このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 114 | 25 | 2018年12月16日 08:32 | |
| 31 | 4 | 2018年12月13日 13:16 | |
| 13 | 7 | 2018年12月11日 19:34 | |
| 271 | 29 | 2018年12月11日 12:53 | |
| 123 | 19 | 2018年12月10日 14:47 | |
| 63 | 12 | 2018年12月6日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Huaweiが話題のセキュリティリスクについてプレスリリースを出しましたね。
「製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について」
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/hwjp20181214n
Huaweiが安全とは言いませんが、
具体的根拠を示さずにネガティブな報道を行うことを、政府レベルでやって良いのかなぁー?とはちょっと思いましたね。
中米との駆け引きがあるんでしょうけど。
書込番号:22326247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
要約すると、「余計なもの」でセキュリティリスクがあるなんて事実無根、日本の厳しい導入試験にも合格してるし、とのことかな。
書込番号:22326257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試験の時にはどこかみたいに搭載してない検査対策端末でやって実際には仕込んだのを販売
データを抜き放題
書込番号:22326281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それ、一般販売されてるものを抜き打ち検査すればすぐバレますよね。
検査対策端末でごまかせるレベルのセキュリティ試験しかしてないなら日本のセキュリティヤバイ。
書込番号:22326290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
公式発表でHuaweiは法的責任が発生します。
同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
発信者は速やかに訂正した方が良いですね。
この発言の影響力は大きいですから・・
書込番号:22326319
4点
訴える権利、は受理されれば。
そこで立証責任、悪魔の証明が必要となる。
私も裁判で苦労しました。
この問題は不良品エアバッグとそれを装備した
自動車メーカーの関係に似ているような?
当該メーカーと取扱い販売キャリアですが。
損害賠償の範囲という意味で。
書込番号:22326346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本側のする試験なんて、
はい、音声繋がりました。
はい、LTE繋がりました。
はい、wifi繋がりました。
電磁波の測定値、大丈夫でーす。
程度だと思いますよ。
ガラケー時代のサムスンやLGの品質はそりゃ酷かった。
昨今のスマホでも時々、酷い迷機?がありますよ。どことは言いませんが。
ボタンとかポロッと取れたら、両面テープで張ってあったのもあります。
そんなの販売キャリアは、いちいち検査、チェックなどしてないでしょう。
サイレントチェンジ
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4051/
下請けが勝手に製品品質や仕様を落としてしまうんです。
以上、HUAWEIのセキュリティやリスクと関係ないお話でした。
書込番号:22326349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>oyikakasさん
既出情報をいくつも乱立させる必要はないと思いますので、次回からは返信などの機能を利用して頂けるとよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22276172/#22325811
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
#22325811
>製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について
>https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/HWJP20181214N
>>一部の報道において、「製品を分解したところ、ハードウェアに余計なものが見つかった」「仕様書にないポートが見つかった」といった記述や、それらがバックドアに利用される可能性についての言及がありましたが、まったくの事実無根です。日本に導入されているファーウェイの製品はファーウェイならびに日本のお客様の厳格な導入試験に合格しております。
書込番号:22326392
2点
>†うっきー†さん
すみません。
そこで挙げられていたのですね。
ザッと同じ内容投稿されてないかは確認したんですが、返信内容までは確認してませんでした。
書込番号:22326422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
じゃ、先ずは訴えると良いでしょう。
リリースなど出さなくても、訴える権利はあるし、
訴えるのでは無くリリースを出すという手段を選んだだけでしょ。
何言ってんだか。
書込番号:22326480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いずれにせよ、
Huaweiは後手にまわっている。
書込番号:22326586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
問題の本質を履き違えている人がおおいのですが、「今現在」、ファーウェイが不正な情報取得、不正送信をしているのかといったら、NOでしょう。
まあそりゃそうだ。やるわけないでしょう。
万一バレたら完全に終わりですもんね。今まで投資してきた物全てを失って退場です。
パケット解析ですぐにバレます。
問題の本質は、今現在のことではなく、有事に想定される事態です。
ファーウェイは中国共産党と非常に密接というか、中国共産党の事実上の下部機関であることが今回の事件で明確になりました。
有事の際に、中国共産党に命令されて、スパイソフトやら何やらを基地局や端末に一斉に強制配信するように言われた時に、ファーウェイはそれを拒否できないし、実際に実行可能という恐るべき事実があります。
仮にそのような事態になった場合、ファーウェイは中国共産党の命令を拒否するでしょうか?
んなわけないですよね。
そんなことをしたら経営陣は一族郎党まとめて財産没収の上全員強制収容所送りでしょう。
というわけで、有事の際は非常に危険な代物ということが言えると思います。
逆に言えば、現在世界中のセキュリティ研究者がファーウェイの端末を監視しているので、有事でなければ問題はないと思います。
書込番号:22326656
16点
足のつき易いハードにチップなんか入れるより
*ホームアプリを独自なの入れて、、
*OSそのものをAndroid標準からカスタマイズ
*ホームアプリ意外にメーカー独自のカメラアプリなどを入れる等々
*独自ファイルマネージャーに付くやたら多い権限
中国スマホだと、こういうのは平常運転
アプリが本来の目的以外の動きしてるかは事細かにチェックし切れてませんしね
書込番号:22326726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>天然ミネラルさん
そうですよね
ただ、不思議なのは何故そのような考えられる保安上の理由を明確にせず今回「余計なもの」等と曖昧な表現をしたか、とても疑問です。
まぁ、暗に中国とは敵対しますって表明するようなものだからですかね、だって有事のときにそのようなことする可能性は中国だけじゃなくアメリカだってあるわけですし。
書込番号:22326782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Huawei端末が、
このサイトのランキングとか
BCNとか中古価格とかで
1週間後、1ヶ月後どう変化するかで結果がでる、
と思う。
さすがに売れなくなれば撤退だろうし、
ちょこちょこ売れれば居残るだろうし。
日本人はわりと忘れやすい、と思うよ。
メルトダウンしても原発止められなかったし。
ドイツなど海外のほうが日本の災害影響で
脱原したくらい、だから。
書込番号:22326786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
その可能性もありますね。
Amazonなどで怪しいスマートフォン売っていたりしますが、本当に大丈夫なのか?という気になります。
いっそのこと、セキュリティ上の安全規約のような物を作成し、それに同意していないスマートフォンは販売停止にすることや、違反した/違反する可能性のある場合は販売停止もしくは罰金等を設けるなど明確な方針を行政単位で打ち出して行ったほうが良いのじゃないかとすら思いますね。
まぁ、ある程度はもうあるんでしょうけど。
結局は個々人の了見で危ない/危なくないが判断で済ませていいレベル以上に、スマートフォンは色々な危険を孕んでいる気がして不安です。
書込番号:22326850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>oyikakasさん
戦争になった場合にリスクが高すぎる・・・とかは諸事情で言えないんでしょうね。
不安を煽るなとか、各方面から矢が飛んできます。
まあ、キャリアへの説明とか、内々では戦争ウンヌン(デンデン?)の話は当然してるでしょう。
ソフトバンクも納得してファーウェイ排除に賛同したわけですし、裏ではそういった説明はされてるとおもいます。
実は戦争が近いことも説明されたんでしょう。
とりあえず、5G基地局から中国系排除は正しい政策だと思います。
ヒラリーが大統領になってたら、中国に丸め込まれてこの政策はできなかったでしょう。
20年以内に中国が世界の覇権を握ってたと思います。
意外とトランプ凄い人かもしれません。ギリギリで自由主義世界を救いました。
書込番号:22326896
8点
>ユニコーンIIさん
公式リリースの意味わかっているの?
現段階で政府関係者を訴えるわけ無いでしょう
撤退でもしない限り。
世間に多大なる影響を与えるデマを流したら
謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
どんな立場、状況だろうと悪いことは悪い。
君の常識は知らんけどね、、、
書込番号:22326956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リリースとは、
基本的に報道機関に向けて企業自らが情報を発表することですよ。
だから何?
リリース出さないと訴えられないとでも思ってるの?
訴えるわけないでしょうって、
あなたが発信者、つまり国を訴える権利が発生すると書いたんだがね。
>世間に多大なる影響を与えるデマを流したら謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
>これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
あなた散々嘘や間違え書き込んでるけど、ほとんど謝罪も訂正もないのですが。
常識ない方にいわれてもね。
それともここに来て自虐ネタのギャグか?
面白くも何ともないぞ。
書込番号:22327035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>デマを流したら
>謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
>これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
>どんな立場、状況だろうと悪いことは悪い。
えっ!? あんたが言う。。。(呆)
デマの謝罪や訂正しようね。
>公式発表でHuaweiは法的責任が発生します。
>同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
何を言ってるのかさっぱりわからない???
この発表で何の法的責任が発生し、どうして「訴える権利」が発生するんだろう???
書込番号:22327108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Huaweiが日本政府を訴えるかどうかと言えば、多分訴えないでしょ。
そんなノンビリやってる場合じゃないし、
たとえ勝っても本質的な問題は解決しないし。
なので訴える権利云々など何を言ってるのか?と言う事。
書込番号:22327124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう、お腹いっぱい
書込番号:22321033 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
別のカナダ人の消息もわからないそうですよ。
カナダでは二人のカナダ人が、もしかしたら中共に拘束された可能性があり、この件に関してカナダは政治的目的ではないと、アメリカ側に発信しています。
つまり、人質を取られて、これ以上、被害を被りたくないと言う意味があるかもしれません。
これで孟晩舟容疑者を釈放したら、中国の思う壺ですが、かなり危険な国であることが改めて認識されることになりますね。
そういうシナリオになるとアメリカはファーウエイを徹底的に潰しにかかる可能性もあります。
書込番号:22321223
10点
>これで孟晩舟容疑者を釈放したら、
今は保釈の段階で、孟晩舟容疑者を自由にしたのなら。
に改めます。
書込番号:22321240
3点
ちょっと勉強不足でした。今回のけんでトランプが通称取引に使うことは、非常に問題になると、米検察当局、米議員も反発しています。こういう事例を作ると、人質を取って、相手国と通商交渉で有利に話を進めることが出来るので、政治目的にすべきではないという意見が出ています。
>フリーランド外相はトランプ大統領の発言について記者から質問され、「引き渡しの相手国は手続きを政治化したり、正義の追求や法令順守以外の目的に利用したりすべきではない」との見解を示した。
とあるので、カナダ側は政治利用すべきではないとの見解です。
上記の発言に間違いを訂正します。
それにしても、カナダ側はカナダ人が拘束され、辛い立場に置かれてしまいましたね。
書込番号:22321340
4点
推測の域ではありますが、私を含めて大半のユーザーさんは、購入当初のGoogleアカウント設定では選択されていない、変わっていませんか?
Android端末は、初めにGoogleアカウントを作って、それを端末IDとするものだと認識してますが違うのでしょうか?私は、変わっていたと認識してます。
Googleアカでなくても、他のYahooメールアドレス等でも設定可能になったのは、いつからでしょうか、詳しい方教えてください。
Huawei IDなるアプリが、インストールされてる事に気づいてますか?
これは、Googleから削除もできない製品由来のアプリだと思われます。
Android端末=Googleアカとして、権限を与えていたと思われますが、製造メーカーが、それをやってしまったものだから、Google(アメリカさん)が怒っているものと思われます。
アップルさんは、自社製品と自社アプリで規制されてるからいいようなものの、Androidは製品による規制が破られてしまった感があります。
個人情報を抜き取る(られる?)のは、アップルかGoogleか、だったのにいつのまにかHuawei追加されてしまうのかもしれませんね。
書込番号:22316310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>推測の域ではありますが、私を含めて大半のユーザーさんは、購入当初のGoogleアカウント設定では選択されていない、変わっていませんか?
おそらく勘違いかと。
Google Playからアプリをダウンロードする使い方が多いので、Googleアカウントの設定は利用するのが一般的なので。
大半のユーザーは設定しているかと。
>Android端末は、初めにGoogleアカウントを作って、それを端末IDとするものだと認識してますが違うのでしょうか?私は、変わっていたと認識してます。
その通りです。
>Googleアカでなくても、他のYahooメールアドレス等でも設定可能になったのは、いつからでしょうか、詳しい方教えてください。
何の設定か記載されていないので分かりませんが、
どこかへのログインやメールのことでしょうか。
でしたらAndroidが出る以前からも存在するので昔から利用可能だと思いますが。
質問の意味がわからなかったので、検討違いの回答かもしれませんが。
>Huawei IDなるアプリが、インストールされてる事に気づいてますか?
>これは、Googleから削除もできない製品由来のアプリだと思われます。
「Huawei ID」はアプリではありません。
設定→アプリと通知→アプリ等でアプリ一覧を確認してもわかると思いますが・・・・・
「Huawei ID」はログインするためのIDとなります。
「Huawei」独自のサービスを利用したい場合に登録してログインすることで利用可能です。
不要な方は登録しないで端末をそのまま使っても問題ありません。
>Android端末=Googleアカとして、権限を与えていたと思われますが、製造メーカーが、それをやってしまったものだから、Google(アメリカさん)が怒っているものと思われます。
かなり勘違いをされているだけかと・・・・・・・
>個人情報を抜き取る(られる?)のは、アップルかGoogleか、だったのにいつのまにかHuawei追加されてしまうのかもしれませんね。
昔から「Huawei ID」を登録してHuaweiのサービスを利用する場合は、自分の意志で登録した自分のアカウント情報は
サポートを受けるために、情報を送信する旨は同意してから利用します。
気づいていないだけかもしれませんが・・・・・
一番分かりやすいのは、「HiCareと個人情報保護に関する声明」を見てもらうとよいかと。
おそらく、いろいろと勘違いされているだけだと思います・・・・・・
書込番号:22316339
4点
なるほど、勘違いだけならイイのです。
アプリではないんですか
ですよね、Googleからダウンロードしてません
Huawei ID は何のソフトですか
書込番号:22316364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Huawei ID は何のソフトですか
先ほど記載した通りソフトではありません。
IDです。
Googleの場合はGoogleにログインするためにアカウントIDがあるのと同じです。
Huaweiのサービスを利用する時に、同様にHuaweiのIDが必要になります。
Huaweiのサービスを利用しない場合は取得する必要すらありません。
例えばテーマのダウンロードやHiCareのサービスを利用したい場合などです。
必要になってから考えればよいです。
一般ユーザーであれば、使う必要すれないかと。存在自体知らない人もいるレベルのものです。
書込番号:22316446
0点
そうですね、Huawei IDはアプリではなく
ユーザー登録のためのメールアドレスです。
私は、Googleアカを設定しましたが、いつのまにかYahooメールになってました。
それは、以下のアプリが原因と考えてます。
私が、アプリだと言って他のは、写真のモバイルアプリのコトでした。説明不足でした。
これは、削除や強制停止ができないものです。
このアプリが、どういう目的で、なぜGoogleストアにあっても、なんのユーザーコントロールができないのが、怪しいのです。
何かご存知でしたから、教えてください。
書込番号:22316800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HUAWEIに限らず、端末メーカーの自社のアプリなら、
削除, アンインストール出来ないものがあっても、不思議ではありませんが。
書込番号:22316892
![]()
1点
>私は、Googleアカを設定しましたが、いつのまにかYahooメールになってました。
>それは、以下のアプリが原因と考えてます。
何に設定したものかの情報など、一切ないため分かりませんが、
単に、いろいろ勘違いしていることが原因かと思います。
端末側で個人のYahooメールは分かりませんし、自分で登録しているはずです。
>私が、アプリだと言って他のは、写真のモバイルアプリのコトでした。説明不足でした。
モバイルアプリではなく、「Huaweiモバイルサービス」と推測しました。画像から。
>このアプリが、どういう目的で、なぜGoogleストアにあっても、なんのユーザーコントロールができないのが、怪しいのです。
特に怪しくはないですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huawei.hwid&hl=ja
>Huawei MobileサービスによりHuawei ユーザーは Huawei ID、プッシュ通知、支払い、その他のサービス(地域により異なります)のような多くの高度な機能を利用できます。
>テーマ、HiGame、HiCare、Phone Clone、HiCloud、Huawei Wear、Huaweiヘルスなどを含むすべてのHuaweiサービス(地域により異なります)にアクセスするにはHuawei IDが必要です。ユーザーはアプリの初回利用時にHuawei IDに登録できます。
>[設定] > [Huawei ID]からアカウントの管理および個人情報の更新が可能です。
Huawei IDを使ってみたいとうことであれば、実際に登録し使えばよいですし、興味がなければ使わなければよいかと・・・・・
使うことが必須ではありません。
使いたいなら、試しにテーマアプリで何かをダウンロードしてみればよいです。
Huawei IDを要求してきますので、使ってみればわかります。
お持ちの端末に関する情報が一切ない(機種名とEMUIのバージョンすら情報がない)ので、分かりませんが、
機種によっては、「Huaweiモバイルサービス」が最初からプリインストールされているものであれば、削除できないようになっているものもあるかもしれません。
該当のアプリに限らず。
たんに、いろいろ勘違いされているだけだと思いますので、目の前の端末を実際に使ってみると良いかと。
書込番号:22317378
3点
>これは、削除や強制停止ができないものです。
ちなみに、「Huaweiモバイルサービス」が、設定→アプリ通知→アプリの一覧から、「無効にする」「アンインストール」が表示されない、押せないだけという話でしたら、
自己責任でpmコマンドでアンインストールは可能です。
以下のコマンドでアンインストールは出来ます。EMUI8.0で確認。
pm uninstall -k --user 0 com.huawei.hwid
書込番号:22317565
4点
P20liteを使用していますが、ニュースで取り上げられているHuawei製品の件があり、このまま使い続けても大丈夫なのか心配です。
個人のスマホも関係しますでょうか?
書込番号:22310957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>むひょたいさん
こんばんは。
昨日、P20liteを注文して届くのを待っている者です。(他にMate9を使っています)
個人のスマホも影響するかどうかは何ともわかりませんが、影響が出てきたらその時に考えれば良いかと思っています。
今後の動向に注目しつつ、何かあれば動きが取れるように(国産メーカーのSIMフリー機に当たりをつけておく)少しは考えようかなぁ、、、、そのうちに…といった感じで捉えています。
キャリア機とは対応が異なる可能性もありますけど、Huawei製品はそれなりに日本に入ってきていますし、急遽日本から締め出そうとしてもなかなか難しいんじゃないかとボンヤリと思っています。
個人的なところでは、アメリカの製品ベンダーと仕事上の付き合いがあるので、そこで個人スマホでHuawei機を使っている事に何か言われる可能性はあるのかも…とは思っています。
まぁ、何か言われてから考えればいいかと、少し気楽に考えています。
ということで、考えているような考えていないような、いい加減なスタンスで動向を見守っています。(あまり答えになっていないかも、すみません)
書込番号:22310983
9点
この件は貿易摩擦のこじれが原因で、危険性はないのだと思っています。
とはいえ、海外や国家機関と繋がりのある企業では使いにくくなったのは確かでしょう。
書込番号:22311018 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>むひょたいさん
>個人のスマホも関係しますでょうか?
過去の書き込みを見てもらえばわかるとおり、何の問題もないと思いますが。
Huaweiの日本で発売されているスマホでは、私の知る限り、一度も問題になったこともありませんし。
また、情報を提示している方もいらっしゃらないようです。勘違いの情報は別として。
ただ、未来の話となると、こればかりは誰もわからないですね。
過去の書き込みなどは一切みない。自分では何も判断出来ない。
という方であれば、Huawei機はやめて、キャリア端末でかつHuawei以外のものを利用するとよいと思います。
気になるものは使わない。たったこれだけでよいと思いますよ。
同じような内容で無駄にスレッドを乱立する必要はないと思いますので、何かあれば、既出スレッドに追記でよいかと。
将来の5Gの話でしたら、過去の書き込みにあるように、docomo回線のSIMにしてHuawei以外を利用すれば問題はないかと。
書込番号:22311080
8点
>むひょたいさん
ここはHuawei援護派の人が多いから気をつけたほうがイイよw
感情的にも、中国スマホは使わない方がいいかもねだから私は台湾製のASUSを使っています。
個人情報はただ漏れになっているのは仕方ないにしても、国内でネットの検閲している中国には渡したくないよねw
書込番号:22311119 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
バックドアを利用できるのが中国政府や中国軍だけなら、日本の一般人に害が及ぶ事は考えにくいですね。
クラッカーやスクリプトキディが利用できたらヤバいかなと…
書込番号:22311149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
気になるなら使わないようにすれば?
自分の身を守るのは結局自分で守るしかありません。
書込番号:22311185 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
戦後73年も米国に牙を抜かれた日本人には壮大な目標を掲げている国の戦略も策略も
想像すら出来ないだろうといったところでしょうね。
今は個々には及ばない影響でも、子孫の時代には手遅れな事にならなきゃいいなとは思いますね。
中国は好きな方です。歴史とか料理とかw
ですが、強すぎます。
やはり色んな意味で脅威には思います。
天安門事件とか忘れられないし。
子孫の時代には自治区にならぬよう。平和ボケから目を覚ますタイミングは要るとは思いますね。
書込番号:22311195
28点
私自身、中国製造のMotorolaを利用していますが、Lenovoの傘下ブランドであるので、気にしておりません。LenovoはIBMとも包括的な取り組みを結んでいますので、Huaweiほどの嫌がらせをアメリカから受けることはないと思っています。
中国製のスマートフォンを利用しなければいいと考えているなら、中国メーカーだけでなく、中国本土製造のスマートフォンも考慮しないといけない状況になります。
中国本土で生産していない端末で国内で流通しているものとしては、「富士通」「シャープ」「京セラ」「Samsung」「LG」がほぼ確実でしょう。
日本国内向けの端末では「富士通」「シャープ」「京セラ」は日本国内、「Samsung」「LG」は韓国国内での生産になっていると聞いております。台湾メーカーに関しては、中国本土において、組み立て工場を持っている関係もあり、台湾組み立てとの区別がつきにくい場合があるためです。
Made in Chinaが嫌いといっていると、残念ながら主要なブランドのスマートフォンも買えなくなります。
情報流出などが気になるなら、自己防衛するのみです。
万能ではありませんが、OpenVPNなどの利用や、基本的にはインターネットとは遮断して、音声通話のみとかに限定するのがよろしいでしょう。
このスレでも数人の方がスマートフォンでこの書き込みに書き込んでおられますが、書き込みですらこのように判断されますので、スマートフォンからの情報流出に気をつけるのであれば、このような書き込みにも注意が必要になります。
情報流出やデータ漏洩などを気にするのであれば、きちんとサイバーセキュリティに関して学ぶこともお勧めします。
内閣サイバーセキュリティセンターより
https://www.nisc.go.jp/conference/cs/
書込番号:22311207
4点
内閣のサイバーセキュリティ担当大臣って、パソコンは使わないけどスマホは持っているんじゃなかったですかね。
みんな、この人のことを笑い者にしていますが、私は“凄い”と思いますけど。
余談はさておき、
国内技適を通過した端末を、日本国内で普通に使えているものが、ある日突然、政治的な理由で使えなくなるなんて、あり得ないと思いますが。
ZTE の時もそうでしたけど、確かに不正はあったとしても、それを口実に 2国間の貿易を、自国に有利にしようとしているのであり、第 3国である日本の、武器ではない、個人の通信端末とは関係のない話ではないでしょうか。
なのに、尻尾を振るポチが…。そのポチの余計な一言で、来年以降、キャリアの月額料金は 4割下がるかも知れないが、端末代金が 100% に UP しそうな訳で…。
脱線ついでに、SAMSUNG の Galaxy は、S7/S7 edge あたりから、
「manufactured in Vietnam」
です。
書込番号:22311268
6点
>私は“凄い”と思いますけど。
現状を認識するスキルが無い政治家の何が“凄い”のか分かりません。
書込番号:22311374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皮肉の凄いじゃないですかね…たぶん。
書込番号:22311388 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
情報収集ばAndroidもiPhoneも、全ての機種でGoogleやAppleによって行われていますよ。
問題があるとしたら、誰が情報収集を行うか、収集した情報をどのように使うか、ですよね?
例えばPCでスパイウェアが話題になり始めた時、DoubleClickなどのトラッキングクッキーもスパイウェアの一種として槍玉に上げられ、皆こぞってブロックするようになりました。サイト閲覧履歴も立派な個人情報だ、抜かれたらエライことになるぞ、ってね。
でもね、スマホてはそうしたトラッキングクッキーも基本的に受け入れる仕様になってて、余程神経質な人でない限り対策とかしてません。
もしそうしたトラッキングクッキーがスマホの利用者に甚大な被害を与えているのてあれば…今頃大多数のユーザーが日々泣き暮らしてる筈ですけどね。
本題に戻ります。基本、スマホのメーカーやソフトベンダーが収集する情報なんて、トラッキングクッキーと似たようなものでしかないと思われます。普通は気にする程のことはないです。
強いて言うなら…アメリカ政府の懸念が妥当なものだと考えた場合、次に該当するユーザーはHUAWEIの利用を止めた方が良いと思われます。
1.政府はじめ公的機関の関係者。
2.例えば、世界を相手に取引していたり、画期的な技術に携わるなど国益に大きく影響するような仕事をしていたり、そうした企業て重責を担ったりしている方。
そうではない私のようなパンピーは…まぁ大丈夫なんじゃないかなぁと思う次第(笑)
書込番号:22311395 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>うみのねこさん
なるほど、それなら納得です。
書込番号:22311419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の買ったフリーテルのPriori3Sというスマホ。
発売時には悪質な漏洩アプリが仕込まれていたといういわくつきのもの。
撮った写真が勝手にチャイナに送られるという危険なアプリが仕組まれていた。
対策がとられたというメーカー発表があったので購入したよ。メーカーの公式発表があれば納得だが一個人の言質のは信用できない。
以来CPUは仕込まれやすいMediatekとKirin搭載機は買わないことにしてる。
現在はマヤシステムのREI 2 Dualを使ってます。
Huaweiは仕込みなどやってないやってないという非公式の個人発表だけで、初期設定でチャイナにデーターを送るのを承諾しないと使えないというおかしなこと。仕込んでいるのを認めているのです。
これで信用できるのでしょうか。
Amdroidも初期設定でなにかと承諾しないと使えないが、端末メーカーが上方を集めるから承諾しろとは危険極まりないと思うよ。
ここで大丈夫だなんて言う方が多いが、根拠のないことで無責任かも。
ただ我々のようなユーザーからの情報をありがたいとは思わないでしょう、これを安全と言えるのかどうか。
販社の日本法人を作って登録される個人情報を集めている、これがどう利用されるのか。
選別されて重要人物だと判断されるとやられると思う。該当する方はこの手のメーカーのは使わん方が無難でしょう。
書込番号:22311456
6点
>Huaweiは仕込みなどやってないやってないという非公式の個人発表だけで、初期設定でチャイナにデーターを送るのを承諾しないと使えないというおかしなこと。仕込んでいるのを認めているのです。
>これで信用できるのでしょうか。
https://consumer.huawei.com/jp/legal/eula/
>ユーザーは、当社がソフトウェアの更新、製品サポート、その他の製品関連サービスを提供できるように、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末から、端末名、システムとアプリケーションのバージョン、地域および言語設定、端末バージョン情報、デバイス識別データ (IMEI、ESN、MEID、SN) を収集することができることに同意するものとします。
ファームウェアの更新をする場合は、
どの端末(更新する端末は何かを判断)
どのバージョン(次に更新可能なバージョンの判断)
どの固体(1か月をかけて分散させるためにIMEI番号で振り分け)
このような情報が必要になります。
そのため、このようなデータは取得しますという、明確に記載してくれているだけです。
丁寧に書いてくれているので安心感があると思いますが。
HiCareを利用したサービスを利用する場合は、別途
「HiCareおよび個人情報保護に関する声明」でユーザーが登録したアカウント情報(個人情報)を利用する旨は記載されています。
Huaweiが最も使用目的などを明確に記載してくれているメーカーになると思います。
書込番号:22311675
6点
国の方で分解して調べたら「よけいなもの」が発見されたみたいですからね。
それは何かはわかりませんが、いずれ使わないように話していますから。
書込番号:22311803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマホ自体には問題はなくても取引の関係で企業に所属する社員は持ち込み禁止というのはあり得るでしょう。
個人で使用するには規制は入らないと思います。
書込番号:22311914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうも「余計な物」とは2年前のガサネタみたいだよ。
例の米粒チップ
https://jp.techcrunch.com/2018/10/06/2018-10-04-bloomberg-spy-chip-murky-world-national-security-reporting/
10月に記事に再度された物でHuaweiのHの字も出ていないけどね。
というか米国はこんなガサネタしか証拠はないのか?
米国企業が作った機器が中国に仕込まれる方が恥だと思うが・・・・
政府には個人のブログみたいな発言はやめて
公務なんだから正確な報道を望む。
中国は全部が悪いみたいな2チャンネルレベルじゃ日本の恥。
長期デフレから脱却できない日本は中国製品を排除したらやっていけない。
一番の顧客である中国に輸出が滞ると日本企業はバタバタつぶれる。
ポチも結構だがレミング(ネズミ)の集団自殺にならないように・・・・
書込番号:22312070
5点
>どうも「余計な物」とは2年前のガサネタみたいだよ。
「余計な物」とその米粒チップの話は別物。無関係。
「余計な物」が何かは不明。
dokonmoさん、あなたの書き込み自体がガセになってます。
話をややこしく、メチャクチャにしないように。
書込番号:22312095 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>dokonmoさん
「余計な物」が本当か?何か?は知らないが、
とにかくファーウェイ(中国)を肯定し、
それ以外は否定、攻撃、蔑視の論調はどうかと思いますね。
いくら宣伝隊長さんでも。
書込番号:22312116 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
書き込みで教えてもらった情報ですが、
バックドアチップって隠れて入っている事がある?みたいで
https://gigazine.net/news/20181005-apple-amazon-supermicro-hack/
誰かスマホを分割して有無を確認した人はいますか?
日本政府の話でファーウェイ製品分解したら“余計なもの”が見つかった!?ということですが、隠されていても良く探せば見つかるものかもしれません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00010013-fnnprimev-int
自分の情報安全考えたらやはりiPhoneが結局ベストか?
友人に安いからとファーウェイスマホが勧めて買ってもらうべきではなかったかも。
書込番号:22309691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分で分解してみてはどうかね。
話の流れが怪しくなると別スレ立てるのは良くないな。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22307721/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22307184/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22306664/
もしかすると、君の好きなソニーのブラビアにも米粒チップ仕込まれてるかもよ。
書込番号:22309726 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
基板・回路設計の専門家ならわかるかもしれませんが、素人には無理だと思いますよ。
また、元記事を最後まで読まれてますか?
サーバ技術に明るい方が大元のbloombargの報道に対して疑義を表明されていますし、やり玉に挙げられたメーカ、納入先も否定しています。
それに、この記事を読む限り、米国設計の製品に中国由来のバックドア用の部品が密かに組み込まれたということですが、これが正しいなら中国で製造している製品は全て怪しい、すなわち中国製造のiPhoneだって例外ではありませんよ?情報セキュリティを気にするなとは言いませんが、この記事を読んでiPhoneならベスト?と言うのはおかしいでしょう。せめて日本や台湾製造の機種を選定しないと。
正直一々スレ立てせずに、元のスレでやって欲しいです。
書込番号:22309782
18点
ああ、ベトナム製やインド製を選べるならいいんじゃないですかね。
基板が中国製じゃなければ。
書込番号:22309824
3点
2ヶ月の前のガセネタをいまさら得意げに引っ張り出されてもね。
世界各国の政府情報機関はもちろん、あのトランプのアメリカ政府ですら、なんの根拠もない、と一顧だにしなかった話です。
Apple、Amazon、Supermicroも完全否定。
そもそもブルームバークが報じたのは、サーバーの話で、スマホもHuaweiもまったくもって一切関係なし。
しかも仕込まれたのがappleだと書いているのに、iPhoneが安心だとは、これいかに。
日本政府が、"余計なもの"を見つけたなんて、どこをどう探しても一言も書いていません。
ましてや、ド素人が基板を一目見れば分かるなんて、笑うしかないです。
脳内妄想もここまでくるとビョーキですね。
書込番号:22309881
24点
>ましてや、ド素人が基板を一目見れば分かるなんて、笑うしかないです。
ですよね。常識的に考えても。
しかも数mmもないものを見て、わかるわけないですよね。
日本のサイバーセキュリティの担当大臣は、パソコンを使ったことがないそうですが、
これはある意味、セキュリティが高いとも言えそうです。データを盗まれる心配も除外。
日本政府の「余計なもの」という、なんのことか、まったくわからない、ざっくり、説明。
程度の質がわかりそうです。
本当に問題があるものが発見されたなら、明確に示せばよいだけだと思いますが。
「余計なもの」の正体は気になりますね。
>しかも仕込まれたのがappleだと書いているのに、iPhoneが安心だとは、これいかに。
確かに!
気にされる方は、まっさきに、iPhoneはやめておいて方がよいかもしれませんね。
書込番号:22309966
9点
ガネネタ提供者にガセネタを紹介されてしまったので、
スレ主さんもある意味、かわいそうです。(>_<)
書込番号:22310007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>2ヶ月の前のガセネタをいまさら得意げに引っ張り出されてもね。
>しかも仕込まれたのがappleだと書いているのに、iPhoneが安心だとは、これいかに。
ネタを引っ張り出してきたのも、
>アップルやアマゾンのサーバーなんて最新の暗号システムで運営されていると思うし
なんて書いてるのも、
いつもの人ですけど。
書込番号:22310009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正
×ガネネタ提供者
↓
○ガセネタ提供者
変な書き込みしてしまった。(>。<)
書込番号:22310016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乙乙乙乙乙さん
かぶってしまってすみません。
書込番号:22310020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ユニコーンIIさん
いえいえ、別に何も問題ありませんので、気になさらずに。
書き込みのタイミングが重なってしまいましたね。(笑)
書込番号:22310028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「余計なもの」がスパイウェアの類なら、ファームウェアに仕込めば済む筈なのに、わざわざハードウェアを仕込むのは何故だろう? バッテリーを爆破する為の起爆装置か?(^o^; ファームウェアに仕込むと、セキュリティソフトに見つかっちゃうからか?
書込番号:22310286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まぁまぁ何でも悪者に仕立て上げようとするんだから・・・
ガサネタ出すならこっち
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1810/05/news059.html
ほぼ確定しているような内容だろう。
だからちゃんと不可能レベルだという記事を出した。
スマホのバックドアに物理チップを付ける訳ないだろう。
物的証拠として残ってしまう。
やるならOSレベルではなく第三者からのアプリに見えるような
方法だろう。(例えばゲームアプリとかね)
書込番号:22310356
4点
スレ主さんがガセネタに引っぱられたのは事実なのだがね。
書込番号:22310443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まぁまぁ何でも悪者に仕立て上げようとするんだから・・・
悪者に仕立て上げようとはしてません。
ご自身でご勝手に「ガセ発信者」になってるようですよ。
政府排除の理由でもない、
「ある物」でもない、
誰も話してない、
米粒チップの話題を持ち出して、
何がしたい、何が言いたいのかわからない。
誰も話してない架空の米粒チップの話を持ち出して、
「不可能レベルだろう」と唐突に言いたかったの?
訳わかりません。。。。
書込番号:22310632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正
×「ある物」→○「余計なもの」
でした。
繰り返しの書き間違い。失礼しました。
書込番号:22310664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しかし、日本でSIMフリーと言えばHUAWEIって感じですね。
売れ筋ランキング上位10機種の内、6機種がHUAWEIです。
↓
SIMフリースマートフォン、HUAWEIとシャープが人気? 週間売れ筋ランキングTOP10! https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5410620&media_id=87&from=twitter&share_from=view_news
1位の P20 Lite Y!mobile は、ジャパネットたかたで扱ってるからですかね?
書込番号:22310864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ過去にストレージの偽装とかベンチマークスコアの不正とかもやってたメーカーだから信頼できないって言うならそれで良いと思うんです。
書込番号:22314728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ファーウエイの副会長がカナダで逮捕されました。
イランへの違法輸出らしいです。
カナダ当局がアメリカの要請に基づいて副会長兼最高財務責任者を逮捕したそうです。
皆さんはどう思われますか?
8点
>黄昏信州人さん
>>>皆さんはどう思われますか?
シー・ジンピンに対しての牽制。
でも、Huaweiくらいの規模だと替えの効く”副会長”って他にもいそうですねぇ。
書込番号:22304342
2点
孟晩舟はCEO任正非の娘で、CFO兼副董事長。
副董事長は董事会(日本でいう取締役会)の副議長、という意味であって、「副会長」は誤訳です。
いずれにしても、アメリカがふっかけた下品なケンカ以上でも以下でもないです。
自前のCPUを持ち、かつ、アメリカ市場から完全に締め出されているHuaweiにとって、ZTEと違い、仮に何らかの制裁が加えられたとしても、直接的かつ短期的な実害は少ないでしょう。
むしろ、完全にメンツを潰された中国がどう出るか、次はそれでしょうね。
書込番号:22304426
9点
孟容疑者はCFOであり、ファーウエイの取締役会の副会長を兼任しており、ファーウエイの創業者の娘だから、かなりの地位にありますよね。
書込番号:22304448
3点
ニュースを見ると、孟容疑者はCFOであり、ファーウエイの取締役会の副会長を兼任と書いてありますが、ニュースのソースが誤訳しているのでしょうか? すみません。ここら辺は詳しくないのでわからないです。
書込番号:22304450
2点
Huaweiは以前からフセイン政権、タリバン政権といった悪の枢軸国を支援して米国への代理戦争に加担してきた前科がありますからね。
米国国民の生命が脅かされる問題ですからZTE同様、制裁を科すことになるでしょう。
書込番号:22304540
11点
中国国内市場でかいし、半導体製造装置も作れれば
軍事的にも問題なしなんじゃ?
https://biz-journal.jp/i/amp/2018/11/post_25588_3.html
トヨタも以前、米国政府にカツアゲされたような?
書込番号:22304680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
ラインナップだけしか見れていませんが、13時からの5分間のNHKニュースでは、2番目のトピックとして扱っていました。
(1番目は米軍機接触事故でした)
正直な所、当件がどのように波及していくのか私には何ともわかりません。
スマートフォン市場において、欧州がどう反応するのかを少しだけ気にして見つつ、それらも踏まえて日本ではどうなのかを様子見しようかなというところです。
差し当たっては、明日からAmazonのCyber Mondayがあるんですけど、ちょっとだけトーンダウンしたぐらいでしょうか。
(良い出物があったら、ポチっても良いかなぁとユルく考えていたぐらいですけど)
今後の動向が気になりますね。
書込番号:22304819
5点
モノがそれなりに良いだけに、どうなるのか関心あります。
書込番号:22304931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何やら面白いね。。。
米中悪化の危機感から日本の株式相場も荒れているね。
しかしなんで最高財務の逮捕なんだろう。
これは米やカナダでの税務上の問題とかなら分かるけど
イラン制裁疑惑ってなんか変。
普通、社員が逮捕そして関与している役員を特定して
会社ぐるみと判断してZTEのように会社を制裁という手順だよね。
これだけの大きな会社で財務責任者がイラン輸出を直接指示するとか
考えられないだろうし逮捕というのはその個人に対する違反行為だからね。
元々米国市場にも入れていないし今は米国製品を殆ど使っていないから
制裁の効果はあまりないが風評被害は大きい。
明確で公平な証拠を提示できなければ、一介の社員逮捕と違って
中国は今まで受け手だったけど切れちゃうかもね。
米中摩擦では中国政府側が弱かったので報道規制も多く
対米批判はさほど多くなかったけど証拠次第だけど国民が米批判したら止まらなくなる。
理不尽が起こると感情的になってしまうからね。
韓国の徴用工問題のようにお金の問題でなくなると泥沼化しやすい。
個人的には東南アジアで仕事しているので米中摩擦で特に為替で
大きな被害を受けている。
特に途上国の通貨がめちゃ弱くなってしまったので
今後、好転するのか更に悪化するのかが読めない。
荒れるなら荒れた方が立ち直りしやすいけど。
中国にある米国企業は冷や汗だろうね・・・
一番の被害者はアップルになるかも・・・・
トランプは大丈夫か・・・・
書込番号:22305398
4点
>でそでそさん
>>>ラインナップだけしか見れていませんが、13時からの5分間のNHKニュースでは、2番目のトピックとして扱っていました。
(1番目は米軍機接触事故でした)
NHK BS1での国際報道2018では、トップの扱いです。
その内、東洋経済ないしウェッジにて特集記事でも期待しましょう。
あるいは、ニューズウィークかな。
>dokonmoさん
>>>韓国の徴用工問題のようにお金の問題でなくなると泥沼化しやすい。
韓国の国内問題を日本に転嫁しないで欲しいですねぇ。まぁ韓進海運の破綻ではかなり美味しい果実ありましたので
突っ走るならそれ相応の対処するだけなんですが。どうして韓国の方々は厚顔なのか興味あります。
書込番号:22305934
4点
ここでのHuawei援護派と価格ドットコム界の杉下右京氏の発言にも注目が集まりそうですねw
書込番号:22305975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








