HUAWEIなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

HUAWEIなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

ノックオン

2020/06/22 10:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

P30 Proなど従来モデルは持ち上げて起動のみだが

P40 Proの説明書にもはっきり記載がある

https://www.google.co.jp/amp/s/plusablog.me/%3fp=15077&amp=1

これはMatePad Proの設定に関するレビューですが、ユーザー補助機能のジェスチャーに、持ち上げて起動の他にノックオン(名称はダブルタップで起動)が追加されているようです。P40 Proの説明書にも同じ記載があるのでP40 Proにもあるのは確実です。

これはLG製の特徴的?な機能で、LGのスマートフォンはノックオンで起動、ノックオフでスリープにでき大変便利でした。その後GalaxyがS10やS10+、Note10+以降の機種(S20やS20+)でも出来るようになり、AQUOS zero 2にもこの機能はあるようです。HUAWEIは今までは持ち上げて起動のみでしたがノックオンの方が使いやすいためどうしてもそこだけは機能負けしていました。しかし、これが使えるなら便利さがかなり向上、普通でも使いやすいHUAWEIがさらに使いやすくなります。LGのようにノックオフまでは出来ませんが、オンオフスクリーン(新規)やScreen lockなどノックオフ出来るようにするアプリを入れれば問題ありません(HUAWEIはScreen lockでないと使えない)。

指紋認証など生体認証を使う人には不要でしょうが私のように生体認証を使わない人間にしてみれば大変重宝する機能です。

書込番号:23484726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/06/22 12:05(1年以上前)

>香川竜馬さん
>LGのようにノックオフまでは出来ませんが、オンオフスクリーン(新規)やScreen lockなどノックオフ出来るようにするアプリを入れれば問題ありません(HUAWEIはScreen lockでないと使えない)。

標準機能のワンタップでロックする機能を使えばよいだけだとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>ホーム画面の何もない所を長押し(もしくはピンチイン)→ウィジェット→画面ロック
※最近は、長押しは使えなく、ピンチインしか利用出来ません。

書込番号:23484846

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/22 12:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
そういえばありましたね…今気付きました。Screen lock要らないや。

まあオンオフスクリーン(Pro)のダブルタップでのノックオフが楽しいのであえて使わない事にします。P20には使いますが。

書込番号:23484863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ360

返信36

お気に入りに追加

標準

Google Play入れるのは違法?

2020/06/18 18:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

https://youtu.be/xc7pWVpD0cs

どうやら、このYouTuberが(Google Playを入れることを)出来ないと言った理由はこれのようです。ただGoogle Playを入れるだけなのに、前の動画でOSをどうだのと言っていたのが気になりましたが、この動画でハッキリ言ったようです。コメントでもしつこく主張しているし、Google Play導入をrootや違法改造などのような扱いにしています。

YouTuberの中には、収益のためそのような路線を取らない人もいる、または知識に欠ける人もいるので、本当どうかはわかりかねます。

どうなんでしょうね。

書込番号:23477027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/18 20:15(1年以上前)

中々レスが付かないようなので私的見解を・・・香川竜馬さんも全くの白、今後Google が対策をする事も絶対に無く、誰にでも勧められる安全かつ合法的な手段だとは思って無いと思います。

色々な意見の方がいて良いのではないでしょうか?少なくとも企業の看板を背負ったような方が安易に「簡単にできます、エラーは無視して下さい、絶対に問題は起こりません」等と言うよりまともだと思いますね。

私も好奇心から色々と調べたりはしていますが現状GMSが必要であればGMS搭載機が入手可能ですので非搭載機に初心者の方が無理してインストールするような事態は避けなければならないと思います。

先日Play プロテクトを外した方がよいかも?と言う情報を流したりしていますがそうすることでウイルスやマルウェアの感染が起こりやすくなっているのは明白です。

安い中華タブレット等は工場出荷状態でマルウェアが混入したりしているようですが、今後非搭載機にGMSを入れた端末を狙ったウイルスが出てこないとも限りません。

そういった観点からも安易にオススメできる方法では無く、ある程度の知識を持った人が自己責任で行うものだというのが私の見解ですね。

書込番号:23477271

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/18 20:33(1年以上前)

>−ディムロス−さん
あのYouTuberの言い方があまりに極端に感じました。

OSを改造だのGoogleアカウントが削除されるだの。アカウントに関してはあの人は単に、それ=Google Playを入れる事をしてYouTubeが続けられないのを恐れているだけなのでは、と。

そういう意味では、賛同しているコメントも異常ですね。

書込番号:23477302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/18 20:38(1年以上前)

あの人が言うには、Google Playを無理矢理入れることにより技適が消えるらしいです。証拠を出せとは言いませんが、一方的な主張に感じてしまいあまり信用なりませんね。

こういう時こそ吉田製作所など違うYouTuberにやってもらいたいものです。吉田製作所はスマホ系はあまりやりませんが。

書込番号:23477313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/18 22:32(1年以上前)

そのYouTuberの動画は見ると気持ち悪くなるので見てませんが、コメントをみるとライセンス料を根拠に違法だと主張しているようです。全くのナンセンスですね。
ライセンス料はデバイスの製造メーカーの規模や注文したデバイスの数を考慮して決定されるようですが、Googleが個人利用者に対してライセンスの取得を要求することはありません。なぜなら製造メーカーではありませんから。
もし個人でも端末を製造してGMSを搭載して販売した場合は、違法になる可能性があります。
実際小さなメーカーはGMSライセンスを取得せずにGoogleのアプリをAndroidに搭載していますが、黙認されているようです。

そもそもWindowsのように個人がライセンスを購入して端末に自由にインストールする形式であれば、HuaweiのGMS問題は発生していない。そのような形態になっていのはGoogleに責任があると主張しているジャーナリストもいます。

著作権上の違法性を主張している人もいますが、結局のところ個人がGMSをサイドロードすることに対してGoogleがどう考えているかによります。
GoogleはP40シリーズが販売される直前に個人ユーザーに対して警告しています。
https://smhn.info/202002-google-responds-about-app-on-huawei-devices

「サイドロードされたGoogleアプリは、セキュリティが侵害される可能性のある未認証端末上でサービスを実行できないため、確実には動作しない。またGoogleアプリのサイドロードは、ユーザーのセキュリティを損なう可能性のある方法で改竄されたアプリをインストールするリスクが高くなる」
という内容で著作権やライセンスに関しては一切触れていません。

書込番号:23477575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/18 22:39(1年以上前)

>Curtis210さん
やはり主張がおかしいですよね。コメント欄でも、冷静なコメントをしていた視聴者に食い下がっていたのを見れば違和感は拭えません。

OSだの改造だのと自分に専門の知識があるように言っている割には、Google Play入れる自体は難しく無いのにあそこまで声を荒げる。明らかに、収益が減るのを恐れての行動にしか見えず、あの人の倍の登録者数いる海外のYouTuberは平気でやっているのを見れば、器の差は歴然です。

書込番号:23477590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/19 00:51(1年以上前)

あの方はスポンサーがありますからあの方の発言をスポンサーが容認していると受け取られかねないという事情もあるでしょうね、私もGMSに関しては文鎮化してしまった残念な方を紹介したりしてますので、また特筆すべき主張をされているYouTuberの方がいたら紹介してもらえたらと思います。

書込番号:23477825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/19 08:15(1年以上前)

>−ディムロス−さん

https://youtu.be/hPmcGPU13Wk

Google Play導入を動画にしていたこの海外YouTuberを例に挙げますが、先のYouTuberよりも登録者数は倍、内容もスマホがメインではあるものの他にパソコンや車など様々。HUAWEIにしても、複数の機種のスペック比較などスケールが違い過ぎます。普通に考えればこちらの人の方が「 HUAWEIにGoogle Play導入で」アカウントを消されたらダメージが大きいはずなのに、なぜ紹介するんだという話になります。

あと、自称HUAWEI女子のあの人は、去年か2年前だったか、PS4が出たのにもうPS5が発売されると断言して騒動にもなりました。

書込番号:23478108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/19 08:20(1年以上前)

それに、仮にあの行為がGoogleの規約違反になるのなら、日本よりもはるかに厳しい海外のYouTubeはすでに取締がされているはずです。

書込番号:23478117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/19 08:36(1年以上前)

個人の方はCurtis210さんが書いているようにライセンス料を徴収する仕組みにはなっていないようですし、たぶん取り締まりも行われていないと思います。

規約違反になるかの判断はちょっと私には出来ないですね、グレーと言った所じゃないかなと思ってはいますけど・・・リンクはしませんが動画についてポルトガル語で解説しているサイトや日本語で解説しているサイトも見つけました。

これらのサイトも閉鎖されていませんよね。ただ海外サイトでもGMSインストールのファイルのリンク切れなどはありましたし、アップロード先の自己判断かもしれませんが野放しという訳でもないようです。

書込番号:23478152

ナイスクチコミ!8


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/20 01:11(1年以上前)

>香川竜馬さん
>それに、仮にあの行為がGoogleの規約違反になるのなら、日本よりもはるかに厳しい海外のYouTubeはすでに取締がされているはずです。

Googleの利用規約についてはこちらに書かれています。
https://policies.google.com/terms?hl=ja

あくまでユーザーのGoogle サービスの利用やコンテンツについてですので、サイドロードとか改造とかの話はないですね。
こちらの規約にも
・無償であり、このライセンスの使用料は発生しない
と書かれています。

>日本よりもはるかに厳しい海外のYouTubeはすでに取締がされているはずです。

Googleが違法あるいは不適切と認識しているのなら、不適切動画として消されるはずですよね。
こちらはMate30ProにGMSをインストールするための動画として最初に登場したものですが、未だに残っています。
https://www.youtube.com/watch?v=kgiPvivqSRk

また、aliexpessにはHuaweiの公式ショップがあり、そこではGMSをプリインストールしたものを堂々と販売しています。
https://ja.aliexpress.com/item/4000224985741.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.15cf7aa7oiRS84&algo_pvid=b30781a1-1bb1-4b89-9f23-75b8ca554912&algo_expid=b30781a1-1bb1-4b89-9f23-75b8ca554912-8&btsid=0ab6f8ad15925814958185624e3011&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_

mate30proのリリース時から、取り締まられることもなく販売し続けてますね。

また、HuaweiのRichard Yu CEOが「消費者が自分でGoogleアプリをインストールできるようにします」と言う発言をしていましたが、
これもユーザーがそうすることに違法性はないという認識があってのことでしょう。

書込番号:23479838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/20 01:49(1年以上前)

Curtis210さんがこの手の情報に詳しいのは知っていましたが私とは情報収集のレベルが違いますね。海外では販売時に店員がGMSをインストールしてくれるといった話は聞いたことがありましたがAliExpressの件は知りませんでした。

しかし同じHUAWEIofficialでもこちらのモデルはインストール出来ない?と思われる表記があります、これからまた新しい方法が発見されるのかもしれませんが、機種によっては今までと同様の方法ではGMSがインストール出来ないと思って間違いないのでしょうか?

https://ja.aliexpress.com/item/4001049079069.html?spm=a2g11.12010612.8148356.7.46772591bb8R5x

書込番号:23479867

ナイスクチコミ!9


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/20 03:01(1年以上前)

AliExpressの件は以前に「2019/05/21 Huaweiの今後について」のスレに書いてますよ。

Mate30Proについては未だにプリインストール版が販売されていて全く問題なく動作するのであれば、
工場出荷の段階か出荷直後ぐらいにインストールされているのではないかと推測できます。
なぜなら、以下のスレに書きましたように
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001242556/SortID=23288713/#23302169

Google規制前にインストールしていれば、今でも問題なく動作しています。

>しかし同じHUAWEIofficialでもこちらのモデルはインストール出来ない?と思われる表記があります
>機種によっては今までと同様の方法ではGMSがインストール出来ないと思って間違いないのでしょうか?

機種による問題はあると思います。
P40シリーズはそのショップで6月上旬まではプリインストール版が販売されていて、問題なく動作するということでした。
しかし、最新のアップデートで動作しなくなったからインストールできないて書いてありますよね。
6月中旬に最新のアップデートがあったようで、このアップデートのせいで機種によって動作しないのだと思います。
それについて、例のYouTuberのコメントに
「10分あれば簡単に入れられるね 多分動画主が出来なかった理由はp40が12日に来てアップデートしてしまったじゃないかな」
と書いている人がいるんですが、
最新のアップデートをすると今の方法ではもうインストールできなるなったのかはわかりません。
今でもインストールに成功している人はいたと思いますが、それはアップデートしてないからでしょうか?
この辺の情報をご存知の方はいますでしょうか?

書込番号:23479899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/20 09:29(1年以上前)

Package Disablerを使えるかを試すため、M6でGoogleアカウントを削除してやってみました。Package Disabler自体は対応してないのか使えませんでしたが、M6はGoogleアカウントの再ログインが出来ました(しかも再ログインは2回やった)。プロテクトは無効にしてやったので、やはりプロテクトは無効にした方が良いのでしょうかね。

やはり日本のスマホ系YouTuberの知識不足が露呈してしまいましたね。

書込番号:23480212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/20 09:58(1年以上前)

P40シリーズの購入・GMSの導入を考えている人には今の状況は怖いですね。
#23478108で香川竜馬さんが挙げている視聴回数の高い動画の最新のコメントをみると、LzPlayが動作しなかったり、Googleサービスに接続できずaccountを追加できない問題が多発しています。
ただ、6/17に最新のアップデートに対応したという動画もアップされています。しかし、そのコメントにも動いた、動かないの両方があり、そのユーザーがインストールを失敗しているだけなのか、本当に有効なのかわかりません。
最悪完全に塞がれたケースもあると思います。

書込番号:23480257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/20 10:10(1年以上前)

>Curtis210さん
私も今使っているS10+の不調によりP40 Proの検討はしていましたが、Google Play問題よりもタブレットの方に問題が起きてしまった(指紋認証が壊れた)のでMatePad Proに目が行かざるを得なくなりました。

タブレットはGoogle Playに関しては、まだ対策はされないだけで、スマートフォンは今後Google Play対策がされる可能性は否定出来ませんね。現に、Google Playが使えないと言われている動画やレビューは、すべてスマートフォンですから。

とは言え、あのYouTuberの言い分が信用出来ないことに変わりはありませんが。

書込番号:23480277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/20 10:20(1年以上前)

>香川竜馬さん
>現に、Google Playが使えないと言われている動画やレビューは、すべてスマートフォンですから。

タブレットのユーザー数がスマホより圧倒的に少ないというのもありますが、
今起こっている問題はP40シリーズだけだとすると最新のアップデートが関係しているのかもしれません。
また、日本版とグローバル版でも違うのかもしれません。

書込番号:23480294

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/20 14:34(1年以上前)

冷静な利用者のコメントに対し

専門用語など知識を見せながら食いかかる

固定されていた利用者のコメントが消えていました。頭にきて消したのかもしれませんが、このようなテンプレート反論を書きまくっていました。

書込番号:23480773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/20 15:31(1年以上前)

私がPCからチェックした所、そのコメントは今でも読めましたよ。YouTubeについてあまり詳しくないのですがコメントは消したり戻したり簡単に出来るんですか?

コメントを眺めていて知ったのですが日本のHUAWEI CommunityにGMS導入についての書き込みがあるようですね。真偽は不明ですがバックアップアプリのバージョンが新しくなるとダメらしいと書いてありました、これがP40シリーズでの失敗につながっているのかもしれませんね。

書込番号:23480881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/20 16:52(1年以上前)

>−ディムロス−さん
YouTubeアプリがおかしいんですかね?どちらにしろ批判コメントが減っているように見えました。

App Galleryについての新しい動画を上げていましたが、しきりに指紋認証で起動するたびiPhoneを罵倒していました。iPhoneを長らく使っていと、新しくAndroidを手にした人が必ずやるような行動で、他のYouTuberもそれはやりますがいい気分にはなりませんね。

書込番号:23481032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/20 20:30(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>バックアップアプリのバージョンが新しくなるとダメらしいと書いてありました、

どうやらそのようです。以前にもバージョンの違いで失敗することはありました。が今回は深刻です。
古いversionのバックアップアプリから復元すると大丈夫のようです。
しかし、P40シリーズ海外版はEMUI 10.1.0.135(SP2C00E135R3P7patch03) をあててしまうと古いバックアップアプリをインストールできなくなるということです。
P40シリーズのGMSの導入を考えている人はファームのアップデートをしない方がいいですね。

書込番号:23481472

ナイスクチコミ!9


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ164

返信15

お気に入りに追加

標準

Google Play無しで使うには

2020/06/15 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

viaのトップページをYouTubeに固定

apkをダウンロードするアプリ

P40 ProやMatePad ProなどHUAWEIの新機種が発売されました。一様に「GMSが無い」「Google Playが使えない」と言われているためか、HUAWEIを避ける人も多いようです。一応Google Playの無いHUAWEI製を使った私のやり方を書いておきます。


IMEはデフォルトのiwnnのはずなのでそのままでも良い(日本語拡張パックによりある程度変換は出る)かもしれませんが、辞書のインポートが出来ないのと外部変換モジュールが使えないので変換が劣ります。wnn Keyboard labか違うアプリを使いましょう。Google日本語入力やGboardは使えないはずです。

Googleが無いのでGoogleのアプリはもちろん使えません。しかし、ブラウザでGoogleにログインすればブラウザ内でほとんどのGoogleのアプリ(というよりサービス)が使えます。
YouTubeもブラウザでなら再生可能ですが、YouTubeはメインに使うブラウザ以外にYouTube専用のブラウザを用意した方が便利ですね。色々ブラウザを試しましたが、どれもホームページにYouTubeのトップページをなかなか固定出来ませんでしたが、とりあえず唯一出来たviaをお薦めします。ブラウザでYouTubeを再生すれば広告も表示されませんし、万一出ても広告ブロック機能を使えば広告を非表示に出来ます。

もちろんこれらアプリを調達するにはapkからのインストールが必要でしょう。ブラウザで検索、またはapk専用のアプリ(これも使うにはapkが必要)でapkをインストールしましょう。私はメインのブラウザ以外に、apkをインストールさせるアプリを使いました。

私のように最初からGoogle Playを入れて使う前提ならそこで終わりですが、頑なにGoogle無しでの使い方を目指すなら少しは参考になるかもしれません。

書込番号:23471077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2020/06/15 18:21(1年以上前)

動作が軽快なVIAをYoutube専用にするのはもったいない気がします。

XiaomiのMint BrowserもホームボタンからYoutubeへのリンクに飛んだり、Youtubeモードに移行することが可能です。これもAppGalleryには無いのでAPKからのインストールが必要になります。

書込番号:23471154

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1991件 500px 

2020/06/15 18:29(1年以上前)

野良でアプリ拾ってこないと全く使い物にならないと言うことですか?

書込番号:23471175

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/15 18:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
viaはブックマークのインポートが遅いので使うのを避けていました。確かにもったいないかもしれませんが大半のブラウザはYouTubeをトップページに固定出来ませんでした。

>Taro1969さん
たぶん標準のファイル以外はapp Galleryのアプリは役に立たないと思います。HUAWEI製を持っている人ならPhone Cloneでアプリごとデータを移行出来るので、私の場合Google PlayのあるHUAWEI製がある前提ですかね。まったくないときついでしょうね。

書込番号:23471212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/15 18:54(1年以上前)

ホーム画面に追加

ショートカットアイコン

ピン留め設定

ブラウザのホーム

HUAWEIブラウザのホーム画面に追加でホームにショートカットを作成できます。またブラウザのホームにピン留めする事も可能ですので一応ブラウザでGoogleサービスを使う事を考えて作られているようでした。

書込番号:23471233

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/15 19:00(1年以上前)

Google Playならたくさん出るが

app Galleryでは…

英語でKeyboardと入れても…

>−ディムロス−さん
HUAWEIのブラウザ、Googleにログイン出来るんですね。私はM6にデフォルトで、またはAndroid10になりP20に強制的にインストールされたため使わず削除してました。


日本版なら改善されるかもしれませんが、まともに使えるアプリが見当たりません。キーボードならSimejiすら出て来ません。

書込番号:23471247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/15 19:07(1年以上前)

>香川竜馬さん

機種を見て頂ければわかるのですがBLA-L29です、実際にHMS環境で試した訳ではないので確実とは言い難いですがブラウザのサービスとしてならGMSが無くても動くであろうという認識で投稿しました。

書込番号:23471260

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/15 19:24(1年以上前)

>−ディムロス−さん
大丈夫です。いくつかのアプリはGoogle Play無しでやったのでわかっているつもりです。


書き足しですが、Google Playにある課金アプリも使えません。ゲームはもちろん、Habit Browserなら課金で消えるブックマークの広告も出てしまいます。Google Playを入れれば課金も可能ですが、有料アプリや課金も封じられています。

書込番号:23471295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2020/06/15 19:42(1年以上前)

Keyboardの検索結果は人によって違うようです。
https://appgallery5.huawei.com/#/search/keyboard

上記のリンクでは、Microsoft SwiftKey Keyboard、Chinese Keyboard、Piano Jungleの順で表示されます。P30 LiteのAppGallaryでも同じです。まあ、使い物にならないのは確かです。Simejiは優先順位がかなり低く設定されているようです。

書込番号:23471332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/15 19:45(1年以上前)

Simeji出るんですね。中国のアプリなら真っ先に出ろよと言いたくなりますが。

P40 Proが欲しい…

書込番号:23471341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/16 09:01(1年以上前)

とりあえず、私が確認した限りでのアプリのまとめです。

・Google系(Google日本語入力、Gboard、YouTube、keepメモ帳など)アプリ
→ただし、SnapseedはPhone Cloneで正常に使えたので、apkなら使えるかもしれない

・楽天市場

・課金、または有料のアプリ
→有料はもちろん、Habit Browserのような課金で機能がすべて使えるようなアプリは、課金出来ないためその機能は使えない。ただし、有料でも一部はapkやPhone Cloneで移せるものもある

・Yahoo!ショッピング
→使えるには使えるが、機能が制限されるなどの警告が出る

・Amazon
→普通に使用可能で、Yahoo!のような警告も出ない

書込番号:23472386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/06/20 14:18(1年以上前)

>・課金、または有料のアプリ
>→有料はもちろん、Habit Browserのような課金で機能がすべて使えるようなアプリは、課金出来ないためその機能は使えない。ただし、有料でも一部はapkやPhone Cloneで移せるものもある

アプリが対応していれば、HMSでの課金も可能となっています。
すでに対応しているアプリもあります。
詳細は以下を参照下さい。

GMSなしで利用出来るアプリ利用できないアプリについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032957/SortID=23480739/#23480739

GMSに対応するかどうかはアプリの開発元次第になると思います。

書込番号:23480746

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/20 14:42(1年以上前)

もちろん、それはHUAWEI IDでログインしていれば可能でしょう。私はログインしませんでしたからなかなかっただけかもしれません。

書込番号:23480791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/20 14:43(1年以上前)

訂正

なかなかっただけかもしれません

ならなかっただけかもしれません

書込番号:23480795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2020/06/20 16:24(1年以上前)

SimejiはAppGalleryに掲載しただけでHMSには対応できていないようです。
https://appgallery5.huawei.com/#/app/C100027483

Aqua Mailもアプリ内課金のある無料版だけで、有料版は掲載されていません。

どのみち、Playストアでの課金が反映されないのは厳しいと思います。

書込番号:23480976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/06/20 16:40(1年以上前)

>ありりん00615さん
中国のアプリなのに、こういう時に役に立ちませんねSimeji。やはりIMEはデフォルト(iwnn)かwnn Keyboard labしかないですかね。

書込番号:23481010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

開発者向けオプション 最小幅

2020/06/07 21:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

P30 Proなどは表示が小さい

最小幅の数値を小さくすると

デフォルトで小さい、または中途半端なサイズが

一回りなど細かく大きく出来る

HUAWEI製のスマートフォンやタブレットは(本体の解像度に関係なく)デフォルトからして表示が小さく、Galaxyなどと比べると見づらく感じることがあります。

私が持っていたP20やP30 Proもそうで、当然画面サイズは大にしますが、場合によってはそれでも足りず、さらに大にしてしまうと大きくなり過ぎてしまいレイアウトが崩れてしまいます。Galaxyにしても今のS10+が見やすいだけかもしれず、昔のS8+やS9でも表示の調整には苦しめられました。いつまた表示の調整をしなければならないとも限りません。

開発者向けオプションには最小幅という項目があり、549などと数値が入力されていますが、ここを調整すれば画面サイズの項目とは別に画面の表示を調整することが出来ます。表示を大以上にしている場合は数値を小さく(549なら548などに減らす)すれば、画面サイズを一回り大きく出来ます。もちろんやり過ぎれば表示が崩れてしまうので少しずつになりますが、これを用いれば設定よりも細かい表示の微調整が(大や極大の間の大きさなどに)可能なようです。しかも、通常ならサイズを変えられないナビゲーションバーも大きくなるため使いやすくなるメリットもあります。

S10+でもやってみましたが元から表示は大きいのであまり意味はありませんでした。しかしHUAWEIなら必須の設定かもしれません。

書込番号:23454523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ51

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

設定画面

有効になると本体の明るさ自動調整は強制的にオフに

常駐するため明るさは固定される

HUAWEIのスマートフォン、特にハイスペックモデル(P20、P30 Proなど)は明るさ自動調整を切っても、電源を切ったり再起動すると明るさ自動調整がオンに戻ってしまう仕様があります。慣れている人には気にならないでしょうが、Galaxyなどを使っていた私には考えられず、同じHUAWEIのタブレットでさえ明るさ自動調整は一度切ればそのままなのでなかなか慣れる事が出来ません(明るい場所で明る過ぎる、または暗い場所では暗くなり見辛い)。

P20ではadbで明るさを固定するなどを試しましたがまったく駄目で、docomoのP30 Proを使う頃には諦めていました。もちろん明るさを変えるアプリは試していますがどれもまったく役に立ちません。

その中で明るさ自動変更君というアプリを使ったところ、見事に明るさ自動調整を無効化させる事に成功しました。このアプリは画面の明るさを細かく調整出来るのですが、アプリが有効になると本体側の明るさ調整を無効化させるため明るさ自動調整が働かなくなります。設定前明るさ自動調整はオンでしたが、アプリを設定した後は明るさ自動調整はオフにされます。

P20で試したら明るさ自動調整は無効化され、明るさが一定に保たれるようになりました。常駐にはアプリ起動や電池最適化がもちろん必要ですが、それらをすればいくら再起動しても明るさは同じままです。多少明るさの調整が難しいですが、これならdocomo版のP30 Proはもちろん、私のP20はAndroid10にアップデートしているのでAndroid10にした機種でも正常に動くのが確かめられました。Mate 30 Proでも使えるはずです。

これで、HUAWEI製最大の問題が一応は解決されると思います。

書込番号:23437713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:6758件 楽天ブログ 

2020/05/31 12:22(1年以上前)

追記

あの後何回か再起動や電源の入切を繰り返しましたが、明るさ自動的調整は無効化されたままなので、完全に明るさ自動調整を無効化したと言えるでしょう。

書込番号:23438002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/06/01 21:10(1年以上前)

こりゃいいですな。良いものをご紹介くださいました。大感謝。
私は、輝度100%にする時のみ輝度自動OFFにするのですが、標準ウィジェットだと3タップ必要だったのが1フリック1タップになり手順が1つ減りました。
通知パネルの常駐バー?の表示の縦幅が半分になりボタンが隠れてしまうのを回避できれば1タップで済むところが非常に惜しい。スレ主さんのスクショではそうなってないから、Android9以下だとこうなるのかも。

書込番号:23441392

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/06/03 20:29(1年以上前)

ちょっと違ってた。OS側の設定変更を元に戻したら、1タップのみで輝度100%に移行できるようになりました。大変便利。
輝度自動に戻すのも基本的に1タップで済みますし、輝度100%にするのめんどくさいのが大幅に改善されほぼ解決です。
欲を言えば、一時停止と再開を切り替えるウィジェットが欲しいところで、さらに言えば、ウィジェットでなく機能ショートカットが作成できるなら他のランチャーに入れてアイコン1個分のスペース消費で済むのだけれど。

通知パネルバー?が縦半分になってしまうのは、ステータスバーアイコン非表示にしたのが原因でした。
見る必要のないアイコンが表示されてるの大嫌いですが仕方ない。VoLTEアイコンに次いで邪魔くさいアイコンがまた…

書込番号:23445655

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 S.Y3さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは皆様
HUAWEIモバライト2フリーSIMを
使っています
楽天アンリミテッド開通できますか?
できるなら
一から
やり方を
教えてください
よろしくお願いします

書込番号:23428456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1991件 500px 

2020/05/26 19:52(1年以上前)

>S.Y3さん
5月23日に同じ質問されたばかりではないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23422445/
何台、1から聞かれるつもりでしょうか?

まだ3日ですよ??

書込番号:23428515

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/05/26 19:53(1年以上前)

>S.Y3さん
対応バンドはご自分で確認されましたか?
バンドに問題があれば、使えないし、問題無ければ基本的にSHARP AQUOS SHV40と同じじゃないでしょうか。

SHARP AQUOS SHV40に使ったSIMで確認すれば、聞くまでもなく、テストが出来ると思います。

書込番号:23428519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 S.Y3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/26 21:04(1年以上前)

返信ありがとうございます
私が使ってるのではなく母親が
開通出来ないのか聞いて来たので
対応のバンドの事について
教えてください
よろしくお願いします

書込番号:23428709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Y3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/26 21:16(1年以上前)

ありがとうございます
確認してみましたら
動きいませんでした
皆様答えを教えてくださり
ありがとうございました

書込番号:23428739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2020/05/26 21:32(1年以上前)

>S.Y3さん

nova ltie 2であれば、既出スレッドにある通り、楽天回線エリアに行けば開通作業は可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=23352335/#23352335

開通が終われば、
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリであれば、利用可能です。


緊急通報等、通話回線での電話が必要なら、対応端末にする必要があります。

仕組みがよくわからない初心者の方は、対応端末にしておけば間違いありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>確実なのは、楽天公式サイトに記載がある端末となります。
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>
>BANDが対応しているかどうかでは判断が出来ず、auのVoLTE対応同様に楽天回線に対応していないと利用出来ないことも多いようです。
>
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。

書込番号:23428780

ナイスクチコミ!9


スレ主 S.Y3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/26 21:50(1年以上前)

皆様答えいただき
ありがとうございました

書込番号:23428818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング