HUAWEIなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

HUAWEIなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

HUAWEI nova3 正式発表

2018/10/02 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

銅メダル クチコミ投稿数:28468件

先ほどHUAWEI nova3が発表されました。

参考記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145220.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1145829.html
https://japanese.engadget.com/2018/10/02/nova-3-10-5/
http://ascii.jp/elem/000/001/750/1750867/

公式サイトにはまだ製品ページもありませんし、プレスリリースも出てません(笑)

今年のHuaweiスマホは、P20 lite HWV32のブラック、SIMフリー版P20 liteのサクラピンクを購入しましたが、nova3を購入するならアイリスパープルですね。

個人的には、海外ではレッド系、イエロー系、ライトブルー系もあるので、いずれかを入れて3色展開で投入してほしかったですが。
ブラックとアイリスパープルだけなのはさみしい感じがします。

書込番号:22153984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/02 15:08(1年以上前)

goo simsellerはらくらくセットで回線契約必須ですが、価格はかなり安いですね。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/nova3.html

限定色としてレッドを扱うようです。こっちを買おうかな(^^;

書込番号:22154023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/02 15:21(1年以上前)

取り扱うMVNO

楽天モバイル https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2018/1002_03.html
mineo https://support.mineo.jp/news/750/
BIGLOBE https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2018/10/181002-a

goo simsellerが圧倒的に安い感じです。

書込番号:22154042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2018/10/02 15:23(1年以上前)

日本版Nova 3はP20ほどではないにしろ対応Band数が多いので、海外でも利用できる端末です。
Nova3が5万円台となると、P20を買う理由はなくなった感じです。

書込番号:22154046

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/02 15:33(1年以上前)

その他取り扱うMVNO

NifMo https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000023383.html

今現在プレスリリースなし
IIJmio、DMM mobile、AEON MOBILE、exciteモバイル、QT mobile

書込番号:22154061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/02 15:40(1年以上前)

P20の優位性としては、ライカカメラ、PCモード、ハイレゾ再生対応、P20 Proほどではないものの防水防塵性能があるあたりでしょうね。

まあそこにこだわるユーザーがどれだけいるかもあるし、P20との差別化がちゃんとできるのかですけど。

書込番号:22154073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10362件Goodアンサー獲得:1178件 問い合わせ 

2018/10/02 15:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
限定色のレッド、名前にAKAがつく度2000円割引って凄まじいというかズルい(笑)
アカサカ タカシとかだと6000円オフになるんですね…

書込番号:22154085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2018/10/02 16:23(1年以上前)

AKAが5回含まれている名前なんかあり得るんですかね

書込番号:22154132

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/02 16:25(1年以上前)

>sandbagさん

十分破格なのに、さらに最大1万円割引とかすごいですね。残念ながら対象外です(笑)
ただレッドは欲しいので購入を検討してます。

書込番号:22154136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/02 16:29(1年以上前)

製品サイト公開されました。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/

書込番号:22154141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/02 16:38(1年以上前)

goo Simsellerですが、らくらくセットではない通常セットは42,800円だそうです。
それでも量販店やその他MVNOより安いですね。

書込番号:22154163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2018/10/02 23:48(1年以上前)

P20無印と違うのはNFC非搭載なところかな

おサイフ機能無いNFCだとあんまりメリット無いから搭載されて無くても問題無いか

書込番号:22155189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/10/03 01:15(1年以上前)

P20との違いは特に画面ですね。
P20は5.2inchベース(5.84inch)Nova3は5.5inchベース(6.3inch)

P20 ライカレンズ・PCモード・超急速充電・やや防滴

Nova3 赤外線顔認証・FRともにAIカメラ(FはHDR)・GPUターボ・電池が長持ち
     192kHz/24bit対応・SDスロット・イヤフォンジャックあり

赤外線顔認証は指紋センサーともに爆速ですね。もちろん真っ暗闇でもOKです。
セルフィーではダントツでしょう。
24.8MP+2MP Huaweiのインカメは美白効果がやり過ぎで背景が白飛びしやすいですが
AIによるHDRで背景もきれいに写り、室内なのか野外なのかで3D解析し顔の色を
変化させて3Dライティングとかでお好みに合わせられます。
アニ文字とか指のゼスチャーでAR効果を出すことも出来ます。
まぁ男にはあまり関係ないですが・・・

