HUAWEIなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

HUAWEIなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

次期mate20の機能的な可能性は?

2018/06/11 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:360件

注目の三眼カメラスマホは、日本ではドコモHW01K(敢えてHUAWEIとは言いません)というドコモ謹製アブリで機能制限された形で独占販売という残念な形となりました。

SIMフリー展開はP20とLiteのみ。思わず本物のP20pro(グロ版)に手が伸びそうではありますが、気持ちを切り替えて秋口に発表.国内展開は年末と思われる次機mate20が「SIMフリーでの発売という前提に基づき」その可能性について考えたいと思います。

mate20を考える上で、先日発売されたmate10RSが試金石になると思われます。(べらぼうに高価ですが)

1.P20PRO同様の三眼カメラ搭載の可能性
カジュアルなPシリーズに対し、ビジネスモデルのmateシリーズに三眼は載って来るでしょうか。

2.液晶指紋センサーの可能性
mate10rsでは、液晶下での指紋センサー「In-screen fingerprint sensor」が搭載されましたが、汎用モデルに搭載できるコストと歩留まり調整はできているのでしょうか。これがあるとテーブルに置いてるときに背面指紋センサーのmateシリーズの弱点を克服出来ます。わざわざ顔認証のために端末覗き込む必要もないですし。

3.KIRIN980の可能性
ベンチマークでとんでもないスコアを叩き出したという胡散臭い記事も見かけましたが、むしろAIの発展に期待したいです。
P20PROの写真も素晴らしいのですが、若干加工が過ぎる感もあります。被写体の犬と猫を間違えることもあるそうで、まだまだ発展途上の感があります。また、写真で撮ったものが通販でいくらで売ってるとかカメラをかざすだけで多国語翻訳出来たりできると良いのですが(GALAXYみたいに)。

まだ情報は何もありませんが、上記の点について皆様の予想を聞かせてください。


書込番号:21889097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/06/11 22:20(1年以上前)

Mate20proはほぼMate RSと同じ感じになると思います。
ビジネスモデル的な感じなのでノッチ付きではなく
RSのデザインに近いと思われます。

確定的なのはKirin980(製造プロセス7nm)
製造が7nmなので単純にスナドラ845の1.3倍程度。
26万×1.3で32-33万点という所でしょうか?
(GPU次第なので何とも言えませんが)
CPU速度的にはもうすでにROM(UFS2.1)やRAM(DDR4X)が足を引っ張っているので
そんなに意味は持たないでしょうけど製造プロセスが小さくなるということは
=熱を持たない=省電力になると言うことですね。

CPUの最高クロックは車で言う最大馬力みないなものですから
基本シングルタスクのスマホでは全開になることもなく
最高性能は現実にはあまり意味をなさないですが
性能が高いと言うことは同じ作業をするのにより
負荷が小さくなると言うことなので電池持ちに響いてきます。

CPU内にNPUを持っているのはKirinだけなので
ここは970の2倍以上に上げてくる可能性が高いです。
今後はCPUの性能よりNPUの性能の方が重要になってきます。
スマホでは映像・音声のAI化は必修です。
そういう面ではKirinの方がずっと先を行っています。
SD845で45億トランジスタ、970で55億トランジスタなので
970の方がシステム的にすでに高性能です。
米国は日本にSoCの製造を許可しなかったですが
昔に自由競争だったら日本の方が優秀だったでしょう。

画面指紋センサーは必ず載せてくると思います。
ただ感度が指紋センサーを下回るようでは本末転倒なので、、、
Huaweiの3D指紋センサーは優秀すぎたので何処までクリアできるかですね。

カメラは3眼以上は間違いないですね。
Pシリーズとは違ってもう少し大人っぽい色になるかな?
噂段階ですが広角をプラスした4眼レンズの噂もあります。
可能性は結構高いと思います。
望遠も4倍光学の12MPとう噂もあります。
40MP+20 MP+12MP+16MP
現在かけているのが広角だけなので・・・・・
18mm--108mm光学6倍・ロスレス8倍?デジタル16倍???

後は何時出るのか秒読み段階ですが
グラフィン電池が採用されるのか?
熱耐性が非常に強く充電時にも発熱がしないので
寿命が2-3倍、5分で50%の充電可能。
これにより置くだけ充電も高速充電が可能になり
今の3-4倍のスピードが可能。

galaxyのグラフィンボールとどちらが先か?
(Huaweiは2014年に試験開始2016年に試作品完成)
galaxyは昨年発表
個人的にはここに一番興味あるかな?

本来の5G(5G?10Gbps?)は採用でしょう。(現在4.5G(5G)1.2Gbps)
しかしまだ4.5Gさえ恩恵がないので5Gでもたいした意味はないかな。
理論値988Mbpsたって日本の回線遅すぎ!
youtubuくらいで止まるなよ・・・・・
ドコモの回線でマンション内とはいえ夜中は50-60Mbpsでるのに
昼間は全然ダメ・・・1GBのファイルが2時間以上掛かった。

ちなみにMate10proで海外ローミングで使うと
ドコモ回線でもVoLTE使えますね。

書込番号:21889383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/06/11 22:49(1年以上前)

>製造プロセスが小さくなるということは
=熱を持たない=省電力になると言うことですね。
違いますw、発熱を押さえるには動作電圧を下げるのが有効です
プロセスルールが小さくなるメリットはトランジスターの数を増やして低消費電力に設計できるです
既に動作電圧は0.6vらしいのでこれ以下の電圧動作は無理くさいです
C-MOSが登場して30年、改良を重ねて現在にたどり着きましたがブレイクスルーが早く来てほしいです
現状動作クロックは頭打ち、高速化は演算器を複数並べるしかない、プロセスルールが小さくなるとトランジスターの数が増えるので発熱が増える

書込番号:21889475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件

2018/06/11 23:13(1年以上前)

>dokonmoさん
ありがとうございます。

なんだか凄い事になる可能性ありですね。値段が気になるところですが、性能と価格がよい意味で比例しないのがHUAWEIの良いところだと思います。

やはりNPUの発展に期待ですね。この部分の発展が今後のスマホを左右すると思います。KIRIN970が出た時も驚きでしたが、それだけに980には大いに期待したいです。

4眼スマホは初耳です。三眼以上の発展はないかと思ってましたが、それを更に上回って来る可能性があるのは他のスマホを完全に置いてきぼりにしますね。AIと相まってどのような仕上がりになるか、現実に近い画像表現をしてくれるとありがたいのですが、P20PROは少し仕上がりが派手な感じがします。

画面指紋センサーは汎用機に載せられるレベルに達するかが鍵ですね。確かにHUAWEIの指紋認証精度は圧巻ですので、かえってそれが足かせになるかも知れませんね。
ただ、実用面で一番の注目は画面指紋センサーです。他のメーカーの動向も気になりますが、ぜひHUAWEIに実用機での初搭載を期待したいです。

書込番号:21889552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/06/12 01:31(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

違いますってなにそれ?
作動電圧を下げるために最小プロセス化するんだが???
作動電圧だけ下げたって動かないよ。

電圧は進む力だから抵抗が大きいと動かなくなる。
製造プロセスを小さくするとは抵抗が小さくなるから
小電力で作動するようになる。
クロックを高くすればするほど抵抗が大きくなって消費電力が大きくなるので
1コアで高クロックにするより2つ4つで低クロックにした方が
同じ性能なら後者の方が省電力になる。

20nmで10億個のトランジスタがあったとしたら
10nmにすると40億個のトランジスタが積める。
多く積んだら消費電力が上がるのではなく
製造プロセスを小さくすれば消費電力を変えずに高性能に出来る。
(単純計算で大きさが半分になれば面積は4倍になる)
製造プロセスを小さくして同じトランジスタならダイサイズは小さくなり
同じダイサイズなら多くのトランジスタが積める。
アーキテクチャーやメモリ・プログラムを考慮しなければ
搭載トランジスタ数×作動クロック=性能

製造プロセスを小さくすれば抵抗が小さくなり発熱が減ってより高クロック化が出来る。
しかしやたら高クロックにしても電力効率が悪くなるので(=発熱)
他コア化した方が性能も消費電力も有利。
冷却さえ出来ればある程度高クロックは出来るけど電力効率は落ちる。
昔、セレロンの1GHz版で窒素冷却して8.5GHzまで上げた事例もある。
発表されたばかりのスナドラ850は約3GHzで845の2.8GHzより
高クロックだけど発熱が多くなるのでスマホにはあまり使えないのでPC用。
スナドラ845は可変電圧を採用しているはず。
高クロックでは動かなくなるので高クロック時には電圧を上げる。
しかしこれは消費電力の悪化を招く。

消費電力は大凡、製造プロセスに比例する。
10nm→7nmでは大雑把に3割消費電力が改善する。
但しその分トランジスタ数を増やせば性能は上がるけど消費電力は変わらない。
だけど同じアプリを作動させたときに速く処理が終わるので結果、省電力になる。

書込番号:21889775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/06/12 03:22(1年以上前)

どの段階で電力を消費するか知らないから阿呆な発言をする
C-MOSの文献見直しておいでw
C-MOSの場合、電力消費は抵抗と無関係、抵抗ではなく絶縁なのだから
C-MOSは0、1の状態で動作クロック0hzの場合消費電力は0wになります
ならどこで電力が発生するのかw

書込番号:21889854

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/06/12 06:54(1年以上前)

何一人で分かっているの
動かなきゃ0ですって動かなきゃ0だが・・・・
絶縁体って短絡電気損失における漏れ電流の防止のためだけど・・・

それより製造プロセスが小さくなっても消費電力に関係ないという理由を教えて

書込番号:21889967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2018/06/12 09:22(1年以上前)

>dokonmoさん

〉ちなみにMate10proで海外ローミングで使うと
ドコモ回線でもVoLTE使えます。

これは海外で購入したスマホを日本に来られた時にローミングで使うとドコモVoLTE使えるということですか?

書込番号:21890171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/06/12 11:12(1年以上前)

動作する時に回避不可能な電力消費が起きる
回路が大きくなる程消費する、10億回路あれば10億回路分電力が消費される
消費電力を抑えるのは低電圧化がもっとも有効
プロセスルールの小型化のリスクは漏電しやすくなる、回路同士の閾も近いから絶縁が不完全になる可能性があります
過去にはIntelが漏電で苦労していたけど新技術で克服
各メーカーは3dを模索している、フラッシュメモリーの分野ではサムスンと東芝等が実用化している

書込番号:21890345

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/06/12 12:51(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

そうですね。ローミング提携先がドコモだったので
そのままドコモのVoLTEが使えてますね。

>とおりすがりな人さん

細分化には物理的な物を用いる以上限界があります。
1nmか2nmかそこら辺が限界でしょう。
それ以上はナノカーボンとか光とか利用しないと難しくなりますね。

電気が流れると必ず抵抗が発生します。
ドライヤーは何故、熱を持つのですか?
CPUは何故、熱を持つのですか?
抵抗を減らすためには金やプラチナが今の所高効率です。

低電圧にするには抵抗を減らさないと低電圧では作動しなくなります。
スナドラ845では高クロック時は電圧を上げているはずですよ。
電池の充電もそうです。
電池が3Vの状態の時に3Vでは電気は全く流れません。


書込番号:21890519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/06/12 16:08(1年以上前)

c-mosの発熱は分類的には漏電です
漏電電流x電圧です
漏電するのは仕方がないので電力を抑えるには電圧を下げるしか方法がありません

書込番号:21890820

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/06/12 16:13(1年以上前)

あっそ ムダ話

書込番号:21890829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2018/06/12 19:05(1年以上前)

>dokonmoさん
そうなんですね。P20PROのグロ版ユーザーのauVoLTEとY!mobileSIMでDSDV成立したという書き込みも見ました。

国内SIMフリー版は出来ないのにおかしな話です。日本の総務省技適制度もキャリア中心に忖度してるのではないかと勘ぐってしまいます。

書込番号:21891082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2018/06/13 12:40(1年以上前)

>P20PROのグロ版ユーザーのauVoLTEとY!mobileSIMでDSDV成立したという書き込みも見ました。

もしご存知だったら申し訳ないですが、auとYモバでDSDVできたのは間違いないですが、この際 auのVoLTE通話はできない(通信はOK)という制約がついていますのでその点は注意がいるかとおもいます。

書込番号:21892672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

今夏、docomo専売になりますが・・・

2018/05/29 13:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

”HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo”って、Huaweiでの「AI専用プロセッサ(NPU)を組み込んだ 新世代SoC、Kirin 970」だそうです。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/

寄らば大樹って訳じゃないのですが、PCでもIntel入ってるってんで今まで購入してきましたBTOのデスクトップPCやノートPCは須らく””Intel@Core i9”” でして、現状AMDは食わず嫌いな感あります。

上記での”HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo”はスマホでの標準なクアルコム845じゃないので購入意欲が陰ってきてます。
ハイスペック端末に興味ありまして、auやdocomoでのサムスン ”9+”(購入済)やソニーのXperia XZ2 プレミアム を購入予定なんですが、これらの機種はクアルコム845採用なんで逡巡する事ありません。


Huaweiでの”Kirin 970”って、クアルコム845と遜色ないスペックなのでしょうか??

カメラ機能には拘りありませんで、ソニーのデジカメ(@ソニーのDSC-HX90V)にて都度対応してます。

書込番号:21859627

ナイスクチコミ!1


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/05/29 14:05(1年以上前)

半年ごとに抜きつ抜かれなのでKirin970 は昨年秋発表
845は今年発表で現時点では845の方が単純にCPUは高性能です。

845 A75+A55ベース 10nm
970 A73+A53ベース 10nm (+i7副CPU+NPU)
実装トランジスタ数 845 45億 970 55億

しかし方向性はかなり変わってきています。
大雑把に言うとスナドラは演算力・ゲーム性能、KirinはAI重視
Kirin960→970ではCPUはそのままにNPUを追加して(16nm→10nmの分、高性能化と省電力)
画像認識、映像処理、予測、省電力に力を入れた物。
845のAI能力としてはGPUとISPに任せているので
専用のNPUを積んだ970よりは大凡1/3の性能です。

次期980では製造プロセスが7nmとなりA75+A55となり
演算能力としては845を超えるAnTuTuで言えば35万点UPになります。
NPU能力は2倍になるようです。

845は副CPUもNPUも持たず設計能力としてはKirinの方が上かも?
今はCPU性能をいくら上げてもROMの方がボトルネックになっているので
実際の速度はあまり上がらないんですね。
DDR5、UFS3.0の登場まで待たないとなりませんね。

書込番号:21859698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2018/05/29 18:31(1年以上前)

>dokonmoさん

>>>”HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo”  

HUAWEI Kirin970  にメモリが RAM 6 GB / ROM 128 GB  バッテリ  3900 mAh (内蔵電池)

って  HUAWEI MATE 10 PRO と伍してましてHUAWEI MATE 10 PROの口コミ投稿やレビューを参照しましても
目立った不安要素なさそうです。
 
P20 Pro HW-01K はキャリアモデルってなんで何かしら不具合の場合、最寄りのdocomoショップにて代替機の貸し出しもありますし。

書込番号:21860113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイモバイル、UQ mobileでP20 liteリリース

2018/05/21 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:27187件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1122840.html

https://www.ymobile.jp/lineup/p20lite/

P20 liteのシムフリー版は無しですね

書込番号:21841057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27187件

2018/05/21 15:38(1年以上前)

ワイモバイル版は発売当初からシムフリー

UQも恐らくシムフリーだと思いますが、対応周波数帯は、それぞれ違う様です

書込番号:21841066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2018/05/21 15:43(1年以上前)

UQ版もSIMフリーでデュアルSIMだそうです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1805/21/news061.html

UQ版、Y!mobile版ともに容量を32GBに減らしたのは、au版との差別化とかでしょうね。

書込番号:21841077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2018/05/21 15:50(1年以上前)

au版とUQ版の対応周波数が案内されてないのでわかりませんが、Y!mobile版は3キャリア使えそうな周波数みたいですね。

書込番号:21841084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27187件

2018/05/21 15:55(1年以上前)

差別化と本体価格下げたいからでしょうね

P10 liteからの代替えならワイモバイル、UQのP20 liteで十分ですね

グローバルモデルの様にNFCに対応していないのが痛い

書込番号:21841091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27187件

2018/05/21 15:59(1年以上前)

UQ版とワイモバイル版で周波数帯統一した感じですね

P10 liteはUQ版はUQ独自でしたが

書込番号:21841096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27187件

2018/05/21 16:30(1年以上前)

ワイモバイル版のDSSSの可能性は有りますね

608HW(nova lite)がDSSS対応でしたので

書込番号:21841137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

HuaweiでのP20Pro 採用の

2018/05/02 08:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

Kirin 970 とクアルコム845 って差異はどれくらいあるのでしょうか?

書込番号:21793404

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/05/02 13:15(1年以上前)

SD845 A75×4+A55×4 
Kirin970 A73×4+A53×4+NPU+副CPU

SD845 AnTuTu 25万点前後 CPU 8500前後 トランジスタ45億個
Kirin970 AnTuTu 20万点前後 CPU6500前後 トランジスタ55億個
どちらも台湾TSMC10nmプロセス

単純にCPU・GPUの性能はSD845の方が25%位上です。
出荷時期が半年ずれているので抜きつ抜かれつです。
時期Kirin980 7nm AnTuTu 35万点 CPU 1万点くらい
その半年後SD855はまた超してくるでしょう。

Kirin960→970ではCPUはさほどアップせず
AIエンジンのNPUを搭載しAIに特化していく方向です。
これはもういくらCPUを強化しても基本シングルタスクのスマホでは
性能は頭打ちになっており一番性能が高いA11でも
実動作は速くならず、もうメモリがネックになっているので
DDR5、UFS3.0の登場まで待たないとA11もSD845もKirin970も
さほど動作は変わりません。

SD845はNPUを積むかと思いましたが専用NPUは積まず
GPU・DSP・ISPに代用させて835より3倍の性能ですが
Kirin970のNPUの方がまだずっとAI性能は高いです。
Mate10proで自動運転
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180305/Recordchina_20180305052.html

書込番号:21794029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2018/05/03 05:37(1年以上前)

>dokonmoさん

うーん、そうですか。

ドコモとauでの今夏モデルにて、クアルコム845のにしとくのが無難でしょうかね.
サムスンのS9+、 HTCでのU12。

ソニーのXperiaって、ソニーの収益の観点からお荷物扱いなんですが今後も維持していくのでしょうかね。

書込番号:21795709

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/05/03 07:03(1年以上前)

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん

うーん 何を求めるかどう使うか次第でしょうね。

今のハイスペックでどれでも動作に不満が出ることはありません。
ミドル機でさえもう性能は十分ですからね。

ゲームが主体ならSD845の方が無難ですね。
カメラ重視ならHuaweiP20pro一択ですね。
他機種より2世代位先を行っているのでダントツです。

後は画面の大きさと重さ、使いやすさそれぞれ好みかと思います。
XZ2は大きさ・重さがあるのに電池が少ないというのは大きなマイナスですね
まだ煮詰まっていないのか未だにタッチ切れとか再起動や4Kで長時間で止まるなどの
不具合報告もあるので他社に比べると開発能力が不足しているように思えます。
まぁgalaxyの1/30、Huaweiの1/15しか売れていなく海外ではほとんど売れないので
資金的に厳しいのかと思います。
世界3位だったのですが、家電から何までソニー信者だっただけに残念です。

書込番号:21795801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件

2018/05/04 14:05(1年以上前)

>dokonmoさん

バッテリーの持続可能な時間だけです。
クアルコム845は、書込番号:21798708 でのメダリスト曰く

>>>但しsnapdragon845は、電池持ちが悪いそうです。

ってメダリストにしては残念な事にエヴィデンスあっての話じゃないようでして、語尾も伝聞推定なんですよねぇ。これがメダリストの面目躍如でしたらガッカリです。

書込番号:21799203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2018/05/09 17:32(1年以上前)

ドコモから'18夏モデルの発表が近づいてると思いますが、
噂の Huawei P20 Pro (HW-01K) がどうなるか、楽しみです。

書込番号:21811762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2018/05/09 18:55(1年以上前)

>しら2012さん

>>噂の Huawei P20 Pro (HW-01K) がどうなるか、楽しみです。

そうですねぇ。

書込番号:21811934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

返信する
クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2018/03/30 20:38(1年以上前)

>>代替え機種

まあ、これで揉めたんだろうな

過去スレでも有るけど

書込番号:21716242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/30 21:00(1年以上前)

過去スレの影響?

書込番号:21716289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/30 22:22(1年以上前)

代替機でクレーム相当数来たと思われ。

私もY!mobileに持ち込んだら、『修理の為のHUAWEIへの配送』は行うが、『代替機』は一切やってないとの事で、【代替機は一部店舗を除く】という部分が【大多数の店舗】だったという事でしょう。

過去のお付き合いから同業者を足がかりに利便性を高めるより、量販店とかイオンなどに構える代理販売店で展開するべきだったかもねー。

HUAWEIの信頼を得るためにY!mobileが小口に頑張るとは思えず。※単に需要がないって事かもですが

書込番号:21716519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2018/03/31 00:01(1年以上前)

サービス自体が中途半端だったので破綻したのは当然でしょうね。
この弊害としてワイモバイルにおけるHuawei端末の特価案件が無くなる可能性もあり得ると思います。

書込番号:21716821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2018/03/31 00:03(1年以上前)

>ありりん00615さん
有り得ますね

608HW(nova lite)の提供が最後になるとか、、、

可能性は低いでしょうけど

書込番号:21716826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2018/04/03 15:46(1年以上前)

nova lite2を608HW後継としてリリースする様です

やっぱりHUAWEIとの付き合いは長いですから続きますね

http://blogofmobile.com/article/101467

書込番号:21725335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/04/17 14:51(1年以上前)

>こるでりあさん
>不便になりますね…

ほんとそうですね。
これがあるから、ファーウェイ機を買った、検討してるという人も居たと思います。
(iPhone除く SIMロックフリー機種でこのような修理店頭受付と代替機貸し出ししてくれる機種、メーカーは他に無いと思いますので。)

2年も経たずに終わるとは残念です。

書込番号:21758599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5108件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2018/04/17 15:29(1年以上前)

>yammoさん

銀座の高級クラブ、偉いさんの会話、
H、「今度、日本に進出するのに修理拠点が、、、」
Y、「まんざら知らん仲でもないし、うち使ったらよろしいやん?」
H、「おお、それは有り難い、、」

町のY代理店
「Yのトップはウマシカじゃね〜、ただでさへ一杯一杯やのに、なんでうちで扱ってない商品まで面倒みなあかんの?ジャマクサ!」

こんな感じじゃないですかね(笑)

書込番号:21758667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカ修理が超早かった♪

2018/03/24 23:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 さんみさん
クチコミ投稿数:55件

Huawei P8max 使用2年経った頃にカメラレンズのピントがブレるようになり、メーカー修理に出しました。
Huaweiのサイトからネット修理申し込みして、
21日に修理品を発送し、
22日Huaweiに着荷
23日の午後にレンズ交換対応での見積もり金額のメールが来てたので、それでお願いしますと夕方にお返事。

まぁ、週末だし、今月中に戻れば良いところかと思っていたら、
今日24日午後に修理が終わって発送済みのメールが来ていました♪
土曜日でも作業しているんだとビックリ。
すごく嬉しいので書き込みします。

回線は楽天モバイル使っていて、修理中の代替機もないから、しばらく携帯なしだと腹をくくっていたのですけど(笑)
大画面気に入ってるので長く使いたいです。

書込番号:21701651

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/30 22:36(1年以上前)

HUAWEI早いですよね。
配送着荷含んでトータル一週間。
これも代替機があるキャリアを研究し、
満足度と品質を上げる結果を提示してますね。

どうも日本企業ってのは、スピード感がない。
代替機があるから遠慮なくメーカーペースで
事が運ぶ。これが日本が他国に追い抜かれる、
生産性の悪さにも繋がっている。
便利だと進化しませんねー。

書込番号:21716571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング