HUAWEIなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

HUAWEIなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティ脅威

2023/09/13 11:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

MatePad 11に入れているSoul Browserを(Aurora Store経由で)更新したら、セキュリティ脅威やウイルスに感染している(マルウェア)と表示されてしまいました。仕方なく削除し旧バージョンのapkにしたものの、GalaxyやXiaomiでは更新してもそのような表示すら出ません。旧バージョンのapkなら出ないようですが新しいバージョンではマルウェア認定されてしまいます。

Galaxy S10+で作成した新バージョンのapkをMatePad 11に入れてもウイルスやマルウェアと表示されるなどAurora Storeのapkだけがおかしいわけでもないのがわかったため、これがもしHUAWEI側の反応が正しいならAndroid側に問題がある事になります。しばらくSoul Browserは更新させずに使いますが、これは以前Firefoxでも一時期なった事がある(後から入れたら表示は出なかった)ので何かしらのバグであると信じたいですね。

書込番号:25420958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hibari63さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/14 07:55(1年以上前)

私のmate20proも同じメッセージでましたよ。
セキュリティアプリ(ESET)は何の反応もしませんので私は無視して使ってます。

書込番号:25421864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/09/14 18:00(1年以上前)

>hibari63さん

貴重な情報ありがとう御座います。やはりHUAWEI側の問題ですかね、これは。

書込番号:25422521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

HUAWEI除外は現実に? 銀行アプリの場合

2023/05/10 21:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

新しく買ったタブレット、Xiaoxin Pad Pro 2022 (P11 Pro)に(地元の)銀行アプリを入れようとしたところ、口座登録が出来ませんでした。その銀行アプリは口座登録の際ブラウザに切り替わりブラウザ上で口座番号などを記入するのですが、最後「次へ」を押してもアプリに切り替わらずタイムアウト扱いにされてしまいます(本来なら、次へを押した後即座にアプリへ戻り口座が表示される)。

MatePad11に入れている同じアプリは正常なため、グローバル版(技適あり)だからと思い違う機種(Galaxy S10+)に入れましたが全く同じ(次へからアプリに切り替わらない)でした。MatePad11も一旦アンインストールし同様にやってみましたがやはり進まなくなってしまいました。

はじめはアプリの不具合を疑いましたが、当然地方企業(銀行)のアプリなため情報は少なく、当たり前ながらGoogle Playにすらそれは書いてありません。そのため直接銀行に問い合わせ対処を仰ぎましたが、結果的に推奨ブラウザであるGoogle Chromeから口座登録の操作をしたら成功しました。

しかし、むしろ問題なのはMatePad11の方です。今までChrome無しで(Yuzu BrowserやBerry Browserで口座登録の操作)出来ていた事がHUAWEI製では出来なくなったというのが明らかとなりました。今回MatePad11は疑似Google Play(GBox)でChromeとその銀行をインストールし操作しましたが、疑似Google Play、つまり直にそのままインストールしてもこの銀行アプリは利用出来ないことになります。他の地元銀行アプリでは正常でしたが、今までは無かった、Chromeのような推奨ブラウザを必要とするアプリは、もうHUAWEIで正常に操作出来ない可能性が出てきてしまったようです。

もちろんこんな事はもう今更過ぎるかもしれませんが、益々HUAWEI製が使えなくなってきたのを感じましたね。

書込番号:25255106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/11 00:13(1年以上前)

HUAWEIはもうアメリカによって殺されたも同然なので仕方ないでしょう。
日本はアメリカの犬なので逆らえませんから。

書込番号:25255293

ナイスクチコミ!3


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/05/11 03:14(1年以上前)

MatePad 11はandroidではなくHarmonyOS搭載なので、動作保証が無いのは今さらでは?
日本の地方銀行のアプリだと思いますが、HarmonyOSのストアで配布されていたのでしょうか?

