このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2020年8月27日 05:49 | |
| 12 | 11 | 2020年8月26日 14:14 | |
| 14 | 3 | 2020年8月25日 15:55 | |
| 13 | 4 | 2020年8月24日 22:43 | |
| 11 | 10 | 2020年8月24日 09:07 | |
| 48 | 11 | 2020年8月23日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
22年au一筋のガラ携から、auのキャンペーンに乗っかって、nanoSIM目当てで機種変更しました。
無償提供のAQUOS sence3Plusは娘に渡して、自分はBIGLOBEのデータSIMでタブレットとして使っていたmate20proSIMフリーにauSIM挿して2個持ちを卒業・・・の予定でした。
SIM1 BIGLOBEデータ通信用(6Gプラン)
SIM2 au通話専用(データはミニマム1Gプラン)
自宅、車、職場のWi-Fi環境では特に問題なく、データ通信と携帯の着信・発信も行えますが、Wi-Fi圏外に出るとネットから何故か遮断されてしまいます。
(その際、携帯電話としてはフツーに機能します)
再起動するとSIM1でネットに繋がるので、先週は都度、再起動して対処しました。
SIM2のauはショップでの設定だけで800M使われてしまい、モバイルデーターはSIM1優先にしています。
どなたか、このような事態を経験された方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
3点
>自宅、車、職場のWi-Fi環境では特に問題なく、データ通信と携帯の着信・発信も行えますが、Wi-Fi圏外に出るとネットから何故か遮断されてしまいます。
>
>再起動するとSIM1でネットに繋がるので、先週は都度、再起動して対処しました。
これは、SIM2のauの方の通信は利用しないで、SIM1の方の通信という話ですよね?
SIM2の方なら、頻繁に質問のあるauのAPNが2種類あるので、設定の間違いだと思いますので。
SIM1の方でしたら、トラブル防止のために、Wi-Fi+(Wi-FiではなくWi-Fi+)をオフにしておけばよいかと。
EMUIのバージョンで若干場所が異なるかもしれませんが、
設定→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi+→Wi-Fi+→オフ
大前提として、移行ツールや復元ツールは利用しないで、端末は新規にセットアップしている必要はあります。
EMUIのバージョンで若干場所が異なりますが、
EMUI9なら設定→システム→リセット→端末をリセット
EMUI10なら設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
となります。
新規にセットアップしていない場合は、これで正常になると思います。
書込番号:23618233
![]()
3点
†うっきー†さん
早々の返信ありがとうございます。
SIM1をデータ通信SIMとして、SIM2は通話専用SIMとして。
おっしゃる通りの使い方です。
auは最小の1G容量です。
(ショップでの設定で0.86Gも消費し、1G超過すると基本料金が¥1000UPの謎の価格設定!!)
データー通信はカットして『携帯電話』として使います。
移行ツールは使っていません。
自分で設定しました。
【Wi-Fi+をOFF】ですか?
試していませんでした。
さっさく試してみます。
書込番号:23624589
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
SIMロックは解除済み。
他のdocomo格安SIMでは通信できてます。
ですがserversman simだと4Gのマークが1度も出ません。
APN設定は一旦削除して入れ直したり、その後も何度も確認してます。SIMカードの入れ直しもしました。
他の端末(SIMフリー)では通信出来るので、SIMカード自体の不良でも無いようです。
他にはどのへんを確認したらいいでしょうか?
書込番号:23617886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shinoaluさん
au機特有のシムカードの状態を更新と言うのをしてみて下さい。
https://support.qtmobile.jp/manual/fs/210211500019.html
書込番号:23617921
2点
コメントありがとうございます。
SIMロックの状態は許可になっています^^
書込番号:23618012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shinoaluさん
>SIMロックは解除済み。
>他のdocomo格安SIMでは通信できてます。
このことから、SIMロックの解除とSIMカードの状態を更新が終わっているのですね。
ということは、以下になるかと。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
設定するAPNは以下になります。
https://dream.jp/svmsim/support/manual/mnl_and_01.html
他の端末では利用出来ているということは、本機で利用する際にAPNの入力ミスが濃厚となっています。
自分では正しいものを入れていると思っていても、他の人が見ると、入力間違いを指摘してもらうことが出来ます。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23618036
3点
>Shinoaluさん
>画像載せますね。
Wi-Fiがオンになっていますので、オフにすることと、クイックアクセスを開いてモバイル通信がオンになっていることがわかる画像を添付しておくとよいと思います。
念のために確認ですが、端末は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
時々、移行ツールや復元ツールを利用しましたという情報を後出しされる方がいますので。
EMUIのバージョンで若干場所が異なりますが、EMUI9なら
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
新規にセットアップしていない場合は、これで正常になると思います。
書込番号:23618202
1点
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
セットアップはツールなど使わず新規、手動でやっております。
WiFi ONのままの画像ですみません。
私ではなく子どもが使っているスマホなので気軽に触れずすみません。
データ通信ができるかどうかの確認時はWiFi切っておりますが、4Gたちません。
当方、格安SIM自体は7年使用してまして、現在も2枚の格安SIMを契約しています。なので、APN設定やWiFiとの切替などはある程度は経験しているのですが、今回初めての現象なので何か 気づいてない可能性があればなと思いまして投稿させていただきましたm(_ _)m
書込番号:23618241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Shinoaluさん
>セットアップはツールなど使わず新規、手動でやっております。
となると、ちょっと原因不明でした。
同じSIMを利用している方で、同様な現象になったかたは、SIMの抜き差しだけで直ったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005318/SortID=16586408/#16586408
それでもダメでしたら、ちょっと原因不明です・・・・・
書込番号:23618257
![]()
1点
>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。
貼って頂いたURLになにかヒントがあるかもしれないですね。ゆっくり見させて頂きます。
新たなご指摘頂く為にも、追加で画像載せておきます。
書込番号:23618351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像中の機種名がp29liteになってしまっている所がありますが、p20liteの間違いですm(_ _)m
書込番号:23618357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Shinoaluさん
認証タイプ 「CHAP」を選択の部分が違います。
他の機種でこの設定で繋がってるなら問題ないです。
書込番号:23618423
1点
解決しました!!
先程、参考に貼って頂いたURLの中の情報から未だやっていなかったものを試したら繋がりました!!
今回は「他のAPN設定を全て消す」というもので繋がった気がします。
初期設定で10個くらいAPNが入っていて、私の方で2つ(DTIとロケモバ)を追加していたんですが、DTIのみにしたら動きはじめました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23623374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
これアンド10にアプデして使用はじめました。
楽天LINKだと、相手先から時々 声が聞こえずらい、ちょっと今のとこ聞こえなかった。と言われ困ってます。
IP電話だから音質はこんなものでしょうか?
4点
EMUI10にした後に端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしていること。
怪しいアプリ(ウイルス対策アプリ等)は追加でインストールしていないこと。
速度が出るWi-Fiで利用していること。
この条件下で、相手の方がそう感じているなら、それ以上の品質は無理だと思います。
書込番号:23620956
1点
>これ見よがし兄さんさん
先ほど記載した条件をすべて満たした上で、本機を家族に渡して、離れた部屋から、Rakuten Linkアプリから固定電話にかけてもらって、
本機と固定電話(これ見よがし兄さんさんが固定電話の方で問題ないことを確認する側)間の通話が問題なく利用出来ることを確認されるとよいです。
書込番号:23620978
0点
私はこの機種の 1台目を昨年 2月に、MVNO楽天の回線契約と同時購入し、
仕事上でのサブ機として使っています。
4月からは、楽天 UN LIMITに移行しました。
常に外へ持ち出すので、WiFi Only という状況にはなりません。
で、
私の場合は Rakuten Linkを使うと、
こちらの声は相手には普通に聞こえている様ですが、相手の声が不安定です。
途切れ途切れになったり、突然小さくなったり…。
相手に聞き返さなければならず、相手方に失礼になるので、
『仕事では使えない』
と判断しています。
書込番号:23621568
9点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
HUAWEI30liteをワイモバイルで1ヶ月前に購入しました。
動画を再生している途中にいきなり画面が暗くなり、ほとんど映像が見られなくなりました。 (映像はうっすら見えて、音声も聞こえます。)
設定から画面の明るさを確認すると明るさは80%ぐらいになっていましたので、MAXまで上げました。
すると画面は明るくなりました。
このような症状は2回目です。
スリープモードは有効にしていません。
充電も80%でした。
原因は何が考えられますか?
どうぞ教えてください。
0点
>おこのみうまいさん
購入した当初と言う事で、本体不具合が有る場合が考えられるので、スマホ本体のアップデートをしてみて下さい
動画はデフォルトアプリのビデオアプリで極力行う様にして下さい
書込番号:23619710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>おこのみうまいさん
HUAWEIは自動の明るさ調整を切っていても
アプリによって明るさ変わるお節介があります。
その機能がたまたま働いたか、視聴環境が
どれくらいの気温だったか分かりませんが
保護回路が働いて照度を下げたか、
直射日光下で見てると他の機種でもあることですが
きっとそうではないと思います。
本体温度などで思いつくところなければ
動作不具合だと思います。
書込番号:23619841
![]()
7点
親切に回答してくださり、ありがとうございます。
よくわかりました。
注意してみます。
書込番号:23620451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答をありがとうございます。
なるほど、お節介な機能があるのですね。
本体の温度にも注意してみます。
書込番号:23620456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
Android10にアップデートしてから、標準のカレンダー通知があった際に、画面を
点灯させた途端に通知が消えてしまうことが数回に1回あります。
勝手に消えてしまったカレンダー通知なのですが、数十分たったところで再度
勝手に通知音やバイブが鳴り出します。
この症状を消す方法はあるのでしょうか?
皆さんの標準カレンダーは勝手に消えたりしませんか?
私のスマホだけの特別な症状でしょうか?
1点
>ただいま検討中さん
標準カレンダーアプリをほとんど利用していないので不具合も
ないか、分からないです。
設定のアプリからカレンダーでキャッシュ削除、それでも変わらなければ
データ削除など試されてはどうでしょうか?
データ削除については挙動が分かりません。どこまでデータ消すのか。
うちではほとんど利用ないので200Kくらいしか無くてキャッシュもデータも
消してもなんら変わりません。使い込まれてる場合どこまで消えるかは
分かりません。不具合直すならキャッシュ、データの削除は最初に
お勧め出来る作業なのでバックアップなど取ってから試してみて下さい。
複数端末やHUAWEIから他のメーカー機種に乗り換えた場合など考えると
Googleのカレンダー使っておく方が利便性は高いと思います。
HUAWEIからHUAWEIでもメモ帳が引き継げないと言う相談も時々あります。
ネット(Cloud)上に置いて管理するタイプの物の方がトータルで便利だと思います。
書込番号:23497776
1点
出荷状態にもどしても同様の症状があります。
Android10にアップデートしてからのように思います。
timetreeやjorteを利用して、標準カレンダーの通知を
しない設定にしていても、timetreeなどの通知後に
標準カレンダーの通知が出る時があったりもするのです。
同様の症状がある人はいませんか?
私の端末だけの症状なのでしょうか・・・。
書込番号:23498162
1点
>ただいま検討中さん
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
検証時はSDカードは抜いた状態で。
書込番号:23498254
1点
情報を皆さんありがとうございます。
私として重要なことなのですが、私以外の方で同様の症状が出たりはしていないのですね?
同じ症状が出ているなら私がファクトリーリセットするのは意味がなくなってしまうので・・・。
ここしばらく、何度も出荷状態にもどして再設定を何度もしています。
おかげで手際はよくなったのですが・・。
皆さんの端末では、標準カレンダーの問題はでていないということでしょうか?
書込番号:23498386
2点
添付画像がないので、推測になりますが、私が添付したものが、希望する結果ではないでしょうか?
でしたら、以下の条件下では問題ないと思いますが・・・・・
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていること。
以下のようなアプリはインストールしていないこと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
通知系のアプリはインストールしていないこと。
端末の初期化はファクトリーリセットではなく、設定内からの初期化で問題ないかと。
ファクトリーリセットは盗難防止のために、次回同じGoogleアカウントでないとログイン出来ないなど、一部情報が消えません。
書込番号:23498467
0点
>ただいま検討中さん
問題はアプリ自体でなくアカウントの管理の中にある
Googleアカウントなどではないでしょうか?
複数あるなら一つずつオンオフしてみるなど
挙動を確かめてみてはどうでしょうか?
ただ、Googleカレンダーからの通知自体に問題がある場合は
改善されるのを待つか他の手段を考えるしかないと思います。
うちはP30liteとMate20liteはほとんどカレンダー使ってないせいか
不具合を感じることはありません。
主にGoogleカレンダーを使用しています。
登録アカウントは同じもので4つあります。
祝祭日や連絡帳の誕生日なども反映しています。
書込番号:23498479
1点
>添付画像がないので、推測になりますが、私が添付したものが、希望する結果ではないでしょうか?
最初に「標準のカレンダー通知があった際に」と記載されていたので、
Googleアカウント未登録で利用可能なプリインストールの標準のカレンダーの方で試しました。
標準のカレンダーで、先ほどの添付画像が希望するものであるなら、8回ほど検証しましたが、問題ないようでした。
ちなみに、スリープ中に画面が一時点灯して、しばらくして自動で消えるのは仕様となります。
つきっぱなしだとバッテリーが消費しますので。
書込番号:23498562
1点
†うっきー†さんに添付いただいた表示が10回に1回くらいの割合で
画面点灯させたと同時に消えてしまうのです。
標準カレンダーではgoogleのアカウントのカレンダーを表示しています。
ちなみに、いま、HUAWEIの標準カレンダーではなく、googleカレンダーも
インストールしてみたのですが、同じ症状がでます。
一瞬表示して、タップしていないのに消えてしまいます。
皆さんの端末で症状がでないのであれば、私の端末固有の問題か
インストールしている他のアプリが悪さをしているのかもしれませんね。
再インストールして、一つインストールして何十回かカレンダー登録をして
潰して、また違うアプリを入れて確認していくか・・・。気が遠くなりますね。
毎回に症状がでるわけではないので確認していくのが結構手間です(泣)
カレンダーが一番よく使う機能なので困ります。
Android10になんてしなければよかったな・・。
書込番号:23498760
1点
>最初に「標準のカレンダー通知があった際に」と記載されていたので、
>Googleアカウント未登録で利用可能なプリインストールの標準のカレンダーの方で試しました。
こちらの検証は、標準のカレンダーアプリで、カレンダー自体は本体に登録されたものでの検証になります。
確認は、指定時刻に画面の自動点灯(手動での点灯ではなく)後に、しばらくすると自動で消えることでの確認で、
通常の挙動で、特に問題はありませんでした。
トータルで10回程度の確認となります。
書込番号:23498932
![]()
1点
ご返信がおそくなりました。
結局、Android10にアップデートしたことで、いままで便利に使えていた
ものが、不便なものになってしまいました。
私の端末固有か、使用しているアプリとの相性か結局よくわかりませんでしたが、
NOVA lite3は手放すことにいたしました。
現在はASUS ZENFONE MAX M2 を購入して、Android9にて使用中です。
使用しているアプリなどによってはアップデートはいいことばかりではないですね・・。
いい勉強になりました。
皆さんいろいろと情報提供のご協力をどうもありがとうございました。
書込番号:23619022
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
無理になりそうですね。
大統領選挙でトランプ大統領の支持率が増えています。
>ファーウェイは“第3の道”で成功するか
https://news.yahoo.co.jp/articles/108a15ea8a69543f6d16d8d3509ba6b1e594c2bc
書込番号:23617379
4点
>Tナオさんさん
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part7
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23606580/#23606580
8/14以降も、既存の端末は、何の問題もなく、更新可能になっているという事実しかないようです。
書込番号:23617383
7点
>Tナオさんさん
こんにちは。
まだハッキリしてませんが、更新が停止する可能性もあると思います。
下記スレの情報が早いと思いますので、
お気に入り登録しておいて今後のやり取りを追いかけてみてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23606580/#tab
色々な会話が行われていますが、全文読まなくても大丈夫です。
新しいレスが付いていく中で、方向性が見えてくる部分もあると思うので、
それらを眺めながら判断するのが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:23617387
![]()
4点
Xiaomiとかの他の中華スマホも影響受けますよ
nova lite3もダメになるのか、、、
買って間もないのに
書込番号:23617389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだこの話題が出るんですね。
まあトランプ大統領がHuaweiに対して新しい規制を発動すれば分かりませんがHuaweiの既存の機種でGoogleのサポートを受けている対象機種は今後サポートは受けられるという事はGoogleの方から発表があったはずです。もうだいぶ前の話です。
ただその後違う情報が出ているのなら私は知りませんが。
しかし他の中華スマホも危なそうですね。
まあ私自身は次はSonyのXperia(SIMフリー)にするつもりなのでいいのですが。
書込番号:23617410
3点
貧乏ー怒りの中華スマホ好き好き♪でも脱出!!!(o・ω・o)
書込番号:23617426
0点
中華スマホは安いから好き!!!(o・ω・o)
書込番号:23617443
0点
私もP30ライトを仕事中に割ってしまい、またP30ライトに変えたばかりなのですよね。奥さんからも怒られるし(笑)
安くて良いのは中華系を 国産ももう少し安くならないかな
書込番号:23617475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
気にし過ぎですよ。
私なんか、すでに使えないはずの機種(GMSの無いHUAWEIタブレット)を使っていますが何ともありません。
書込番号:23617714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
国産でコスパ良くてそこそこスペックの機種はないですね。
ASUSもここしばらく音沙汰ないですし。
書込番号:23617740 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Googleの広報担当者が同社がこれまでアップデート配信を許可したのはTGLに基づいていたと回答し、それ以上のコメントは拒否しています。しっかりとした確認が取れているのは「TGLが期限切れ」という事実と、「TGLがある限りアップデート配信を許可する」という基本方針のみです。
これからも色々な情報が出て来ると思いますので興味があれば2019/05/21 Huaweiの今後についてのスレッドを見ると良いと思います。
※TGL(Temporary General License)というのは今まで延長してきた一時的一般許可証の事
書込番号:23617744
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