6.3inchでも昔の5.2inchくらいの幅なので持ちやすく
3750mAh積みながら厚さが7.3ミリというコンパクトさが売りですね。
AIカメラが撮影後のギャラリーからでもAIありなしを選択出来るようになりました。
電池持ちは非常に良いですね。Mate10proと遜色ないです。
細かいところでは画面の自動調整をOFFにしても再起動するとONになる
のが再起動してもOFFのままになりました。

書込番号:22155340

ナイスクチコミ!1


sashawさん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/03 15:55(1年以上前)

ノーバ3iの中で最高のものは、24MPと8MPのデュアルカメラです。
http://arena-phone.com/huawei/nova-3i-7142.html

書込番号:22156334

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/03 17:40(1年以上前)

AEON MOBILEでの価格は、HUAWEIが案内してる価格そのままですね。
プレスリリースはありませんが、製品ページが公開されてます。
https://aeonmobile.jp/product/huawei-nova-3/

書込番号:22156500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28468件

2018/10/05 16:46(1年以上前)

関連記事
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100200382/?ST=trnmobile_f
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12808


取り扱うMVNO(AEON MOBILE同様にプレスリリース無し)
DMM mobile
https://mvno.dmm.com/terminal/huawei-nova-3.html
QT mobile
https://www.qtmobile.jp/list/nova-3/
exciteモバイル
https://bb.excite.co.jp/exmb/device/detail/huawei-nova3/

取り扱いが発表されてるMVNOのうち、IIJmioだけはまだ取り扱いの案内がありません。

書込番号:22160834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

標準

オーストラリア政府が、Huaweiを締め出し。

2018/08/23 22:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

https://www.cnn.co.jp/tech/35124479.html

>>>>香港(CNNMoney) 中国のスマートフォン・通信機器大手ファーウェイ(華為技術)は23日、オーストラリア政府から、次世代通信規格「5G」を使った同国の無線ネットワークへの参入禁止を通告されたと発表した。

これに先立ちオーストラリアでは、ファーウェイと中国政府の関係について国家安全保障当局が懸念していると伝えられていた。

オーストラリアに続くHuawei締め出しって、今後も続くのかな。

本邦でのHuawei機器って、ソフトバンクにて採用でしたっけ?

書込番号:22052655

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/23 23:15(1年以上前)

はい

多分

書込番号:22052857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2018/08/24 19:08(1年以上前)

docomoも基地局使ってるからね

アメリカから日本政府が排除する様に言われたらどうなるかな

ほとんどのキャリア死亡

書込番号:22054777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/24 19:13(1年以上前)

HUAWEIへの新規発注が無くなって、徐々に切り替わっていくだけ。

書込番号:22054794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


少隹さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/26 14:59(1年以上前)

中国通信機器2社を入札から除外 日本政府方針 安全保障で米豪などと足並み
http://www.sankei.com/politics/news/180826/plt1808260002-n1.html

>政府が、安全保障上の観点から米国やオーストラリアが問題視する中国通信機器大手2社について、情報システム導入時の入札から除外する方針を固めたことが25日、分かった。機密情報漏洩(ろうえい)やサイバー攻撃への対策に関し、各国と足並みをそろえる狙いがある。
>対象となるのは、華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)。両社に対しては、米政府が全政府機関での製品使用を禁じているほか、オーストラリア政府が第5世代(5G)移動通信整備事業への参入を禁止するなど、除外する動きが広がっている。
>背景にあるのは安全保障上の根深い危機感だ。米下院情報特別委員会は2012年の報告書で、両社が中国共産党や人民解放軍と密接につながり、スパイ工作にもかかわると指摘した。


日本もようやく動き出しました。この動きは大歓迎です。
仮想敵国の通信機器を使用する事こそ異常行為ですからね。
日本の安全を担保するためにも、政府は危険な企業をしっかりと排除していって欲しいものです。


>舞来餡銘さん
>docomoも基地局使ってるからね

それは確かな情報ですか?
デマは流さないほうがいいですよ。

書込番号:22059708

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/26 16:12(1年以上前)

やはりって感じですね、今までHuaweiを使っている人で対岸の火事と思っていた人にとってはキャリアを含めてイロイロ面倒くさそうなことになりそうですねw

台湾製のASUS使っていてよかったww

書込番号:22059900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:548件

2018/08/26 17:14(1年以上前)

