
最近は幾つかアプリを立ちたげて作業途中のまま、電源ボタンで画面オフする場面も増えてきた気もしますので、私も物理スイッチ故障には気をつけないと。
修理価格をこのスレにフィードバック頂けると参考になるのでありがたいです。
安く済むと良いですね。
書込番号:22150273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
>熊(゜(工)゜)ノさん
画面ロックのウィジェットが置けないのですよ
使っているランチャー(ADW Launcher 2)との相性が悪いのかもしれません
書込番号:22150394
0点

>画面ロックのウィジェットが置けないのですよ
>使っているランチャー(ADW Launcher 2)との相性が悪いのかもしれません
ロックのウィジェットはHuawei標準のホームでしか配置出来ないと思います。
他のホームで置けるというのは聞いたことがないです。
相性ではなく、仕様(制限)だと思っています。
書込番号:22151093
2点

本日、銀座のカスタマーサービスセンターにて修理をしてきました。
結局リアケース交換と言うことで13000円+税で14040円でした、スイッチ部分だけの交換というのはできないそうです
電源ボタンの修理を検討されてる方は参考にしてください
皆さん電源ボタンは大切に扱いましょう、面倒でもアプリとかでオフにしたほうがいいですよ
書込番号:22156354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぼび〜まじっくさん
無事に修理完了したということで痛い出費ではあったと思いますがとりあえず一安心ですね。
まだまだ現役で使える性能ありますしね。
私は5Gが来るまではなんとかもたせたいなと思っています。
私は、物理ボタンをできるだけ使わないようにアプリのスイッチを使うようにしたり、保護ケースで物理ボタンの形でそのまま保護したりしています。
(シペンのケース)
持ち運びも物理ボタンをぶつけないように、バンナイズの、ケースに入れています。
ボタンとは関係ないですが、バッテリーの充電も、30%以下にならないように、80%以下にならないように気をつけています。長く使っていますがバッテリーも快調です。
ちょっと過保護な気もしますが(笑)
書込番号:22157661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

80%以下で止めるようにの間違いです。
失礼しました。
間違いついでに、スレとは趣旨が違いますが
バッテリーを任意の充電までで止めれる
アプリとかあれば便利だなと思いますね。
書込番号:22157669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼび〜まじっくさん
結果報告ありがとうございます。
やっぱりパーツを一体での交換となってしまうんですね。
そして税抜価格表示だったようで、情報ありがとうございました。
メーカー保証期間は過ぎていますが、Mate9は気に入っていてまだまだ長く使いたいので、無理の無い範囲で延命策は講じたいと思います。
書込番号:22158667
2点

>ぼび〜まじっくさん
遅レスですが、この機種を使ってどれくらいですか?
私は充電毎に電源を落としているので耐久性が気になります…
書込番号:22160869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EVERY-JOINさん
1年8ヶ月くらいです、自分の場合ゲームの途中でちょくちょく画面をオフにしたりしてたので普通の人より消耗が激しかったのではないかと思います。
書込番号:22165715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
私の倍くらいの使用歴ですね。
私もちょいちょい電源ボタンでスリーブにしたり時間を確認するので、ちょっと不安が…(苦笑)
来年の年末あたり、値落ちしたMate20に買い換えようか?などと思案中…(気が早い)
書込番号:22166192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=NjCoHeUhmX0&t=118s
部品はこちらで、
https://www.aliexpress.com/item/For-Huawei-Mate-9-Power-On-Off-Volume-Up-Down-Side-Key-Button-Switch-Ribbon-Flex/32825284094.html?spm=2114.search0104.3.28.4b56683aQa3Fm6&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_3_10065_10068_10890_319_10546_317_10548_10696_453_10084_454_10083_433_10618_431_10307_537_536_10059_10884_10887_100031_321_322_10103-10890,searchweb201603_53,ppcSwitch_0&algo_expid=a345a611-ee3d-498f-a618-73b0794c6d0b-3&algo_pvid=a345a611-ee3d-498f-a618-73b0794c6d0b
書込番号:22415133
1点

>yamabikoタローさん
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(違法行為を助長する等)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:22415445
0点

画面の下中央に青いラインが出てるのと
たまに電源ボタンが効かなくなる症状、同じです。
電源ボタンの対処法を忘れここに辿り着いたので
解決方法を記録しておきます。
(今までに何度か押せなくなって→解決しています)
うちの場合、ボタンが効かなくなる時は
画面右半分が『スマホの側面フレームから浮き上がっている』ので、
それを画面の上からカチッと鳴るまで押し込みます!
すると、ボタンが直ります…!!
書込番号:24141574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
お世話になります。
中古でMate 20 Proの購入を検討しております。
市場にはSIMフリー版よりソフトバンク版が多いようです。(SIMロックは解除されています。)
ソフトバンク版ならではのデメリットはありますか?
ドコモ仕様のP20 Proが使いにくいとのことで、こちらも何かあるのか気になりました。
それから、中古で購入しても修理やバッテリー交換はメーカーに依頼できるものでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

>tsubuan:さん
以前、SoftBank版を使っていました。
デュアルSIMカードに対応していない、キャリアアプリがインストールされているだけで、後はSIMフリー版とほとんど同じです。
>中古で購入しても修理やバッテリー交換はメーカーに依頼できるものでしょうか?
メーカー出はなく、SoftBankの対応になります。
書込番号:24140714 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α7RWさん
ありがとうございます。アプリは入っているのですね。
でもドコモ版のように絵文字が独特だったり、不具合が多くなければ気にならないかもしれません。
中古でも回線契約してなくても修理対応ありでしたら嬉しいです。
書込番号:24140751
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
楽天モバイルとahamoのSIMカード2枚さして、電話は楽天モバイル、通信はahamoを使うなどの使い方ができるんですかね?
また両方の番号で着信することもできますか?
書込番号:24139667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のどぐーさん
DSDV機なので、電話の同時待ち受けは可能です。
Rakuten LinkアプリはIP電話なので、Wi-Fiでも他社のモバイル通信でも可能です。
本機だからというのは関係ありません。
書込番号:24139880
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





