このページのスレッド一覧(全13837スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年10月16日 18:56 | |
| 4 | 2 | 2025年5月10日 13:09 | |
| 1 | 2 | 2025年5月1日 08:35 | |
| 1 | 2 | 2025年5月1日 11:53 | |
| 4 | 2 | 2025年4月17日 05:12 | |
| 4 | 0 | 2025年3月23日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Win10のサポート終了を前に、Win11の入った新PCに移行しました。
旧マシンでは、Win10の下、HiSuiteでスマホの諸データのバックアップを管理していました。
新PCの環境づくりの一環で、HiSuiteをインストールしたところ、ドライバーの不適合のエラーが生じ、問題を引き起こすファイルを皆削除しました。
しかし、その後、スマホをPCに接続して、HiSuiteを起動させても、端末未接続のまま一向につながりません。
いまだにこのスマホを使っていらっしゃる方がいるか分かりませんが、もしもWin11環境で使用中の方がいれば、スマホのデータバックアップはどのように対処しているかご教示いただけたら幸いです。
(補足)
当然ですが、旧マシン(Win10)では、これまで同様変わりなく、バックアップを取ることができます。
また、余談ですが、スマホに外付けSSD(USB-C端子付き)を直差しして、SSDバックアップを取ろうと試みました。一応、データの保存は出来たのですが、諸々のファイルは、PDFや動画、音楽など、どれもこれも全て開くことができませんでした。原因は分かりません。転送の際の偶発的な失敗かもしれませんので、再度同じ作業をすれば別の結果が生じるかもしれません。
0点
自己解決しました。
AIに質問を投げ、提示された接続安定化の方法のうちのひとつを試したところ、PCと接続されました。
イレギュラーな方法で、普通にスマホを利用している分には、まず使うことのない機能だと思います。
ひとまず助かりました。
バッテリーは公式サポートが生きていた間に一度交換しているので、まだしばらくは、このまま使えそうです。
今度、バッテリーが駄目になれば、いよいよ買い替えねばならないと思っています。
書込番号:26317725
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
自治体が提供するOpenRoamingのフリーWi-Fiに接続しようと思いましたが、Wi-Fiプロファイルのインストールに失敗します。
そのフリーWi-Fiのサポート窓口に問い合わせたところ、Hotspot2.0に対応するスマホであることが必要だとのことでした。
わたしのP30 liteのAndroidは、Android10ですが、Hotspot2.0の機能が含まれているでしょうか?
含まれている場合、有効化するために何か設定を変更する必要があるのでしょうか?
ご教示をよろしくお願いいたします。
書込番号:26173624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Hotspot2.0に対応している場合、写真のように設定画面で選べるようになっています。久々にP30liteを引っ張り出して確認しましたが、そういった設定は無いので非対応です。
書込番号:26174343
![]()
2点
>エメマルさん
さっそくにありがとうございました。
やはり、古いスマホでは使えない機能がでてきますね。
書込番号:26174665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
静止画の解像度の設定ができません。画像にある通り、画質の解像度の項目がないので、解像度を変更することができません。変更できるのはアスペクト比だけです。他のHuawei製品では普通に解像度の変更ができていました。
本製品は、Huawei P30 Pro VOG-L29 でグローバル版らしいです。こちらのドコモ版とは違います。OSはAndroidではなく、EMUI 12 です。
どうすれば画質の変更ができるのでしょうか?
1点
>zenmax14さん
アスペクト比の変更のみで、解像度を複数自由に変更出来ない機種も多いです。
撮影後のものではなく、撮影時にということであれば、別のカメラアプリを利用するとか。
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
4032*3024
〜
320x240
等に解像度を変更でどうでしょうか。
書込番号:26165464
![]()
0点
>†うっきー†さん
>アスペクト比の変更のみで、解像度を複数自由に変更出来ない機種も多いです。
え、そうなんですか?P30Proって、カメラ性能を重視したモデルですよね。それなのにこんな基本的なこともできないのは驚きました。
ご紹介していただきました Open Camera は無事解像度を変更できました。これで安心できました。アリエクで買ったので、偽物を買わされたんじゃないかと心配しました。お蔭様で無事問題が解決できました。ありがとうございます!
書込番号:26165483
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
huawei p30 liteのワイモバイル版のみ広角撮影可能との表がありますが、他のキャリアのSIMフリー版は広角撮影できないのですか? YouTubeなど見るとそのような説明はありませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:26165219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ahobaさん
>huawei p30 liteのワイモバイル版のみ広角撮影可能との表がありますが、他のキャリアのSIMフリー版は広角撮影できないのですか?
単に価格.comのスペック表をみて、対応していないと勘違いされたのだと思います。
価格.com調べでは不明だったので、記載されていないだけとなります。
通常版も、既出スレッド通り、対応しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22745698/#22745698
書込番号:26165383
1点
さっそくのお返事ありがとうございます。広角がワイモバイルのみと勘違いしておりました。ありがとうございました。
書込番号:26165659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
HUAWEI P10 liteの内蔵メモリがいっぱいになったので、初めてmicroSDカードを装着しようと思うのですが、どこのメーカーのmicroSDカードを買ったらいいのかわかりません。
しかも128GBのmicroSDカードまでしか対応していないとか?
HUAWEI P10 liteで使用できるmicroSDカードの具体的なメーカー名、商品名などを教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
>だごぶらっくさん
https://s.kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142
SanDiskなら心配無しです。が、偽物も多いので家電量販店か、家電量販店の通販で買うことをお勧めします。
p 10 Light懐かしいです。前使っていました。コストパフォーマンスと使い勝手の良い端末ですね。
容量は奨励されている128GBでいいと思います。スマホの32GBの4倍程なので十分ですね。
書込番号:26149010 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>越後の旅人さん
ありがとうございます。
早速、今日にでも近所の家電量販店に行ってきます。
書込番号:26149244
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
いまさらですが P20_pro グローバル版(CLT-L29)を手にしたので、質問ではなくてその感触をすこし。
5G通信ではなくて、発売は18年から経ちすぎたモデルで、普通なら他メーカーの新モデルへ買い替えなのでしょう。
P20_Liteを経てから今もドコモ版のP20_proユーザーとして、HUAWEI全盛の良さから手放せなくて、
Googleが使えるHUAWEIモデルには、一つ新しい P30_proもあったのですが、多く出回っていたP20_pro (CLT-L29)に、
すでにGoogleから締め出されているので、Androidのバージョンが"9から更新されないことから"グローバル版にすることでAndroid_10に更新されることへの期待です。
これでインストールできるアプリもあるのですが、そのうちにAndroid_10でもシャットアウトされそう。
セッティングしてみると、画面や動作についてドコモ版とそう変わる感じはなく、またGameや動画使わない軽いユーザーには4G通信で不自由は無しです。
・使わないプリインストールが無いのは助かる。
・Android_10で入れられるアプリがあって嬉しい。
・ドコモ版との違いに"おサイフケータイのあり・なしと聞いてましたが、NFC/カードリーダーは使えるので地味に嬉しい。
・カメラ設定では、"シャッター音なし、"水平バーが使えます。
・ドロワーが使えるとしてもあまり恩恵はなし。
他に"ツインアプリ、"simカード2つ使い分け、などの違いはまだ出番はなさそう。電池の消耗はしかたないのでまめな充電は覚悟して。
その前のP20_Liteを含めてP20_proの他にミドルやローエンドのサブ機を使っていると、新しいローエンドよりも型落ちのハイエンド機に出来の良さを感じたりして、 そしてお安いです。
機能にデザインにスマホはどんどん進み、年ごとの新モデルには感心しつつ、手元で使うのは何が良いのかな、とも
ただバッテリーと電化製品としての寿命は避けられなさそうですが、このP20_proはまだ十分なツールに感じます。
書込番号:26120192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