>少隹さん
>knight20XXさん

自民党の二階氏ってどっちかというとレッドチャイナ寄りですよねぇ。
中共党中央って、巻き返しにて中南海にて本邦の工作員に指令してるやもしれません。

外務省もそうですが、警察庁も大陸の”外交官”には無審査にてパスを発給してますこの現状はどうにかなりませんかねぇ。
ペルソナ・ノン・グラータって日の丸では、効果ないようですし。

書込番号:22060048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/08/26 17:38(1年以上前)

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=Huawei&NUM=&FOM=&PC=&ERA_FROM=1&YAR_FROM=20&MON_FROM=1&DAY_FROM=1&ERA_TO=1&YAR_TO=30&MON_TO=8&DAY_TO=1&RAD=02-11-20-00&RAD=02-11-20-02&RAD=02-11-20-03&RAD=02-11-20-04&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=t%2F3jae9tPXEbkbtkob4A#searchlist
Huaweiの技適の検索をしましたがバンド1,3,28の基地局がソフトバンクバンドのみ技適を取得しています
検索を間違えてなければソフトバンクのみですね
https://www.gadget-and-radio.com
ドコモの3.5Gならgadget-and-radioさんの記事に富士通NECパナソニックを確認しました、ドコモの他バンドはそのうち確認します

書込番号:22060112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件

2018/08/26 17:58(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

大手のキャリアでの4Gないし次世代5Gの基地局のコストって、Huaweiと国内でのNECや富士通などとどんだけの差あるのでしょうか?それにスペックの差も気になります。

一例にてHuaweiが5Gの基地局を100円にて請け負うのに、富士通が千円だとキャリアでの5Gって現行の料金プランが可愛く見えるくらいの割高になるのかな。因みに今後参入”予定”での楽天って基地局は、どこのを採用するのかしらん。

書込番号:22060166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/08/26 18:02(1年以上前)

専門家ではないのでわかりませんよ

書込番号:22060178

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/08/26 19:56(1年以上前)

そう簡単に他社に変更するというわけにはいかないですね。
次期5G網は特許の塊なのでDoCoMoはすでにHuaweiと
必修特許契約を結んでいるし実験もすでに行い
数社との協議に入っているような状況ですね。

Huaweiの通信網シェアは世界一
特許取得数も世界一
Huaweiの特許無くして立ちゆかないしHuaweiも他社の特許が
ないと色々な不具合が出ます。

Huaweiがアップルから受けている特許は約80件
アップルがHuaweiから受けている特許は実に800件と
10倍に達しておりHuaweiはアップルから多額の特許料をせしめているのです。
現4G通信でも25%がHuaweiの特許。
NECだけでは5G網構築は不可能で有りHuaweiやZTEやその他の
技術が必要不可欠で特許提供がなされないと
どこも単独では難しくなります。
単に技術的な問題ではなく特許というものが必要なので
完全にHuaweiを排除すると言うことは出来ないのです。

Huaweiが実を取り特許で儲けるというのであれば難しくありませんが
政治的な排除であればそう簡単にはいかない可能性もあります。
オーストラリアの4GのHuaweiのシェアは55%らしいので
5Gが開始されても5Gは超高周波数なので基地局を無数に作らなければならず
あくまで4Gの主流はずっと続きます。
55%の4G設備を取り替えるのは結局国民の負担となるだけなので
15年間国家安全が脅かされた事実もないのに正当性がどこにあるのかです。

トランプとか一部の高官の気まぐれでこういうことを決定することは
正常な政治なのかという気はしますね。
中国も共産党がなくなればまともになるのでしょうけど・・・

書込番号:22060491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:548件

2018/08/26 20:09(1年以上前)

>dokonmoさん

>>>トランプとか一部の高官の気まぐれでこういうことを決定することは
正常な政治なのかという気はしますね。


有権者が、望んだ結果ですって!!