書込番号:25255348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/05/11 08:06(1年以上前)

>arrows manさん
>ACE-HDさん

最後に銀行アプリ(の口座登録)を使ったのは去年買い直した時以来、その時Chrome以外のブラウザでは出来ていました。さらにちゃんとGMSがあるGalaxy S10+すら、Chromeが無いとHUAWEIのように口座登録操作が出来ないのでセキュリティを強化したのでしょうか。

書込番号:25255456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:293件

2023/05/11 10:05(1年以上前)

ポップアップで画面が開かないということは銀行アプリ等で良くあります

銀行アプリにログインできて口座の残高等が見えるが何か取引画面が開かないということでしょうか

いつもと違うブラウザ、パソコン、IPアドレス等からと警告され「秘密の質問」等の追加認証の画面となります

ログインボタンを押しても反応しない場合は以下の良くある事例となります

ブラウザのJavaScriptやCookieが無効になっている可能性

https://qa.smbc.co.jp/faq/show/749?site_domain=default

書込番号:25255531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/05/11 12:13(1年以上前)

>zr46mmmさん

すでに解決はしましたが、推奨ブラウザ以外のブラウザで操作が出来ない(切り替わらない)、それがGoogle ChromeでありGMSがなくChromeが使えないHUAWEI製では事実上操作出来ないだけでした。

書込番号:25255634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/05/11 18:32(1年以上前)

>香川竜馬さん
HUAWAIが除外されたというよりは、googleが独占したということですね。

>arrows manさん
あなたの心の母国はどこでしょう?

書込番号:25256067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/05/11 19:33(1年以上前)

>ACE-HDさん
とりあえず対処方法はすでに見つけてあるので、仮に今すぐHUAWEIが使えなくなってもなんとかなります。しかし対HUAWEI包囲網の狭まりを昔以上に感じましたね。


書込番号:25256154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/05/11 20:42(1年以上前)

>香川竜馬さん
制裁が解除されず敵とされているのは否定しませんが、
いやこのソフトが動かないことが包囲網は違うと思います。
元々動く保証がないandroidアプリだっただけでは?

書込番号:25256238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/05/11 22:05(1年以上前)

もちろん対象や保証は昔から無かった可能性もありますが、今まで正常に使えていた(Chrome以外のブラウザで口座登録出来ていた)のは確実なため勝手ながらそう判断しました。

App galleryは役に立たないためadbで早々アンインストール、Auroru Storeというストア?アプリを使いインストールや更新(他にも、ヤフオクアプリが何故か無いがAurora Storeにはある)をしていました。

書込番号:25256359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SANY.Kさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/14 17:15(1年以上前)

>香川竜馬さん

>...口座登録が出来ませんでした。その銀行アプリは口座登録の際ブラウザに切り替わりブラウザ上で口座番号などを記入するのですが、最後「次へ」を押してもアプリに切り替わらずタイムアウト扱いにされてしまいます(本来なら、次へを押した後即座にアプリへ戻り口座が表示される)。

不具合はブラウザ上で発生、タイムアウト扱いされ先に進まないこと、、なのでアプリ側の可能性は低い...となると、サーバー側のエラーの可能性かもしれません。

以前とあるアプリで私もタイムアウト扱いされた挙句原因をこちらのWiFiや通信接続であるかのように表示されたことがありましたが、しばらく後「Server side error」とブラウザ側が表示。
その後WiFi云々表示は出なくなったもののページは表示されないままでした。
A(仮)のアプリからではhttps://jp.danielwellington.comはタイムアウト表示で見れず、Bブラウザアプリから直接見れるので、WiFiは正常と判断。
結構以前のことで今はそれを再現できませんが、Webサイトページに異変が起きた場合や気になる場合は、ページの構造がわかるこちらを使用してみると何かわかるかもしれません。(私には専門的過ぎてよくわかりませんが...)
https://view.hugo-decoded.be
あと「p3p: CP="This is not a P3P policy!」表示は、倫理系ポリシーに反しているサイトページです。

書込番号:25260175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/05/15 11:15(1年以上前)

>SANY.Kさん
もう解決していますから大丈夫ですよ。

書込番号:25261071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/05/30 17:15(1年以上前)

追記

Xiaomi Pad 5にはkiwi Browserでもちゃんと口座登録が出来ました(失敗したS10+にはkiwi Browserを入れていない)。やはりGMSさえ有ればChrome無し、またはChrome基準のアプリでも使用は出来るのでしょうか。

書込番号:25280477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

GBox

2023/02/26 13:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

Gspace、課金したはずなのに広告が

Gspaceより心なしか見やすい気が

MatePad11に入れていたGspaceがまたフリーズを繰り返すようになりました。以前なら旧バージョンを入れていれば回避出来ていましたが入れていたのは旧バージョン、それですらフリーズが2度も起きてしまいました。さらに希に(課金したにも関わらず)時々広告すら表示されたりと、(はじめは良かったが結局最後はただのクローンアプリと化した)DualspaceのようにもうGspace使用も潮時かもしれません。

しかし他にGspareのような疑似Google Playアプリはほとんどなく、大半はクローンアプリしか検索には引っかかりません。さらにクローンアプリ自体GMSを要するため当然HUAWEIでは使用出来ません。lighthouseなるHUAWEIでGMSを使えるようにするアプリがあるのも見ましたが結局それは数ヶ月前の物だったし、apkどころかインストール場所すらまったく見つかりません。

そんな中見つけたこのGBoxはGspaceのように疑似的にGoogle Playが使え一見すればGspaceと変わりませんが、Gspaceでは上手く動かない(フリーズしたかのようになかなか起動しない、または同期しないなどが何度もある)keepメモ帳がスムーズに動くなどこちらの方が安定性は良いようです。

他のアプリにしても起動はGspaceよりも速いので、Gspaceからこちらに切り替えることにしました。まだどうなるかはわからないので様子見も含まれますが、今現在の時点ではGspaceの上位互換なのは確かですね。

書込番号:25159694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/02/27 16:12(1年以上前)

追記
Gspaceに勝っている点を見つけました。keepメモ帳のURLを開く際、Gspace側に専用アプリ(YouTubeや知恵袋)を入れているとURLが強制的にアプリで開く(知恵袋の質問だと知恵袋アプリ、YouTubeならYouTubeが強制的に開いてしまい、それらを削除しない限りURLを他アプリで選択出来ない)デメリットがありましたが、GBoxの場合はそれらすら任意で選択可能(URLを開くアプリをGBox内外から自由に選べる)でした。

書込番号:25161312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/03/02 16:32(1年以上前)

追記A

疑似Google Playだけでなく、アプリのクローン化も出来るようですね。

書込番号:25165202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/04/20 14:48(1年以上前)

追記B

公式サイトが新バージョンを出していましたが、keepメモ帳が使いにくくなりました(URLを他アプリで開けない)。またapkcomboにあるバージョンは、別物家のような表示(公式サイトからダウンロードしたはずのapkが正式版ではない?みたいな表示が出る)、またはkeepメモ帳自体が動きません。

1.4.1が安定しているので、それ以外のバージョンは危険ですね。

書込番号:25229213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/05/30 17:12(1年以上前)

これが永遠と並ぶ

追記C

気付いたら、リフレッシュ?で疑似アプリが大量にプリインストール(厳密にはインストールされてはいないが事実上インストールされたに等しい)されてしまいました。スクロールしきれないほど大量です。

Gspaceも相変わらずなためもはやGBox使用、いやHUAWEI自体使えないシグナルなのでしょうか。

書込番号:25280474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/05/31 23:04(1年以上前)

追記D

keepメモ帳が使えるか確かめたく(keepメモ帳を使うとジェスチャーがナビゲーションバーに戻るため)、Xiaomi Pad 5に入れてみました。すると古いapkであるにも関わらずやはり大量の疑似プリインストールアプリ、そしてkeepメモ帳は真っ白で同期すらせず動きませんでした。MatePad11も同じになるのでしょうか。

書込番号:25282289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/06/02 13:47(1年以上前)

追記E

Xiaomi Pad 5に新しいバージョン(サイトからの直接apk)を入れました。URLのアプリ選択が出来ませんが共有は出来るので、なんとかHUAWEIのような操作性に近づけられました。Xiaomiは本来なら疑似Google Payなど不要なのに、ジェスチャーの都合また使わなければなりませんが、HUAWEIに慣れていれば変には感じないでしょう。

書込番号:25284266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2023/07/17 00:01(1年以上前)

