このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2021年2月15日 16:31 | |
| 0 | 3 | 2021年2月15日 10:10 | |
| 17 | 7 | 2021年2月13日 17:49 | |
| 16 | 6 | 2021年2月12日 22:20 | |
| 3 | 2 | 2021年2月12日 21:36 | |
| 6 | 4 | 2021年2月12日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
購入直後から、室内撮影時にカメラがくっきり撮影できません。
色々なモードがあるとの事で、ポートレートを避けて撮影するのですが、どこかしらがボヤけてしまいます。
動画も同様です。
動画と静止画撮影時の写真を添付致します。
奥がボヤけてしまいました。
撮影するときは、丸い撮影ボタンをタップしています。
フォーカスの設定等が必要なのでしょうか。
全体的にボヤけない設定がもしありましたら、ご教授下さい。
室内の猫を撮影する為に買い換えたので、
もし、他にオススメの機種(Android)があればアドバイスお願い致します。
細かくてすみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23967775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>odeko1111さん
こんにちは。
フォーカスさせたい箇所をタップした後に、
シャッターボタン(画面下の〇)を押せば解決しないでしょうか。
例えば、猫の目や顔の辺りをタップして、フォーカスが合ったタイミングでシャッターを切れば大丈夫かなと。
書込番号:23967785
4点
>odeko1111さん
メインカメラのセンサーサイズが大きいので近距離だと全部にピントが合いません。
製品の仕様上、物理的な問題なので超広角を使うか、もう少し距離を離すなどしか
対処出来ないと思います。
真上、真横などスマホカメラからの距離が均等(平行)に近い撮り方ならボケません。
奥行のある撮り方するとピントが合ったところ以外は近距離だとピントが外れてボケます。
大型センサーになるほど、レンズが明るいほど、距離が近いほど顕著になります。
投稿のお写真のスクショより、もっと近くで撮ったお蕎麦です。
機種は違いますがセンサーサイズは同じなので似た感じになります。
お蕎麦の正面手前にしかピントが合いません。
手前の文字は読みずらいほどボケるし、後ろに見えるお蕎麦が乗ってるお盆のフチもボケてしまっています。
逆にボケを利用して目を中心に撮るなどでもいいと思います。
ピント位置は画面タッチして決めてから撮影して下さい。
書込番号:23967943
![]()
5点
>でそでそさん
ありがとうございます。
撮るときに注意してみます。
書込番号:23968366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でそでそさん
ありがとうございます。
カメラの仕組み上なんですね。
全く知識がありませんでした。
これからはなるべく離したり、平行にしたりして撮影してみたいと思います。
書込番号:23968372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
P9からの買い換えです。
普段Chromeですと、ホームボタンが上部なので遠いため、プラウザアプリを利用してネットを開いています。
サイトを閲覧している際に、動画付の広告があると、音声か自動的に再生されてしまいます。
メディアの音声をoffにすれば、消えるのですが、頻繁に音楽アプリを使用しているため、毎回offにするのは煩わしくて困っています。
自動再生されない方法はありますでしょうか。
他、何かご提案があればご教授ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23959586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動再生されない方法は知りません。
方法が見つからない場合は、自動操作系アプリでの音量変更はいかが?
『MacroDroid』 常駐させるためバッテリー非最適化とアプリ起動手動へのOS内2箇所の設定変更必要。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid&hl=ja
マクロ@
トリガー=ブラウザアプリ起動
アクション=音量を変更
条件=選択不要
マクロA
トリガー=音楽アプリ起動
アクション=音量を変更
条件=選択不要
書込番号:23959782
![]()
0点
広告が出るから問題なのではないでしょうか?Berry BrowserやYuzu Browserなど広告ブロックがあるブラウザなら動画の広告をブロック出来ますし、少々難しいですが設定で動画などの自動再生を無効化も出来ます。
書込番号:23959867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。早速試してみたいと思います>こえーもんさん
>香川竜馬さん
書込番号:23967719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite2からの買い替えを検討しています。
とても気に入っているのですが、2年半使用し、バッテリーの持ちも少し悪くなってきました。
アプリの動きも重たくなってきたように感じるのですが、気のせいでしょうか??
また、楽天モバイルにも対応していないため、買い替えを検討しています。
同じような価格帯と軽さ大きさで、おすすめの機種ありませんか??
順当にいくなら、nova lite3+でしょうか??
または、快適にリフレッシュできる方法、ありましたら、教えていただけるとうれしいです。
0点
>または、快適にリフレッシュできる方法、ありましたら、教えていただけるとうれしいです。
とりあえず、端末初期化して、次のバッテリー交換半額キャンペーンを待つという手もあるかと。
次回もnova lite 2も入っている可能性はあると思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/better-together/
バッテリー交換時にも初期化はされますが。
初期化は以下になります。
設定→システム→リセット→端末をリセット
初期化時には、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
新しい端末ということでしたら、個人的には1円のRedmi Note 9S 4GB/64GBですね。
https://simseller.goo.ne.jp/category/SALE/NEWZRS0000REDMINOTE9S00.html
解約料無料のSIM契約は必須にはなりますが。
書込番号:23948637
![]()
5点
楽天回線はメイン利用には向かないので、両方検討するのがいいかと思います。
端末は単体で購入するならシャオミのNote 9S、楽天加入時に購入するならOppo A5 2020がお買い得かと思います。楽天の1年無料キャンペーンはそろそろ定員に達するはずです。
なお、Huaweiでは定期的にバッテリー交換キャンペーンが行われているので、次回キャンペーンを待つのがいいでしょう。
https://consumer.huawei.com/jp/support/better-together/
書込番号:23948646
![]()
4点
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!
状況説明が悪く、申し訳ありません。
私は動画も見ず、ゲームもやらないため、あまり大きな画面や重さには抵抗があります。
RedmiやOPPOは大きすぎるのが難点でした。
実は、楽天モバイルへMNPしようと、現在使用中の某格安SIMへ電話したところ、
割引を条件に引き止められ、現在RakutenMiniを新規で契約した状況です。
楽天回線には不満はないのですが、予想通りRakutenMiniの充電持ちが不安で、
文字入力もしにくい、2台持ちもスマートではないなあ、と悩んでいたのです。
とりあえず、仕事のある平日はRakutenMiniのみ、休日は2台持ちで行こうかと思っています。
(仕事柄、全くスマホは使わないため、PayPayとLINEを使う程度)
まとまりなく、申し訳ありません。とりあえず初期化してみたいと思います。
その場合、再度アプリ等をインストールする必要があるということでしょうか?
また、今後の身の振り方?でアドバイスありましたら、いただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:23948787
1点
>hokabengさん
>その場合、再度アプリ等をインストールする必要があるということでしょうか?
Google Playを起動→マイアプリ&ゲーム→ライブラリ
ここで、過去に自分がインストールしたアプリの一覧が表示されますので、そこから再度いるものだけをインストールすればよいかと。
書込番号:23948829
5点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
初期化ですが、やるとやっぱり多少は動きが良くなるのでしょうか?
データ等の関係で、若干不安や手間を感じてしまいます。
>新しい端末ということでしたら、個人的には1円のRedmi Note 9S 4GB/64GBですね。
>https://simseller.goo.ne.jp/category/SALE/NEWZRS0000REDMINOTE9S00.html
>解約料無料のSIM契約は必須にはなりますが。
この場合、新規で回線を契約して、機種をゲットし、
現在使用中のBIGLOBEモバイルDタイプのSIMを入れて使用というイメージでしょうか??
ドコモ回線でも9Sは動くのでしょうか?
また、楽天回線もここに入れれますか??
すぐに解約するとブラックリストに載る?と一部で書かれていますが、
数ヶ月契約を継続したとしても、別に機種のみ買うよりは安いということですね^^;
書込番号:23960139
0点
>hokabengさん
>初期化ですが、やるとやっぱり多少は動きが良くなるのでしょうか?
移行ツールや復元ツールは利用しないで初期化してアプリを1本も入れていない状態ならよくなると思います。
>この場合、新規で回線を契約して、機種をゲットし、
>現在使用中のBIGLOBEモバイルDタイプのSIMを入れて使用というイメージでしょうか??
>ドコモ回線でも9Sは動くのでしょうか?
ドコモ回線なので、当然利用可能です。
仮にFOMA契約でも可能です。
>また、楽天回線もここに入れれますか??
公式対応なので、当然利用可能です。
>すぐに解約するとブラックリストに載る?と一部で書かれていますが、
>数ヶ月契約を継続したとしても、別に機種のみ買うよりは安いということですね^^;
数か月や1年では、ブラックリスト入りするので、どれくらい契約していれば安全というのはないと思いますよ。
書込番号:23960158
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
初期化にチャレンジしてみようかと思います。
ただ、アカウントとかパスワードを忘れているアプリも多いので、
その辺りをどうにか確認しないとならないかもしれません。。。
遅くなったのかどうかもわからないので、悩ましいところですが…
書込番号:23964192
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
ocn モバイルoneの音声対応simをp20で利用中です。
契約当初から留守番電話オプションを追加していましたが使いこなせず一旦解約したのですが、電話に出れない時は相手が切るまで延々着信音が鳴ります。
p20で着信音の鳴る時間を変えられるのでしょうか?あちこち見ましたが分かりませんでした。
また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
p20では利用不可なんてことはあるのでしょうか?!
書込番号:23962523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JIJIKさん
>電話に出れない時は相手が切るまで延々着信音が鳴ります。
こちらは、一般的な挙動なので、なる時間を変更ということは出来ません。
端末を伏せることでミュートになるように設定するとかになるかと。
>また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
どこにかけたかの記載がありませんが、端末には関係ありません。
OCNのdocomo系ということで以下になるかと。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/02.html
留守電再生 1417
留守電開始 1411
留守電停止 1410
留守電操作(削除等) 1416
留守電呼出回数変更 1419
書込番号:23962553
3点
>JIJIKさん
月額300円の留守番電話オプションに加入後にダイヤルで開始停止が出来ます。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option.html#anc02
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/02.html
書込番号:23962558
1点
>†うっきー†さん
こんばんは、ありがとうございます。
そうです、その1411に電話をかけると利用開始かと思ったのですが、おかけ直しくださいとのメッセージ。
家電から、家族のスマホからかけても変わってませんでした。
何か決定的な勘違いでしょうか?!
電話をかけるように1411 受話器マークを押す、ですよね?!
書込番号:23962581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JIJIKさん
>また不便なので再度留守電オプションを追加してみたのですが、開始番号をダイヤルしても「ご利用方法をご確認の上おかけ直しください」のメッセージしか流れません。
ひょっとして、再度オプションを追加したのが今日とかではありませんか?
でしたら、以下になります。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eim
>OCN モバイル ONE(音声対応SIM)オプションサービスの留守番電話機能を申し込んだが、いつから利用できるのか。
>お申し込み後、2〜4日で利用可能となります。
書込番号:23962583
![]()
6点
>Taro1969さん
こんばんは、ありがとうございます。
そのリンク先を何度見直したことか(泣)
1411 電話かける、切る、ですよね?(笑)
契約当初もおなじことを繰り返して諦めたのですが、違ってたのでしょうか?!
すごい勘違いしてるとか?!
書込番号:23962596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あー、昨日です!!
祝日なので4日はかかるのかもしれませんね。
メールにはそこまで記載がなかったような。
でも契約当初(2015〜)も使えなかったのは、なんだったのかしら。。。
これはあと3日待ってみた方が良さそうですね。
お騒がせしたかもしれません。月曜か火曜に再挑戦してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23962611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
磁力で閉じるタイプのカバーを使用したら、待機画面が半分黒くなって、半分が時計表示になりました。
磁気から離れると通常の待機表示に戻ります。
購入したカバーにはめたままですと、磁力を検知したままになるので、指紋認証も顔認証も、パスワード画面さえ表示されません。
このモードを解除する方法はありますか?
カバーはこれです
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GPGMLFN/ref=cm_sw_r_tw_dp_EQNN9Z60EM632ZC63BP0?_encoding=UTF8&psc=1
できなければ返却します。
1点
>眠たいす〜さんさん
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00762182/
こちら参考にならないでしょうか。
書込番号:23962462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
できました。ありがとうございます‪。
スマートカバーというキーワードにたどり着きませんでした。
書込番号:23962477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
先日、中古ショップで本機(型番ELE-L29)を購入しました。
SIMカードは、BiglobeのAタイプとRakuten UnlimitのDSDVで運用しており、初期設定や自分が使うアプリのインストールを終えて、システム更新も実施し、EMUIバージョン9.1.0(ビルド番号 9.1.0.272)の状態です。
非常に快適に使用できており、バッテリー持ちも思っていたよりも良いと思います。
現在、ソフトウェア更新で、新しいバージョンEMUI10.0(ビルド番号 10.0.0.187)が降ってきていますが、アップデートするかどうか躊躇しております。アップデートしても、ダークモード、画面下の横スワイプによるアプリの切り替えぐらいしか目立った変更は無さそうで、逆に動きが悪くならないか、バッテリー消費は増えないかなどを心配しております。
ここからが質問なのですが、端末を所有し、実際にEMUI10にアップデートされた方で、不具合や逆にアップデートして、こういった点が良かったなどについて、ご教示いただけないでしょうか?
本サイトや他にネットで調べてみても、余り不具合情報が出ておらず(ということは、不具合が少ないのでしょうか)、質問させていただく次第です。
お手数ですが、宜しくお願いします。
1点
>けんはやライトさん
>本サイトや他にネットで調べてみても、余り不具合情報が出ておらず(ということは、不具合が少ないのでしょうか)、質問させていただく次第です。
情報があるとすれば以下でしょうか。
初期化をしていないだけだとは思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23956634/#tab
Huawei機の場合は、ベータ版が配信されて、ユーザーの手によって事前に不具合等が潰されるので、
かなり安定していると思いますよ。
但し、以下の前提で。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq30
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
EMUI10が配信されて、かなり時間が経っているので、気にせず更新して、端末初期化で問題ないと思いますよ。
書込番号:23962103
![]()
2点
>†うっきー†さん
質問に回答いただき、ありがとうございます。
これまで、他のメーカーの端末で、メジャーアップデートをして、結構痛い目にあったことがあるため心配していましたが、配信されて時間が経っていることもあり、更新して端末初期化で問題ないと思うとのことで、安心しました。
最悪、HiSuiteでバージョンを戻せるという手もあるでしょうし、思い切ってアップデートしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23962242
1点
不具合と言いますか、EMUI9からEMUI10にアップデートして「通話録音アプリ」「カメラシャッター音無効アプリ」が使えなくなりました。
端末はp30simフリー国内版です。
特にmute all pro(シャッター音無効)アプリは起動させると、シャッター音は鳴り、その他(着信音、通知音、音楽、動画)がミュートされます(現在も)
端末再起動して、アプリを起動させないようにしたら元に戻ります。
グーグルの仕様…とアプリのアップデートは未だに有りません。ご参考までになればと思い、解決済みではありますが書かせて頂きました。
書込番号:23962344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>佐賀春さん
ご丁寧に、ありがとうございます。
アップデート後に使えないアプリが出てくると、辛いですよね。
私もnasneに録画した動画やTV視聴を、torne mobileアプリを使って観ていますが、HD視聴がアップデート後も引き続き可能なのか、ドキドキしています。手元にあるPixel4a(android11)だと、SD視聴しか出来ないので、EMUI10(android10)にしても大丈夫なのか不安です。。。
大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:23962451
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