カケモリで疑惑な晋三さんも、次期総裁に名乗り出てこれで来期も自民党総裁にでもなれば、禊は済んだってな永田町での
潮流にて忘れっぽい健忘症な有権者もどこ吹く風ですヨ。

>>>完全にHuaweiを排除すると言うことは出来ないのです。

こういうのを検討してでの結論なんじゃ?  安全保障も為政者が理解できてないと中身なくなるのね。
朝まで生TVにて、毎月嘆息してます。拓殖大学の総長もTV出すぎな感あります。御用学者の面目躍如ですかね。

書込番号:22060519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/26 22:27(1年以上前)

10年も経てば、
通信関係の世界なんて全く様相は変わってる。

確かに現時点ではHUAWEIと組んだ方が早そうだが、
HUAWEIがなければ進まない訳ではない。

書込番号:22060985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


少隹さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 09:54(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
>dokonmoさん

つまり現状docomoはhuaweiを使用していないということですね。
安心しました。
あとは政治主導でしっかり排除してほしいものです。
独裁共産国家である中国は日本のような民主主義・自由経済を逆手に取って易々と浸透し、
知らぬ間に安全を脅かしていきますから、政治主導で排除していくしかありません。

中国によるスパイ行為、情報漏洩、サイバー攻撃によって日米豪とも甚大な被害を蒙っています。
事態は相当に深刻です。だからこその各国の自衛行動でしょう。


>居眠り十兵衛ちゃんさん

自民党はそもそもリベラルですからね。
日中友好は大いに促進すべきと思いますが、それと利敵、売国行為は話が別です。
そのためにも占領憲法の改正、スパイ防止法の制定等、目前の仮想敵中国を念頭に置いた法整備が早急に必要です。
憲法法律よりも共産党を上位に置く人治国家中国と違い、日本は法治国家。
法で以て売国議員やスパイ企業の活動を規制していく他ありません。

書込番号:22062168

ナイスクチコミ!6


kumaAMDv2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/10 19:24(1年以上前)

占領憲法といいつつ米軍基地はドイツやその他の国より隷属的な条件で置かれていることには何も反応しない奴が保守思想ね(笑)
占領憲法下で育った甘ちゃんが大日本帝国を崇拝してるのは教育の失敗なんだろうなと思います。
そもそも誰のせいで占領憲法を受け入れるハメになったのか?どう考えても大日本帝国の外交的敗北が一番の原因でありますし、まずその部分の反省からしたらどうですか?
「戦前レジーム」から脱却してから戦後のこと考えてほしいですね。
誤解受ける前に言っておきますけど、私は国から言論の自由も保証されて自由に働ける日本国が好きですよ
大日本帝国にはなんの縁も感じませんけど(笑)

まあ、それはともかくhuaweiはこの問題において他社もやってると言い訳してるそうですね。
確かに3,4年前にソニーを除いたサムスンやHTCのような大メーカーがやっていたのは事実です。
しかしこの理論だと、huaweiは暗に自分らは3,4年前の企業モラルしか持ち合わせていないと自爆しているのでは?

書込番号:22099251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:548件

2018/09/14 08:20(1年以上前)

>少隹さん
>ユニコーンIIさん
>knight20XXさん


https://diamond.jp/articles/-/179812

>>>中国IT大手「ファーウェイ」の正体、米国が最も潰したい企業

書込番号:22107491

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

「Mate 20」シリーズは10月発表へ

2018/09/03 10:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/03/news049.html

>>>Huaweiが新型AIチップ「Kirin 980」を発表 「Mate 20」シリーズは10月発表へ

での記事

>Kirin 980は、前世代のKirin 970に比べてパフォーマンスが75%アップし、バッテリー効率も58%アップしたとのこと。また、Qualcomm製のプロセッサで、現行機種に搭載されるものでは最も高性能な「Snapdragon 845」と比較しても、圧倒的に優位な性能を実現したことをアピールした。


って額面通りな話なんでしょうか?リップサービス?

書込番号:22079766

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2018/09/03 12:10(1年以上前)

実現しないことを実現するといったなら、それはリップサービスではなく、単なる嘘。
他方、その手のベンチマークレベルの話は、どのメーカーも、自社に有利な条件で、特定の処理や特定の条件下に出る最大値を示すもの。
間違いではなくても、つねにそのレベルの性能向上がある、ということではありません。
いずれにしても、その手の話を真に受けるのも、嘘と決めつけるのも、意味はないです。
重要なのは、実機において自分の使い方で使ったときにどうなるか、ですよ。

書込番号:22079955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件

2018/09/03 12:22(1年以上前)

>P577Ph2mさん

>>>実現しないことを実現するといったなら、それはリップサービスではなく、単なる嘘。

プロモーションでの撮影でもデジカメで撮影してるのにスマホ片手での撮影って錯誤に誘導するHuaweiなんでねぇ。
まぁ、本邦ではサムスンのシムフリー機は期待できないので、Huawei機種にて件の”「Mate 20」シリーズ”のハイエンド端末の評価に
期待してます。


まぁ、キャリアモデルでのP20 Pro HW-01KやHuaweiでのシムフリーハイエンド端末 でもゲームの動作に関しての口コミ投稿が複数ありましたので、この”「Mate 20」シリーズ”でもデジャヴかな。

ゲームっちゃ〜、ASUSでの”ROGPHONE”って本邦でも扱うのかな。

書込番号:22079979

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2018/09/03 12:38(1年以上前)

そもそもCMなんて「演出」の塊ですよ。
「コンプライアンス」に異常にうるさい日本ならともかく、エジプトの現地CM代理店が、現地向けに作ったCMに目くじらを立て、おそらくそんなことを何も知らなかったHuawei自体をネチネチ叩くことに何が意味があるんですかね。
今回は、たまたまお調子者の女優が舞台裏を明かしたから問題になっただけで、その程度の「演出」なんてCMなら当たり前です。
「これはCM上の演出です」「イメージです」なんて、興ざめのテロップをいちいち入れないとCMを作れないなんて、つまらない世界です。

書込番号:22080030

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/09/03 13:21(1年以上前)

性能数値的には額面通りでしょう。
広告は都合の良い比較をするのは常ですが
世代自体が違うのでA11やSD845とは大きな差は生まれるのは当然です。
プロセスが7nmになり次期iPhoneのA12もSD855も7nmになります。
発表時期はそれぞれ違いますので抜きつ抜かれつは当然のことかと。

A73×4+A53×4から発表されたばかりの
A76big×2+A76×2+A55×4という3ステージで
(SD845はA75×4+A55×4)
クロックも2.36GHzから2.6GHzでRAMクロックも1.8から21なので
それくらいのパフォーマンスアップはしてますね。

トランジスタ数は実に69億(A11は40億、SD845は45億、970は55億)
NPU演算能力は1.92TOPSから4TOPS
GPUはG76MP10で500GFLOPなのでSD845と同程度ですが
7nmプロセスとGPUターボと850MHzから700MHzにクロックを下げることによって
大幅な省電力性能を実現。

といってももはや最高性能はさほど意味が無く980でもbigコアは
アプリ起動と超ハードゲームしか動きません。
高性能化が進むのは省電力のためですね。
電池持ちが一番であろうMate10proの1.5倍もてば(大きくなっては意味が無いので)
ずっとゲームでもしない限り1日で使い切るのは難しそうです。
性能が底上げされた現在では数値上のパフォーマンスはさほど意味が無く
電池が持つというのは最重要かと思います。

Mate20proのほぼ確定的なことでは
画面指紋認証
電池が小さくなりながらも4200mAhの電池容量
40Wのスーパー超急速充電(グラフェン電池かどうかは発表ありません)
OPPOの様に電池を2個搭載し5A×2とするのかグラフェン電池による
40Wを実現しているのかどうか分かりません。
2個搭載するとスペース効率が悪くなるためグラフェン電池の可能性も高いです。
P20pro以上のカメラ
赤外線顔認証
高速無線充電など
BOEのフレキシブル有機に変わるとのことでやや曲面となるようですが
ペンタイルではなくRGB配列に期待したいところですが2K画面ならペンタイルでしょうね。
FHD以上でRGB配列は世に出ていないので(スマホ)FHDでもRGBの方が良いですね。

Mate20の他に同時期にHonor Magic2が出ます。
980採用でFineXのように格納式のカメラで全面画面です。

書込番号:22080138

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/09/03 17:15(1年以上前)

ちなみにHuaweiの発表したスペックはかなり控えめというか
数値上のパフォーマンスを狙っているのではなく実用面重視ですね。
SD845のA75は2.8GHzでA76は3GHzUPですが
2.6GHzへとデチューンしています。
A73とA76のパフォーマンスは2倍の差がありますが
2.6GHzにしているので75%UPということですね。

しかもメインのA76は1.9GHzでA55は1.8Ghzなので
970に比べ低い発熱と省電力性に優れるような設定です。

Mate20でAnTuTuは35万点くらいですが
3GHzまで回せば45万点くらいまで行くと思います。(GPU含め)
しかしそれは発熱と特に電池消費量に大きく関わるので
実用面重視のセッティングですね。
SD855では2.8から3GHzまで回してくると思います。
クロックは冷却さえ出来れば3.3GHzでも3.5GHzでも回すこと自体は出来ます。
強制冷却装置のないスマホでは高クロック化には限度があります。

これだけ性能が上がると基本シングルタスクのスマホでは
意味も無くAnTuTu=性能の指針とはならなくなっています。

書込番号:22080556

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/09/03 22:13(1年以上前)

大事なのは限られた条件だろうがなんだろうが実際にその数値差が出る状況が存在するのかどうか
実用がどうとかは関係ないです

それが存在するならばメーカーの発言は嘘ではないし
存在しないならば嘘
ただそれだけの話です

出来ればただ数字をを並べるだけでなく具体的にそのベンチマークに使った何かを公言してくれると
より信頼性が増すのですが

ゲームの処理速度に関しても自分はGPU Turbo適応済みの970機種を所有していますが自分の使用環境だと
GPU Turbo適応前の970機種とベンチマークや自分がしているゲームの内容からは差が分かりません
具体的にどのゲームやベンチでこういう状況だとこういう差が出ると言ってくれれば分かりやすいですが。

書込番号:22081319

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/09/04 01:52(1年以上前)

GPUターボに関して日本語で解説しているところがないので
分かりづらいですね。
3種類のゲームでiPhoneXとアップデートされたMate10proとの比較ですが
iPhoneXが59FPS 59FPS 42FPS
Mate10proが60FPS 60FPS 60FPS 
とフルフレームで特に荒野行動では大きな差ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=UViFHLiHBI0&t=103s

iPhoneがゲームに強いのはAPIが優れているからで
HuaweiのGPUターボはValkanの発展型APIかと思います。
OPPOからも同様の発表があるのでこちらもValkanの発展型のようです。
APIなのでゲーム側もそれに対応しないとならないかと思いますが
これはHuaweiがゲームベンダーと対応済みで可能かと思うので
全てのゲームで効果があると言う物ではないのかと思います。
どのゲームが対応という発表もないので詳しいところは分かりません。
しかしEMUIがGPUとCPUの振り分けを行っているようなニュアンスなので
ゲームAPIに関わらずEMUIが振り分けを行えるのか疑問です。

仕組み的にはValkanそのもののようで、OPEN GLでは1つ2つのCPUが
動くだけですがValkanではフルCPUが動きパフォーマンスを上げるAPI
ということでスナドラ820、Kirin960以降に対応していましたが
ValkanAPIとして普及しなかったですね。
Valkan vs Open GL ES
https://www.youtube.com/watch?v=P_I8an8jXuM
ゲームは全くしないので何がどうなのかよく分かりませんが・・・・

書込番号:22081806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/04 07:42(1年以上前)

正直者は興ざめと批判され、嘘つきは「演出」と擁護される。

いやはや、何とも言えん世の中になったもんだ。

書込番号:22082024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2018/09/04 11:38(1年以上前)

興ざめとか擁護とかなにいってんの・・・・・
演算能力はそのまま数値で7nm、A76とG76、2倍のNPU
容量を増やしたデュアルISP、高速になったDDR4X
数値が上がるのは当然なだけで理解できるか理解出来ないかだけだろう・・・

A76
https://wccftech.com/arms-cortex-a76-cpu-will-clock-at-3-3ghz-with-a-35-power-boost-and-33-ipc-gain-as-company-directly-targets-intel/
G76
https://community.arm.com/graphics/b/blog/posts/mali-g76-taking-high-end-graphics-to-the-next-level

トランジスタ数は10nmから7nmなので3割増えて55億から69億。
最大クロックはA73が2.5GHz、A75は2.8GHz、A76は3.3GHz(3GHz)
初の64bit専用プロセッサー、キャッシュは2倍

2.6Ghz駆動の980は大人しい設定というのは分かるだろう。
何だか凄いパフォーマンスアップで誇張していると考えるのは
理解できないだけの話だろう。
SD855の方が誇張というか自社専用のKirinは自社製品毎に設定できるけど
複数のメーカーが採用するSDはチップのみの販売だから
3GHzまで上げてくるだろう。
SD855では専用NPUを積むかどうかで違うけど専用NPUを積まなければ
スペースに余裕が出来るのでGPUやIPSは大幅に性能を上げてくるだろうし
設計する方向が違うだけ。
過去の例を見てもKirinはスペックより実用面を重視している。
発熱や電池消費量を無視すれば数値などある程度大きく上げられる。

書込番号:22082418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/04 12:54(1年以上前)

>dokonmoさん

いや、すみません。
あなた宛ではないのです。

書込番号:22082590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

情報流出

2018/08/11 04:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

クチコミ投稿数:16件

なんでも使かってるとメーカー生産国(の通販業者とか)に情報が流出するとか言われてるとかで中々手が出せずにいるんやけどそれでも人気あるよね〜なんでやろ?。

書込番号:22022665

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/08/11 05:42(1年以上前)

それがご心配なら、Android 全て NG、 って事になるのでは…。
国内メーカーのガラケーを、音声通話のみの契約で使うのが Best かと。

書込番号:22022683

Goodアンサーナイスクチコミ!7


林達永さん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/11 06:14(1年以上前)

安くてハイスペックだからでしょ?

情報流出なんて気にしていないと思いますよ。

書込番号:22022706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 07:30(1年以上前)

ASUS買うのはロシアンルーレットだし、
ZTEはああ言う事になったし、
iphoneは動画ダウンロードしにくいし、
モトローラは通知ランプがないし、
で、Huaweiとなりまして。

書込番号:22022781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2018/08/11 11:57(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

怪しいのは中国国内メーカーであってエイスーは対象外でしょ、


>巌窟王(2018)さん

エイスーのスマホは毎回一つは穴があってサポセンの評判が悪いらしいですな(ZenPad3 8.0使ってて特に不満無いけど)アップルの件は初耳やわ。

実はそれまでメインで使かってたスマホが買って一年でシムスロットがぶっ壊れて以来NECのモバルー使ってどうにかしてたけど 異常加熱+アプリ50以上入れてて激重+ググマのレイアウトが5.2インチだと手狭で使いづらい+いい加減モバルー起動させるのMENどくせ〜、て訳で5.5インチで使えそうな物に買い替えようかと思ってるんやけどゼニが無いので中々これといった物が見つからないンゴ...。

書込番号:22023292

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品情報 Nova3 Nova3i 日本発売の可能性大

2018/07/28 05:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

Nova3 邦貨で約42,800円 RAM 6GB ROM128GB

先日、発表されたNovaシリーズの詳細です。
日本では過去の発売の関係上年末になるかと思います。
海外では非常に安く、日本ではちょっと割高なのが残念なところです。

思いっきり次期iPhoneに対抗したデザインでそのまま次期iPhoneという感じです。
iPhoneより先に出たのでiPhoneの真似ではないとも言えますが・・・

Nova3
フルスクリーン 6.3インチ 高さ:157 mm 幅:73.7mm 厚:7.3 mm 166g
6インチのMate10proよりコンパクトで厚みが非常に薄くスタイリッシュです。
色はトワイライト、グリーン、iPhoneの赤もあり赤はとても綺麗でした。
スペックがNova2と比べて大幅にUP

Kirin970 RAM 6GB ROM 128GB SDスロット・イヤフォンジャック有り
4つのカメラ・DSDV 指紋センサー+iPhoneと同じ3D赤外線顔認証センサー
カメラは新センサーの16MP+24MPモノクロ、Fも24MP+2MPの4カメラ。

特徴としてはフロントカメラもAI認識となり、Huaweiは人物中心のため
背景が白飛びしやすかったですがHDRproという背景も綺麗に映し出します。

iPhoneのようなアニ文字、3DARエフェクトARレンズ
GPUターボも搭載
極薄の7.3ミリで166gで幅が73ミリなので今までの5.2インチ感覚で電池も3750mAhと大容量。
背面も3Dガラス+偏光タイプも有り高級感満載です。

Kirin970 6/128GB AIカメラというハイスペックで次期iPhoneが大きく勝る部分は少ないでしょう。
これで何と驚くべき海外では42,800円!!!!

