HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(50849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面設定が見えない

2020/10/27 04:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件
当機種

ホーム画面設定写真

質問失礼します。

題名の通りなのですが先週までは見れていたはずの設定の中の、ホーム画面と壁紙<「ホーム画面設定」が突然見えなくなりました。※画面は画像を参照願います。
再起動等を行っても元に戻りません。

変化点としてはソフトウェアの更新を行ったくらいなのですが、同じような症状になった方や解決方法を御存知の方はおられますでしょうか。

因みに画面は見えないですが、on/off等の切り替えは出来ます。

書込番号:23750597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 HUAWEI P30 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/10/27 07:18(1年以上前)

>ありえん型さん

端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
正常になると思いますよ。

それでも正常にならない場合は修理が必要になると思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデートを行ったところ、端末の挙動がおかしくなりました。
>Q.他の端末からデータ移行などを行ってセットアップしたところ、端末の挙動がおかしくなりました。
>
>メジャーアップデート時や、他の端末からデータを移行したり、復元ツールなどを使ってしまうと、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>その場合は、端末を初期化して、移行などを行わずに新規にセットアップすることで正常になります。
>EMUI10:設定→システムと更新→リセット→端末をリセット

書込番号:23750680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/10/27 08:54(1年以上前)

ホームの設定のみそうなのですか?初期化以外に思いつく方法は、Nova Launcherなど違うホームアプリを使うことでしょうか。

書込番号:23750778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/10/27 13:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
>香川竜馬さん
お返事ありがとうございます。

自分も初期化は考えたのですが、再設定の事を考えると時間や手間がかかるので別の方法が無いか質問させていただきました。

結果を申しますと香川さんの回答を元に、まずホームのテーマを変えてみた所意外にも見れるようになりました。
今までホームのテーマ変更でこのような不具合は無かったので変化点として失念しておりました。申し訳ありません。

またいくつかテーマを変更して確認した所ダークモードへの変更でも見えなくなる事があったので、似たような症状が出る方はお試し下さい。

ビギナー的な質問失礼しました。
回答していただいたお二方改めてありがとうございました。

書込番号:23751160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天LINK 自動起動しないようにするには

2020/10/22 02:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

みおふぉんで本体購入
【困っているポイント】不在着信時 ロック画面解除すると楽天リンクアプリが起動します

【使用期間】5月からつかってますが 約1週間前から不具合あり

ロック画面には着信が何件かあっても最近のしかのらずアプリ開いてしまうと不在の通知が分かりにくくなります。
oppo reno Aでも同じ状態になり質問乗せてますが、
色々試してます(リセットまでかけました)改善されないため困ってます。
こちらの機種で同じような方いらっしゃらないですか。
スマホにお詳しい方など何か改善策ありましたらぜひお願いします。

書込番号:23740614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/22 06:57(1年以上前)

>あーろんろんさん

どちらもRakuten Linkアプリの利用者が多い機種だと思います。
同症状が出てる人の手が上がらないので固有の環境の問題かもしれません。
アンチウィルスソフト、セキュリティアプリ、システム系のユーティリティなど
入っていませんか?
また、初期化も試されたようですが、新規セットアップでしょうか?
引き継ぎのための環境移行ツール、アプリなど使われていませんか?
新規セットアップ直後にRakuten Linkだけ入れても同じでしょうか?
Rakuten Linkアプリの最終更新日が10月6日なので更新がきっかけでもなさそうですね。
それとも1週間前に更新されていますか?
ご自身、ご家族の機種で同時期に同じ症状が出てるみたいなので
なにか思い当たることないでしょうか?

書込番号:23740696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/10/22 07:19(1年以上前)

>あーろんろんさん

設定→システムと更新→リセット→端末をリセット→リセット
端末初期をした後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップ。
その後、Rakuten Linkアプリのみをインストール。他のアプリは一切いれない。
EMUI固有のアプリを終了しない設定。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

これで該当の現象は出ません。

端末をスリープ前に、マルチタスクボタン→ゴミ箱で全て終了した状態。
他のスマホから本機に電話して、電話には出ない。
本機のスリープを解除。ステータスバーに不在着信のアイコン表示のみ。

このように正常になります。


まずは、これで正常になりますので、正常になることを確認した後で、必要なアプリを入れていけばよいと思います。
その後、不具合が出たら、その時に追加でインストールしたアプリが原因ということで特定出来ます。

書込番号:23740719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/10/22 19:40(1年以上前)