追記F
最新版ならプリインストールアプリは一切出ません。

書込番号:25347349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

米国でHUAWEI、ZTE製品販売禁止

2022/10/14 08:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:27187件

米FCC、ファーウェイ・ZTE製機器の国内販売全て禁止へ=報道
2022年10月13日7:35 ロイター

米連邦通信委員会(FCC)は国家安全保障上の理由で中国の通信機器大手、ファーウェイ)とZTEの全ての通信機器の販売を米国内で禁止する計画。
ニュースサイトのアクシオスが複数の関係筋の話として報じた。

バイデン大統領は昨年、安全保障に対する脅威と見なされる企業が米規制当局から新たな機器ライセンスを取得できないようにする法案に署名した。

https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-zte-idJPKBN2R80Y2

書込番号:24964096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2022/10/14 10:08(1年以上前)

舞来餡銘さん

日本や欧州諸国へも同調するように求めてくるでしょうね。

書込番号:24964165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/10/14 11:24(1年以上前)

米国は半導体不足と円安は継続するのか

いいとは言えないね

書込番号:24964227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27187件

2022/10/14 11:38(1年以上前)

>BLUELANDさん
日本ではキャリア機(Softbank,楽天UN-LIMIT)がリリースされてるので、どうするんでしょうね、、

書込番号:24964246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/14 14:01(1年以上前)

どうせ共産党の手が伸びるので…と言うより事実上手中にあるようなものなので、
やるんならOPPOやXiaomiも引っくるめてやった方が良いとは思いますが、牽制としては妥当なところなのでしょうね。
ファーウェイはネットワークに接続するタイプの家庭用機器にも食い込んできていてますからなぁ。既に相当様々な国に入り込んでる。

書込番号:24964417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/10/15 00:51(1年以上前)

いつもまぐが出てきてレノボ製造品を割愛するね

アメリカメーカーでも中国製造品は同等扱いにすると整合性が取れる

書込番号:24965119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/15 03:11(1年以上前)

>ワンセグくんさん
あ、すみません。レノボ付け足しときます。
ただ製造国ということではなく、資本下だから、ですね。

書込番号:24965169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/10/15 03:44(1年以上前)

アメリカも中国も企業に深く介入しますね

と言うことで、アメリカメーカーでも中国生産品は中国メーカーと同等と考えるのが自然

書込番号:24965175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/15 13:46(1年以上前)

>ワンセグくんさん
多分、それぞれの体制についてよく分かっておられないのだと思いますが、
法治国家において国家が介入するというのと、そもそも国家のものであるという違いがあり、怖いのはその点ですよ。
現状、ロシアの動きもあってその怖さが身近に迫ってきているので出来るだけ勉強された方が良いと思います。
で、レノボ(モトローラー・M)の怖さは資本的に完全に傘下になっている点ですね。

書込番号:24965617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/10/15 14:16(1年以上前)

勉強と言ってもマスコミ経由の情報 (ネタ) ですから真実は不明

書込番号:24965667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/15 15:18(1年以上前)

>ワンセグくんさん
大丈夫です、この時代ですので貴方でもちゃんと勉強できます。
仰る通り、マスコミの情報を鵜呑みにしてはいけないのは正解です。勿論、ネットには真偽不確かな情報が当たり前のように転がっているので、直ちに信じるのも危険です。
ただ、現地人(元・現地人)として発信している方々や、それに対する批判的なコメント、あるいは有識者の発信とそれに対する批判的なコメントをバランス良く長期的に見ていると、大体のところが掴めて来ます。
私は現地人や現地で働いていた方に話を聞きますが、バランス感覚を有していれば上記のやり方で問題ないと断言して差し上げます。
こういう時代ですので、現在の中国の内情がどうであるか、知って置かれて損はないですよ。
情報端末のあり方に対し、アンテナを高くされるのであれば尚更です。

書込番号:24965754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/10/15 15:33(1年以上前)

いやいや、視点が違う

中国に対して色々懸念されるは固定・不変

自国や米国に対して一部は懸念されると言うこと

あっちがダメなら、こっちは良いではなく

こちらも、そこそこ何かあるかもですよ

いいですか、日米中、同等の意味ではないですよ

書込番号:24965776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/15 15:46(1年以上前)

>ワンセグくんさん
ああ、それは当然です。

書込番号:24965795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/10/15 16:58(1年以上前)

では飽きたのでまたの機会に

書込番号:24965884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/15 19:58(1年以上前)

>ワンセグくんさん
飽きるも何も投稿されている事が全てで、継続する内容がありませんがw

書込番号:24966122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

HUAWEI製品の日本での排除は進んでいない

2022/05/31 07:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:27187件

https://news.yahoo.co.jp/articles/437d008c56bc6bb1242d301b607c8730db07a0dd

国防上、問題は有ると思われる

書込番号:24770837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6758件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/05/31 07:43(1年以上前)

裏を返せば、SAMSUNGの慢心、XiaomiやOPPOら追随するメーカーもHUAWEIほど日本を重視していないのでしょう。

スマートフォンはともかく、(Android)タブレット界ならHUAWEIに勝てるメーカーが未だにありません。Galaxy Tab S8+やXiaomi Pad 5すらHUAWEIのMatePadシリーズなどタブレットには使い勝手で今一歩勝てていませんからね。

書込番号:24770864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6758件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/05/31 07:47(1年以上前)

HUAWEIは日本から締め出されたら、もうロシアに行くくらいしか出来ないでしょうね。アメリカから疑いをかけられ、味方のはずの本国にすら生贄にされたのですから(ライバルメーカーLenovo、ZTEにより本国にあらぬ事を言われた?)。

書込番号:24770872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:503件

2022/05/31 14:29(1年以上前)

あぁこの記事ね。

タイトルだけ見て短絡的に考えるとあたかもHUAWEIのPCが自衛隊で使われてるように錯覚するけどそうじゃないですよね。

Lenovoのことをああ書くとそんな感じになっちゃうってことだと思います。まぁNECにしろ富士通にしろPC部門は今やLenovoの傘下ですから、この3社のPCが使われることをあのように書かれて、このように解釈されて広まるってのはどんなんかなーって感じですわ。

でも、そんなこと言ったらどこのPCなら大丈夫なんですか?って話。エプソンダイレクトですらノートPCは中国製のOEM供給品ですし。マウスコンピューター以外だとacerかASUSか、あとは何処かのショップのBTOパソコンを買い付けるか?


いっそ官営工場でもおっ建てて国民機でも作っちゃいますか?(笑)

書込番号:24771317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/31 18:22(1年以上前)

防衛省でもパソコンは「一般競争入札(電子調達システム(政府電子調達(GEPS)対象案件))」です
最低限のスペックを指定しているだけです

ttps://www.mod.go.jp/js/Supply/open_bid/c20210909_01.pdf(hを取り除いています)

書込番号:24771576

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 20:20(1年以上前)

PCの話題なんだからPCのクチコミでやったら?

書込番号:24771744

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

米、中国製通信機器の排除法が成立

2021/11/12 12:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:27187件

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN120MP0S1A111C2000000/

HUAWEIメインに認証禁止へ

日本へも同調求めるのでしょうね

書込番号:24442102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2021/11/12 12:16(1年以上前)

こんにちは。

本気度が伺えますね。例えば下記など。
--
政府の補助金を受け取る通信会社がファーウェイなどの製品を購入するのを禁じ、交換費用を肩代わりする制度も進めている。
--

書込番号:24442105

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2021/11/12 12:37(1年以上前)

>舞来餡銘さん こんにちは

過去にLenovo製ノートパソコンへチップが組み込まれ、データを中国へ送るスパイ行為が発覚しましたから、なおさらでしょう。

書込番号:24442138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27187件

2021/11/12 12:48(1年以上前)

ZTEの名前出て無いですが、多分ZTEも対象のハズですよね

Xiaomiの位置付けも同等かな

書込番号:24442156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2021/11/12 12:51(1年以上前)

>ZTEの名前出て無いですが、多分ZTEも対象のハズですよね

NHKのニュースサイトではZTEの看板も映ってますね。

書込番号:24442160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2021/11/12 12:51(1年以上前)

>舞来餡銘さん
文中には、ZTEも名前が出ていました。

私が抜粋したファーウェイの部分は、基地局だとかインフラ関連の措置なのかなぁと思っています。

書込番号:24442163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6758件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2021/11/12 16:46(1年以上前)

HUAWEIを潰そうと喜んだZTEも巻き添えとは。

書込番号:24442442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング