このページのスレッド一覧(全6157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2020年8月18日 05:40 | |
| 18 | 11 | 2020年8月17日 11:46 | |
| 5 | 4 | 2020年8月17日 06:39 | |
| 31 | 11 | 2020年8月16日 07:43 | |
| 33 | 9 | 2020年8月16日 07:12 | |
| 15 | 7 | 2020年8月16日 03:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
>ケンタ60さん
対応表にはないみたいです。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/nfclist/
でもアプリは落とせたのでしょう?
NFCがあることも知りませんでしたが、アプリがあって
NFC読めるならマイナンバーカードのチップの位置で
読み取れば読めますよ。
以前にも何人か非対応だけど、どこかからアプリを
ダウンロードしてきて出来たと言う人いらっしゃいました。
チップ読むだけなのでアプリとNFCあれば出来ると思います。
空のタグと言う表記はHUAWEIの独自の表記っぽいですね。
P20Proでも表示がおかしいと言う投稿ありました。
日本人は二人に一人はiPhone持ってると言いますから
ご家族、ご友人などに少しお願いして見てもいいかなと思います。
ほんとに1回の利用ですから、自分の端末で奮闘しなくてもいいと思います。
書込番号:23559446
![]()
2点
P10liteでの質問でした。申し訳ありません
>に1回の利用ですから、自分の端末で奮闘しなくても
それに気付かなったです。自分のスマフォで登録するものと思い込みでした。
自分のPixel 3aはすでに登録済みでしたが家族の分で悩んだのですが
利用するQRコードアプリの決済サービスID、セキュリティコードを調べれば
e-Taxでカードリーダー持ってたのでPCからP10liteとP9liteに無事登録できました。
有難うございます。
書込番号:23559628
2点
>ケンタ60さん
>P10liteでの質問でした。申し訳ありません
日本版のP10 liteにはNFCは非搭載なので利用出来ないかと・・・・・
既出スレッドを参照下さい。
NFCの搭載について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20954274/#20954274
書込番号:23559648
2点
ごめんなさい 自分の問題が解決できて、ここを放置してしまいました。
うっきーさん
そのとおりです。どうすれば良いのかって質問にしとけばよかったです。
マイナンバーカードを普及させたいはずの政策なのに
おそらく大半の国民はNFC非搭載スマフォじゃないのかな?
総務省の解説ページでも大半の国民はどうすれば良いか書いてありませんね。
新型機種に買い換えろって意図も有るのかもです。
書込番号:23606492
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
docomoのSIMフリー機をヤフオクで購入し、Y!mobileのSIMで使用しています。
3〜4日に一度、送信受信ともに出来なくなり、再起動すると直ります。
毎回、再起動を行うのは面倒なので改善方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
また、この症状はdocomoの機種を別キャリアで使用しているための症状なのでしょうか?
機種としては、とても気に入ってるのでキャリア変更も考えようとも思っています。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
書込番号:23189725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yasuyukoさん
>改善方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
Huaweiジャパンとオッポのスマホ端末では過去数多口コミ投稿あります話題ですけど検索すらしないのでしょうか?
書込番号:23189755
2点
>yasuyukoさん
もう少し情報が必要なようです。
タイトルが「LINE通信不良」となっていて、本文内に「送信受信ともに出来なくなり」と記載があります。
これは、LINEアプリを使って、トークで送信を押すと、
発信した内容の吹き出しの横に送信時間が表示されずに、矢印が出た状態になるということでしょうか?
とりあえず、送信できていない状態というのをスクリーンショットで提示する最低限の情報は必要です。
時間が表示されていれば送信は終わっています。
プッシュ通知が出来ないだけでしたら、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末セットアップ時に、移行ツール等で、他の端末から移行作業をしないで新規にセットアップをしている、
ウイルス対策アプリなど怪しいものは入れていないという、大前提は必要ですが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
また送信できていない時(吹き出しの横に時間が表示されていない)には、
ブラウザーで今までに見たことのない、Yahooのニュース記事などは見れますか?
これが無理なら、通信が無理な状態となります。
とりあえず、SIMの問題かの判断をするために、SIMを抜いて、Wi-FiをONにした状態で、Wi-Fiのみで数日確認すればよいかと。
あとはSIMは一度抜いて、端子部分をティッシュ等で拭いて、再度刺せば直るかもしれません。
以前も、Y!mobileのSIMで、時々通信が切れるのですが何故でしょうという方がいましたので。
その方は抜き差しだけで直りました。
書込番号:23189790
![]()
6点
>ヨッシーセブンだ!?さん
この機種でのみ検索していました。
これからは全体を検索してから質問します。
書込番号:23190993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
詳しいご説明ありがとうございます。
送信については押すと送信されている状態になるんですが、しばらくすると矢印が表示されていて送信出来ていないことが分かります。
受信については再起動後に溜まっていたメッセージが一斉に入ってくる感じです。
一度SIMの抜き差しなどやってみようと思います。
書込番号:23191026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはSIMとか端末がどうというのではなくライン側の問題でしょう。
このような事象が起こりやすい原因として
キープが貯まりすぎている、PCにもラインを入れているという
要因もあるのではないかと・・・・
原因の特定は難しいですが他のアプリで通信は問題ないのならSIMには関係ない。
再起動して直るならラインのアプリが原因の可能性が高い。
対処法としては
まずバックアップ(gmailなどに)して
データ、cashを削除(キープなどを必要ならPCなどにバックアップ)
ラインを一度アンインストール
再度、ラインをインストール
バックアップを戻して再構築。
これで解決できると思います。
書込番号:23191059
4点
再起動で直る系は機内モードのオンオフで取りあえずは再起動と同じ効果が得られます。
書込番号:23191573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まずバックアップ(gmailなどに)して
LINEのバックアップ復元は以下になります。
■LINEのバックアップ方法
トークのバックアップ
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→Google ドライブにバックアップする
■LINEの復元方法
同じアカウントでログインすれば、友だちなどはサーバーから勝手に復元
トークの復元
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→復元する
>yasuyukoさん
#23189790で記載した内容で解決済になっていますが、本当に解決したなら、何が原因だったのかは記載しておいて頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:23191741
0点
>dokonmoさん
この現象に関しましては機種変更した時からですのでキャッシュやデータが溜まっているというのは、可能性が低いように思いますが一度試してみます。
書込番号:23192999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かりかりまんさん
確かに機内モードオンオフで改善しました。
ありがとうございます!
書込番号:23193018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
LINEのバックアップについて詳しく教えていただきましてありがとうございます。
一度アンインストールしインストールし直しましたので様子をみてみます。
これで解決しましたら結果を報告させていただきます。
書込番号:23193062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yasuyukoさん
自分も同じ症状が出ているのですがyasuyukoさんその後直りましたか?
書込番号:23605157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
メール、ラインの文章を打っていると、キーボードが敏感なんだか、誤字脱字が多くなります。
おかしいですよね。まぁゆっくり打てばよいのですが。
書込番号:23604044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんぞうくんさん
キーボードがiWnnでしたらフリックの感度調整が設定から出来ますけど
フリーソフトのWnnキーボードも可能です。(iWnnの先行リリース版)
書込番号:23604094
3点
キーボードは標準のiwnnですか?Google 日本語入力など他のキーボードアプリは試しましたか?
書込番号:23604109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
俺もそういう症状が出ますね。逆に入力スピードに追従できてない感じがします。
書込番号:23604171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アラハタミゾバタさん
>香川竜馬さん
>Taro1969さん
みなさんありがどうございました。
感度を下げましたら解決しました。
書込番号:23604829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
こんにちは。
今まではステータスバーを下にスワイプすると通知の詳細や設定のショートカットが表示されていましたが、突然それが出来なくなってしまいました。
ステータスバーを下にスワイプすると検索窓と最近使ったアプリが4個表示されます。
この件をこちらに書き込みしようとアプリを起動して書き込みをしようとすると、価格COMアプリの画面上部の新規書き込みボタンがタップできません。設定画面でよくある左上の戻るボタンも反応しない。画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。
スクリーンショットを添付したいとおもいましたが、画面上部が反応しないので画像の共有が出来なくて添付できません(;^_^A
再起動、最近インストールしたゲームアプリなど削除などはしてみました。
最近子供がこのP30でポケモンgoなどやっていますので、設定を弄ったり、知らないアプリをいつの間にか入れている可能性もあります。
改善策がわかる方いらっしゃませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点
>画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。
このことから、液晶の故障の可能性がありそうです。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
この状態で再確認してみて下さい。それでもダメなら、修理依頼が必要になると思います。
初期化の前に、ダメもとで、セーフモードでも確認して下さい。
セーフモードで正常な場合は、後から入れたアプリが原因となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。
書込番号:23576049
![]()
2点
>くまくるまさん
タッチスクリーンテスト
(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rallwell.siriuth.touchscreentest&hl=ja)
取りあえず、こんなアプリでもインストールしてみてパネルのタッチ切れの確認をしてみては?
上のアプリは立ち上げると全てブルースクリーンになります。
終了はボリューム大ボタンを2回押しです。
終了出来ないと焦らないで下さいね。
書込番号:23576050
![]()
3点
>redswiftさん
>取りあえず、こんなアプリでもインストールしてみてパネルのタッチ切れの確認をしてみては?
最初に「画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。」と記載済となります。
書込番号:23576053
5点
>†うっきー†さん
あら、本当ですね。
ならパネルが逝った可能性高そうですね。
書込番号:23576090
1点
>†うっきー†さん
早々のお返事ありがとうございますΣ(・□・;)
セーフモードで起動してみましたが症状は変わりませんでした。
仕事がバタバタしていますので初期化はハードルが高いですね…(;^_^A
システムナビゲーションでステータスバーの詳細が表示できるように出来ましたので、しばらくこれでしのごうと思います。
>redswiftさん
まさにこのアプリを使ったんですが、画面上部から1cm位が綺麗に反応していません…
書込番号:23576096
1点
>くまくるまさん
ご愁傷様です。
偶然ですが、昨日うちの嫁が使ってる端末も縦に右から5mm〜15mm、幅10mm位タッチ切れの症状が出たので、このアプリで確認してました。
反応無しが縦なので、キーボードの「せ」や「へ」が押せない状態で困っています。
取りあえず、携帯打ちでごまかせ!と言っておきました(笑)
パネルの故障が99%でしょうけど、念のため昼PCのマウスを繋いで確認してみようと思っています。
書込番号:23576122
3点
>redswiftさん
タッチ切れという症状はけっこうあるのですねΣ(゚Д゚)
今しがたHuaweiの公式でチャットで相談していました。
上部1cmの反応が無い事が他にもありましたかと聞きましたが、他では起きていませんとの返答でした。
うちの子供が悪さをしたかなと疑いましたが、故障の可能性も高そうですね。
公式チャットでも†うっきー†さんの仰る通り端末のリセットをして、それでもダメなら修理してくださいとのことでした。
困ったなー( ノД`)シクシク…
書込番号:23576179
1点
>くまくるまさん
一応タッチ切れを起こしてる部分もマウスが使える事を確認しました(スクショ)
なので、どうしてもタッチ出来なくて使用しにくい時はマウスを使うよう言っておきました。
後、出先なんかでマウスが無い時は端末を横向きに使う方法も伝授したので、まぁ困る事ないかと。
>>タッチ切れという症状はけっこうあるのですねΣ(゚Д゚)
どうなんでしょ?こんなん私は初めてです。滅多に無いと思うのですが。
後、嫁の端末は初期化をやりましたが、効果無かったです(笑)
書込番号:23577954
4点
>redswiftさん
私のは上部がタッチ切れのようですので片手モードにしてやるとステータスバーの下スワイプも出来るようになりました。
とりあえず片手モードでなんとかなりそうですが、購入1年未満なので無償修理になると思い、現在バックアップなどの準備をしています。
redswiftさんのP30も必要な時だけ片手モードにするとなんとかなるかもしれませんよ。
みなさまアドバイスありがとうございました。
Huaweiに修理に出してみることにします。
書込番号:23578008
3点
>くまくるまさん
ご心配ありがとうございます。
くまくるま さんに誤解を与えてしまいました。
嫁の使ってる端末は「Pixel3a」です。スミマセン。
くまくるま さんの端末はまだ保証が効きそうで良かったですね。
うちは、キャリア保証も入って無く、購入後一年経ってしまったのでメーカー保証も無いです。
暫くごまかしながら使ってもらうしかなさそうです。
又、片手モードというヒントをありがとうございます!
使えるか教えてみます。
書込番号:23578032
1点
経過報告
Huaweiにチャットで修理相談をして申し込みました。
直接お店に持ち込めば即日修理して頂けるようでしたが、近くにお店が無くコロナのご時世ですので配送修理にしました。
発送して4日で戻ってきました。
画面のタッチ不良は直りましたが今度はBluetoothの接続が出来なくなっていました。
もう一度修理相談をして発送。基盤交換で週末を挟んだせいもあったのか今度は5日かかりました。
修理センターへの不信感のせいもあると自覚しますが、2回目の修理では背面やディスプレイに傷が増えて戻ってきたような気がしています。一度目の修理ではディスプレイは新品になってると思うのですが、ディスプレイの下の液晶だけ交換したりしたんですがね。
結果的には無料で直りましたので良かったと思っています。1度目の修理の後にはアプリの整理や様々な設定をしてこれでつかえる!って所まできてBluetoothの故障に気づいたので無駄な時間を過ごしたことでの精神的なダメージが酷かったです。
これが1年を超えていてディスプレイ修理も2回目のBluetoothの修理も有償でやることになったらと思うと冷や汗ものです。
スペアのスマホが無い状態で10日ほど修理に出すのは現代社会では厳しいですね。
多少高くても大手キャリアの端末交換サービスのありがたみがわかる一件でした。
書込番号:23602938
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
特にディスプレイが安物で劣化してきた、、、とかはないですか?
今は、rakuten unlimitで UQのrafreを使用、手荒に使っても大丈夫なんですが、固定からの電話受け取れないので購入を検討してます。
1点
>花*花さんさん
ディスプレイに液晶保護ガラスを貼っているので毎日アルコールで拭いても何とも有りませんが
保護ガラスが本体形状のせいか荒い扱いをしていないのにヒビ割れがひどいです。
※本体ディスプレイガラスにキズは有りません。
出来れば同じように液晶保護ガラスの貼り付けをお勧めします。
書込番号:23601215 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>花*花さんさん
アルコール濃度が高いものはやめた方がいいです。
また、TPU素材にはよくないのでケースによってはよくないです。
高濃度の場合はプラモデルの塗膜落としに使うくらいなので
画面以外に塗装のあるモデルだと薄めて少量、もしくは
元々薄いアルコール濃度の物にしておく方がいいと思います。
毎回、TUPケース外して洗うなら画面だけウェットティッシュで
拭いてもそんなに違いないし心配も不要だと思います。
コロナウィルスは付着してから4時間で死滅すると言う研究結果もあります。
何で拭こうが一晩寝てる間にコロナウィルスは居なくなります。
KDDI
https://time-space.kddi.com/mobile/20200319/2869
Softbank
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200520_01
IPAで塗膜除去
https://train.khsoft.gr.jp/lib/ipa/
書込番号:23601272
4点
>コロナウィルスは付着してから4時間で死滅すると言う研究結果もあります。
銅の話っすか?
48時間〜72時間に対して銅は4時間ということっすか?
スマホのディスプレイに銅のコーティングでもしているんすかね?
書込番号:23602388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やっぱり生がいいさん
詳しそうだから解説してよ。
銅や48時間〜72時間の話して下さい。
タイトルに沿ったお話をお願いします。
書込番号:23602448
1点
オイラは無知だし詳しそうだから、聞いたんすがそうじゃないんすか?
書込番号:23602468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やっぱり生がいいさん
該当するスレで質問スレ立てたらどうですか?
私も
>銅の話っすか?
>48時間〜72時間に対して銅は4時間ということっすか?
>スマホのディスプレイに銅のコーティングでもしているんすかね?
全文理解不能ですので不毛です。
タイトルに沿った話をお願いします。
書込番号:23602492
2点
>コロナウィルスは付着してから4時間で死滅すると言う研究結果もあります。
何で拭こうが一晩寝てる間にコロナウィルスは居なくなります。
このことに対して聞いているんすが支離滅裂なんすかね?
それはこのスレでも有用な情報ということなんすかね?
それならスマホ除菌しなくてもいいのでオイラは楽だなあと思ったんすよね。
無知なオイラはTaro1969さんに尊敬の念を込めて聞いているんす。
書込番号:23602539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
市販品なら大丈夫と思われますが自分の所有物ではしません
理由は揮発性の溶剤ともなりかねない(?)ので
以上おしまい
書込番号:23602693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200414-00173146/
以下一部抜粋。
>新型コロナウイルスはSARSウイルスと同様、エアロゾルでは3時間、残存していたことがわかった。
>また、これもまたSARSウイルスと同じように新型コロナウイルスは、銅と段ボールよりステンレスとプラスチックの表面上で長く残存していたという。
>銅では4〜8時間で、また段ボールでは24時間後に残存が確認されなくなったのに比べ、感染力は低下したものの、ステンレスで48時間(2日間)後、プラスチックで72時間(3日間)後まで残存していた。
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN214400
以下一部抜粋。
>ウイルスが物体に付着した場合、生存期間は物質の種類によって異なり、プラスチックやステンレスは3日以上、段ボール紙は1日、銅は4時間だった。
などなど。
書込番号:23602903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
過去の口コミも見ましたが解決しないため質問させていただきます。
現在ipv6のwifiで、P30liteで測定(FAST.COM等)で70M程度出ています。
ちなみに4Gでは40M程度です。
例えばヤフーショッピングやAmazonなどの多くの画像が出てくるサイト閲覧では、wifiだといつまで経っても画像が表示されません。
wifiを切断すると即表示されます。
端末の設定は引き継ぎなどではなく、最初からP30liteでやりました。ネットワークの初期化もしましたが改善されません。
他のサイトでも、やはり速度が早いwifiの方がもたつき、表示できませんエラーになることも多々あります。
下記に似た口コミがありましたが、解決したかは分かりません。
アドバイスがあればお願い致します。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23109104/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=wifi
書込番号:23544206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セメントスープさん
リンク先はモバイル通信が不安定でWi-Fiは順調とのことで逆ですので
原因として同じものが考えにくいかなと思います。
気になるのはIPv6がIPv4 over IPv6であるかと言うことと(IPv4併用可能か)
IPv6にする際にルータを変更されてるかとか
以前はどうだったのかと言うことです。
P30lite購入後からずっとなのか、途中からなのか
あとアンチウィルスソフトやフィルタリングソフトの利用など
もしくはルーター側やプロバイダ側でそのような機能がないかなど
要因となりそうなものがほとんど分かりません。
初期からセットアップされてるくらいですから端末で
画像をフィルタリングされてたり、お忘れと言うことはないと思います。
事象が起こった時期、その時の環境、今の環境など
お話出来る範囲で教えて頂いた方が解決に繋がり易いと思います。
書込番号:23544281
5点
再度、端末を初期化して、新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態でChromeで確認すれば解決すると思います。
現在は、追加でアプリをいれたり、別のブラウザーを使ったりしているのだと思います。
ルーターの再起動はしてから検証されるとよいです。たとえ他の端末では問題ない場合でもです。
書込番号:23544284
4点
>セメントスープさん
質問文を拝見する限り、名前解決周りに問題を抱えているように思われます。「wifiを切断すると即表示されます。」
辺りは自分にも心当たりがある現象ですし。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
スマホのIPアドレスをDHCPから静的に変更することで問題が解決する可能性が高いと見ます。
ただし、上記URLの設定だけではIPv6に対応出来ていないと思われますので、その場合は
https://hackable.jp/posts/305
この辺を参考にしてDNS設定を変えてみてください。私自身では検証出来ないので悪しからず。
ネットで見る限り、こうした現象はルーターとスマホの相性に負うところが大きく、特にバッファロー製ルーターと一部メーカー製スマホとの相性の悪さが目立つ感じがします。
なお、AOSSで接続していると上記設定が出来ない可能性があるようです。
書込番号:23545430 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
こちらはぷらら光、ipv6接続になっています。
ルーターはv6でポート開放のできるドコモ光ルーター01を使用しています。
ぷららに標準で付いているフィルター類は全てオフにしております。
この現象が気になりだしたのはP30liteに変えてからです。キャリアはワイモバイルで、以前は同じSIMでSIMフリーのZENFONE3を使っていましたが、少なくてもこのような現象が気になることはありませんでした。
WiFiの感度(速度調査)も今の機種の方が上なんですけどね…
ちなみにワイモバでもセキュリティは掛けていませんし、端末自体にもセキュリティソフトなど入れていません。
書込番号:23549520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
確かにアプリが複数入っていますので、原因の切り分けは難しいですよね。初期化は最終手段ですがやってみようと思います。
>ryu-writerさん
同じ現象を経験されていると言うことで心強いです。
週末に試してみたいと思います。
余談ですが、離れた部屋にWiFiを飛ばすためにバッファローの中継器を入れていますが、確かにiPhoneはバリバリなのに、この機種だけ中継器からの受信感度が弱く、よく途切れます。 隣の部屋の元ルーターからの受信の方が良好です。
あと、aはともかくgは距離に関係なく不安定です。
書込番号:23549527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ルーターやONUの電源再投入は試したのでしょうか?特定の機器が不調な場合でも、これだけで改善することはあります。
これでだめなら、中継機を止めた状態でドコモ光ルーター01の付近で正常に動作するかを確認してみるといいでしょう。これで問題なければドコモ光ルーター01との位置関係も含めて中継機を見直す必要があります。
なお、Zenfone3はわかりませんがiphoneはビームフォーミングに対応しているので距離がある環境での利用はAndroidよりも安定するはずです。
書込番号:23568337
![]()
1点
ルーターの再起動しましたが変わらず、静的設定しましたがやはり改善の兆し無しです。
サブ機のP8やnova lite ではサクサクなので、単にP30liteが問題な気もします。
書込番号:23602798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