Nova 3i
こちらも画面は3と同じ6.3インチ 同様に赤外線顔認証
SoCは発表されたばかりのKirin659の後継チップで
12nmプロセスでAI演算のNPU搭載のKirin710
これまでの省電力コアA53×8からA73×4+A53×4の高性能コア+NPU
AnTuTuで14万点にUP

アニ文字+ARレンズ GPU TURBOも搭載
フロント・リアカメラともにAI認識。HDRproも同様。
DSDV 小さな声を大きくしたり雑音を消すAI音声管理
地下街でもGPSが使える自立航法・AI画像認識

RAM 4GB ROMは何と128GB 同様にSD・イヤフォンジャック
カメラはフロント24MP+2MP リア16MP+2MPのAI4カメラ
ISP・DSP性能も大幅アップして夜間性能も向上。
顔認証は赤外線の為、真っ暗闇でもOKで指紋認証と併せて爆速。

高さ:157.6 mm 幅:75.2 mm 厚さ:7.6mm 169g 3340mAh
3より若干大きくなるがそれでもコンパクト

これも驚くべき約32,000円

次期iPhoneの大凡半額。性能はハッキリ言って変わらない。
iPhoneキラーとして渾身の挑戦状かな・・・
今年でiPhoneの販売台数2億2千万台を超えるかも?

3はAUからか?3iはSIMフリーか?
日本でどれだけ価格が上がるのか?

書込番号:21992667

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/07 15:41(1年以上前)

>dokonmoさん

重箱の隅をつつくようで申し訳ありませんが、「ROM128GB」は誤りです。
「フラッシュメモリ128GB」や「ストレージ128GB」のような表記をおすすめします。

書込番号:22014520

ナイスクチコミ!5


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/08/08 06:08(1年以上前)

>えるびえんとさん

それはちょっと重箱の隅を探りすぎかな。。。。。
インターフェイス付きNAND型フラッシュメモリといったところで分かりにくいですね。

メーカーのカタログもカカクコムの表示も殆どROMと書かれています。
PCみたいにSSD、HDDという統一性がなかったために
ずっとROMという表記がされています。
フラッシュメモリは一般的にUSBメモリなどを差すことが多く
ストレージというほうがわかりやすいかと思うけど
ストレージというのは総称なのでそれこそRAMもストレージと言うことにもなります。

RAMはランダムアクセスメモリで揮発性(電源を失うと内容を失う)
その対象語としてROMはリードオンリーではなく読み出しメモリーとして
不揮発性(電源を切っても内容を失わない)で書き込みが出来ても
一般的に不揮発性メモリをROMと呼ぶのが一般的です。

なのでUSBメモリもSDカードもSSDもROMでありますが
USBメモリまたはフラッシュメモリ
SDはSDカードの呼称、SSDもHDDも呼称で呼ばれますね。

書込番号:22015813

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーマーに朗報!!GPU TURBO

2018/06/18 17:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

Huaweiから正式にアップデート予告があります。
https://sumahoinfo.com/post-23973

対象は何とP10Liteまで!(対象機種と時期はリンク内)
ゲームパフォーマンスが60%、省電力が30%UPという
何とも不思議なソフトウエアアップデート。
(リンク先では反対に記載です。正式には以下(真ん中あたり)
https://www.youtube.com/watch?v=MFEUgZppkFU

Kirin970でiPhoneを軽く凌駕するパフォーマンス。

さらにはMate10Proには
P20proと同様にAI手ぶれ(夜景での手持ち長時間撮影)
GPU TURBO
960fs超スロー撮影(??三層メモリ積んでいないのに??)
Android8.1 AIパフォーマンスUP
よく分からないけどAR関係
2D/3D映像処理??
PCモードアップデート
AI写真管理?
6〜8月にアップデート予定

ソフトウエアで60%UPでしかも30%省電力って凄くね?
どういう仕組みか分からないけど最適分散化ということかな?
(Kirn970だけならAIで分かるけどP10Lite他も対象)
内容はリンク先でご確認を・・

書込番号:21905315

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEIなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
HUAWEIなんでも掲示板を新規書き込みHUAWEIなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング