
このページのスレッド一覧(全6157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 10 | 2021年3月7日 09:33 |
![]() |
6 | 4 | 2021年3月6日 17:57 |
![]() |
103 | 22 | 2021年3月5日 20:31 |
![]() ![]() |
52 | 9 | 2021年3月3日 14:06 |
![]() |
45 | 6 | 2021年2月28日 13:58 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年2月28日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
いつも大変参考にさせていただいております。
現在、nova lite2(BIGLOBEモバイルDタイプ)と
Rakutenmini(楽天モバイル)を2台使用しております。
2台持ちが若干煩わしく、かといって、どちらかの回線を捨てることもできず、困っております。
どちらかの端末に、2回線入れれるといいのですが、できないので、
DSDVの端末を検討しています。
動画は見ないし、スリムで軽い端末を探しておりますが、
現在販売されているスマホは大きく重いものが多くて、購入する気になれていません。
あとはiPhoneSE2かiPhoneminiですが、こちらはお値段が・・・
ということで、P30 liteを候補にいれているのですが、
発売からすでに2年近く経過していますし、今後のアップデートへの不安もあります。
今から買ってもいいものでしょうか?または、別機種にした方がいいのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
6点

>hokabengさん
今となっては激しくコスパ悪いと思います。
完全に値下がりが止まってます。
昨年末から今年の頭に掛けてnova5Tがちょくちょく29800円で売られていたので
そのころにnova5Tが買い時だったと思います。
ハイスペックも暗さに強いカメラも不要ならP30liteでもいいと思います。
HUAWEIだと他に選択肢ないですからね。なので高値止まりしてるのだと思います。
予算が割けるならnova5Tがお勧めです。liteシリーズとは別格です。
どちらも持ってますけど1万ちょっとの差ならnova5Tをお勧めします。
デュアルシムで使うならnova5TのSDカード使えないデメリットも気にならないでしょう。
全く別の選択でモトローラのmoto g8 plusかmoto g7 plusもお勧めです。
moto g7 plusも直近に14000円以下で買えていました。
光学手振れ補正のカメラやインカメラもアウトカメラも4k動画撮れるなど
ロースペックなのにカメラ系が強いです。トリプルスロットでデュアルシムでもSDカード使えます。
楽天はフル機能使えません。二枚で使うなら問題ないと思います。
書込番号:23994008
6点

>hokabengさん
P30 liteのSIMフリー版が楽天モバイルのご利用製品の対応状況確認に無いようです、楽天回線にフル対応のminiの代わりにはならないのでは無いでしょうか?
書込番号:23994017
4点

>−ディムロス−さん
>P30 liteのSIMフリー版が楽天モバイルのご利用製品の対応状況確認に無いようです
楽天のホームページに対応端末として載っているの、問題ありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>HUAWEI P30 lite
>データ通信
>音声通話
>テザリング
>SMS
>対応 対応 対応 対応
書込番号:23994046
9点

>−ディムロス−さん
楽天モバイル開始直後からずっと有った話ですが
>楽天回線の対応状況は「確認時のSWバージョン」をご確認ください。
確認時のSW バージョン9.1.0.253(C635xxxxxx)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
C635のシムフリーモデルは対応しています。
書込番号:23994047
6点

お二方、失礼しました。私の確認不足でした。
書込番号:23994056
3点

>hokabengさん
>>発売からもうすぐ2年
セキュリティパッチ配信も今年5月で終了でしょう
GMSは使えるので良いですがセキュリティパッチ配信終了考えるとGMS使える最近発売の機種にする方が良いでしょう
書込番号:23994084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hokabengさん
どちらかの回線をIIJmioとかBIGLOBEにMNPしながらnova lite3+にするのはいかがですか?
かなり安く入手出来て4GB,128GBだから、けっこう使えると思います。
書込番号:23994214 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
ファーウェイは気に入っており、魅力的でしたが、
やっぱり新規に買うのはやめようかと思います。
しかし、ファーウェイの端末は、なんでどれも薄型なんでしょうか?
他社の製品はどうしても厚めなのですよねえ・・・
MOTOROLA、OPPOのA73を候補にしていきたいと思います。
A73は薄そうで良さそうです。背面のあのレザー調が気にいるかどうかです。。。
書込番号:23994351
2点

もうお決まりされたかもしれませんが、私もBIGLOBEと楽天モバイルの2枚でショップを開始したため、DSDVでの使用を健闘した結果、OPPO A73に決めました。
最初、OPPO A5 2020をゲットしたのですが、ボディサイズが大きいのと重たかったので買い替えしました。
P30 Liteとほぼ同じ重量で、
液晶が有機ELで綺麗
指紋認証がフロントにあり便利
eSIM対応のため楽天モバイルを0円で5分で交換
等のメリットが決めてでした。
予算に余裕があるようでしたら
OPPO Reno3 Aがメモリー容量が多くオススメです。
書込番号:24006736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>水色ルシーダさん
ご丁寧にありがとうございます。
まだ決めておりませんでしたので、助かります。
やはり、重くて厚い端末は、気になりますよね。。。
容量は特に必要としていないので、A73で大丈夫そうです。
ちなみに、どちらでおいくらくらいで購入されましたか??
今、決断しきれないのは、
・OPPOのColorOSへの不安。(ファーウェイと比べると)
・できれば1万円以内で端末を手に入れたい^^;
・Rakuten miniを手に入れたばかりのため、もう少し使おうかと悩む…
・nova lite2もまだ使えるような…(スマホをあまり使わないので)
この辺りで、自分が悩んでいることが、わかってきました。
1万円以内とかでA73が手に入れば、喜んで試してみるんですけどねえ。。。
2台持ち、便利なような不便なような。。。
あとは回線も、いまはどちらも無料なので使っていますが、
1年後にはどちらも有料となるため、悩みどころです。
楽天は1G以内にして、電話専用。メインはBIGLOBEモバイルでしょうかねえ。
だとすると、BIGLOBEモバイルは、通話SIMである必要はないですね。
でも、光回線とのセット割にしていたり。。。堂々巡りですwww
書込番号:24006902
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
この機種で通話はRakuten UN-LIMIT VのSIMを使い、アプリからの無料通話
データーはマイネオのデーターのみのSIMを使う・・
このような使い方はできるのでしょうか?
もしできるのであればどのような手順を踏めばできるのか、もしおわかりの方おられましたら教えていただければと思います。
0点

>この機種で通話はRakuten UN-LIMIT VのSIMを使い、アプリからの無料通話
>データーはマイネオのデーターのみのSIMを使う・・
>このような使い方はできるのでしょうか?
SIM未挿入でも利用可能なRakuten LinkアプリのIP電話でしたら利用可能です。
mineoのSIMにmeinoのAPNをセットして、モバイル通信を出来るようにするかWi-Fiを利用できるようにするかだけとなります。
あとは、無料で使うために、Rakuten LinkアプリのインストールとSMSの認証(他の端末にSIMを刺していてもよいですし、本機に刺しておいてもよいです)
SIMを刺している端末にSMSで番号が届くだけとなります。
書込番号:24005021
1点

そうなんですね。ご回答ありがとうございます。
Rakuten UN-LIMIT Vに契約しRakuten Linkアプリをを入れてしまえば、あとはマイネオのシムだけでも問題ないってことですね。
一つだけご質問させてください。
電話がかかるようにするには楽天のSIMを挿してなければだめですよね?
書込番号:24005089
3点

>ken93iさん
>電話がかかるようにするには楽天のSIMを挿してなければだめですよね?
SIM未挿入でも利用可能なRakuten LinkアプリのIP電話でしたら利用可能です。
Rakuten Linkアプリでの電話とSMSの発着信が可能です。
但し、自動的に有料になる通話回線を使った電話は利用出来ません。
IP電話なら利用出来ます。
そのため、Wi-Fi専用タブレットなどでも利用出来ます。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
書込番号:24005570
2点

ご回答本当にありがとうございます。
SIM未挿入であれば通話料は一切かからず、またWi-Fi環境、マイネオなどのSIMを挿入していたら、電波が入る地域であれば、電話、SMSの発着信が可能ということですね。
現状スマホには050のSMARTalkで通話していますが、Rakuten UN-LIMIT Vを契約し、Rakuten Linkアプリをスマホに入れれば、090などの番号のIPフォンで、通話、SMSの発着が無料でできるということですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:24005730
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
先日、楽天モバイルと契約して、楽天リンクをインストールしました。
一昨日までは、使用出来ていたのですが、昨日からログイン画面が出て来て、IDとパスワードを入力しても、IDとパスワードが間違ってますと表示されます。
パスワードを変更しても、同じ表示がされます。これって、IDとパスワードの両方が間違っているんのょうか?
楽天モバイルは、電話対応してくれないので困っています。よろしくお願いします。
書込番号:23968832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キングラメンマンさん
楽天のIDとパスワードですよね?そのIDとパスワードでmy 楽天モバイルや楽天市場にはログインできますか?
書込番号:23968856
8点

>キングラメンマンさん
楽天市場へはログインできますか?
https://www.rakuten.co.jp/
出来ない場合は、IDかパスワードのどちらか(もしくは両方)が間違っています。
よくある間違いは、不要な半角スペースがある、大文字小文字の間違い、半角全角の間違いとなります。
スマホで確認しないで、パソコンで確認されるとよいかと。
パソコンのキーボードなら、多くて間違いしにくいため。
書込番号:23968862
9点

>−ディムロス−さん
早速の回答ありがとうございます。
どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。
楽天リンクと楽天モバイルと楽天チャンスがログイン画面が出てきます。3つ共、ログイン出来ずに弾かれてしまいます。
一度、3つ共アンインストールしたのですが同じ結果になりました。
書込番号:23968886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。
IDとパスワードは、メモ帳に保存しているのをコピーして貼り付けているので、間違いはないと思います。
自分のIDって、どこで分かるのでしょうか?楽天モバイルに加入する時はmineoのメールアドレスをパスワードにして、楽天モバイル移ってからは、Gメールをパスワードにしたはずなのですが・・・
あと、パソコンは持ってません。すみません。
書込番号:23968903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。
それは、すでにログイン済だからだと思います。
一度ログアウトしてから、ログインし直して出来るかを確認してみて下さい。
それで出来ない場合は、IDかパスワードが、今思っているものと違うことになります。
書込番号:23968904
8点

>キングラメンマンさん
タップするだけでという事はGoogleアカウントのセキュリティのパスワードマネージャーに登録されているという事ですよね?パスワードマネージャーでmy 楽天モバイルのIDとパスワードを確認してRakuten Linkも同じにしてはどうでしょうか?
もしくはパスワードマネージャーからRakuten Linkを削除して手打ちでログインしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23968927
11点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
楽天リンクをタップしたら、ログイン画面出てきます。ログアウトは、どうやったら出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
今、IDの確認と再度パスワードを変更して入力しましたが、また弾かれてしまいました。
書込番号:23968949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
Googleのパスワードマネージャーとは、どこで確認出来るのでしょうか?
ネットでくぐっても、あまりよく分かりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23968962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キングラメンマンさん
こんばんは。
Playストアのレビューを、直近のモノを中心に軽く眺めてみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
頻発というわけではないものの、同様の問題は幾らか見受けられます。
●事例1(該当箇所だけ抜粋)
何度やっても「ログインが失敗しました」のメッセージが出るだけ。 本体の再起動、アンインストールしてインストールのやり直し、Wi-Fiでの接続など、試せることはすべて行なってみたが、何をやっても解決しない。
●事例2
毎日のように楽天リンクのログインが切れる。その際アンインストールしてからまたインストールしてログインしないと使えない。
アンインストール→再度インストール、で使えるようになったらラッキー、ぐらいの感じかもしれません。
書込番号:23968972
10点

>キングラメンマンさん
どうなんでしょう?パスワード保存させて無いとパスワードマネージャーには登録されていないと思いますが・・・設定→Google →Googleアカウントの管理→セキュリティ→パスワードマネジャーですね。
書込番号:23968977
10点

>でそでそさん
回答ありがとうございます。
他にも同様の不具合の方がおられるのですね。
先ほど、アンインストールしてインストールしても症状は変わりませんでした。
楽天モバイルの売りの一つに、無料通話があるのにこれじゃ、解約者が出て来るのではないでしょうか?
書込番号:23969049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
どうやら、Googleではなくアプリに問題があるみたいですね。
5T 購入と同時に楽天モバイルに移ったのですが、無料通話できないんじゃ話にならないですよ。トホホ・・・
書込番号:23969131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングラメンマンさん
>楽天リンクをタップしたら、ログイン画面出てきます。ログアウトは、どうやったら出来るのでしょうか?
#23968886で、「どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。」と記載されています。
どちらのアプリがなんのことかわかりませんか、そちらのアプリでログアウトしてから、そのアプリに再度ログイン出来るかを確認してみて下さい。
#23968903で、「Gメールをパスワードにしたはずなのですが・・・」と記憶もあいまいなようです。
わからなければ、
#23968862で記載した通り、ブラウザで、
https://www.rakuten.co.jp/
へアクセスして楽天一番へログイン出来るかどうかを確認してみて下さい。
既にログイン済なら、ログアウトしてから。
確認することは、今自分が思っているIDとパスワードが、普通に使えるかどうかの確認が先決です。
Rakuten Linkアプリは、その後となります。
自分が思っているIDとパスワードが違っていたら、どうやっても使えませんので。
端末は移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.他の端末からデータ移行などを行ってセットアップしたところ、端末の挙動がおかしくなりました。
以下のようなアプリもインストールしていないという大前提。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
大前提がない場合は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ後に、
アプリを追加で1本も入れない状態で、ブラウザで楽天市場へログイン出来るかを確認されるとよいかと。
書込番号:23969612
10点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
楽天市場をアンインストールして、†うっきー†さんが貼り付けてくれたURLから、楽天市場に入りログアウトをしました。
それから、ID(Gメールアドレス)とパスワードを入力したらログイン出来ました。IDとパスワードは間違ってなかったみたいです。
再度、楽天リンクにIDとパスワードを入力しても結果は同じくIDとパスワードが間違ってますと表示されます。
本体の電源再起動や電源オフオンを試してみましたが、無理でした。
前の機種は、ファーウェイnova liteだったのですが、5T に移行は、全て手作業で行いました。復元ツールとかは使ってませんし、使い方がわかりません。自分は現金派のアナログ人間な者で・・・
楽天カードアプリもログイン出来なくなったんで、明日楽天カードに、会社の電話から聞いてみます。
楽天カードは、オペレーターが対応してくれて他の楽天グループにログイン出来てるか分かるみたいなので。
そもそも楽天カードを作ったのは、楽天モバイルの料金引き落としが110 円かかるのが嫌だったからです。楽天カードから銀行引き落としだと無料ですので。
楽天モバイルが銀行引き落としを有料にしているのは、楽天カードを作らせて楽天経済圏に引き込む為だと思います。
書込番号:23970211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rakuten Linkは、初期設定を4G回線でやるように説明書に書いてあった気がします。
もし、Wi-Fi環境でしたら、4G回線で試してみてはいかがでしょうか?(すでに試してたらスミマセン)
書込番号:23979037
9点

>Katz.devさん
>Rakuten Linkは、初期設定を4G回線でやるように説明書に書いてあった気がします。
SIM未挿入でも利用可能なIP電話のRakuten LinkはSIMが刺せないタブレット端末でも利用可能です。
そのため、ログインはWi-Fiのみで利用できるようになっています。
SMS認証だけ、楽天の通話回線を使う端末が必要なだけとなっています。
現在は、Wi-Fiでも可能な、ログインが出来ない状態とのことです。
おそらく、すでに解決しているとは思いますが。
書込番号:23979368
8点

>Katz.devさん
回答ありがとうございます。
まだ、ログイン出来ません。(._.)
書込番号:23981299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
Googleのアプリを調べたら、楽天リンクのアカウントを11 個持ってたり、ぐちゃぐちゃでした。
一応、全て削除してmy楽天モバイルのIDとパスワードで楽天リンクにログインしようとしましたが、ログイン出来ませんでした。
他の楽天アプリにもログイン出来ないし、マクドナルドのアプリにもログイン出来なくなりました。
先日、楽天モバイルの店舗に予約なしで行ったんですが、運良く二人の店員が対応してくれてました。
しかし、どうしてもログイン出来ませんでした。楽天モバイルの店員は、以前のmineoのIDとパスワードで入ったままになっているのでは?との事でした。
しかし、最初に楽天リンクをインストールして、電話が出来たのに、急にログイン画面が出てきたのが理解出来ません。
結局、楽天IDは楽天市場が管理しているので、そちらに聞いてくれとの事でした。
今、楽天市場のオペレーターとチャットのやり取りをしてる最中です。楽天モバイルのチャットは、全然返答がないです。多分、問い合わせが殺到していると思います。
一週間で30 万人が加入したんで、楽天モバイルのサーバーがおかしくなってるんですかね?
mineoより圧倒的に速くて、ストレスもかかりません。これで無料は超お得だと思います。しかし、無料じゃなかったら解約してますね。(笑)
書込番号:23981307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
楽天モバイルの店舗に行ってもログイン出来ませんでした。
楽天IDは楽天市場が管理してるんで、楽天市場で聞いてくれとの事で、いま楽天市場からのメール待ちです。
しかし、マクドナルドのアプリもログイン出来なくなったのは何故なんでしょうか?
書込番号:23981309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングラメンマンさん
そうでしたか、残念ですが書き込みを読む限りではこのクチコミ掲示板では解決できない事象のように思います。推測しかできませんが短期間のうちにパスワードを何度も間違えたり、パスワードの変更を繰り返した為に不正利用が疑われて一時的にアカウントを凍結したのかもしれませんね。
楽天側には問い合わせているとの事で、良い返事が速く届いて解決出来る事を願っております。
書込番号:23981389
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
nova5t(シムフリー)を使い、ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのlinemoのいすれかと契約したいと考えています。
そもそもシムフリー端末なので、どれでも使用できると思っていたのですが、ahamoの対応機種には記載がありませんでしたし、povoの対応機種でも明確な確認ができませんでした。
契約をして、使用が可能か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23997569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ahamoの対応機種は、ドコモで販売しているものしか書かれていませんし、
全てのSIMフリー端末(数知れず)の動作確認をするわけもなく、記載されていないのは、
ある意味、当然かと思います。
ドコモの対応バンドが使える端末であれば、なんら問題はないかと。
書込番号:23997580
7点

当たり前の質問すみませんでした。
バンドには対応しているので使用できるかなと思います。
解決しました。
ありがとうございました!!
書込番号:23997583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すぎおきょうすけさん
未来のことなので、誰にも分かりませんが、おそらく大丈夫だとは思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1309192.html
>3月1日発表の対応機種は、ドコモから販売された機種について調査したもの。他社発売のものや、SIMフリーのものは現在、動作確認中とのことで、判明次第、ahamoのWebサイトで案内される。確認中のものは、ユーザーが実際に試して使える可能性はある。
不安な場合は、公式発表かユーザーからの報告を待たれるのがよいかと。
書込番号:23997585
12点

>すぎおきょうすけさん
ahamoに関して言えばdocomo VoLTE非対応機種では基本的に契約出来ません
FOMA(3G)が使えない代わりのVoLTEです
nova5Tは大丈夫です
docomo VoLTEで使えます
書込番号:23997777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NANO-Sさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
丁寧な回答ありがとうございます。
アハモでも使用できそうなので、安心して乗り換えできそうです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:23997806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ahamoに関して言えばdocomo VoLTE非対応機種では基本的に契約出来ません
>nova5Tは大丈夫です
>docomo VoLTEで使えます
どうして確定したような書き方が無責任に出来るのかなぁ。
SO-04JとかSC-04J等、公式にvolte対応している端末でもahamo契約不可ですけど。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/03/01_02.html
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=103811/
書込番号:23998037
19点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=103811/
え?これダメなの?って機種が結構非対応になってたりします。5G対応SIMを挿して期待通りの挙動になるかどうかが重要だって話、何処かに出てませんでしたっけ?
正式に対応してない機種の利用は自己責任かつリスク覚悟の上で、ということでしょう。
書込番号:23998672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
CSFBを積極的に行ってFOMA(3G)通話になる機種は契約出来ない部類になってますね
(らくらくホンなど)
シムフリー機種は動作確認されるまでは自己責任ですがVoLTEスイッチONしてれば大概使えると思います
書込番号:24000005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現在、ワイモバイルで使用しています。
LINEMOに変えようと検討しましたが、私の場合は親の端末と2台持ちなので
家族わりや細かなプラン設定を考えると、正直毎月10ギガ使わないしワイモバの新プランに切り替える方が得であることが判明しました。
一台契約で、サポートが必要なければ、各社の新プランでいいかと思いますが、情報まで。
ちなみに、2台契約した時のざっくり計算
LINEMO \2480(20ギガ)+\550(5分かけ放題)×2台=¥6060
※特典ライン使い放題。
Yモバイル¥2980(15ギガ)+\1980(3ギガ)+\770(×2 10分かけ放題)-1080(家族わり)=¥5320
※特典店頭サポート、ヤフープレミア会員
書込番号:24000070
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
はじめまして
この機種をsimロックを解除して楽天で使用していますが
この度、メインsimと同時に使えるヂュアルsimの機種を購入する予定です。
P30proを初期化して売るので初期化しますが、初期化した場合はsimロックも初期化されてしますのでしょうか?
調べたらそのままの状態を維持してるみたいですが心配なので質問をさせていただきました。
初歩的な質問ですが、よろしくおねがいします。
0点

>おじさん@闘病中さん
シムロック解除が初期化などに影響されて未解除になるようなことはありません。
端末代金支払いが滞るなどでロックされることはあります。中古端末だと△が付く状態です。
支払い済みの端末なら〇となり今後もずっと問題ありません。
書込番号:23993482
8点

>おじさん@闘病中さん
>P30proを初期化して売るので初期化しますが、初期化した場合はsimロックも初期化されてしますのでしょうか?
>調べたらそのままの状態を維持してるみたいですが心配なので質問をさせていただきました。
SIMロック解除されたままとなります。
不安でしたら、御自身でも簡単に確認出来ます。
端末を初期化→docomo系以外のSIMで利用出来ることを確認→再度初期化
これだけで、御自身で確認出来ます。
書込番号:23993484
8点

>おじさん@闘病中さん
他の方も書かれてるようにsimロック解除は初期化されないので問題ありません。
ご存知とは思いますが、初期化し手放す前に下記も必要です。
・おサイフケータイ使用していたなら、こちらのデータ削除
・google アカウントの削除
書込番号:23993549 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おじさん@闘病中さん
>・google アカウントの削除
端末の設定内から初期化をすると、google アカウントも削除されますので、事前に削除しておく必要はありません。削除しておいても支障はありません。
ハードウェアボタンを使ってのファクトリーリセットの場合は、盗難防止のために削除されませんので、
売却する時は、端末の設定内から初期化しておけば、問題ありません。
書込番号:23993566
8点

>おじさん@闘病中さん
初期化してもSIMロック解除はそのままの状態です。
また、既に解除されていることから、不払いなどによるネットワーク利用制限とSIMロック解除は無関係です。
仮に赤ロムになってもSIMロック解除されていれば、他社のSIMで使えます。
書込番号:23993571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは
みなさん、丁寧に教えて頂きありがとうございます。
これで安心して新しい機種にすることができます。
ocnからauにMNPしてPixel5の機種にしてsim解除してからPovoにして
楽天をesimにしてデュアルsimで使う予定です。
みなさん、ありがとうございました。
良い休日を、、、、
書込番号:23993990
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
中国版 p30 pro 初期設定、Google play storeのインストールの方法を教えてください。
1年近く使用できていたのですが、なにかを触ってしまい数週間前からplaystoreがありません。色々な方法をためしてもだめで、最後に初期化して一からと思っているのですが、購入当初、初期設定するのも探り探りでやっとでしたので、初期化して元に戻す自信がありません。
初めての書き込みでして、不備がありましたらすみません。
よろしくお願い致します。
書込番号:23973382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この様な質問はNGなのですね。失礼致しました。
書込番号:23973398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりの気まぐれです。
「p30 pro 中国版」でGoogle検索。結果ヒットしたものから丹念に探してください。多分そちらで起きてる症状と同じものの対応策がきちんと書いてあります。
掲載先が個人のブログ記事ですので敢えてリンクは致しません。基本この手のトラブルはキーワードを工夫して検索すればかなり何とかなったりするものです。それが出来ない人はこの種の端末に手を出すべきじゃないと思います。
書込番号:23975061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





