HUAWEIなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

HUAWEIなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 darksphinxさん
クチコミ投稿数:20件

https://iphone-mania.jp/news-206114/amp/
Huaweiなど500万台近くのAndroidスマホがマルウェア搭載で販売されていた

書込番号:21682872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2018/03/17 20:16(1年以上前)

すでに同じようなスレ立ってますが。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21679656/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=21679709/

書込番号:21682879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 darksphinxさん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/17 20:51(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
既出でしたね…教えていただきありがとうこざいました。

書込番号:21682984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:735件

2018/03/17 21:53(1年以上前)

それと、リンク先でも触れられている事ですが、今回のマルウェアは販売店がインストールしていた可能性が高いという話ですから、メーカーサイドの問題ではないかも、という感じです。

書込番号:21683185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/17 23:01(1年以上前)

有機ELを採用した手前、
Galaxy を叩く訳にもいかず…。

世界でシェアを伸ばしている人気企業は、辛いのおう。

書込番号:21683369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/03/20 01:27(1年以上前)

年金を中国企業に委託するのは批判。中国製スマホは危険だと書くと必死に擁護。
日本や安倍政権批判のために都合よく使い分けてると思われても仕方ない。
中国製スマホを安心して使えるなら、年金も安心して委託できるはずだがね。
政権批判の為ならなりふり構わないって感じ。ま、すぐ消されるか。

書込番号:21688793

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:735件

2018/03/20 02:15(1年以上前)

何でもかんでも政治の話をぶっこんで来るのはワケワカリマセン
誰もそんな話はしてないんですが、そういう風にしか見えないんでしょうね。

書込番号:21688836

ナイスクチコミ!6


さんみさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/24 22:50(1年以上前)

その記事内容からすると、販売代理店が仕込んだ?
メーカーから直接買った私のHUAWEI のは大丈夫そうかな。
2年半経ってるけど、記事に書いてあるような症状出てないし。
良かった。

書込番号:21701589

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:27187件

http://phablet.jp/?p=27942

ややこしいですが、日本向けnova lite2とは全く別モデル
Snapdragon430
5.99インチ液晶

書込番号:21679613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

懐かしい機種ですが2980円税別(IDEOS)

2018/02/02 17:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:27187件

https://www.biccamera.com/bc/item/1403538/

同梱SIMは使用不可能との事

SIM FREE 3G

書込番号:21563649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

P10があって、そのplusとliteがあって。
型オチのP9があって、plusとliteがあって。
大型のMate9があって、それにも日本未発売のplusがあって、後継のMate10にもplusとliteがあって?
novaがあって、nova liteがあって。
花のマークが付いてないhonorがあって、これはこれで種類がたくさんあって。
その他にもenjoyとか日本未発売モデルもあって……もうわけがわかりません。
スペック的に似通ったものも多くて、単純にどれが上位機というわけでもなさそうだし。
一体、現行ラインナップがどれだけあって、それぞれどんな位置づけにあるのかわかる方教えてください。

書込番号:21266112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/10 03:02(1年以上前)

詳しいことは分かんないけど、Huaweiっていろんな種類作ってて国によって売ったり売らなかったりなんてもあってややこしくなってる感じですねぇ

おそらく
Pシリーズが一番普通のシリーズ(大型、普通、安めの3ラインナップ)
Mateは大型プレミムシリーズ
Novaは若者向け(?)モデル(国によってはPシリーズ?)
honorはHuaweiの名前を使わずhonorってブランドで出してる企画(?)モデル
(他にGRなんてのもあるね)

honorは楽天、Nova liteは基本本体のみの販売はなしとか、おそらく各社MVNOが独自性を出すために販売網を絞って販売とかもあるのでどんどん種類が増えてる感じになってるんだと思う

今のところ一般販売だと↓↓この5種類ってことになるんじゃないかな?
P10の三種類
さらに大型のMate9
若者向け(?)のNova

書込番号:21266140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/10/10 03:08(1年以上前)

回答になっていないこと、先にお詫びいたします。

私も2年位前からHuaweiに注目していましたが、その当時手に入れた「AscendMate7」と「honor6+」の後の製品展開の速さについていけず、特に「MateS」が発表されて以来、スレ主様同様に何が上位機種で各シリーズで機能的にどこが相違点なのかワケわからん状態です。(苦

よって、とりあえずAndroid機は様子見しといて、これまで併用していた日本では鉄板のiPhoneを主に使っていこうと思っています。

書込番号:21266145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/10 05:16(1年以上前)

絞り検索で条件が合う物がお探しの物です。
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_ma=3012&pdf_se=23&pdf_Spec103=39,40,41,42,43,44&pdf_Spec115=7&pdf_so=p2

書込番号:21266175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2017/10/10 10:52(1年以上前)

メインは以下ではないかと思います。
Mateシリーズ 大画面ライン(プレミアム、ハイエンド、ミドルハイ)
Pシリーズ スタンダードライン(ハイエンド、ミドルハイ、ミドルレンジ)
Novaシリーズ 最近追加された若年層向けライン(ミドルレンジ)
honorシリーズ 通販専用(若年層向けながらスペックがいい)

同じ機種でも投入地域で名前を変えたり(最近だと日本で発売されたnova liteが海外ではP8 lite(2017)またはhonor 8 lite)してます。
同じシリーズで枝分かれしすぎだし、ちょっと絞った方がいいとは思いますね。

先日は一部ドコモMVNO専売だったHUAWEI nova liteがHUAWEI nova lite for Y!mobile 608HWとして発表されたり、過去のキャリア向けモデルを見ても名前を変更してる場合もあります。

honorシリーズは国内では楽天モバイル専売で、端末単体はファーウェイオンラインのみで購入できました。
ただ、最近はhonor 8がビックカメラ系で単体で販売されているので、販路を広げたようです。
また、本日発表予定のhonor 9はついに楽天モバイル専売ではなくなり、その他のMVNOでも扱われる感じです。

逆にタブレットは、スマホに比べラインナップがわかりやすいです。

書込番号:21266707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/10 13:40(1年以上前)

そうこう言っているうちに、
グローバルの世界では、
4G + 4G/3G/2Gで DSDS可能な、Mate10シリーズが発表になったりして…。

おっと、P9 Lite Premiumというのもありますね。

書込番号:21267076

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2017/10/10 14:03(1年以上前)

ちなみにGalaxyなんかも海外では、機種が多くてわかりにくいですよ。

日本ではハイエンドのS/Noteメインですが、海外をみるとA/J/C、タフネスのS active/XCoverなどいくつもあります。
S/Noteと違い、同じシリーズでラインがいくつかあり(例えばA3など)、毎年同じ名称で機種名の後ろに()を付けて年号が入ったりします。
S/Noteは各国共通名称で投入されるのに対し、それ以外の機種は投入地域によっては名称が変わったりする場合もあります。

最近だと国内では、docomoのGalaxy Feel SC-04JがGalaxy A3(2016)がベースになってますし、auのGalaxy A8 SCV32はGalaxy A8(2015)がベースですね。

書込番号:21267108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/10 16:16(1年以上前)

Huaweiに限ったことじゃないけど、昔は下位モデルというとどうしても“確実に劣ってる感”があったけど
もちろん高級機と比べるとSoCとかカメラ性能なんかは段違いと言っても今の下位モデルは“特に問題なく使えるレベル”なくらい底上げされてるから、同じラインナップで上位モデル下位モデルとかあっても(Huaweiだと無印とliteとか)何が違うの?って感じでますますややこしくなってる感はあるかな?

なので差を付けるために、下位モデルは何か機能を削るとかそんな感じになってるような気もするし、高級機はカメラとかSoC、筐体などとことん突き詰めて超高級路線とかになって無理矢理ランクを出してるように思える

最近の新機種が値上がり傾向にあるのも、他社との差別化はもちろん自社製品との差別化みたいな感じになっていってるのかな?当面はもっと高級機が増えていきそうな気がする

書込番号:21267299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2017/10/10 20:55(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
価格コムの絞り込み検索には、ちょっとイラッときましたが(笑)
外へのリンクで申し訳ありませんが>http://phablet.jp/?cat=43
こちらを見ると価格コムに登録されてる機種なんて、ほんの氷山の一角だとわかります。
日本ではPシリーズが軸になっているのは間違いないと思いますが、PシリーズはiPhoneを徹底的に意識したiPhoneキラー端末なんじゃないかと思ってます。もっと安いのも、コスパいいのも、ゲーム向きなのもある。
でもiPhoneが圧倒的に強い日本市場にはiPhoneキラーを投入してシェアを奪う。
やはり多彩なラインナップから、その国に合った機種を投入しているのが躍進の秘訣なのでしょうかね。
でも日本未発売端末にもよさそうなのありますよね。
わざわざ海外向けを手に入れて使う気にはなりませんけど。
日本向けにローカライズされてないやつは使えないバンドがあったりしますから。

書込番号:21267939

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2017/10/10 21:14(1年以上前)

日本未発売機種の中に良さそうな機種は、過去機種含めたくさんあります。
本日のhonor 9発表会にて、年内に日本でのMate10投入が確実になりましたし、今後も魅力的に機種が続々登場すると思います。

日本向けは、P、Mate、nova、honorの4ラインに絞るようですが、それでもそれぞれのブランド内で複数展開されるので選びにくいのは変わりないです。

ちなみに本日発表された日本向けhonor 9は、海外版3.7万に対して5.8万とお高くなってます...。
honor 9を買うなら、ほぼ同額のHUAWEI P10、5万台前半まで下がったHUAWEI Mate9がお買い得に感じます。
今まで発表された機種は、海外版より安価に設定されているため、この強気な価格設定は何なの?と思っちゃいました(笑)

書込番号:21268011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/30 22:31(1年以上前)

全ては、シリーズかつ枝分かれが多く、
その枝分かれで分かれた廉価版が、
むしろフラッグシップに勝る点がある。

そんな事ばかりしてるから、わかり辛いのですよ。

海外は兎も角、国内ではGALAXY SかNOTEのような
展開して、その枝分かれがなくなれば明確なんですが、
どうも、あらゆるターゲットを奪取したい様で。

売りがシリーズで統一されるブランドの売りが
ないと、軸がぶれて、他社対抗やら、
フラッグシップより性能が良い点やらが出てくる。

もはや販売戦略というより、乱発してでも
シェア上げる勢い。どーにもなりませんよ。

MATE9やP10までは、まだわかりやすかった。

書込番号:21716550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HUAWEI Maimang 6

2017/09/22 21:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:3181件

18:9の縦長ディスプレイや4個のカメラを搭載したHUAWEI Maimang 6を発表
http://blogofmobile.com/article/92632
カメラはリアに約1600万画素裏面照射型CMOSイメージセンサと約200万画素裏面照射型CMOSイメージセンサのデュアルカメラ、フロントに約1300万画素裏面照射型CMOSイメージセンサと約200万画素裏面照射型CMOSイメージセンサのデュアルカメラを備える。
中国で販売することが決まっており、価格は2,399人民元(約41,000円)に設定されている。
エロイ人w「リアに約1600万画素裏面照射型CMOSイメージセンサと約200万画素裏面照射型CMOSイメージセンサのデュアルカメラ」の利点を教えて

書込番号:21220064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

今後のSnapdragon搭載機について

2017/05/29 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

P10やnova2ではKirinを搭載するということで、ゲームをそこそこ楽しみたい私としては
novaを第一候補にしています。

100%言い切れる人がいないことは承知でお聞きしますが、年内に発表される機種で
snapdragonのものはもうでないのでしょうか?
国内で発売されるものは、海外でプレス発表してから数カ月は経過してからという
パターンが多いように思いますので、詳しい方ならある程度予測できるかと思い、質問
させていただいた次第です。

年内には買い替えを考えているので、novaのあとがまがでないのなら今のうちに買った方が
いいのではないかと悩むところです。

書込番号:20927066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2017/05/29 23:10(1年以上前)

スナドラは今後はサムスンのみの生産になる様で、モノ不足となるのが確実視されてます

サムスン、日本ブランドメーカー、米国ブランドメーカーへの優先納入となるので、中国、台湾ブランドはMediaTek中心になります
(HUAWEIは元からKirin CPUを独自に製造)

HUAWEIがKirinメインでDSDS対応させるのはMATE9で明らかです

書込番号:20928000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング