このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2020年8月31日 10:09 | |
| 29 | 24 | 2020年8月31日 06:21 | |
| 3 | 3 | 2020年8月30日 13:20 | |
| 53 | 17 | 2020年8月30日 10:34 | |
| 36 | 15 | 2020年8月28日 19:04 | |
| 21 | 8 | 2020年8月28日 15:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
撮影した動画をusbケーブルを使いスマート本体からBlu-rayレコーダーに接続しHDDに保存しようとしましたができませんでした。
スマホ本体から動画をmicroSDにコピー→microSDをレコーダーにカードリーダーを使い保存しようとしましてが、できませんでした。
どうすればレコーダーにコピーできますでしょうか?
書込番号:23632813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Blue-ray レコーダーで、視聴は出来ますか?
出来るとしたら、
HDDへの書き込みは、日本の放送形式 NTSCに準拠していないと不可能なのでは、と思いますが…。
書込番号:23632830
1点
>けんぞうくんさん
Blu-rayレコーダーでは漠然としすぎていますね。
全てのBlu-rayレコーダーが同じ仕様と言うことはないと思うので
型番は必要だと思います。
コピーの方法も取扱説明書に記載があると思います。
SDカードのどこの階層に置きなさいとか、1階層しか読みませんとか
対応拡張子でないとか全部取扱説明書に記載あると思います。
コピー出来ません。もファイルが見えていて出来ないのか
ファイルが見えていなくて出来ないのか、これも対応拡張子(ファイル形式)
で判断出来ると思います。
書込番号:23632849
1点
>Taro1969さん
取説には書いていませんでした
書込番号:23632855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けんぞうくんさん
逆なら出来るだろうけど、パナソニックのBlu-ray
レコーダーで録画して、SDカードに保存して。
Blu-rayレコーダーで保存したSDカードをスマホに
入れてスマホで再生する。
Blu-rayレコーダーの説明書に書いていないなら、
パナソニックに電話して聞いて見るしかないと
思います。
スマホで撮影してSDカードに入れた写真ならBlu-ray
レコーダーで再生や保存出来るはずです。
たぶん逆は出来ないはずです。スマホで動画録画して
Blu-rayレコーダーで再生は、パナもソニーもシャープも
東芝のBlu-rayレコーダー全て無理なのでは。
ただデジカメやムービー撮影カメラで撮影した動画を
Blu-rayレコーダーで編集や保存は出来る。
書込番号:23632872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みなみさわさん
ありがとうございます。その日生憎ビデオカメラを持って行かなかったので、スマホでの撮影になってしまいました。簡単にレコーダーに取り込めるのかとおもったら、簡単にはうまくいかないですね。泣
書込番号:23632888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けんぞうくんさん
どこでもディーガを使ってレコーダーのHDDへ送信できますよ。
https://panasonic.jp/diga/apps/photo.html
写真を送ると表示されますが、動画も送れます。
書込番号:23632889
1点
>けんぞうくんさん
DMR-BRW2060/1060/560、BCW1060/560(取扱説明書 活用ガイド) (8.89 MB/PDF) 110Pに記載あります。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW1060_manualdl.html
目次にも大きな見出しでスマホとのつなぎ方と書いてあります。
書込番号:23632897
![]()
1点
>Curtis210さん
>Taro1969さん
ありがとうございます。
パナソニックオペレーターに連絡しました。
ディーガ本体もネット回線に接続していないとできないと言われたらのですが、よく言っている意味がわからず電話を終了してしまいました。
書込番号:23633002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Curtis210さん
>Taro1969さん
家の中でネット環境がないと、ディーガには送信できないそうです。
残念ながら私の家ではネットが敷かれていません。
色々ありがとうございました。
書込番号:23633051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
例えば、Netflix見てるときに
調べものしたくてGoogle開くと
次にNetflixに戻った時、一度Netflixは閉じたことに
され、最初の画面に戻ってしまいます
再び、Googleに戻ると
Googleも閉じたことにされ
またはじめからになってしまいます
複数の画面が重ねれません
一つを開くと、一つが閉じます
nova liteからの買い替えで
こんな不便なことはなかったのですが
初期からこんな感じで一応
ネットで解決方法探してやってみたのですが
解決になりません
もし、端末リセットで直るなら
それも考えてるのですが
そもそも、この機種って
設定をしないと画面を重ねて表示できないので
しょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23629828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android10にした後に、端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23629919
2点
試したのですが
変わりません。
前のnova liteのとき
こんな設定した記憶がないのですが
この機種買われた方はみんな
この設定をまず、するのですか?
たまたま、自分が買ったのがそうなんでしょうか
初期設定に戻そうと思ってるのですが
書込番号:23629987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュクリアシュクリアさん
メモリがOS利用分ギリギリしかないのが一番の原因だと思いますが
前のnova liteは問題ありませんでしたか?
2画面にして使うなどはダメなのでしょうか?
Chromeだけなら開き直しはないと思います。
Netflixのメモリ消費が多すぎてメモリが不足して開き直してると思います。
ながらなら2画面が使いやすいと思います。
書込番号:23630011
2点
なんか、特にお返しできないのに
わざわざ答えていただきありがとうございます
nova lite使ってるとき
右下の□を押すと
さっきまで使用していた
ギャラリーだったり、youtube、mapが
重なって表示されゴミ箱押さない限り
前に使用していた状態で残されてたんですが
この機種にしてから
□を押して他のアプリ開くと
アプリの最初の画面に戻ります
これで説明になってますか
一応、内部メモリ15Gも余裕あります
書込番号:23630043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シュクリアシュクリアさん
今、まだnova liteお持ちでしたら同じように試してみて下さい。
Netflixがメモリを食い過ぎてるのだと思います。
内蔵ストレージのメモリについては空き容量があればほぼ無関係です。
今回はメモリ上でアプリが動いて動いた途中までをメモリ上に乗せたまま
途中から再生出来るかと言うことなのでメモリが潤沢にあれば問題起きません。
nova liteも同じメモリ3GBです。でもOSがメモリ占有する率がnova lite3より低いです。
使われてたアプリもメモリ消費が少なかったのだと思います。
メモリの量が向上せずに、OSのメモリ占有率が上がったらアプリの使えるメモリが
nova liteより減ってると思います。フル画面でなくてよければ2画面をお勧めします。
同時進行で「ながら」であれこれ出来ます。Netflixは閉じなければ中断されません。
少ないメモリ量であれもこれもと言うことであればどこかに妥協が必要です。
書込番号:23630079
3点
ありがとうございます
Netflixというメモリーをたくさん使うのを
例えにだしたのが悪かったと思います
ですので
Google mapでレストランの口コミ見てるときに
メールが来たのでgmailをあけます
たいした内容でもないので
再びGoogle mapに戻ると
アプリが一度完全に閉じたことにされ
Google mapの最初の画面に戻ります
使用したアプリから一度離れると
表示ではアプリが重なっていても、
あけてみると
アプリを最初から使用することになリ
アプリが開くのを待つことになります
すみません、ありがとうございました
初期化で直るのでしょうか?
初期化した場合
アプリを重ねる設定はこの機種なら
必須なんでしょうか?
書込番号:23630134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュクリアシュクリアさん
こんばんは。
詳しくないですが、「Android 10 + WebView」の組み合わせが不安定というのはありうるかもしれません。
AndroidシステムのWebView
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.webview&hl=ja
※レビューを見ると色々と動作不安定に関するものが目につきます
AndroidOneS4でアプリを切り替える度に再読み込みされる現象を直す方法
https://spicaintheforest.hatenablog.com/entry/2019/06/13/s4-saiyomikomi
※こちらの情報から「WebView」というキーワードに辿り着きました
一度初期化して動作が安定するかどうか確かめる意味はあると思います。
それでもダメでしたら、上記の情報も少し深掘りしてみると何かの手掛かりとなるかもしれません。
ただ、Android WebViewがWebブラウザ以外のアプリの場合にも悪影響を及ぼすのか等々
そこまでは私は理解できていません。
システムコンポーネントとの事なので、インターネット接続して情報取得するアプリに
悪影響が及ぶことは十分にありそうな気はしますが。
ちなみにですが、インターネット接続が無さそうなアプリ(ギャラリーとか電卓とか)
であっても初期画面に戻るのでしょうか?
書込番号:23630177
![]()
2点
>シュクリアシュクリアさん
おそらく、もうAndroid10にアップデート済みだと思います。
Android10でメモリが3GBと言うのは少ないのです。
Android9でもOSが使い切ってしまう量です。
物理的にメモリが足りていないので初期化して
OSが無駄に利用してた分がいくらか空いたり
常駐するアプリが減るなどすれば軽減するかもしれませんが
根本的にメモリが少ないことに変わりがありません。
どちらもアクティブな状態に保ちたいなら2画面がお勧めです。
メモリを解放しないと底付きます。メモリを解放すると
元の画面に戻れないのです。
初期化で緩和されるかもしれませんが根本は物理メモリが
足りないことだと思います。
内蔵ストレージのメモリも使い果たしたらアプリを削るとか
データを削除移動などする必要があるのと同じことです。
3GBは今回みたいなことを気にされない人が選択や
特に気にすることなく購入されるスペックです。
同世代のスマホはほとんど4GB以上です。
USBコネクタもタイプCですし、Wi-Fiも普通に5GHz対応です。
それらを省いたモデルなので、安かった分どこかで妥協が必要です。
私もnova lite3を買いました。
同時期に買ったP20liteは今でもよく使っていますが
nova lite3は人にあげました。
今、P20liteでFacebook、Instagram、Twitter、Chrome、LINE、Spotify、PleyStore等
かなりの数のアプリ開いてタスクからアプリ出して来ても再読み込みになりません。
スクロールしていた場所のまま開きます。
アプリ自体の仕様にもよりますが、上にあげたものは問題ありません。
Amazonプライムビデオはそもそもにレジューム機能あるので挙動が分かりません。
Spotifyは一旦停止したところから再生で始まります。
同じメーカー同じ世代でも4GBあるとこれくらい違います。1GBをアプリ専用に使えるとしたら
結構な量のアプリがメモリに乗ってしまいます。
スペックの違いはどうにもなりません。ハイエンドモデルのような速度が欲しいと
言ってもどうにもなりません。OSが3GB使うのに3GBモデル買ったら
ライトユース向けと言うことになると思います。
価格もスペックも違うのだから仕方ないと思います。
書込番号:23630196
![]()
2点
ありがとうございます
WEB viewerは、難しいので
後でゆっくり読んで見ます
ただ買って1ヶ月同じなので
他の人の星1つけてるアップデートと
関係ないような気もします
ただ、電卓ですが
数字うってから
□おして重ねてあるギャラリーの
写真見ます
再び、□おして重ねてる電卓に戻ると
数字は0に戻って、おした数字が消えてます
普通は初期から何も設定しなくても
こうはならないですよね?
書込番号:23630201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンドロイド10にアップデートした時点で
2画面使用するしかないって
ことだったんですね
なんか、長い時間
付き合わせてしまいすみませんでした
書込番号:23630209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュクリアシュクリアさん
Android9の時は大丈夫だったのですか?
HUAWEIはWindowsパソコンに繋げば1世代は古いバージョンに戻せます。
ヘビーユース、あるいは条件の厳しいニーズがあるのに平均スペックの4GBでなく3GB選ばれたのは矛盾だと思います。
むしろ6GBや8GB以上が必要な条件です。
書込番号:23630226
![]()
2点
夜遅くまでありがとうございました
安かったので、買ったのですが
そういうところも見ないといけなかった
んですね。
勉強になりました
新しいスマホに買い替えようと
思います
ramが4以上ないと不便なんですね
書込番号:23630240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュクリアシュクリアさん
動画だと途中からの再生に対応していれば初期画面でもレジュームで
途中から簡単に見られます。
TwitterやInstagramなども面倒なほどスクロールすると表示した分を
全部メモリにのせておかないといけないので沢山スクロールを
無理にしていくつものアプリでタスクから戻すと初期画面には戻ります。
8GBとか12GBあるとそれさえも平気ですね。
nova lite3も速度面で特に不満が出ない機種です。
併用するなどすればネットフリックス見ながらネット検索なども捗ると思います。
お勧めの2画面は全画面表示でないとやはりダメですか?
書込番号:23630272
1点
>シュクリアシュクリアさん
3GBでもそれくらいでメモリ不足になる事もないし
RAMが足りなきゃ使っていない古いアプリから落とされていくので
直前に使っていたアプリが落ちることはありません。
Android10 EMUI 10 3ボタン使用(ジェスチャーではなく)?ですか?
>ただ、電卓ですが数字うってから□おして重ねてあるギャラリーの写真見ます
再び、□おして重ねてる電卓に戻ると数字は0に戻って、おした数字が消えてます
この意味がイマイチよく分からないのですが
電卓を使用中口を押すと過去の履歴が小さく並びますよね?
(もう一度押すと直前に使用していたアプリがアクティブになります)
(この場合、直前にギャラリーを使っていれば
電卓使用時に口を押す→履歴一覧で口を押す→ギャラリーが立ち上がる→
口を押す→一覧で口を押す→電卓が立ち上がります)
電卓で2+3=5と押して口を押して一覧にした場合に
ギャラリーならその時見ていた写真、電卓なら5という結果が一覧に見えませんか?
Netflixでも良いですがその時の画像が表示されていませんか?
再度Netflixをアクティブにした場合にそこから再生されるはずです。
イチから戻ると言うことは一覧に表示されていないと言うことになります。
取りあえずオプティマイザで最適化する
設定→電池→アプリ起動落としたくないアプリを手動にしてバックグラウンドで起動にする
(青になったボタンの左を押せば手動画面が立ち上がります)
書込番号:23630381
3点
このとき
chromeとmapとギャラリーが重ねてあるのですが
mapで博物館を見てるときに
□を押してChromeでその博物館を調べようと
します
mapから一度離れ、chromeに移動すると
次もう一度mapに戻ったときは
先程まで見ていた画面でなく
一度アプリが落ちて
mapを再読み込む形になります
ギャラリーだと、個別の写真見てたのに
一度アプリ離れと写真の羅列画面の表示に
お返事はとってもありがたいのですが
今日はもう寝ます
書込番号:23630412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わかりにくいかもしれませんが
map からchrome
そしてchromeからmapに戻ろうとします
□を押すと、mapに前の画面が残ってる
ように見えるのですが
実際、mapに戻ると
2枚目の写真のように
始めから再読み込みです
これが全てのアプリで起きます
書込番号:23630418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定 → 電池 → アプリ起動
対象のアプリのチェックを外す(手動で管理にする)。
これで、どうですか。
書込番号:23630537
1点
>たちよみさん
>これで、どうですか。
#23629987で
>試したのですが
>変わりません。
と記載済です。
Android10にした後に、端末初期化をして移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップ後、
EMUI10固有のアプリを終了しない設定をしているのに、該当の現象になるそうです。
ウイルス対策アプリ等、あやしいものも入っていないことは確認済ですし。
GoogleマップとChromeで、そのようになることはないので、 シュクリアシュクリアさんの端末でのみ、
なぜか起きる現象だと思います。
書込番号:23630611
3点
>シュクリアシュクリアさん
アプリ起動で設定しても変わらないのならおかしいですね。
全部がそのようになるのでは個別のアプリの問題ではないということになります。
一応、開発者オプションを使っているとは思えないのですが
開発者オプション(ビルド番号を7回連続タップ)
この中にバックグランドプロセスの上限という項目があります。
ここが通常の制限ではなく
処理なしや1個とかになっていればタスクは全部落ちてしまい
スレ主さんと同様な状態になります。
一応、確認まで・・・
書込番号:23631284
2点
確認したんですが
「通常の制限」でした。
ただ、調べていただき
ありがとうございました
このスマホはこういう状態で
不便でまだほとんどアプリも入れておらず
初期化してもそこまで面倒ではないのですが
初期化で「普通」に戻るものなんでしょうか
書込番号:23631416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
今迄MATE7,8,9,10PRO,20PRO,P30PROと使ってきてP40PROを購入しました。
GMSが入ってないのを承知で最悪使えなくても問題ないと思ってましたが、GOOGLE開発者と連携しているアプリがあり、それが使えないのは不便だと思いGMSを導入しようと思いました。
購入してすぐに本体の更新を行ってしまいセキュリティパッチも最新のもの(7月)にしてしまったのですが何とかダウングレードを行い現在はビルド番号10.1.0.131とセキュリティパッチが5月になっています。
GMS導入は大体3通り位あるようですがどれもGOOGLEアカウント登録時に「サーバーと通信出来ません」となり、そこから進む事が出来ません。
GMS導入された方はビルド番号はいくつで可能だったのでしょうか。
ビルド番号やセキュリティパッチは関係ないかもしれませんが、導入が可能だった時の端末情報が知りたいと思いますがどなたか教えてもらえないでしょうか?
2点
136は大丈夫との報告があります。
当方は132で導入できました。
ドイツ人のyoutube を参考しました。
書込番号:23631264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報をありがとうございます。
半日かけて苦労して使えるようになったので取り敢えず今のままでいってみて機会があったら試してみたいと思います。
それにしてもGMSがあるとないとでは利便性が大きく変わりますね。
書込番号:23631277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Wi-FiをONにしてると1時間待ってもダウンロードが完了しません。
Wi-FiをOFFにすると即完了なのは、この端末の仕様なのでしょうか?
今日は20個程アプリをWi-Fi無しでダウンロードしただけで2GBほど使ってしまいました。
Wi-Fiが使えないとなると怖いですね。
9点
特定のwifiとの接続性に問題があるというだけではなくてですか?
何のwifiか知りませんがそのwifiでネットは普通にできるんですか?
書込番号:21334736
7点
逆のパターンはありますけどね。
Google Playの中のアプリで、
更新のためのダウンロードが、WiFi経由オンリーで、
モバイルネットワークでは出来ず、延々とダウンロード待ちになるものが。
試しに、
WiFiで、何でも良いので Google検索し、
「オフラインです」
って表示されたら、WiFi自体が確立していない、ってことですが…。
書込番号:21334838
![]()
4点
>くぅちゃん@さん
Y!mobile SIM使ってるならsoftbank WIFIアプリ(犬マーク)を使わないとWIFI使えないですよ?
書込番号:21335199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ん?
スレ主様の言う WiFiとは、
無料の WiFiスポット利用での話なのでしょうか?
複数の端末を Y!mobileの SIMで使っていますが、
特別なアプリを要することなく、
手元のテザリング親機に WiFi接続し、
データ通信出来ていますが…。
書込番号:21335263
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
接続する親機の情報無いから、可能性の問題で情報提供しました
私には犬スポットと話か家でのWIFI接続の話か見当つきませんので
書込番号:21335284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スミマセン
自宅で使ってる時です。
Wi-Fiでネット観覧もゲームも出来てます。
プレイストアでダウンロードしようとすると画面上はダウンロード中と出ますが一向に終わりません。
Wi-Fiを切ると数秒から数十秒で終わります。 iPhone6Sでは普通にダウンロード出来ます。ダウンロード先が違いますが。
>モモちゃんをさがせ!さん
>こるでりあさん
書込番号:21335370
7点
自宅の Wi-Fi ルーターの設定で、IPv6 が有効になっているか調べてみるといいかもしれません。Google Play Store は IPv4 ではアクセスできないそうです。
書込番号:21335727
5点
>どこにでもいるねこさん
おはようございます。
2年使ってるiPhoneの前に使ってたgalaxyノート3を引っ張り出してきて試しました。
Wi-Fiで問題なくダウンロードできました。 数秒でダウンロードし数十秒でインストール。
HUAWEI P10 lite でダウンロードに失敗してるアプリも問題なくです。
LINEのアプリをダウンロードしようとすると Wi-Fiかローカルなんとかに接続してください! と出るので
ネットと繋がって無い状態なのかも知れません。
Wi-Fiを切ったら即ダウンロードできました。
Wi-Fi機器も何度か電源を落とし30分ほど待ってから電源を再度入れてみたり。
スマホ側も電源を切ってみたりしましたがダメですね。
機械音痴な私には料金が高くてもサポートのしっかりしたdocomoの方が良かったのかしら。
ありがとうございました。
書込番号:21336043
5点
>くぅちゃん@さん
>ネットと繋がって無い状態なのかも知れません。
それなら、「Wi-Fiでネット観覧」が出来ないと思います。現在、「Wi-Fiでネット観覧」が出来ると記載がありますので、Wi-Fiの接続は出来ているものと思います。
Wi-Fiだけということで状況は少し違うかもしれませんが、過去に同現象の事例と、公式サイトに解決方法の記載はあります。
公式サイトの対応で解決出来るかどうかはわかりませんが。
EMUIアップデート後、Google PlayからアプリがDL出来ない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21107618/#21107618
Google playストア ダウンロード中
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21267107/#21267107
一般的な対応としては、Google公式の対応方法を試すことだと思います。
Play ストアが起動しない、表示されない、アプリのダウンロードができない
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003
Google Play での問題を解決するための追加手順
https://support.google.com/googleplay/answer/7512202
書込番号:21336134
0点
>くぅちゃん@さん
試しに、自宅以外のWi-Fi以外の別のWi-Fi(知人等)に接続して、ダウンロードできないかを確認されると良いと思います。
念の為に以下のことは確認はされると良いと思います。
ウイルス対策ソフトを入れている場合はアンインストールして確認。
設定→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリで、Wi-Fiは全てのアプリでONになっているか。(とりあえずすべてのアプリをオン)
書込番号:21336158
1点
>どこにでもいるねこさん
ウチのルーターはちょっと古いので、IPv4接続ですが、問題なく利用できてます。
書込番号:21336330
0点
>くぅちゃん@さん
お役にたてず、すみませんでした。
>けーるきーるさん
「IPv6じゃないとダメ」というのは、中途半端な情報だったようです。すみません。今、見てみたら、別の機種ですが、「IPv6を有効にしたら動いた」という人もいれば、逆に「IPv6を無効にしたら動いた」みたいに書いている人もいて、事態はもっと複雑なようです。
以下のようにまとめている人がいました。こういうのを心配しなくてはならない機種と、全然関係ない機種があるということだと思うのですが:
・もしプロバイダがIPv6に対応していないのであれば、ルータでIPv6を通らないようにして、端末でIPv4のアドレスだけが表示されるようにするとよい
・もしプロバイダがiPv6に対応しているのであれば、ルータでIPv6を通るようにして、端末で正しいIPv6アドレスが表示されるようにするとよい
・「IPv4でもIPv6でもよい」みたいな設定にしてあると、どこかでIPv6が通らない部分があると、ローカルでしか通用しない架空のiPv6アドレスを端末が認識してしまって、Google Play Store からダウンロードができなくなる
ということのようです。 https://androidforums.com/threads/play-store-wont-work-on-wifi.1008555/ という、2016年の Samsung Galaxy S7 に関する議論を参考にしました。
書込番号:21336551
![]()
3点
他の機種ですが、一週間ほど前に同じ現象を経験しました。新規アプリのダウンロードだけでなく既存アプリの更新も出来ず、ダウンロード中のメッセージが出たまま進みません。他のスマホでは問題なかったためスマホ側の問題だと思い、色々試してみましたが解決しませんでした。初期化も考えましたが、2日ほどすると原因不明のまま正常に戻り、現在も大丈夫です。原因が分からないので釈然としませんが、スレ主様も私のように自然に元に戻るかもしれないのでもう少し様子を見るのもいいかもしれませんね。漠然とした内容ですみません。
書込番号:21336627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何人かお友だちに自宅に来てもらいWi-Fiからダウンロードしてもらったら問題なく出来ました。
私のスマホが怪しいのかも知れませんね。
プレイストアーとの相性がP10はダメなのかな?
古いスマホのノート3でも異常はなかったので。
SIMカードが悪さをする事ってありますか?
書込番号:21346110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くぅちゃん@さん
>私のスマホが怪しいのかも知れませんね。
#21336134で記載したGoogle公式の対応方法を全て試しても改善されないとしたら、そうかもしれませんね。
>プレイストアーとの相性がP10はダメなのかな?
それなら、他の方全員に起きないとおかしいですね。
>SIMカードが悪さをする事ってありますか?
そのようなことは聞いたことはありません。
簡単に試せますので、SIMを抜いて、確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:21347711
![]()
0点
>†うっきー†さん
ダウンロード出来ないのですが って書いてるのが間違いでしたね。
出来なくは無いです。 Wi-Fiを外せば数秒でダウンロードでき数秒でインストール出来るのですが
Wi-Fi経由だと数分から数十分でダウンロード出来たら良い感じです。
ただ10分超えたらWi-Fiでのダウンロードをキャンセルして通常のダウンロードをしました。
SIMカードは電源OFFで抜き差しは数回試しましたがダメですね。
今回自宅のネット環境を変えるにあたり使えない期間が出来るのでソフトバンクからポケットWi-Fiが送られて来ました。
そのポケットWi-Fiと繋げてダウンロードを試しましたがやはりダメでした。
そうなるとやはり端末が怪しいですね。
Ymobileに相談するのかファーウェイに相談するのか休み明けにでも相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21351227
1点
>くぅちゃん@さん
昨日購入したAndroid機で、wifiによるアプリダウンロードが何分待っても始まりません。
その後、相談されていかがでしたか?
書込番号:23630931
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初心者です。Huawei p20 lite au版 simフリー Y!mobileのn141についての質問です。初投稿の為、言葉がおかしいかも知れませんがご容赦ください。画像(2枚)にあるように非公式のモバイルネットワークに接続をしたいのですが、待ってみても繋がりません。サイトによって設定方法が違ったりしているので、その度に試して見ても繋がりません。MNCを20にしているサイトもあるのですが、20に設定するとsimスロットの選択肢からも無くなってしまいます。どうしたら繋がるでしょうか?対処法を教えてください。
書込番号:23626149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>引退さんさん
iPhone用シムをAndroidで使うAPN設定ですね。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/ymobile-sim-tsuushin-dekinai-n141-apn/
これでどうでしょう?
Androidと同じところは赤文字になってないです。
書込番号:23626217
5点
MNCを20にしてしまうと何故か設定ごと消えてしまうので変えれないのですが、一応MNC以外をサイト通りに変えてみましたが、やはり接続出来ませんでした。MNCを20に変えてしまうと消えてしまうのは仕様なのでしょうか…。
書込番号:23626319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>引退さんさん
20と言うのは決まり事です。
440-00→ワイモバイル
440-10→ドコモ
440-20→ソフトバンク(AXGPも含む)
440-50→au(WiMAX2+も含む)
440-51→au(Android VoLTEスマホのようなLTE only端末用)
441-00→WCP
441-10→UQ(WiMAX2+)
440-03→IIJ(フルMVNO時)
https://www.gadget-and-radio.com/plmn-list/
ワイモバイルだから00かと言うとSoftbank回線使えません。
auモデルなのですよね??シムフリーでなくてシムロック解除は出来ていますか?
そこが問題な気がします。APN設定と言うはデータ用の設定です。
通話はシム刺せば設定などなくても出来るはずです。アンテナも立つはずです。
auモデル特有のシムカードの状態を更新してみて下さい。
https://support.mineo.jp/setup/guide/auvolte_simlock.html (マイネオページですが方法は同じです)
書込番号:23626338
![]()
6点
>Taro1969さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
そちらのサイトを参考に設定を確認したところ、画像のようになっておりました。関係があるのかは分かりませんが、サービスの状態が利用不可、または休止中となっておりました。
書込番号:23626379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「au版 SIM Free」とは、
「SIMロック解除の手続き(だけ)をした auキャリアモデルの P20 lite HWV32」
の事ではないでしょうか?
であれば、
“SIMカードのステータス更新”
が必要です。
コード欄の『―』が、それを物語っています。
SIMロック解除が完了したものは、コード欄が、
『900』
と表示されます。
書込番号:23626435
![]()
5点
>引退さんさん
シムロック解除はご自身で手続きされましたか?
手続きが完了していないようです。
au回線以外では利用出来ません。
改めてシムロック解除の手続きをして下さい。
書込番号:23626465
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
説明ありがとうございます。現在更新が出来ない様なので、後ほどauに問い合わせてみます。
書込番号:23626625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Taro1969さん
フリマアプリの方で購入させてもらったものです。
ただいまauがメンテナンス中なので、後程問い合わせてみます。皆様親切にありがとうございました。助かりました。
書込番号:23626626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先ほどSIMロックの解除手続きに行きましたが、画像のようになっていました。どうやらSIMロックは解除の様です。モモちゃんをさがせ!さんからのアドバイスの通りにSIMカードの更新を試みたのですが、更新ボタンがグレーになっていて更新が出来ません。解決法ございますでしょうか?何度もすみません。
書込番号:23626860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>引退さんさん
マイネオページの詳細手順が載ったURLは見てもらったでしょうか?
どこでつまずきますか?8番で未許可となりますか?
https://support.mineo.jp/setup/guide/auvolte_simlock.html
書込番号:23626894
2点
>Taro1969さん
5番の段階で更新ボタンが押すことが出来ない状態です。白くなってしまっていて押すことができませんでした。
書込番号:23627008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>引退さんさん
Wi-Fiはオンになっていますか?
なっていなければ手順3からやり直して下さい。
書込番号:23627023
![]()
2点
了解しました。ただいま出先のため、帰宅してからもう一度試します。
書込番号:23627038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Taro1969さん
解決しました。帰宅してから確認したところ、更新ができるようになっていました。更新したところ、画像のようになり今まで消えていたアクセスポイントが全て復活していました。しばらく置いたところ4Gに繋がりました。親切に教えてくださりありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:23627593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>引退さんさん
いえ、よかったです。
丁寧に報告もありがとうございます。
更新するのにWi-Fiのデータ通信が足りなかったのかもしれませんね。
時間置いたら出来たと言うのもあるのでそちらかもしれません。
書込番号:23627612
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
表題の通り、カメラの画素数の選択についてなのですが、購入当初は48M等画素数を選択出来たのですが、今はアスペクト比しか選択出来なくなっており(いつの間にか)、現在どの画素数で撮影しているのかが分かりません。
せっかく高画素で撮影できるカメラなので気になってます。
ご存じのかたいらっしゃれば、よろしくお願いします!
書込番号:23626587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タチロー51さん
カメラアプリのキャッシュ削除とデータ削除してみて下さい。
あと再起動してみて下さい。
書込番号:23626742
3点
>Taro1969さん
お返事ありがとうございます!
キャッシュとデータを削除しましたが、解消しませんでした!(>_<)
書込番号:23626851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タチロー51さん
自分のNOVA 5Tもいつの間にか選べなくなってますね。
48Mはカメラアプリのその他→PROモードでしか選べないみたいです。
通常のモードは12M固定かな?
書込番号:23626875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記です。
その他のハイレゾモードが48M専用みたいです。
書込番号:23626885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ステッパゴン!さん
お返事ありがとうございます。
ハイレゾの48Mは確認していました。
しかし以前は普通の写真モードで歯車から画素数を選択出来てたんですけどね!
バージョンアップでなくなったのか?
書込番号:23626936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タチロー51さん
他のHuawei機含めて解像度選択は
その他(ハイレゾ)とプロモードでしか選択出来なくなりました。
4800万画素=綺麗ではなく4800万画素で綺麗に撮れるシーンは
晴天下などの限られたシーンのみ有効です。
それを4800万画素は綺麗と勘違いしてずっと4800万画素で撮ると
室内等などノイズが多く、何で綺麗に撮れないとなってしまいます。
4000-10800万画素と高画素化になっているのは
望遠での劣化を防ぐためです。
1200万画素で2倍ズームすると画素は300万画素になります。
IMX586は0.8μmで普段は4つ合わせて1.6μmお1200万画素で使用するのが基本です。
2倍ズームレンズが付いている機種もありますが
広角レンズと違って焦点距離を取らないとならないため相対的に
広角レンズと同じような大きな素子は使えませんので
2倍レンズを使った機種でも素子は0.8-1μmと小さいです。
つまり4800万画素を2倍ズームしたときには2倍レンズが付いたのと同等になります。
2倍レンズが付いた機種と同等に近い面積を1つのレンズで
1倍でも1200万画素、2倍でも1200万画素というのを実現するためです。
これをハイブリッドズームと呼んだりしてます。
なので基本的には1200万画素のカメラです。
書込番号:23627086
3点
ごめんなさい。ハイブリッドではなくロスレスズームです。
ハイブリッドズームは広角と望遠カメラを融合させた手法ですね。
書込番号:23627138
![]()
3点
>ミヤノイさん
お返事ありがとうございます。
その他(ハイレゾ)とプロモードでしか選択出来なくなったんですね!
写真モードで出来ていたのにいきなり出来なくなってたのでなんでかなぁと思っていました。
解決しました。ありがとうございます!
書込番号:23627267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)



