>Taro1969さん

端末リセットして 新規セットアップしました。
その後楽天リンクのみ入れて 不在着信にしてみました。
最初の不在着信時はスリープ解除時アプリ起動せず。
着信履歴確認後 スリープ状態にして
2回目不在着信→ロック解除するとやはり勝手に起動しました。

再度リセットして新規セットップをやりました。

>†うっきー†さん
今度は、うっきーさんの書かれてる通りの順にやってみました。
どうやら
マルチタスクを削除してなかったのが原因のようです。
スリープにする前に必ずマルチタスクを削除するとアプリ自動起動はしません。
削除し忘れると必ず自動起動します。

今までマルチタスクを毎回削除はしてなかったので 忘れそうですが

結局 こうなってしまった原因が
わからないのでモヤモヤのままです。

書込番号:23741738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/10/22 20:00(1年以上前)

>あーろんろんさん
>マルチタスクを削除してなかったのが原因のようです。
>スリープにする前に必ずマルチタスクを削除するとアプリ自動起動はしません。
>削除し忘れると必ず自動起動します。

マルチタスクボタンで終了させない状態で、確認してみました。
Rakuten Linkアプリを起動→ホームボタン→スリープ
別のスマホから着信→電話に出ないで不在着信ありにする→スリープ解除

おっしゃる通り、ホーム画面表示ではなく、Rakuten Linkアプリが起動した状態になりました。

LINEの無料通話なら、同じ手順でも勝手に起動はしませんが、Rakuten Linkアプリは、上記の手順では、勝手に起動するようですね。

確かに、他のアプリでは勝手に起動しないので、モヤモヤしますね・・・・・

書込番号:23741784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/10/22 20:04(1年以上前)

>†うっきー†さん

こちらにも ご回答頂きありがとうございます。

書込番号:23741794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/10/22 20:09(1年以上前)

>Taro1969さん

ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:23741804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/22 20:48(1年以上前)

うちでもAQUOSsense3、P30lite、moto g8 plusで確認出来ました。
アプリの仕様でしょうね。次の更新待つしかないですね。
Rakuten Linkアプリは実際に利用してなくて検証に使う程度なので
タスクに残す残さないまでは思いつきませんでした。
以前からRakuten Link入れる環境、楽天シムでの楽天端末で
音楽が流れるなど何かの引き金になってる挙動はあったみたいです。
今回はRakuten Link自体が立ち上がってるみたいですね。
不具合報告、要望などで改善してもらうしかないです。
未だに着信をヘッドセットなどで受けられないので本体で出て
ヘッドセットで話すなどの不自由があります。
アプリとして完成度が低すぎるとしか言えないと思います。

書込番号:23741909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/10/22 21:31(1年以上前)

>Taro1969さん

お持ちの端末で確認いただきすみません。
同じようになるとの事なので
やはり 楽天Linkアプリが原因なのでしょうか。

私だけではないとわかっただけでも気持ち的にも楽になり感謝します。

ここ1週間、時間があればずっと スマホいじって悩んでいたので・・・

楽天Linkは他にも色々不具合あるんですね・・・
不安なので楽天モバイルと併せて使うように格安SiM会社探してみようかなと思います。

書込番号:23742040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

auの回線は使えますか

2019/09/09 11:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

Ymobileとauをデュアルで使用はできますか。現在mateをYmobileでつかっています。デュアルで会社携帯のauの番号を使えるようにしたいのですが、mateでは対応していないので買い替えを考えています。auはガラケーなのでいずれにしてもプラン変更をします。

書込番号:22910715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/09 11:27(1年以上前)

>Sakura217さん

> auの回線は使えますか

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/

上記でのメーカーによるスペックでは、

>通信方式  auVoLTE対応  ってな記述ありますけどねぇ。

>auはガラケーなのでいずれにしてもプラン変更をします。

スマホ端末のシムじゃないと、ダメですよ。

書込番号:22910735

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/09 12:04(1年以上前)

はい、auをスマホに変更するのでsimフリーにします。
回答ありがとうございます。

書込番号:22910803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/09/09 12:06(1年以上前)

>Ymobileとauをデュアルで使用はできますか。

DSDV機なので利用出来ます。
過去何度も話題になっているように、公式にauVoL対応です。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/
>auVoLTE対応

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「au」等で検索されるとよいです。
また何か質問があれば、検索機能を使って頂けたらと思います。

auに拘る場合は、高額なスマホ用のIMEI制限のないプランに変更すれば問題ないかと。


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:22910805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/09 13:01(1年以上前)

>†うっきー†さん

>質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。

もういいのでは。 こういう質問に迅速な回答にて皆さんベストアンサーを得てるでしょうし。
直近にて

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030313/SortID=22900921/#tab

上記では、8分後の回答です。

>Sakura217さん

>はい、auをスマホに変更するのでsimフリーにします。

Galaxy Note9 SCV40 au ラベンダーパープル なんざ投げ売りですし。一括購入にて処分でも8万円くらいは期待できるみたいですし。

書込番号:22910921

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/11 14:51(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
ご回答ありがとうございます。Ymobileのショップできいたところこの端末はデュアルには対応していないと言われ、auのショップで聞いたところau回線はデュアルでは使えないと言われ困っていました。現在持っているmateを購入した店に行って相談してみようと思います。

書込番号:22915319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/11 14:59(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
ご回答ありがとうございます。とにかくスマホを2台持ちたくない、というのが希望なのですが、なかなか難しいです。auのショップに行ってもまったく分からないようだったので、プラン変更をよく考えてみます。

書込番号:22915334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/09/11 22:05(1年以上前)

au のキャリアモデル HUAWEI P30 lite Premium HWV33 だと Single SIM 仕様ですが、
SIM Free であれば、無印, Y!mobile版は、Y!mobile × au VoLTE SIM の 2枚挿しで使えます。
UQ mobile 版については、私の勉強不足で、不明です。(Y!mobile の SIMは使えます。)

書込番号:22916241

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/12 03:52(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。Ymobileのお店で聞いたらこれはSingleSimですと言われました。先方の勘違いなのか私が機種を間違えていたのか。別のお店で聞いてみます。

書込番号:22916693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/09/12 08:00(1年以上前)

>Ymobileのお店で聞いたらこれはSingleSimですと言われました。先方の勘違いなのか私が機種を間違えていたのか。別のお店で聞いてみます。

実際にY!mobile版を購入した人が、SIMスロットの画像などもブログ等であげてくれています。
例えば
https://ymobile-textbook.jp/p30-lite/

基本的に、SIMフリー機などを使う場合は、店員に聞くのではなく、自分で調べたり考えたりして使うものとなります。
店員はあまり知らないので、間違ったことを言ってきます。聞くのは極力避ける必要があります。

店員に聞くのではなく、教えてあげるつもりでいればよいです。


購入した端末がどうなってるかはファームを見ればわかります。
ファームの中に文字列として「C111」とあればY!mobile版で、「C635」とあれば通常版です。

■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版

C636:香港版
C432:欧州版

書込番号:22916885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/09/16 08:19(1年以上前)

>実際にY!mobile版を購入した人が、SIMスロットの画像などもブログ等であげてくれています。
>例えば
>https://ymobile-textbook.jp/p30-lite/

こちらは、記事を書いたかたが、SIMが2枚させるから2枚使えると勘違いして
Y!mobile版は
>P30 liteはSIMスロットが2つあって、デュアルSIM(DSDV)にも対応しているよ!
と記載してしまっているようでした。


実際にはIMEIは1つしかなくて、1つしか使えないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22907835/#22925003


間違った記事を紹介してしまったようです。申し訳ありません。

書込番号:22925260

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sakura217さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/17 13:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ヨッシーセブンだ!さん
>モモちゃんをさがせ!さん

皆さんご回答ありがとうございました。端末を購入し、auに持ち込んでプラン変更してもらいました。最初の担当者にはこの端末は使えないと言われましたが皆さんのアドバイス通りできる筈だと粘ったら、3人目の担当者があっさり通信設定をしてくれました。その後APNの設定は自分で特に問題なくでき、webメールでauのキャリアメールも受信できています。
細かい設定はこれからですが、案ずるよりなんとやらで、希望の使い方はできるようになっています。
皆さんご親切に本当にありがとうございました!

書込番号:22928321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/09/18 00:47(1年以上前)

既に解決済みのところを失礼致します。

私の書き込みに誤りがありました。
Y!mobile 版の HUAWEI P30 liteは、Single SIMでした。
Y!mobile 版が販売になる前、ヨドバシカメラでは、
SIM Free 版が、 Y!mobile のスマホプラン M or L 契約と同時購入で一括 9,800円だったのですが、
この時の Y!mobile のスタッフとのやり取りで、DSDV対応である事を確認しただけでした。
昨日、ヨドバシ・アキバに立ち寄った際、改めて尋ねたら、Y!mobile 版は Single SIMとのことでした。
お詫びして訂正致します。

で、気になったのが、
「まだ確証は取れてはいないのですが、SIM ロックが掛かっている、と言う話もあります。」
とのこと。事実、
私が端末の売却でお世話になる業者の P30 lite の買い取り価格は、
SIM Free > UQ 版 > Y!mobile 版で、Y!mobile版は、要・SIMロック解除です。

書込番号:22929811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/18 16:17(1年以上前)

>Sakura217さん
家族がSIMフリー版のP30 liteを購入し、
auのSIMで使おうとしたのですが電波を拾わず使えません。
APN設定はauが公開しているものを入力しましたがダメでした。

auショップの店員に聞くも分からないと言われ、
念の為simを交換して貰っても同じでお手上げ状態なのですが、
APN設定など特別なことはされましたか?

書込番号:23114743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/12/18 18:03(1年以上前)

>bradtos2001さん
>APN設定はauが公開しているものを入力しましたがダメでした。

公開している情報しか入力しなかった為と思われます。

IMEI制限のない契約で、かつ、Hの記載があるVoLTE SIMを使っているのに利用出来ない場合は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MNCを51にしなかったのだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

電話すら使えない場合は、IMEI制限のあるプランだと思います。

記載済のものを含めて頻繁にある質問を記載しておきます。

■auで利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

■解決方法
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
「LTE NET」か「LTE NET for DATA」かどちらの契約かを記載した上で、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。


SIMフリー端末で利用可能な、「H」の記載があるVo LTEのSIMであるかどうかの提示も必要です。
ファームに「C635」が含まれていることは確認済であるかも提示しておくとよいです。


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:23114884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/19 13:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
同じHのSIMでも、家族のではなく当方のauのSIMを使いAU公開のAPNを入力したら使えたのです。
当方の契約プランはフラットプラン20
家族の契約プランは新auピタットプランNです。
家族のSIMは3Gガラケーからの機種変更でLG it LGV36にした時に付属してきたものです。
通知領域には緊急通話のみ、電波が無い表示です。原因は何が考えられますでしょうか。
IMEI制限はガラホ契約じゃなくてもかかることがあるのでしょうか。

書込番号:23116448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/12/19 18:16(1年以上前)

>bradtos2001さん
>同じHのSIMでも、家族のではなく当方のauのSIMを使いAU公開のAPNを入力したら使えたのです。

現在、APNを変更しない(今使えているまま)で、同じHのあるSIMを抜き差しして、片方のSIMは使えて、片方のSIMは使えないということと理解しました。
でしたら、その使えない方のSIMを別のSIMフリー端末で使えるかどうかを検証する程度しか出来る事はないと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」か「LTE NET for DATA」かどちらの契約かの記載が一切ありませんが、
それぞれ違う契約とか。契約が違えばAPNが違うので、当然使えませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ちなみに、電話すらも使えないのでしょうか?

書込番号:23116884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/12/23 16:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
はい、電話すらできません。通知領域の電波アイコンの部分にxがついています。
契約は家族のSIMも当方のSIMもLTE NETです。
不思議なことに、問題のSIMを当方のSOV31にさしても使えませんでした。

書込番号:23124595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/12/23 19:20(1年以上前)

>はい、電話すらできません。通知領域の電波アイコンの部分にxがついています。
>契約は家族のSIMも当方のSIMもLTE NETです。
>不思議なことに、問題のSIMを当方のSOV31にさしても使えませんでした。

SIMに汚れがないか再確認してテッシュ等で軽く端子部分を拭いて、再度、SOV31に指して確認されると良いかと。
それでも駄目なら、キャリア端末でも、通話すら出来ないということで、SIMの破損で間違いないかと。

その場合は、auショップで再発行してもらうしかないと思います。
念のために確認ですが、実は解約済のSIMを刺していましたとか・・・・・

書込番号:23124849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/12/24 16:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
それを疑ったのですけどSIMは一度交換してもらいましたし、
ガラケーからの機種変更で入手したLGV36だと普通に使えるんですよ。

書込番号:23126480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2019/12/24 18:09(1年以上前)

>bradtos2001さん
>ガラケーからの機種変更で入手したLGV36だと普通に使えるんですよ。

ここまでの流れを整理しますと、
契約内容は、新auピタットプランNでLTE NET。SIMはHのあるVoLTE対応のSIM
APNは公式サイトの「LTE NET」のAPNにMNC設定は51を設定。

そもそも、通信だけではなく、通話自体が利用出来ない。
通話が利用出来るのは、LGV36。
通話が利用出来ないのは、SOV31(VoLTE対応機)。キャリア端末でないSIMフリーのP30 lite

そもそも、キャリア端末のVoLTE対応機で通話自体が使えるものと使えないものがある時点で謎であるということですね。

これは、SIM、LGV36、SOV31をショップに持ち込んで対応が必要そうですね。
「新auピタットプランN」の情報が少ないですが、IMEI制限があるプランとも思えないですし・・・・・・
両機種ともauの端末なので、ショップ側で何らかの対応はしていただけるのではないかと思います。

書込番号:23126630

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天MNO SIM認識せず

2020/04/13 16:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 k_mehhさん
クチコミ投稿数:6件

初投稿です。
至らないところも、あるかと思いますが宜しくお願いします。

一昨年4月から、楽天にて購入した
「HUAWEI p20 lite」を使用しております。
これまではドコモ回線を使用しておりました。

楽天un-limitに移行するべく、先日申込み、本日SIMカードが届いたので、端末の電源をオフとした状態で、SIMカードを届いたものに入れ替えました。

電源をオンにしたところ通常通り起動しましたが、画面左上のアンテナマークは一本も立たず×マークがついており、さらに起動して数秒は「通信サービスなし」との表示がされます。

SIM情報を設定画面から確認すると、「緊急通報のみ」との表示がされています。

ネットで見聞きした情報で、APN設定をしたり、再起動、SIMの抜き差しを試みましたが、改善はされませんでした。

p20liteでも、楽天MNOによるデータ通信が出来たとの報告がネットに幾つも載っていたので、何とかなるだろうと思っておりましたが、やはり非対応端末ということもあり、端末による相性があるものなのでしょうか。

改善されないようであれば、おとなしく対応機種を買おうかと思っております。

アドバイスや試した方が良い事、何でも良いので、教えて頂けると幸甚です。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:23336986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 16:07(1年以上前)

>k_mehhさん
LTE Onlyにするために

*まずAPN設定で

ベアラー←LTEのみ、を指定して下さい

書込番号:23337000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 16:10(1年以上前)

ベアラー←LTE、がダメだった場合は以下を試して下さい

HUAWEIスマホで優先ネットワークをLTEのみにする方法

Google playにて
Settings Database Editorを検索
ヒットしたアプリをインストール

開くと沢山の文字が表示される

下にスクロールするとhw_networkmode_preferenceと
"9,6,2"が表示されます。それをタップします
"EDIT VALUE"をタップしてすべてを削除して"11"を入れるだけで完了
新しい設定は次のようになります

変更前:「9、6、2」
後:「11」←4G Only

"SAVE CHANGES"をタップ。

本体を再起動

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク から、LTEのみが選択可能となります


これはUQ版P20 liteで有効ですが通常版でも使えるでしょう

書込番号:23337005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/04/13 16:11(1年以上前)

機種不明

データ通信のみっぽいですね。
実質利用不可なのでは!

https://net-select123.com/unlimit-p20lite

書込番号:23337006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 16:18(1年以上前)

APNプロトコルとローミングプロトコルは必ず

IPv4/IPv6

を指定して下さい
(楽天VoLTEはIPv6前提なので)

書込番号:23337012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k_mehhさん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/13 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベアラーをLTE→設定は出来ましたが、駄目でした

教えて頂いたアプリをインストール
指定箇所を11に変更した後、再起動し
LTEのみを選択後、もう一度再起動

しかし、症状は改善されず、データ通信すら行えない状況です。

何か

端末本体の電話機能及びSMSについては、使えない覚悟をしておりましたが、データ通信すら行えないというのはさすがに、想定外でした。

書込番号:23337040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 k_mehhさん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/13 16:40(1年以上前)

APN設定

APN名: rakuten.jp
MCC: 440
MNC: 11
APNタイプ: default,sulp,tether
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: IPv4/IPv6
べアラー: LTE

書込番号:23337044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 16:40(1年以上前)

>k_mehhさん

APN設定の中身をスクリーンショットして下さい

書込番号:23337045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 16:43(1年以上前)

>k_mehhさん
default,supl,tether→default,supl,tether,imsに変更して下さい

また

mvnoタイプ←SPN
mvno値←Rakuten

にして下さい

書込番号:23337049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 k_mehhさん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/13 16:52(1年以上前)

当機種
当機種

ご教示頂いたとおり設定し直し、再起動をかけまさた。
しかし、症状は改善されませんでした。
APN設定の中身は添付の通りです。

書込番号:23337055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 16:55(1年以上前)

>k_mehhさん
WIFI ONをOFFして下さい

書込番号:23337062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k_mehhさん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/13 17:04(1年以上前)

WiFiオフとした状態で再起動かけるも、改善されませんでした。

書込番号:23337081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 17:12(1年以上前)

>k_mehhさん
端末を窓際に持って行って下さい

その上でネットワークの手動検索をかけて
44011
44053
を探して下さい

書込番号:23337089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 17:17(1年以上前)

>k_mehhさん

あとモバイルネットワークのローミングはONにして下さいね

書込番号:23337096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/04/13 17:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

1ページ目

2ページ目

>k_mehhさん

添付の設定だけでP10 liteがAndroidバージョン8で使えているので
いったんAPNを初期化して設定してもダメなら
SIM自体の不良かもしれませんね?

書込番号:23337102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/04/13 17:30(1年以上前)

P10 liteで使えるならP20 liteでも使えないと確かにおかしいですね、、、

書込番号:23337115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k_mehhさん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/13 17:52(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>よこchinさん
諸々と有難うございました。
結局、症状は改善されませんでしたが、逆にSIM不良の疑いを確度の高いものにすることが出来ました。

楽天側にSIMについて確認してみようと思います。

書込番号:23337162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/04/13 18:04(1年以上前)

>k_mehhさん

SIMの取扱説明書にも有るようにも手袋はめろとか
静電気で破損する場合も有りますのでご注意を。

書込番号:23337182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 19:00(1年以上前)

>k_mehhさん
>楽天側にSIMについて確認してみようと思います。

非対応機種で使えないことについて質問されると、現在、業務が多忙で迷惑になると思いますので、
まずは、対応機種で使えるかどうかを確認した上で、それでも使えない場合にのみ、確認されるとよいと思います。

書込番号:23337270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/04/14 03:02(1年以上前)

解決済みのようですが、私はP20 liteで楽天リンクが使えています。
バンド3に固定して、楽天リンクのアクチをしてやれば一発です。
プレフィックスの付いた番号から着信すると、非通知になるバグはありますが・・・。

書込番号:23338040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/21 08:36(1年以上前)

コンテラさん、p20 liteで楽天リンク登録まで出来ました。が楽天回線エリアでもほとんどパートナー回線(バンド18)つかんでしまします。
楽天回線(バンド3)に固定する方法ご存知でしょうか?
色々調べましたが機種依存との情報もありp20 liteでの設定方法がわかりませんでした(汗)

書込番号:23738946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイルアンリミテッド

2020/10/18 17:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

ocnモバイルoneで購入したp30liteに楽天モバイルアンリミテッドのSiMを入れて使ってます。
自宅の家電また娘の楽天モバイルアンリミテッドの機種(sh-rm12)からp30liteに電話を掛けると娘の機種(sh-rm12)側の発信音がちゃんと鳴ります。しかし、嫁のocnモバイルONEの機種(sh-m12)から掛けると同機種の発信音が無音となり、私のp30lite側は10秒程経過した後着信状態となりますが、嫁の機種(sh-rm12)は依然として発信音は無音のままとなります。
同じ様な症状の方いられますか??
どう対処したらよいかご教授下さい。

書込番号:23734255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2020/10/18 18:27(1年以上前)

>おーちゃんさん。さん
以下、頻繁に質問がある内容を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?

書込番号:23734332

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/10/18 19:11(1年以上前)

>おーちゃんさん。さん

機種とSIMを同条件で試しましたが問題ないです。
ちなみにローミングエリアです。
楽天網内とは違う結果になることも結構あります。
発信側のsense3はAndroid9のままです。
あまり関係しないとは思います。
着信側であればAndroidのバージョンも関係あると思います。
P30liteはEMUI10.0.0.269で最新です。
APN設定はプリセットのまま空欄だらけのままです。
Rakuten Linkも今テストするのに入れたので最新です。
sense3からはOCN電話と標準電話両方試しました。

書込番号:23734436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/18 19:34(1年以上前)

色々と設定を変えたのですが上手くいきません。もう少し頑張ってみます…

書込番号:23734485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/10/18 20:05(1年以上前)

>おーちゃんさん。さん

同じローミングエリアでしたら、最新のEMUIでRakuten Linkも最新で
APN設定はリセットして弄ってない状態で試されてはどうでしょうか?
私はRakuten Link入れただけでAPN設定は確認しただけで一切触っていません。
一度、Rakuten Linkをログアウト、Rakuten Linkアプリをアンインストール
Rakuten Linkをインストール、ログイン、APN設定は初期のままでどうでしょうか?

書込番号:23734544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2020/10/18 20:06(1年以上前)

>おーちゃんさん。さん
>色々と設定を変えたのですが上手くいきません。もう少し頑張ってみます…

Android10にした後に、端末初期化はしていますか?

端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、.Rakuten Linkアプリのみをインストールした状態で、EMUI10固有のアプリを終了しない設定にして確認して下さい。

これで正常に利用出来ます。
但し、以下の端末に関係ことは無理ですが。制限等、多数あります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?

書込番号:23734547

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2020/10/18 20:23(1年以上前)

>おーちゃんさん。さん
>嫁のocnモバイルONEの機種(sh-m12)から掛けると同機種の発信音が無音となり

こちらは、OCNでんわアプリをアンインストールした上で、検証されているでしょうか?
OCNでんわはプレフィックスなのでプレフィックスの制限などはあるかなと思いまして。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12_2
>Q.プレフィックス番号からの着信が「非通知」で表示されます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>楽天でんわ(プレフィックス003768)からRakuten Linkアプリへ発信した場合は、発信側では呼び出し音がなりません。

書込番号:23734579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/10/18 20:41(1年以上前)

>おーちゃんさん。さん
端末全体の初期化は時間かかるので

ネットワークのみの初期化、をまず試して見る事をお勧めします

書込番号:23734610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/10/18 20:42(1年以上前)

>†うっきー†さん

情報が古すぎるんじゃないですか?

いつの検証かとかRakuten Linkのバージョンなども添えた方がいいと思います。

うちは問題なかったですよ。

更新日2020年10月6日 2.1.11 

あとP30lite持ってませんよね?
sense3もお母さんにあげちゃいましたよね?

書込番号:23734612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/18 20:51(1年以上前)

色々いじったら、とりあえず鳴るようになりましたが、また同じ様な症状にならないか不安です。前も一時期は鳴ってていつの間にか鳴らなくなってたさそ。家ではパートナー回線でWiFi有りの状況です。また環境変わると変わっちゃうんですかね…

書込番号:23734627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/10/18 21:05(1年以上前)

>おーちゃんさん。さん

Wi-Fi経由の発着信が問題かもしれませんね。
トラブル回避は普段はログアウトしておくのが
今のところ間違いがないです。
全く心配なくなるし、好きな着信音にいつでも簡単に変更出来ます。
頻繁に発信が多いと困りますが、どちらを取るかですね。
トラブル起きたらログアウトなどでも1手遅れますが使える手段だと思います。
端末でなくて楽天回線の問題かもしれません。
地域や基地局のレベルの問題かもしれません。
うちでも短時間に何度か試しただけなので長期に使うと出るのかもしれません。
今は無料のテスターみたいなものだと思うしかないですね。

書込番号:23734654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47714件Goodアンサー獲得:8157件 Android端末のFAQ 

2020/10/18 21:21(1年以上前)

>おーちゃんさん。さん
>家ではパートナー回線でWiFi有りの状況です。また環境変わると変わっちゃうんですかね…

そうですね。
Rakuten Linkアプリは、Wi-Fiでは駄目で、逆にWi-Fiでないと駄目なものもあります。

普段はログアウトして、通話回線のみを利用し、発信が必要な時だけ、ログオン(ワンタップ)して無料電話を使うのがよいのではないでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。

書込番号:23734686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2020/10/19 12:27(1年以上前)

Rakuten Linkアプリの特性上、モバイルネットワーク利用が前提になっていますからね

WIFIでの利用(恐らくBluetoothも)時の安定性はLINEの足元にも及ば無いでしょう

書込番号:23735638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


balihiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/20 10:30(1年以上前)

>Taro1969さん


>あとP30lite持ってませんよね?
>sense3もお母さんにあげちゃいましたよね?

やはり、自分が持っていない機種に関するクチコミを投稿するのは良くないですよね。Taroさんもご自分がお持ちでない機種に関するクチコミは投稿なさらないですよね。

書込番号:23737290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/10/20 11:01(1年以上前)

>balihiさん
内容によるでしょう。
コメントしてはいけないと言うルールもありません。規約守ってれば問題ないと思います。
23734436のコメントを完全スルーされた方に宛てたコメントですので気になさらないで下さい。
読み飛ばし、読み違い、勘違いのとても多い方と認識していますのでコメントしたまでです。

>†うっきー†さん宛に書いていますので、どうぞ気になさらないで下さい。

書込番号:23737350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60P

2020/10/10 16:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

スレ主 takheadさん
クチコミ投稿数:43件

4K動画は60Pで撮れますでしょうか?
それとも30Pまででしょうか?

書込番号:23717372

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/10 17:27(1年以上前)

>takheadさん
4Kは30フレームまでですね。
所持していませんが、欲しくて調べたことがあります。
YouTubeなどでも30フレーム上限の動画が沢山ありますし
記事やブログなどにも30フレームとなっていました。
https://n1729.com/huawei-nova-5t-camera-specs-review/
センサー自体は90フレームまで対応のようです。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201807/18-060/

書込番号:23717455

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 takheadさん
クチコミ投稿数:43件

2020/10/10 19:32(1年以上前)

やはりそうなのですね。4K60Pが撮影できる楽天unlimit対応スマホを探していたところです。教えていただきありがとうございました!

書込番号:23717693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/10 20:23(1年以上前)

>takheadさん
4K60fpsはハイエンドモデルでないとまずないと思います。
ファイルサイズも巨大になるし編集もハイエンドPCが必要になると思います。
安定のiPhoneか、AndroidならGallery辺りかとXperia1以降くらいからですね。

書込番号:23717789

ナイスクチコミ!11


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 問い合わせ 

2020/10/10 21:07(1年以上前)

在庫があればOPPO Find X2 Proが手ブレ補正が現行スマホ最高レベルで4K60fps行けます。
ただ10分以上は発熱で終了しますが(笑)

書込番号:23717888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 takheadさん
クチコミ投稿数:43件

2020/10/11 00:29(1年以上前)

>Taro1969さん
映像の仕事をしていまして、所有のビデオカメラや一眼、ドローンも全て4K60Pに対応しているので、スマホを4K60Pに対応させて、ジンバルと組み合わせて撮りたいなとの考えでした。
色々調べてみましたところSnapdragon845.855.865あたりが4K60Pに対応している?ようで、あとは本当に撮れるのか個別の機種を確認してみたいと思います。
韓国製のスマホは死んでも使いません。という事で、XiaomiかOPPOかSONYあたりを探してみます。
色々とありがとうございます!

書込番号:23718285

ナイスクチコミ!3


スレ主 takheadさん
クチコミ投稿数:43件

2020/10/11 00:32(1年以上前)

>sandbagさん
今調べているのですが、対応してそうな機種はXiaomi Mi 9,Xiaomi Mi 9T Pro,Xiaomi Mi 10,Redmi K20 Pro,Xiaomi Mi Mix 3,Xiaomi Pocophone F1,OPPO Find X,OPPO Reno 10x Zoomあたりです。
Find X2Pro、良さそうですね!
もう少し調べてみて、価格と楽天Unlimitに対応しているかどうかで判断してみます。
情報ありがとうございました!

書込番号:23718289

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/11 02:37(1年以上前)

>takheadさん
私は動画撮影ならアクションカメラGoProやYI(イー)4Kplusで画角変更や
Osmo Pocketでいいと思います。

書込番号:23718405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/11 08:25(1年以上前)

スマホで4K動画撮影は、
連続撮影可能時間が家電のビデオカメ・デジカメより凄く短い場合(数分)がありますので良く調べてください

書込番号:23718618

ナイスクチコミ!3


スレ主 takheadさん
クチコミ投稿数:43件

2020/10/11 13:15(1年以上前)

>Taro1969さん
GoPro所有しています。かなり使えるのですが、スマホの良さもあるのでw
色々とありがとうございます!

書込番号:23719191

ナイスクチコミ!2


スレ主 takheadさん
クチコミ投稿数:43件

2020/10/11 13:20(1年以上前)

>サブスク万歳さん
なるほど!実際4K60Pに対応しているハンディカムも非常に少ないので、発熱などクリアしなければならない問題があるのかもしれません。可能な限り調べてみます。
でも時間は短くてもとりあえずスマホで4K60P撮れれば、それに合わせた使い方が見つかるかもしれません。

書込番号:23719203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/10/19 00:51(1年以上前)

4K60fpsが撮影できるのはSnapdragon845以降だけですね。
AndroidはSnapdragonのハイエンド以外は無理ですね

書込番号:23735118

ナイスクチコミ!2


スレ主 takheadさん
クチコミ投稿数:43件

2020/10/19 10:49(1年以上前)

>takazoozooさん
コメントありがとうございます。
845を搭載していても4K30P止まりの機種などもありましたので色々調べてみたら
今では結構多くの機種が4K60Pに対応している事が分かりました。
Xiaomiから沢山の対応機種が出ていますね。
近日どれかを購入する予定です。

書込番号:23735505

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング