このページのスレッド一覧(全4910スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 6 | 2025年8月21日 22:01 | |
| 6 | 4 | 2025年8月20日 19:12 | |
| 93 | 7 | 2025年8月21日 03:56 | |
| 2 | 2 | 2025年8月19日 23:47 | |
| 9 | 19 | 2025年8月19日 18:03 | |
| 2 | 1 | 2025年9月7日 06:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A 楽天モバイル
ウォレットってOFFに出来ないのでしょうか?
何故か、アシスタントに「サイレントモードをオンにして」と言ったら、ウォレットがONになってました。笑
ウォレットのタイルをタップしても、ウォレットの設定に飛ぶだけで、、、オフ出来ません。
試しに、カードを登録しても、オフには出来ません。
また、設定→アプリ→Googleウォレット
強制停止、無効、それぞれ試みても状況変わらずです。
オフにするやり方をどなたかご存知でしたら、宜しくお願いします。
書込番号:26267837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>やんちゅ?さん
ピュアAndroidでも、表示は切り替わりませんので、
クイックアクセス内から削除する程度での対応になると思います。
書込番号:26267991
2点
>ウォレットのタイルをタップしても、ウォレットの設定に飛ぶだけで、、、オフ出来ません。
オフには出来ません
設定→接続と共有→タップ&ペイ→Googleウォレット→なし
なしが選択できないでしょうか?(OPPO端末は持っていませんので試せません)
タップ&ペイ(他機では非接触型決済)で「Googleウォレット」を選択するとクイック設定のタイルで「ウォレット・・・」が有効になります
タップするとGoogleウォレットを利用する画面に飛びます(本人認証がある場合があります)
タップ&ペイ(他機では非接触型決済)で「Googleウォレット」を「なし」「楽天ペイ」等に設定すると「ウォレット使用不可」になります
書込番号:26268045
3点
>zr46mmmさん
>設定→接続と共有→タップ&ペイ→Googleウォレット→なし
>なしが選択できないでしょうか?(OPPO端末は持っていませんので試せません)
設定→接続と共有
の中にはありません。
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ウォレットアプリ→なし
という設定ならありますが。
今回の質問とは関係ない設定ではありますが。
書込番号:26268050
3点
>やんちゅ?さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>ウォレットのタイルをタップしても、ウォレットの設定に飛ぶだけで、、、オフ出来ません。
恐らく、そのボタンではオフにできないようですよ。
なんかそのタイルって、挙動不審?役立たず?のようです。。。だいぶ以前から、メーカーや機種問わずで。
Googleの責任範囲と思われるバグか不具合ながら、影響が軽微「使い物にならないだけ」ゆえに放置状態?なようです。
#ちなみに自分の旧いXperiaでは逆で、そのタイルは有っても常にオフ状態かつ「使用不可」と表示されています。。。ウォレットの機能自体は何の問題もなく使えているんですけどね。
という事で、
そのタイルって有っても無くても使いようがない=実用にならない無駄なタイルゆえ(苦笑)、
いっそそのタイルを表示させなくしちゃう、って方がスッキリするでしょう。
やり方はこの辺↓を参考に。
●Androidウォレットをオフにする方法|無効化できない時の対処法 | モバイルヘルプサポート
https://www.windows8-help.net/mobile/android-wallet1/
→クイックアクセスからの起動をオフにする
ところで、
ご自身が期待する「ウォレットをオフにしたい」の真意・意図は何でしょうか?
もしかして、「かざす」系の決済機能=おサイフケータイやNFCによる決済を一時的?一律?に使えなくしたい、とかですか?
ならば、クイックアクセスのタイルで行うのは恐らく不可能、設定メニューを下ってオン/オフするしかないかも。。。どなたか詳しい方の登場を待ってください(笑)
お試しを。
書込番号:26268155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ウォレットってOFFに出来ますか?
OFFにはできないです
>何故か、アシスタントに「サイレントモードをオンにして」と言ったら、ウォレットがONになってました。
なぜONになったのかわかりませんが、Googleウォレットにクレジットカードやパス、交通系ICカードの設定がない別な端末でも初期状態はONです→タップするとG Payの支払方法の追加画面となります
デフォルトのウォレットアプリ→なしでもウォレッはOFFになりませんでした
楽天ペイアプリのタッチ決済等を別なアプリ利用しないと無理な様です
楽天ペイアプリでVISAタッチを利用している場合は楽天ペイアプリをインストールして楽天VISAを追加すると以下の設定に「楽天ペイ」が出て来てそれを選択すると「ウォレット 使用不可」になりタップしてもGoogleウォレットが開かなくなるかも知れません
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ウォレットアプリ→なし
私は他の端末で楽天ペイアプリでVISAタッチを利用しているためクイックパネルのウォレットは使用不可になっています
デフォルトのウォレットアプリをなしまたはGoogleウォレットの場合はクイックパネルのウォレットはONになります
ウォレットは使用不可でもNFCがONであればSuica等の交通系ICカードは利用できます
またウォレットは使用不可でもGoogleウォレットでクレジットカードの券面を出せば決済は可能です
書込番号:26268576
![]()
2点
>zr46mmmさん
>みーくん5963さん
>†うっきー†さん
皆さま、本当に有りがとうございます。
恥ずかしくて、ウォレットを使わないなんて言えません。笑
でも、皆さまのおかげで随分と詳しく成れました。
今回は、取り敢えずタイルを隠しておきました。
また、何かありましたら、ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:26269384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A 楽天モバイル
サイレントモードでも、電話帳とラインにお気に入り登録してる人からの着信やメッセージ受信時には、着信音を鳴らしたいのですが、、、
サイレントモード→例外
→通知とメッセージ
お気に入りの連絡先、を設定
→アプリ
電話、ライン、を例外に設定
この設定で、電話orラインから、お気に入りの人から着信音が鳴りません。
因みに、
サイレントモード→例外
→通知とメッセージ
全員、を設定
すると、着信音は鳴ります。
設定が悪いのか、バグなのか分からず困ってます。
書込番号:26267809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やんちゅ?さん
電話アプリを起動→左下の「お気に入り」
ここに、表示されている人からの電話で間違いないですか?
ここに登録されている人からの電話であれば、サイレントモードでも着信音が鳴ります。
書込番号:26267990
![]()
2点
はい、間違いありません。
確認してます。
嫁さんなので、笑
それは、RENO 13 aで、出来ているのでしょうか?
書込番号:26268266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やんちゅ?さん
>それは、RENO 13 aで、出来ているのでしょうか?
OPPO Reno13 Aの通常版(オープンマーケット版)で、
Googleの電話アプリを起動、自宅の電話をお気に入りに登録
サイレントモードにした状態で、
自宅からかけると、正常に着信音がなっています。
IP電話等は利用せず、着信はGoogleの電話アプリで受けているのにダメだとすると、
楽天モバイル版固有の不具合の可能性はあると思います。
ちなみに、サイレントモードのアプリで、Googleの電話アプリはオフのままでも、問題ないようです。
書込番号:26268303
3点
>†うっきー†さん
なるほどです。
と言う事は、楽天のみのバグかもしれませんね。
もう少し様子を見てみます。
有りがとうございました。
書込番号:26268468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
教えてください。こちらの機種は通話録音機能はついていますか?
通話録音機能のついたAndroidの機種を探しております。ご存知の方教えてください…(;ω;)
書込番号:26267747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>araforさん
既出スレッド通り、手動なら可能です。
自動を希望なら、OPPO Reno14は自動も可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=26260954/#26261122
>OPPOでGoogleの電話アプリではなくOPPO固有の電話アプリを搭載しているもの
>最近で言えば、OPPO Reno14
書込番号:26267753
3点
■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq62
>Q.通話の自動録音で、録音開始の音声ガイダンスがない機種には何があるでしょうか?
>
>■利用可能な機種の例
>Galaxyシリーズ
>
>arrows We2 Plus
>
>OPPO端末でGoogleの電話アプリ(青色のアイコン)ではなく、OPPO固有の電話アプリ(緑色のアイコン)を採用している機種
>・Reno3 AのY!mobile版,楽天モバイル版
>・Reno5 Aの楽天モバイル版
>・Reno9 Aの楽天モバイル版
>・Reno14
書込番号:26267772
11点
自動通話録音が可能な手頃な現行ミドルレンジとしては下記Sense9やWe2 Plusがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26041148/
We2 PlusはIIJMIOでのMNP価格が安いのが特徴ですが、ここでのトラブルが目立つ製品です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001074/
約5万円と高くなりますが、ファイルとして保存してくれるGalaxy A36も便利です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001139/
この機種からSDカードスロットが廃止されたせいか売れていないですね。
書込番号:26267935
1点
>ありりん00615さん
>この機種からSDカードスロットが廃止されたせいか売れていないですね
興味深いので、過去のA3Xシリーズと比較して売れてないデータを提示してください。
書込番号:26268004 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ありりん00615さん
Galaxy A36ですが、キャリアはドコモ専売モデル、オープン市場版はサムスン直販サイトやGalaxy Harajuku及び公式3販路(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、AmazonのGalaxyストア)ですが、ヨドバシとビックは発売から1ヶ月で生産・販売終了扱いになりました。
ビックは最近になり、Awesome Limeのみ製品ページは復活してますが入荷未定扱いです。
またAmazonのGalaxyストアについても、ほぼ同時期に在庫切れで入荷未定または1~2ヶ月待ちでしたが、今はAwesome BlackとAwesome Limeのみ少数で在庫が復活してます。
元々オープン市場版はドコモ版投入のついでの開発だと思いますし、あまり多くは生産してない可能性が高いでしょうし、オープン市場版のメイン販路はやはり自社直販サイトなんでしょう。
ドコモ版もオープン市場版も割引施策が今は特にないので、ハイエンドで売れ筋のGalaxy S25に比べたらそこまで売れてないのでは?と思います。
またGalaxy A55の正統な後継モデルではないため?か、ドコモもサムスンもA36を大々的にはアピールしてませんし、国内発表もZ7シリーズ発表直前と遅めだったので影に隠れてしまい存在感も薄くなってます(S25シリーズ発表直前に国内発表されたS24 FEの時も同じでしたが)。
KDDI 3販路(au、UQ、J:COM)限定だったA30、au専売だったA32以来の国内向けA3xシリーズですが、当時のA3xシリーズが3万円弱だったのと比較して価格がアップしてるのもあるかなぁと。
またオープン市場版が5万円でドコモ版が6.2万円ですが、ドコモ限定ながら7万円出せば性能が上なGalaxy A55が買えますし、さらにもう1万円足せばハイエンドのオープン市場版S24 FEが買えてしまうので、位置付けとしてはかなり微妙な部分もありそうです。
SDスロット非対応になったことは一部ユーザーには影響あるでしょうが(なのでA36発表後にA55が品薄になった)、全体的にみればそこまで影響はないのでは?と思ってます。
書込番号:26268130 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
Galaxy A55を買い損ねた人は結構いるようで、8月になってからは全色完売状態がデフォとなっています。しかし、生産終了したオーサムネイビー以外は予約するなどして購入することは可能な様です。
BCNランキングの場合、売り上げ上位はA25でS25は20位以内にランキング入りすることがある程度です。A36はラング外のままです。A36はオンラインショップでは今月上旬まで半額で、量販店では実質29円で売られていたこともあったようですが、A25の一括10円にはかなわない様です。
個人的にはA36、S24 FEはストレージ128GBでSDカード非対応という点が致命的です。この点においてS23 FEの実用性は高いといえるでしょう。A36には256GBモデルもあるのに日本に投入されていないのが残念です。
書込番号:26268702
0点
>ありりん00615さん
ドコモのGalaxy A36が一括半額といってもMNP限定でしたし、店頭のみ発売当日から割引実施してたものの、オンラインショップは発売からしばらく経過してから割引入れました。
元々すごく売れてるような印象は全くありませんでしたが、その割引施策自体が終わればさらに売れなくなるのは仕方ないでしょう。
サムスン電子ジャパン自体が2024年夏以降、ハイエンドのSシリーズやZシリーズは投入スピード重視になり基本海外と同日発表になり、2023年モデルあたりからストレージも選べるようになりました。
一方で販路が限られるS FEシリーズやAシリーズについては従来どおりの姿勢、大容量モデルを採用しても売れるかわらない部分もありますし、仮に複数ストレージで投入すると売れ行きが分散するだけなので基本ストレージでの投入なんでしょう。
仮にA36の8GB/256GB版を国内向けに投入したとしても、海外市場で7万円前後からなので国内も近い価格設定になるでしょう。
それならA56を投入した方が良かったのでは?となりますし、より長く使うなら8万円のS24 FEを選んだ方が良いということになりますし、8GB/128GB版でもなく安く抑えるために6GB/128GB版採用になったと思われます。
キャリア販路はドコモのみですが、仮にau/UQやSoftBank/Y!mobileでも扱ってたとしても基本ストレージのみだったでしょうね。
最近のサムスン電子ジャパンは収益性確保する戦略みたいでハイエンド重視ですから、ハイエンド以外にはあまり力を入れてる感じがしません。
ちなみに国内向けS24 FEの発表がS25シリーズ発表前でしたが、国内向けにS25の8GB/128GB版が投入されなかったので、スペックは違えどS24 FEは安価設定にしてその代わりみたいな位置付けなんでしょうね。
A36、S24 FEの売れ行き次第で、次期モデルがどうなるか、でしょうか。
まあスレ主さんの質問から離れてしまうので、これくらいにしておきます。
書込番号:26268715 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
検索してもネット上にこの機種で日本通信SIMの eSIMサービスで実際に使えている言う情報が、見つからないので質問します。
日本通信SIMの ネットだけ!プランのeSIM で契約しようと考えているのですが、この機種はぶっちゃけ日本通信さんのeSIMサービスに対応しているのか教えて下さい。
書込番号:26267689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソケットAM3さん
既出スレッド通り、利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25857569/#25857569
書込番号:26267699
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
OPPO11 A を購入して半年程使っています。ある時からストレージがいっぱいという警告が出るようになり、細かく見るとシステムデータのその他が71ギガと多くなっていました。
不要アプリの削除やクリーンアップやキャッシュの削除、その他の中身が確認出来るというファイルアプリを入れたりしましたが、中身は見れず変わりませんでした。
スマホをパソコンに繋いで中身を見ましたが、その他の中身は見れませんでした。
仕方なく、スマホのデータを以前使用していたOPPO 7にうつしOPPO11は初期化しました。
初期化後OPPO11にデータ移行で戻したのですが、
7の方はその他が13ギガで正常なままですが11はその他が70ギガに増えた状態でした。
OPPOのカスタマーセンターに問い合わせ、クリーンアップや再起動など試したことのあるものを再度行うように言われて、念の為また行いましたが変化はありませんでした。
カスタマーセンターとしては、これで変化がない場合はお客様のデータ容量が多いのが原因で出来ることはありませんと言われました。
そして11と7ではその他に分類される内容が変わっているので、単純に比較出来ないといっていました。
その後、毎日ストレージを確認していたら3日後、突然OPPO 11 のその他が14ギガ程に下がっていました。
そこからは新しいアプリなどを入れずに使用していたのですが、最近またその他が71ギガに増えてしまいました。
本体の異常と思ってしまうのですが、見えないデータがあるのでしょうか。
書込番号:26266713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さくらさく2000さん
まずは、
設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
それでも解決しない場合は、
端末を初期化後、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26266721
1点
RAM拡張オフの有効性に関しては下記に記載がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25833064/
書込番号:26266724
1点
RAMの拡張についてはオフになっていますので、初期化からやってみたらいいでしょうか。
書込番号:26266732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくらさく2000さん
>初期化からやってみたらいいでしょうか。
はい。
設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
その後、
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
パソコンに接続して、ファイルコピーなどは、問題ありません。
これで、添付画像のようになります。
書込番号:26266747
1点
ご丁寧にありがとうございます。
1度試してみます!
ありがとうございます。
書込番号:26266770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しくありがとうございます!
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26266968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴミ箱が、いっぱいです。
中身の見えるアプリを使い、ゴミ箱の削除をお願いします。
それと、メモリ増設はOFFにしないで下さい。
こういった不具合が出ますので
「ファイルマネージャー」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
このアプリの下の方に、ゴミ箱がありますので削除して下さい。
コレで治ります。
書込番号:26267143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくらさく2000さん
>スマホ自体が悪いのでしょうか、、
#26266747の手順をまだ試していないのでは・・・・・
>不要アプリの削除やクリーンアップやキャッシュの削除、その他の中身が確認出来るというファイルアプリを入れたりしましたが、中身は見れず変わりませんでした。
ちなみに最初に「クリーンアップ」はしたと記載があります。
その時に、一番下の「最近の削除」で不要なものは削除されていると思いますので、削除したものは消えているのは正常な挙動だと思います。
#26266747の手順を実行しても解決しないなら、原因不明ですが。
私の端末では、問題ないので。
書込番号:26267154
1点
>私の端末では、問題ないので。
私が初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないでセットアップしたのが、2/21なので、
#26266747で添付した画像は、それから約6カ月後のものとなります。
書込番号:26267156
0点
さくらさく2000さん
先ほどのアプリの左上をクリックすると、ゴミ箱が表示されますので削除。
戻り
右上をクリックすると、分析する。が表示されますのでクリック
コレで、キャッシュファイルなどを削除すれば治るので、毎回初期化しなくても良いです。
この不具合になる人の特徴は、メモリ増設OFFの場合に発生する不具合ですので、メモリ増設OFFはは解除して下さい。
コレにより、ストレージの掃除をすると、メモリの掃除も同時に出来ます。
もう一度、言いますが、この不具合はメモリ増設OFFの場合に発生します。
書込番号:26267160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー† さん
お返事ありがとうございます!
初期化は時間が確保出来る日に試す予定です。
半年間正常値のままなのですね。
はやり初期化しないと消せない見えない何かがあるって事ですかね。
初期化する前にできる手段があったら!と模索しましたが、↑のファイルアプリでもダメなので初期化が1番ですね。
色々とありがとうございます!!
カスタマーセンターより助かりました!
書込番号:26267162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の知識は通用しないさん
ゴミ箱が0GBなので、左上のゴミ箱をクリック出来ませんでした。
ゴミ箱は空ですと出てしまい分析までいけませんでした。
書込番号:26267163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴミ箱を空にしたら、戻り、画面の右上をクリックして下さい。
王冠マークの隣です。
分析するをクリック
キャッシュファイルを消去
書込番号:26267168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくらさく2000さん
>半年間正常値のままなのですね。
>はやり初期化しないと消せない見えない何かがあるって事ですかね。
初期化だけではなく、移行ツールや復元ツールをしないことが重要ですね。
最初に「初期化後OPPO11にデータ移行で戻したのですが、」と記載されていますので、何らかのツールなどを使ってしまったのでは?
初期化はメジャーアップデート後に1回だけで、何度もする必要はありません。
今回は移行ツール等を使っておかしくなってしまったので、初期化で確認する必要はありますというだけとなります。
初期化後は、RAMの拡張はオンになっていますので、私はすぐにオフにしています。
オフにしているため、特におかしくはなっていないようです。
オフにすると正常になるのは何故ですか?という質問が時々ありますが、
以下のFAQも見ておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>Q.他の同スペックの端末に比べて、同じアプリを使ってもレスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能を使用しているにも関わらず、レスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.RAMの拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?
書込番号:26267174
![]()
2点
さくらさん
メモリ増設の無い7年前の症状なので
解決方法を端的に、動画で理解して下さい。
"ファイルマネージャーで、その他を削除する方法"
https://youtu.be/5svrfQSu3ms?si=k3bWCkY0pTHHJNtQ
↑ まだ、メモリ増設をしない人が居た事にビックリしてます。
このやり方で不具合が消えます。
書込番号:26267183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さくらさく さん
その画像で見ると
メインストレージのその他をクリックしてGBの巨大化した物をマイクロSDへ移動させるか、そのまま削除
アプリの その他 コレも巨大化したGBを削除
コレで減りますよ。
マイクロSDを使っているならストレージの巨大化したGBは移動できますよ。
移動は削除と同じで、コピーだと容量が変化しません。
詳しくは、ユーチューブの動画に削除の方法が出てます。
よろしく
書込番号:26267594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の知識は通用しない さん
このYouTubeの方法ですが、数日前に試したものでした。
メインストレージのその他を見ても全て数MB程度。
アプリも極端に大きいものは表示されませんでした。
書込番号:26267602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno14 5G SIMフリー
投稿を読んでいただきありがとうございます。
購入された方、実機を確認された方に質問です。
タイトルにもある通り、バッテリーの最大容量の確認方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
過去に oppo find x8 を所有していた際は、設定内のバッテリーの項目内にてバッテリーの最大容量が確認できたと思うのですが、この機種では見つけられず…。
書込番号:26266196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)














