このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2019年5月29日 15:16 | |
| 1 | 2 | 2019年5月28日 10:52 | |
| 9 | 1 | 2019年5月26日 13:22 | |
| 9 | 11 | 2019年5月25日 22:26 | |
| 27 | 4 | 2019年5月25日 09:49 | |
| 2 | 2 | 2019年5月23日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラを縦にして本の縦書きのページなどを写し、本体ギャラリーに入った写真をみると
まっすぐ撮ったはずなのに勝手に90度向きが変わって保存されています。
理由となおし方おしえてください。
0点
>ラアムさん
こんにちは。
ギャラリーにて該当写真を開き、「その他」メニューから「回転」を選んでみてください。
理由については、カメラが(≒スマホが)人間の意図に反して「縦」か「横」か判別しきれなかったからじゃないですかね、多分。
(ある程度は仕方ないと思いますし、私もたまになります)
書込番号:22679564
1点
ありがとうございます。たまにでなくしょっちゅうなります。メルカリの出品品を何枚もとることが多いのですが
品物の向きがいつも回転しているのでいちいち一枚ずつなおすのがとても面倒に感じます。
旅行などでたくさん撮ってきた時なども回転してる写真が多くて困っています。
仕方ないのでしょうか。撮るときの撮り方(カメラを動かしいる)などあれば教えてください。
書込番号:22679581
1点
>ラアムさん
メインで使っているMate9での経験では、さほど頻繁には起きていません。
縦横が自身の意図と狂うのは、テーブルの上に物を置くなどして真上から撮る時にたまにあります。
風景だとかちょっとしたスナップなんかでは特に問題ないです。
スマホ本体に傾きを検知するセンサーがあるんだと思いますので、そのセンサーに縦か横かが伝わるように多少意識はしています。
真上から撮る場合も、横位置か縦位置かを地面に対して垂直気味にまず決めてから傾けて、地面に対して水平にして撮ると失敗が少ないような気はします。
物撮りとかでしたら、真上から撮らないような構図で凌げるならそうした方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:22679591
1点
スマホの縦横の自動回転をオフにしてるとか?
今Huaweiの端末が手元にないですが、他社のスマホだと自動回転をオフにしないと固定されます。
書込番号:22679635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラアムさん
>理由となおし方おしえてください。
たんに真上から撮っているからではないでしょうか?
撮影帳に画面を見ると分かると思いますが、端末が水平な状態だと、どちらが上か判断出来ないので、意図した通りになりません。
画面を見ていると、アイコンの表示が意図した向きになっていないことで確認可能です。
端末の設定の自動回転のオンオフは関係ありません。
試しに、端末を水平以外の状態で確認してみて下さい。
正常になっているはずです。
どうしても端末を水平な状態にしたい場合は、まずは端末を少し傾けて、意図した傾きに表示されていることを確認した上で、
そこから水平近くまで持っていけば、意図した通りになります。
書込番号:22680256
0点
>†うっきー†さん
>端末の設定の自動回転のオンオフは関係ありません
HUAWEIの機種はそうなんですね。
Pixel3だと向き固定されるので同じかと思っていました。
書込番号:22680270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラアムさんがどの機種を所有しているか不明ですが、nova lite 3で確認したところ、向きに合わせてカメラのアイコンが回転するので、縦長が横長かわかりますね。
水平時に角度か違うなら†うっきー†さんが書かれているように一旦手前に角度を持ち上げて調整したうえで、ゆっくりそのまま水平に倒せば大丈夫ですね。
自動回転オフでも関係ありません。
余談ですが、Pixel3は自動回転オフだとアイコンは転回しませんが、向きに応じて撮影されるので、表示がバグってるように思える…
書込番号:22680796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
余談については説明するのが面倒な別の仕様を発見したので、バグじゃないと訂正しておきます。
Huawei関係ないのでこの辺で…
書込番号:22680802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事が遅くなりすみません。
ありがとうございます。
>アイコンの表示が意図した向きになっていないことで確認可能
アイコンはどこをみればいいですか・
>試しに、端末を水平以外の状態で確認してみて下さい。
正常になっているはずです。
この方法だとたしかに意図した向きになることが多いようですがまだダメな時もあるようです。
書込番号:22690300
1点
Huaweiのタブレットを愛用していて最近特に気になるのでご教授下さい。
Huaweiのスマホ、タブレットの機能及び品質は他社と比べコスパ的に一番満足感が有ったので複数を購入、愛用しています。
購入1年未満の「mediapat M3」が最近、動作が重くなったと感じ再起動は元より初期化など行ったが効果は余り無く、そこで全アプリの点検を行いました。
普段使わないアプリを削除した時に「Hicare」何これ?と思い検索したら(下記リンク)内容が分かり仕方ないので「機能停止」しました。
停止後、動作が軽くなりました。
このアプリが影響していたのでしょうか?
Huawei製品は捨て難く使用不可能になる迄は今後も使って行きたいが何となく不安も有りますので、情報よろしくお願いします。
『Huawei製品、不安なら使わなければ良い』というコメントは要りません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21834153/#tab
0点
サポート情報を表示したり、アップデート情報をチェックしたりするだけのアプリですから、それが原因である可能性は少ないです。
ただし、サポートのために何らかの情報をやりとりしている可能性もありますから、もしかしたらそういう影響かも知れません。気のせいかも知れません。
いずれにしても、Huawei以外、詳細は分かりませんから、こんなところで聞いても、いくらネットを検索しても、正確な情報を得ることは不可能です。
レイシズムに満ちた偏見か、せいぜい、「不安なら使わなければよい」という答えしか得られませんよ。
止めて軽くなったのであれば、そのまま使い続けてください。
使い続けたければ、それ以外、できることはありません。
書込番号:22696802
1点
>P577Ph2mさん
アプリを数点削除し、負担を軽くしたからかも分かりませんね。
気のせいかなとも思いましたが、フリーズは無くなったのでこのまま使用します。
ありがとうございました。
書込番号:22696960
0点
ファーウェイ製品はスマホやパソコンなど全商品について
SDカードアライアンスとWi-Fiアライアンスも厳しくなるみたいですね。
https://gigazine.net/news/20190525-huawei-can-not-officially-use-microsd/
まあSDカードが使えなくても、ファーウェイ独自のNMカードを使えば、また無線LANは中国独自の物を良いことですしね。
書込番号:22692574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Wi-Fiが使えなくなることなどはあり得ないと思いますが・・・・・
標準化策定に参加できないだけで、参加していないところも、現時点においても、当然Wi-Fiが利用出来ます。
すでにSDが搭載されている機種がSDが使えなくなるなども当然あり得ません。
Googleのサービスを使うわけではないのでSIMなしWi-Fiオフでも、SDカードは今まで通り利用出来ます。
独自のNMカードが今後も継続して搭載可能になるかの影響については、現時点では不明ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22689726
>■Huawei、SDカード、Wi-Fi、メモリ標準化団体から脱退
>https://iphone-mania.jp/news-248541/
>>無線LAN製品の相互接続性を推進するWi-Fi Allianceも、Huaweiの参加を「一時的に制限」したと報じられています。またHuaweiは、米産業安全保障局が同社を輸出規制対象リストに追加したのち、半導体や電子部品の標準化を推進する団体JEDECから自主的に脱退しています。
>>この2団体からの脱退ついては、技術を使えないのではなく、「標準化策定に参加できない」ことを意味します。
>
>標準化策定に参加出来ないだけであれば、使用には問題ないので大丈夫そうですね。
既出スレッドなどがありますので、無駄に新規スレッドを立てる必要性はまったくないと思います。
書込番号:22692631
7点
現在、Android9(EMUI9)が配信されて1ヵ月以上経っている一部の端末(同じ機種でも特定の個体)で、ファームが更新出来ない問題が起きているようです。
メーカーの方でも状況は把握しているようですので、近いうちに正常に配信がはじまるのではないかと思います。
1ヵ月以上経つのに更新出来ない方がいましたら、下記スレッドを時々チャックされると良いと思います。
Mate 20 lite
android 9にアップデートできない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=22637808/#22637808
>Huaweiのチャットサポートを利用したら不可解な回答がありました。一部の端末で配信が正常に行えていないという事でした。
Mate 9
android9へのアップデートができません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22633373/#22633373
nova 3
Android9の更新が来ないのですが。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22631574/#22631574
2点
>†うっきー†さん
nova 3のことになりますが
HUAWEIに電話で問い合わせてみたのですが、まず製造番号を聞かれました
そいて専門の担当部署が休みなそうでとりあえず端末にSIMカードを入れてゴールデンウィーク明けまでに更新が下りてこないならまた電話してください。とのことでした
ちなみに私のnova 3ではandroid 8でau本家と楽天モバイルau回線両方で使えています
SIMカードを入れないでWi-Fi接続のみの場合は更新が下りてこない場合があると担当者が言っていました
書込番号:22640082
3点
>SIMカードを入れないでWi-Fi接続のみの場合は更新が下りてこない場合があると担当者が言っていました
はい。
これは、今でも、特定のファームで、更新が出来ない場合があります。
同じ機種でも、あるファームでは未契約でもいいのでSIMを刺しておかないといけない場合があります。
どのファームがSIMが必要になるかは情報が公開されていないため分かりませんが、
スマホの場合はSIMを刺していない場合は、SIMを刺しての確認は必要となります。未契約のSIM(通信出来ないもの)でも良いです。
書込番号:22640130
2点
>†うっきー†さん
いつも思いますがホント色んな事知っていますね
私のnova 3はandroid 8ですがソフトウェアのバージョンがau SIMを認識するので
au本家と楽天モバイルau回線のSIMを端末に入れて使っております。
ただ最初からandroid 9にして使いたかったのですが、アップデート後に初期化するつもりなのでメンドクサイです。
書込番号:22640464
2点
先日P20無印を追加購入してAndroid9に更新しようとしたところ何度試してもご利用のソフトウェアは最新ですと表示されて更新出来ませんでした。
その時点でSIMは入れてAPNも設定されている状態でしたがデータ通信自体はWi-Fiで行っていました
念の為Wi-Fiをオフにしてモバイル回線で更新の確認をした所一発で更新データが表示されました
偶然かもしれませんが以前もHuaweiの別端末で同様の経験をした事があるので挿すだけでなくアクティブなSIMでの更新確認もキーなのかなと思っています。
SIM無し運用しているHuawei端末でもすぐに振ってきたりする場合もあるので条件がよく分かりませんが。
書込番号:22642024
0点
ゴールデンウィーク前と5月7日と本日HUAWEIに電話連絡してAndroid9に更新できない件を伝えました
HUAWEIもこの状況は把握しているのですが今のところ解決策が解らないそうです。
書込番号:22653700
0点
>Pluto.Neptune.Uranusさん
>HUAWEIもこの状況は把握しているのですが今のところ解決策が解らないそうです。
追加情報ありがとうございます。
GWで楽しもうと思っていた方もいると思うのですが、残念ですね。
1ヵ月を過ぎて来ない場合は、Huawei側の不具合だと思いますので、IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
他の方は、個別に再配信をして頂いたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=22637808/#22652670
お急ぎの方は、Huaweiのサポート(チャットが即つながってお勧め)に連絡して、1ヵ月以上経過しても配信されないことを伝えた上で、IMEI番号を伝える(コピペ)こと(場合によってはシリアルNoも必要になるかも)で、何らかの対応はして頂けるとは思います。
書込番号:22653740
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
>IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
こんなことができるんですね!
今はHUAWEIからの連絡待ちの状態です
キット何も変わらないでしょうが‥
私も1か月ほど待ってもandroid9に更新できなければ†うっきー†さんに教えて頂いた方法でやってみようと思います。
書込番号:22653758
0点
>>IMEI番号(2つとも)を伝えて、個別に配信してもらうことで対応は可能だとは思います。
>
>こんなことができるんですね!
はい。
例えば、先行アップデートの配信はIMEI番号を2つとも入力(現在は専用アプリでIMEI番号等を自動通知に変更)でした。
1ヵ月をかけての配信は、
不公平感をなくすために、毎回どのIMEI番号の端末から配信されるかは、その都度順番は異なります。
異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
以前、P10 liteのauのVoLTE対応のファームに不具合があって、修正された時は、
電話が利用出来なくて困る方がいたので、その方は、HuaweiにIMEI番号を報告して、
ファームの配信を早めてもらったりして対応しました。
というようにファームの配信はIMEI番号で行われています。
書込番号:22654172
0点
>†うっきー†さん
>以前、P10 liteのauのVoLTE対応のファームに不具合があって、修正された時は、
>電話が利用出来なくて困る方がいたので、その方は、HuaweiにIMEI番号を報告して、
>ファームの配信を早めてもらったりして対応しました。
>というようにファームの配信はIMEI番号で行われています。
IMEIで特定のスマートフォンに更新を送ることができるのですね!
勉強になりました。
書込番号:22654520
0点
今回の問題は解決したようで、個別対応はなくなり、あとは順次配信を待つだけになったようです。
詳細については以下を参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=22611991/#22690971
書込番号:22691102
0点
>†うっきー†さん
了解しました。
ありがとうございます
書込番号:22691282
0点
既定路線W
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000020-reut-cn
書込番号:22687798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ファーウェイ制裁緩和も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000023-kyodonews-bus_all
書込番号:22687804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大統領令に法的根拠はありません。トランプの一言で全て覆るW
書込番号:22687812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使い捨てアカウントの意味はありますか?
書込番号:22689808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
P30シリーズは販売延期となったが、既に販売中のHUAWEI端末だって状況は変わらずで、トランプ様から頂いた猶予期間が過ぎれば、Googleサービスは停止する可能性が高い。
そんな端末を売り続ける企業の倫理観とは(?_?)
書込番号:22686527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそもビックカメラWEBなどはまだP30の予約も受け付けてるみたいですね。既に発送通知があった人もいるのかな(?_?)
書込番号:22686564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








